戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/57550403.html


ガンダムのコスモバビロニア製MSの新時代の敵感wwwww:ろぼ速VIP
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
ESLmvl6UcAESuiV
ガンダムのコスモバビロニア製MSの新時代の敵感wwwww


元スレ/https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/may.2chan.net_b_res_804820658/index.htm

名無しのろぼ
この時期のザク的なポジションのMSはモノアイに拘らずいろいろと冒険していたように思う

1609291380913



名無しのろぼ
富野はいつも時代より1,2歩早い




名無しのろぼ
モノアイの構造のまま単純にカメラを倍にすれば…

1609291761046



名無しのろぼ
冒険というより新機軸の模索だな
分かった事はモノアイという記号の強さ





名無しのろぼ
クロスボンバンガードのMSは短期間にいろいろ出してくるから視聴者が区別つかずに同じものとして処理してしまうのがもったい




名無しのろぼ
俺はいいデザインだと思う




名無しのろぼ
デナンはZの時期に書かれたラフの再利用

1609292531152



名無しのろぼ
宇宙世紀がモノアイの時代中心になっただけで
アナザー含めるとモノアイばかりってわけじゃないような





名無しのろぼ
ゲーとゾンに分ける必要あったかどうかは微妙




名無しのろぼ
>>ゲーとゾンに分ける必要あったかどうかは微妙

ギロスとダラスもそうだけど
違いが分かりにくいんだよねゾンとゲー





名無しのろぼ
ザクとグフが同時に出てきたようなものだしな
ガンダムでもザクとグフ同時にでてきたら分ける意味ないだろって思うだろうし





名無しのろぼ
少なくともザク・グフ・ドムよりは区別しにくい




名無しのろぼ
>>少なくともザク・グフ・ドムよりは区別しにくい

色の情報もかなり重要だと思う


1609298694146



名無しのろぼ
最初から映画1本でやるつもりだったんならともかく
4クールアニメのために作った設定の前半部分を使ってるやつだから…
1クールで敵MSが3,4機種くらいしか出てこないってわけにもいかんかった





名無しのろぼ
ダラスとギロスはもっと差別化するべきだった




名無しのろぼ
エビルSは存在すら知らない人結構いるちゃんと最初の方に出てくるのに

1609292766950



名無しのろぼ
スレ画のデザインかなり好き




名無しのろぼ
ベルガシリーズは好き




名無しのろぼ
正直ギロスよりダラスに思い入れがある
ショットランサーとシエルフ・ノズルでフルボッコされた苦い思い出だが


1609292958147



名無しのろぼ
スーファミのゲームでこいつらと遭遇するとこまで行けなかった
最新鋭ガンダムでモノアイに勝てなかった





名無しのろぼ
>>スーファミのゲームでこいつらと遭遇するとこまで行けなかった
最新鋭ガンダムでモノアイに勝てなかった


バルカンだけでも10面まで行けるゲームなのに





名無しのろぼ
こいつだけ妙にかっこいいデザインなのが気になる

1609293254459



名無しのろぼ
CV軍のカメラはタクティコーな雰囲気の不気味な格好良さがある反面
これまでのモノアイがやってたみたいにカメラを動かすだけで表情を出せない不便さもあるのがなぁ
その後のザンスカールの猫の目かキツネ目は目を見開いて表情を出せるものの模型で再現すると差し替えになるし
カメラに関してはモノアイが使い勝手良過ぎた





名無しのろぼ
デザインは悪くないけどモノアイみたいに表情付けというか芝居がさせ辛いから次は狐目になったのかなと




名無しのろぼ
ダギ・イルスは中破して投降して修理したらバイザーになったとかならああ、なるほどってなるんだけど
まあビギナ・ギナもバイザーか・・





名無しのろぼ
機械としての記号でもあり
動く事で表情が出せるモノアイは優秀すぎた





名無しのろぼ
たまになんか
あれ?君だけなんか毛色違わない?
みたいな子が出てくる


1609293675204



名無しのろぼ
強そう

1609293679203



名無しのろぼ
そろそろHGUC出してあげて




名無しのろぼ
改めて見ると指揮官用偵察MSってなんやってなるな・・
戦闘前提じゃないということなのか





名無しのろぼ
大半の人間はまずゾンだのゲーと言った名前が出てこない




名無しのろぼ
肩がドズルなほうがゾンくらいの覚え方だった




名無しのろぼ
ゾンとゲーは役割が違うんだなって外見から推察できる
ギロスとダラスは分けた意味がほぼない





名無しのろぼ
せめて色が違えばなぁ…




名無しのろぼ
ザクポジの割には線が多い




名無しのろぼ
>>ザクポジの割には線が多い

増やしてくれって言われたので…





名無しのろぼ
長い間デナンゲーはデナンゾンの指揮官機だと思ってました




名無しのろぼ
槍持ってて頭丸いのがゾン
ライフル持ってて耳があるのがゲー
ダラスとギロスは分からない…





名無しのろぼ
角がついてればゲー/ギロスだろ?
分かりやすくないか





名無しのろぼ
モヒカンがダラス




名無しのろぼ
さらに両方の名前つけたせいでわけわからなくなってる奴

デナンどこ行った


1609294032198



名無しのろぼ
モノアイに執着してないワシが モノアイじゃねーからダメとバカなことを思っていた ジオンじゃないのに




名無しのろぼ
いつもの

1609294052399



名無しのろぼ
F91 ゴーグル顔
クロボン ゴーグル顔
V 猫目
G モノアイ?
W モニター画面
X モノアイ
ターンエー 雑多
SEED モノアイ
種死 同じく
OO モノアイ
AGE ゴーグル顔
レコンギスタ モノアイ
鉄血 モノアイBF モノアイ





名無しのろぼ
素直にザビーネ専用機だったらよかったのにギロス




名無しのろぼ
突然いい役貰ったりもする

1609294332884



名無しのろぼ
ベルガダラスはグレイトバトルで一番最初に出てくるのでそれで覚えた




名無しのろぼ
なんだかんだとSDの方がうまくこいつら調理してた気がする




名無しのろぼ
まだランサーとガトリングガン合わせた武器ないな




名無しのろぼ
>>まだランサーとガトリングガン合わせた武器ないな

キマリスヴィダールの槍がそんな感じだったような


1609294828252



名無しのろぼ
エビル・S小さいよなぁ

1609298253637



名無しのろぼ
ドラグナーに出てきそう




名無しのろぼ
>>ドラグナーに出てきそう

確かにメタルアーマーっぽいな


1609303059197



名無しのろぼ
ギガノス系の色は大体合いそう

1609303424538



名無しのろぼ
SD外伝だと忍者とかやってたな




名無しのろぼ
>>SD外伝だと忍者とかやってたな

普通の騎士キャラクターの印象しか残ってない
大半の敵メカは異形のモンスターになってもキャラクター立ってるんだけど…


1609304999048



名無しのろぼ
まあ現実の兵器も素人には全く判別不能だかららしいといえばらしいというか




名無しのろぼ
スレ画再評価してまたバリエでないかな
好きなんだけど






他ブログのおすすめ記事





他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2021/1/1 19:02 ] ガンダムシリーズ総合 コメント:44 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:14 ID:Wm6WQnhD0
  • デナン・ゾン嫌いじゃないけど余計なディティールが多いのが残念
    もっとすっきりしたデザインにできなかったのか
  • 2:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:15 ID:iiBJJ.Z50
  • いやー、円卓の騎士では強敵でしたね
  • 3:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:23 ID:EO9ps.9W0
  • ダギイルスのプラモのパッケ絵、後ろのデナンゾンの群れが骸骨の山に見えて何かおどろおどろしくて怖かった
  • 4:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:26 ID:YOv29P3K0
  • デザインは味がある良いデザインなのに小型MS設定にしちゃったからHGUCが出せないという
    待ってるんですけど
  • 5:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:27 ID:hfP2dOea0
  • エビルSだけなんか毛色が違うよな
  • 6:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:30 ID:ZbAiMcOo0
  • 違いが判りにくすぎて
    国民すら間違えてたのは笑う
  • 7:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:31 ID:po9mfK8P0
  • ゾンド・ゲーよりバタラ立体化してほしかったわ
  • 8:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:32 ID:siKkCCo70
  • 悪くは無いけど子供にウケる要素皆無だわな
    ザク程の悪役感は出せてないけどリーオーみたいな記号的な分かりやすさがまだあれば良かった
  • 9:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:44 ID:PSBE8jtD0
  • ダイオウグソクムシが話題になった時なんか既視感あるなと思ったら
    エビルSだった
  • 10:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:48 ID:XG3d.mGt0
  • ショットランサーがマジかっこいい
  • 11:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:49 ID:KPAG8.Ec0
  • 正直、コスモバビロニアのやられメカはあんまり覚えてない
  • 12:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:50 ID:eknuyHFP0
  • スチームパンク的見た目とギリシャ兵士的見た目のMSを率いるコスモバビロニア
    というカオスっぷりもわかりにくさを加速させてると思う
  • 13:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:51 ID:Rjfg2VlC0
  • ※4
    HGUCが出せないならMGでいいじゃない
    当時のキットも1/60F91を除いたら全部1/100
  • 14:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:52 ID:uG1J1A.g0
  • まさかビギナギナが出てないとは
  • 15:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:54 ID:3htVblgp0
  • >>2
    SFCのゲームのザビ・ギロスは怖かった。予告した次のターンで一撃必殺。全体を凍らせてくるし。
    衛士デナン・ゾンも連続攻撃というミスるまで延々と攻撃を続ける嫌な技を持っていた。
    1番影が薄いのは、銀騎士ビギナ・ギナだよな。仲間になるのが終盤すぎて使う機会がない。
  • 16:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:55 ID:3htVblgp0
  • >>8
    そう?
    小学生の俺には刺さって、ダギ・イルスやビギナ・ギナのプラモを作っていたわ。Gキャノンも好きだった。
  • 17:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:56 ID:S4vORzCp0
  • 時間が経ってる設定だとは分かっていたが、新時代とは思わなかった。
    技術系統が違うんだろうとしか。
  • 18:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:57 ID:3htVblgp0
  • >>12
    スチームパンク要素ある?
    反体制(パンク)かもしれないけど、蒸気は関係ないでしょ。
  • 19:コメントげっとロボ 2021年01月01日 19:58 ID:3htVblgp0
  • >>17
    まあ、ここのタイトルは管理人が勝手につけているだけだから、気にしなくていいと思う。個人の意見だよ。
  • 20:コメントげっとロボ 2021年01月01日 20:20 ID:l8ymV8by0
  • デュアルアイだけど一目で敵とわかる感じ結構考えたのかしら
  • 21:コメントげっとロボ 2021年01月01日 20:20 ID:Q.RF0p.O0
  • 槍とか甲冑っぽさが、貴族とか標榜してる連中の乗機って感じがして好きだった
    ただ名前が覚えにくい
  • 22:コメントげっとロボ 2021年01月01日 20:26 ID:HjnnQIbI0
  • モチーフ的にナチスドイツのガスマスク+戦車兵の軍服+ドイツ戦車だろうけど、甲冑に見えなくもない。
  • 23:コメントげっとロボ 2021年01月01日 20:38 ID:YqVvuo200
  • モノアイから脱却することに注力しすぎて他まで手が回らんかった印象
    戦艦のバリエーション増やしてる場合ではない
  • 24:コメントげっとロボ 2021年01月01日 20:40 ID:2Ua.uKe60
  • >>7
    ベス・バタラ「ボクもヨロシク」
  • 25:コメントげっとロボ 2021年01月01日 20:44 ID:2Ua.uKe60
  • >>16
    ダギ・イルスとビギナ・ギナは本スレでも触れられてるけどバイザー顔でクロスボーンの機体の中ではヒロイックな機体だからな。

    デナン系ベルガ系みたいなゴーグル眼が子どもに刺さるかどうかで言えばやっぱり難しかったかな。
  • 26:コメントげっとロボ 2021年01月01日 20:46 ID:2Ua.uKe60
  • >>20
    眼に目が行きがちだけど口元のデザインも敵たらしめてるデザインだと思う。
  • 27:コメントげっとロボ 2021年01月01日 20:47 ID:ZwrjnDKu0
  • スレ画の等身がおかしくない?なんか潰れて居るが目の錯覚だろうか?
  • 28:コメントげっとロボ 2021年01月01日 20:48 ID:2Ua.uKe60
  • ガンタンクR44の小ささにビビった。
  • 29:コメントげっとロボ 2021年01月01日 20:49 ID:jIL6rH0t0
  • ※13
    REでガンイージとかビギナギナ出たからそっちに期待していたらシャッコー以降音沙汰が……
  • 30:コメントげっとロボ 2021年01月01日 20:50 ID:EDZObSSH0
  • カラーリングもそうだけど
    作中であまり名前呼ばれないと定着しない
  • 31:コメントげっとロボ 2021年01月01日 20:55 ID:GPEiAs.p0
  • 完全にダースベイダーだよね。
  • 32:コメントげっとロボ 2021年01月01日 21:02 ID:.fPtfzl60
  • ビギナ・ギナII 木星決戦仕様の立体化早うして
  • 33:コメントげっとロボ 2021年01月01日 21:39 ID:qYd26wNs0
  • スーファミのSDガンダムXだとクロスボーン・バンガードがめっちゃ強い
    連邦側でやるとF91を量産できるまで苦戦させられるぞ
  • 34:コメントげっとロボ 2021年01月01日 21:49 ID:z7hxw9ks0
  • 押井守の紅い眼鏡の強化服が元ネタだから
    「ドイツっぽい」「甲冑っぽい」のはある意味その通り
    禍々しい感じはよく出てるけど、機械としてのカッコよさが出せなかったのが
    後のデザインに続かなかった原因じゃないかなと思う
  • 35:コメントげっとロボ 2021年01月01日 21:59 ID:uOsnqyfb0
  • やっぱりザクみたいなモノアイが敵の方がいい
    そもそもF91なんて映画だからMSなんて3種類でいいじゃんw
    最期にMA出てくるのだし
  • 36:コメントげっとロボ 2021年01月01日 22:03 ID:1tmyCZJl0
  • 正直ダサい
  • 37:コメントげっとロボ 2021年01月01日 22:23 ID:LvT7BQfk0
  • ※29
    ビギナギナが売れてなかったからなのか
    結局ビギナのバリエだけで終わってしまったな・・・
  • 38:コメントげっとロボ 2021年01月01日 22:40 ID:NkySl3gp0
  • >>34
    ふたばでも同じこと言ってたのがいたけど同じ奴か?
    本スレ内に画像貼って書かれてるのが読めないの?
    >>デナンはZの時期に書かれたラフの再利用
  • 39:コメントげっとロボ 2021年01月01日 22:45 ID:mnKjr2330
  • REビギナギナ発売日に売り切れててあちこち探し回ったから結構人気あるだろ
  • 40:コメントげっとロボ 2021年01月01日 22:52 ID:eTV.THYe0
  • REビギナそこらで投げ売りされまくってたぞ?
  • 41:コメントげっとロボ 2021年01月01日 22:56 ID:ESQ4vl6X0
  • >>18
    直訳しなさんな
    意味が違う
  • 42:コメントげっとロボ 2021年01月01日 23:06 ID:lKWJ.cvw0
  • ショットランサーとかいうイカす武器好き
  • 43:コメントげっとロボ 2021年01月01日 23:17 ID:8SYrUN.b0
  • そんなにMS見分け付かんか?
    アンチが分からん分からん声でかいだけじゃね
  • 44:コメントげっとロボ 2021年01月01日 23:51 ID:2wY.eOBM0
  • 対した違いもないMSをやたら乱造したのは
    あわよくばバリエ展開でプラモを売りたいという目論見があったんだろう
    だがそもそも眼鏡MSのプラモが全く売れないせいで
    計画が水泡とかしたってオチ

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

screenshot_3

プレミアムサウンドエディション
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし
通常版
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング