1.:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 18:59:44.03 ID:WL2SWOWLM.net



1,500mの津波が発生

2:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 18:59:55.74 ID:WL2SWOWLM.net
やばい
3:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:00:07.13 ID:REPoUp3n0.net
楽しそう


4:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:00:15.92 ID:WL2SWOWLM.net
こんな隕石がまた降ってきたら人類は生き残れるのか
83:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:19:10.04 ID:UsTBGszr0.net
>>4
ある程度は生き残る
11:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:01:54.99 ID:ExUsxGG90.net
いいね伝わってくるよ
8:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:01:08.19 ID:WL2SWOWLM.net
衝突した角度がちょうど最悪だったらしいから、衝突前にICBM撃ち込めばなんとかなるのか
93:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:20:25.37 ID:XlM3sfd+0.net
>>8
直角と水平でどっちがヤバいんや
前者か
9:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:01:48.04 ID:yfGPf7J70.net
サーフィンできるやん
10:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:01:52.49 ID:WL2SWOWLM.net
直径10kmくらいの隕石は核爆弾で消滅させられるんか?
110:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:26:47.86 ID:7VIp1Tx+M.net
>>10
10キロ立法って、比重が氷含んで低めやっても
重さ数兆トンやで
22:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:04:40.89 ID:ZEOQTB/30.net
>>10
そのサイズだと核なんかじゃかすり傷程度にしかならんで
36:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:07:57.98 ID:S9LUQ8eo0.net
>>22
内部で爆発させれば粉々にできるって映画で見た
81:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:18:43.97 ID:dKVqgusaM.net
>>36
ドワナクローマィアー
107:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:24:32.03 ID:tocnkK6Va.net
>>36
あいつら核ならなんとかなると思ってるからな
12:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:02:05.11 ID:wdKQVJ3Kx.net
すごい
13:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:02:26.77 ID:upoG3X9X0.net
絵じゃん
14:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:02:34.85 ID:SGZVfBop0.net
下手なりに頑張ったのが伝わってくる
16:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:02:48.06 ID:Z1FPuHG20.net
空まで暗くしてあるんやな
芸が細かい
17:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:02:58.92 ID:MnuUUmeY0.net
山が海みたいや
18:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:03:20.28 ID:WL2SWOWLM.net
長野あたりに住んでる人達は助かるんやろか
19:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:03:22.70 ID:Izvsov3P0.net
なんか好きやわ
21:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:03:56.27 ID:HR95A7GN0.net
昨日も隕石スレ立ってたけどなんか近づいてきてんの
23:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:05:02.74 ID:YiXavJ19p.net
>>21
なんJで未来予想する民もいます
27:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:06:12.95 ID:ExUsxGG90.net
>>21
去年は中国にも落ちたやろ
あれはかなり小さかったらしいけど
24:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:05:08.91 ID:RCJQOjqj0.net
もし隕石落ちてくることわかったらアメリカがどうにかするんか?
25:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:05:41.18 ID:Jm8elpSkd.net
山火事とか津波になすすべなく動物が飲み込まれるシーン見ると悲しくて心がキュっとする
28:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:06:17.15 ID:0QC3S6b2d.net
恐竜もワイらと変わらん生活しとったんやな
29:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:06:46.92 ID:YvAh/OzX0.net
津波って最初の衝撃さえ耐えられればなんとかなる?
32:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:07:26.56 ID:ZEOQTB/30.net
>>29
衝撃がずっと続いて押し流していくのが津波やで
34:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:07:48.16 ID:XwQrtVkW0.net
>>29
マグマみたいなもんだから無理だわ
生物が生き残ったのは奇跡に近い気する
74:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:16:26.12 ID:EfrHPO3yK.net
>>29
波というより果てしなく続く鉄の壁が襲ってくる感じらしい
52:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:10:31.81 ID:uFoqwolk0.net
>>29

67:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:13:56.47 ID:T5QKY/Tj0.net
>>52
ハロー警報ってそういう意味やったんか
ワイはてっきり
30:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:06:58.22 ID:XwQrtVkW0.net
地殻津波だから津波とはちょっと違う
31:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:07:06.55 ID:oQT8q5uHd.net
いやこの隕石手前に降ってきとるやろ?
津波がそっちからきたらおかしいやんけ
35:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:07:55.87 ID:Xbn5wQZi0.net
問題はその後の日照不足よ
37:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:08:08.76 ID:xpzCect+0.net
絵で草
39:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:08:28.49 ID:KkrumL9T0.net
富士山に登ってたら助かるんか?
40:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:08:33.24 ID:Z1FPuHG20.net
津波ってこの奥ずっと同じ高さの水面があるの?
41:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:08:41.90 ID:3OxNAZip0.net
飛行機で飛んでれば余裕やろ?
44:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:09:13.26 ID:YvHVdJpr0.net
そんな1500メートルもある津波出来るような水ないやろ
50:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:10:17.16 ID:Z1FPuHG20.net
>>44
深海なんて1万メートルくらいあるんやろ?
45:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:09:18.86 ID:tZisVTCg0.net
隕石なんかよりも
地球内部から沸いてくるスーパープルームのほうがこえぇよ
なんせ食い止める方法ねーからな
47:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:09:31.14 ID:4f+/GlZb0.net
飛行機も衝撃波で回避無理っぽいし地中のシェルターも海水と土砂のコンボで無理っぽいしどうすりゃええんや?
58:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:11:55.11 ID:v3UC5mqma.net
>>47
月面シェルターで余裕や
51:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:10:25.80 ID:ySJpOr1i0.net
舞い散った砂埃で太陽遮られて氷河期ってやばない?
55:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:11:15.58 ID:cG6RQ/gL0.net
いつの間に絶滅の原因は隕石で確定したんや?
62:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:12:08.87 ID:ZEOQTB/30.net
>>55
ほぼ確実と言われるぐらいにはなってるけど確定はしとらんな
59:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:12:03.21 ID:9sQZHnumM.net
岩石が溶岩なるだけやなくさらに蒸発して気体になるんやろ
大やけどやん
61:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:12:07.24 ID:D+kTVwrZ0.net
降ったあとの環境変化がやばいんやろ?
塵舞いすぎて太陽の光遮断されて寒くなったり
65:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:13:38.66 ID:jE/v8kz9d.net
君の名はって空想科学読本みたいなので検証されたんか?
66:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:13:50.41 ID:bXi20Gpx0.net
でもスーパープルーム先輩は生き物97%殺したやん
68:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:14:56.01 ID:YS8Eb/XM0.net
哺乳類も小型化してきてるしそろそろ鳥さんの時代到来やろ
75:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:16:38.15 ID:ZEOQTB/30.net
>>68
恐竜絶滅してから哺乳類が増えるまでは陸上肉食性の巨大な鳥の時代やったで
69:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:15:13.25 ID:GNA/+LT00.net
ダッシュで富士山登るわ
70:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:15:24.78 ID:irTsiRdQd.net
波上手いな
71:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:15:26.07 ID:Z1FPuHG20.net
この隕石無かったらずっと恐竜の天下やったんか?
79:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:18:37.99 ID:5LuP8zRy0.net
>>71
時間はかかったやろうが鳥の天下や
恐竜逝ったあとシレッと天下取ってるし現在も元気やし
88:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:19:45.51 ID:jcyazRAgr.net
>>79
いや恐竜の天下のままやろ
2億年地球で天下とって6500万年前は正に全盛期やったんやぞ
76:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:16:44.52 ID:m6sFHDV5r.net
1枚目は下手だが2枚目が上手すぎる
77:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:17:52.61 ID:pYESKKEf0.net
津波の絵ええやんけ1500mには見えへんけど
86:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:19:42.87 ID:WgYfMoZa0.net
これくらいでかいならNASAは気付けるんやろか
97:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:21:09.15 ID:ZEOQTB/30.net
>>86
もし太陽に重なるような軌道で飛んでくると見えないからなかなか気付けん
80:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:18:40.37 ID:ziFh0pHy0.net
むしろよく生き残ったやつおったな
99:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:21:36.07 ID:XlM3sfd+0.net
でも地殻津波ってワクワクするよな
死ぬ前に見たいわ
100:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:21:37.84 ID:Y+1G8OakM.net
10年以上太陽光が地表に届かなかったっていうのがやべえわ
人類でさえそうなったらシェルターにでも閉じこもって数百万人生き残れるかどうかやろ
101:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:21:47.03 ID:4DTTAt9dd.net
真夜中みたいな空が何年間も続くんやで
103:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:22:30.76 ID:7LtQjHgg0.net
去年の火球ですら衝撃あったのに巨大隕石とかあかんやろ
42:風吹けば名無し:2021/01/06(水) 19:08:54.19 ID:9sQZHnumM.net
すげえ上手いな
尊敬
恐竜を死滅させた巨大隕石、ヤバすぎる
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609927184
人気サイト更新情報
人気記事ランキング