戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kanasoku.info/articles/141447.html


【音楽】アジカン後藤、「"お前らは不謹慎だ"と非難する社会に伝えたいこと」

カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧
注目の記事
44.jpg

1

抜粋
「お前らは不謹慎だ」という声に

アーティストとしてライブを完全に録音できないと語るほど、特別で上質な体験。ただ、20年に亘わたりライブハウスへ通う筆者も含めた“ライブ好き”の悩みどころが、“ライブハウスに行ったことがない人間に、コロナ禍のいま、どうその魅力を伝えるか?” である。大小問わず公演中止が相次ぎ、「一度でいいから試しに行ってみて」とも言えない事態へと陥ってしまった。

後藤はその実情も垣間見ながら、「もう少しライブハウスの側も自分たちのことを発信しなければならない」と関係者の1人として自戒の念も込める。ライブハウスなどへの助成金交付を求める運動「SaveOurSpace」に参加。実に30万筆もの署名が集まった支援活動の裏には、やはり“発信する意思”が大切だという思いが見え隠れする。

「確かに僕らが若い頃はライブハウス=怖いというイメージがあった。(ライブハウスに行ったことがない人に=編集部注)いきなり地方の雑居ビルに入ったハコに来いというのも酷ですし。でも、ハイスタ(Hi-STANDARD)以降、すごく身近な場所になったとも思う。等しくさまざまな現場から『困っているんだ』という声は上がるべきですよね」

「でも、エンターテインメントは1番最後でいいじゃないかという意見もあった。東日本大震災の時もバンドマンに対して『お前らは不謹慎だ』という声も聞かれたし、『スポーツよりは後!』みたいな空気も感じる。でも、それぞれの現場で、それぞれ切実に困っているわけだから、順位をつけずに声を上げるべきだと思う。そうすることで誰がどんなふうに困っているのかが把握・可視化されてくる」

日本には8000軒のライブハウスがあると言われる。しかしそれほどの規模でありながら、統一的な業界団体はない。それが支援の遅れをもたらすと共に、業界側が取り組んでこなかった課題を、コロナ禍が露呈させたとも言える。

海外では「文化支援」に資金を投入する国が見受けられるようになってきた。ドイツは文化支援に1200億円を投じ、コロナ時代に「(文化を創造する)アーティストは生命維持に必要」と明言している。そうした状況に後藤は、「日本の音楽は文化的地位が低いと感じることもある」と語る。

「ミュージシャンも、音楽って素敵だよと堂々とアピールしてこなかったこともあるだろうし、僕ら自身が“まあエンタメなんで……”と卑下するところがある。最近は、そうせずにやっていきたいなと思っている。音楽はある種のサービスみたいに消費されてしまう。地位向上ではないけど、もっともっとみんなの生活の中にあって、切り離せないものになっていくといいなという願いはある」

中略

後藤はこう語る。
「大人達にもっと音楽を楽しんでほしいと思うんです。友達を見ていても、子育てが忙しくなるとどうしてもコンサートに行く余裕がなくなるのは分かるんだけど、そこからライブに帰ってきてくれないのが寂しい。

この間、ハイスタ(Hi-STANDARD)のライブに行ったら、昔好きだった人たちが戻ってきていました。ツアーでドイツに行った時にライブを見に行ったんですけど、2階席に家族連れが多くてびっくりしました。ライブを親子で楽しむことが浸透して、自分の子どもたちと好きな音楽を共有する、そんな文化が日本でも根付けばいいのにと思います」

全文はソースをご覧ください
https://president.jp/articles/-/41808?page=1


5
アーティストのファンって大体年下世代になるからどれだけアーティストが教祖になれるかで変わってくる


8
今の時期こそYouTubeで活動すれば良いと思うよ


13
国に集るロッケンロール



Pickup!

17
海外の文化支援ってプロのオーケストラとかだから
素人に毛が生えたライブハウスのバンドになぜ支援しなきゃならないの


334
>>17
ドイツはクラブとかテクノやダンスカルチャーも支援してるよ


343
>>334
だからそっち方面の支援金額が
日本1500億円でドイツ1200億円なのな
低学歴な人達が何故かその辺勘違いしている


19
だからアーティストを助けろっじゃなくて困ってる人みんな助けろって言えば良いのに。なんでアーティストだけ特別なの?


23
仕方ないんじゃないですか
ワイの業界も苦しい
外出ありきの業界は何処もそうでしょうな


24
需要のあるミュージシャンは
ばんばん配信で稼いでるよ

むしろミュージ者は配信やりやすいだろ


26
ライブ配信とかいくらでも方法あるんじゃないの


40
コロナ怖がってる層にも配慮してやれよ


41
普段は反政府なのに
困ったら税金で支援しろというミュージシャンや演劇人に
プライドはないんかい


44
また極端な


45
良い楽曲書いて儲ければいいやん
まさかレコ社のタイアップがないと何も出来なくて文句言ってる?


49
日本はむしろ支援してる方


55
自由と言いながら自分の都合のいい世界を作り出す


56
また海外ではアーティストを支援ってあるが
どこも学芸会や自称歌手に支援してないよな


57
突然どうした


59
ミュージシャンって分母大きくして個人的な主張を言うって卑怯だな
小者だろ


65
売れてない歌手は大変だな


81
頑張って歌で訴えかければええのよ


82
必要とされる所にはオンラインでも客とれるやろ
つまりそういうこと


86
相変わらず上に対して要望や文句ばっかりだな
反抗期拗らせすぎだろ


87
補償しろって言うなよ


88
ようは今まで通り好きなことやって暮らしていきたいってだけだろ


94
声をあげた上で大多数にいらないって判断されたんだから諦めてくれ
声の上げ方が足りなかったわけじゃないです


101
ライブハウスの実情なんか表に出していいのか
交通費も出ないって話だぜ


123
まだ言ってんのかこいつ
クラファンやって金集まらないんだったら諦めろ


80
やれよ
東京事変はやった
当然やったことで袋叩きになったけど言い訳も一切しなかった



http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.so/mnewsplus/1609744113/

10 コメント
  • 1: 2021/01/04 21:38:25
    海外のアーティストは黙って貧困層に金出してるけど、日本のアーティスト・俳優連中って普段政権批判してるけど、こういう時は政府に金集るのだっさいわ
  • 2: 2021/01/04 21:38:58
    ロック(笑)
  • 3: 2021/01/04 21:44:49
    不謹慎なだけが問題じゃない
    不謹慎な上に馬鹿なのが問題なんだ
  • 4: 2021/01/04 21:51:43
    ライブハウス、全国で8000軒しかないなら少ないな
    今後は沙羅に減るんだろうな、寂しいこった
  • 5: 2021/01/04 21:54:02
    不謹慎とか関係なく
    簡単にクラスターになるという事実があるからね
  • 6: 2021/01/04 22:05:11
    本当に大事なら、そこで育った売れっ子バンドとかが客なしで1,2曲を演って
    Youtubeで売るとか投げ銭もらうとか出来そうだけどそういう活動ってやってんの?
    若手の推しを紹介するとかさ
  • 7: 2021/01/04 22:12:20
    海外の俳優組織とか医療関係に支援とか貧しい人に常に寄付してるのに
    日本人の俳優や歌手ってすごい甘いよね、普段国や政治家を攻めてるのに
    こういう時だけ支援してくれない日本はおかしいとか・・・苦しいのはアーティストだけじゃないんだけど?
  • 8: 2021/01/04 22:16:32
    コロナ以前から音楽市場は終わりつつあったような。
  • 9: 2021/01/04 22:38:12
    音楽が黒人のように国民に根付いたら音楽がそこにあるのが当たり前になるから今より誰も音楽に、というかアーティストにお金払わなくなるよ
  • 10: 2021/01/04 22:49:39
    確かになぁ。コロナでライブハウスが無くなるのは悲しい。
コメントする
名前
コメント

オススメ記事
最近の関連記事

カテゴリ「音楽・声優」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。