戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52297705.html


ハエをゾンビ化し胞子をまき散らすマシーンに変えてしまう恐ろしい菌類が発見される(ハエ出演中) : カラパイア

ハエをゾンビ化し意のままに操る菌類
ハエをゾンビ化し意のままに操る菌類 / Pixabay

 デンマークで新種に認定された2種の菌類は、自身の胞子を散布させるだけの使い捨てマシーンとしてハエをゾンビ化してしまうそうだ。

 コペンハーゲン大学の研究グループが発見した新種の名は、「Strongwellsea tigrinae」と「Strongwellsea acerosa」。特定のハエだけに寄生するStrongwellsea属の菌類である。
スポンサードリンク

寄生されたハエを待つ悲惨な運命


 その恐るべき点は、普通の菌類なら宿主が死んでから胞子を作るのに対して、Strongwellseaはまだ生きているうちから体を乗っ取ってゾンビ化してしまうところだ。

 ハエの表皮に付着した菌は腹部にまで入り込み、周囲の内臓を喰らいながら増殖を開始。なんともタチが悪いことに、菌は生存に必要な臓器にはなかなか手をつけない。だからハエは死ぬことができないまま、じわじわとしゃぶり尽くされる。

 まずは外生殖器を狙い、次に脂肪をむさぼり、さらに内生殖器へと手を出す。この間腹に大穴を開けたハエは、普通に活動し、仲間と交流し、知らず知らずのうちにゾンビ菌を拡散させる。

 あらかた食い尽くしたところで、菌は最後に筋肉にむしゃぶりつく。哀れなハエはやがてひっくり返って、数時間ほど痙攣してもがきながら、ついに死にいたる。

0_e20
Strongwellsea acerosaの胞子(分生子)image by:University of Copenhagen

薬漬けにして無理やりハイに


 この性悪な菌類はもう一つ狡猾な手段を用いている可能性がある。寄生したハエが元気に動き回れるよう、アンフェタミンに似た化学物質で薬漬けにしているかもしれないのだ。

 アンフェタミンは覚醒剤の一種で、中枢神経を興奮させる。つまり寄生されたハエは、内臓を食われつつも、無理やりハイにされて、活発に仲間と交流しようとする。相手にしてみれば、確かにゾンビにしか見えないだろう。

1_e26
寄生されたハエ。食われて開いた腹部の大穴から胞子がばらまかれる
image credit:Faculty of Science/University of Copenhagen

宿主を生かしてゾンビ化させる戦略


 このように宿主を生かし続けて利用する戦略を「能動宿主伝染(active host transmission)」といい非常に効率的なやり方である。

 似たような事例としては、たとえばカタツムリをゾンビ化するロイコクロリディウムが挙げられる。この寄生虫はカタツムリに寄生すると、鳥に目立つようあえてその触覚を肥大化させる。



 またstrongwellsea属と同じような戦略を採用する菌類として、幻覚物質で寄生したセミを手当たり次第にナンパさせるマソスッポラが知られている。



まだまだ謎に満ちたゾンビ戦略


 strongwellsea属の宿主であるハエは、全体の3〜5%がこの菌類に寄生されていると推測されている。ただ寄生されたハエは相変わらず元気に動き続けているので、実際に寄生の有無を判断するのは難しい。だからこそ能動宿主伝染はあまり研究が進んでいないテーマであるという。

 なおデンマーク東部のノース・ジーランドでStrongwellsea tigrinaeが発見されたのは1993年、Strongwellsea acerosa(こちらはコペンハーゲン)の発見は1998年のこと。最近になって新種と認定された。

 この研究は『Journal of Invertebrate Pathology』(7月22日付)に掲載された。

References:Scientists find two new species of fungi that turn flies into 'zombies' | | The Guardian/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
タチの悪い性病のごとくセミに感染し、次々とゾンビ化させる幻覚性菌類(米研究)


社会的なクモの体液を吸い尽くしてゾンビにし、巣を放棄させてしまう新種のハチが発見される(エクアドル)※虫出演中


カタツムリの触角の中でグリグリとうごめく寄生虫、ロイコクロリディウムの恐ろしい映像が話題に(台湾)※グリグリ注意


ゾンビが世界を終焉させる?ゾンビ的病原体蔓延の危険性を警告する論文が発表される(米研究)


クモを操り一方的に搾取する寄生バチ、殺す直前に自分専用の強固な網まで作らせていた(神戸大学研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

人気記事

最新週間ランキング

1位
7983 points
助けてくれたこと、ずっと忘れないよ。10年前に救ってくれた一家のもとを訪問し続ける野生のリスの物語(アメリカ)

助けてくれたこと、ずっと忘れないよ。10年前に救ってくれた一家のもとを訪問し続ける野生のリスの物語(アメリカ)

2020年12月21日
3467590740
2位
6281 points
5万7千年前のオオカミが永久凍土から発見される。保存状態は完璧(カナダ)

5万7千年前のオオカミが永久凍土から発見される。保存状態は完璧(カナダ)

2020年12月25日
9515310416
3位
3992 points
テレビ中継現場に突然現れた野良の子猫、レポーターをそのかわいさで完全ノックアウトに(アメリカ)

テレビ中継現場に突然現れた野良の子猫、レポーターをそのかわいさで完全ノックアウトに(アメリカ)

2020年12月25日
1813790318
4位
3940 points
みんなちゃんと使ってる!野生動物を守るため高速道路に架けられた橋がきちんと機能していた(アメリカ)

みんなちゃんと使ってる!野生動物を守るため高速道路に架けられた橋がきちんと機能していた(アメリカ)

2020年12月22日
3943484656
5位
2013 points
初期の人類は冬眠をしていた可能性。遺跡でその痕跡を発見(スペイン研究)

初期の人類は冬眠をしていた可能性。遺跡でその痕跡を発見(スペイン研究)

2020年12月23日
もっと読む
スポンサードリンク

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 20:42
  • ID:VZSEq9PR0 #

こういうのが人間にも寄生している可能性は果たしてゼロと言い切れるだろうか?

2

2. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 20:42
  • ID:pW1Ojpph0 #

クシャミをする人も、呼吸器粘膜に寄生した生物を散布する能動宿主。

3

3. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 20:51
  • ID:pUR0.nO20 #

虫系B級映画の設定説明シーンが
意外とキチンとしてることがわかって
感心してしまったよ。

4

4. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 20:51
  • ID:qqvioJv00 #

怖スギィ(≧Д≦)

5

5. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 20:51
  • ID:fwDvh.vU0 #

昆虫には痛覚が無いので、こんな風になってしまうんやね。

6

6. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 21:01
  • ID:xusHpuHr0 #

※1
流石に人間の全てを掌握するには人間は大きさも複雑さも個体差も大きいと思いますよ。
ただ、今後何らかの寄生菌類による疾病による特定の行動を伴った症状
なんて言うのが出てくる可能性はあると思う。

7

7. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 21:43
  • ID:fdGschJK0 #

※1
狂犬病なんかも、やたら攻撃的な狂躁状態になって
周囲の看護者を噛んで感染を広めたりもする。

狼男伝説の元ネタになったとも言われるし。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 21:43
  • ID:mQHtOWgi0 #

バッタにとりつくカビとか、アリをゾンビ化するキノコとかは確認されてるけど、ハエでも確認されたか!
カビとか菌類にとっちゃ昆虫はどこにでもいて数も多い絶好の運搬者だもんね。そら利用しない手はない

ちょっと思ったんだが、虫サイドでも免疫能力とかでこれらに対抗する動きはないんだろうか?

9

9. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 21:49
  • ID:LQgPOxZ20 #

※1
水虫の足を掻いて菌糸の付いた角質をまき散らしたり…

10

10. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 21:50
  • ID:mQHtOWgi0 #

ひょっとしたらラストオブアスの寄生キノコのモチーフはこういうのなんだろうか
ハエじゃなくてもセミやガの幼虫に寄生する冬虫夏草は有名だし、アリをゾンビ化するキノコも存在するから(バッタカビもこれらと似た仲間なんだろうか)

11

11. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 22:21
  • ID:QmChiJ5u0 #

>>1
それの人間版がラストオブアスの感染者だね。想像したくもない

12

12. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 22:23
  • ID:QmChiJ5u0 #

>>10
冬虫夏草モチーフとは言っていた筈

13

13. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 22:29
  • ID:CWLAAnAZ0 #

菌類の進化って早そうだもんな…
いずれ哺乳類に向かって来そうでメッチャ怖い

14

14. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 22:30
  • ID:JawwSjFV0 #

この30年程で1000本を超えるゾンビ(またはゾンビに類似)映画を見てきたが
ゾンビ化の原因として、ウィルス・細菌・薬物(化学物質)・汚染物質・放射能
精神障害・寄生虫・悪魔憑き・死者の帰還・宇宙人の憑依といった物があったが
菌類の寄生というのは見た記憶がないね
ゾンビやそれに類する作品ではなく怪獣映画というカテゴリーだが
マタンゴがせいぜいかな

15

15. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 22:40
  • ID:0ouxj4JZ0 #

>>8
毒成分を分泌するなどの防衛手段はあるでしょうね。より高度な免疫機構となるとコストが大きくなるので、種として子孫を残すためには個体の強化よりも多産を選択したのではないかと。

16

16. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 22:46
  • ID:lsiXSHaG0 #

※3
キチン質だけに

17

17. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 22:51
  • ID:Wm5w2OKJ0 #

ロイコクロリディウムだったか、あれも怖いよね。

だが人間にしても「自由意志」なんてものが成立するのか?
って疑問に対する普遍的かつ明確な答えはなかったりする。

18

18. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 23:04
  • ID:wYkejkAV0 #

※1
人間を含むさまざま動物がトキソプラズマに感染すると、恐怖心や警戒心が弱くなり、危険な行動を取りがちになる傾向があるという研究結果が、もう何年も前に出ていますよ。ドーパミンの前駆物質を生成するのだそうです。菌類ではなく、原生生物ですがね。

19

19. 匿名処理班

  • 2020年12月29日 23:21
  • ID:zl9xO4v10 #

キンペー「次はコレをベースにしたらどうやろ?」

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク