地中海近辺に住む人々は紀元前からアジアの食材を食べていた/iStock
もしかしたら、地中海周辺の人々は、これまで考えられていたよりもずっと早くから東南アジアの食べ物を口にしていたのかもしれない。
地中海東部にある地域の3700年前の遺骨の歯に残った食べ物の痕跡を調べたところ、バナナヤウコンなど東南アジア産の食材を食べていたことがわかったという。
スポンサードリンク
紀元前の遺骨の歯から東南アジアの食べ物の痕跡を発見
ドイツ、ミュンヘンにあるルートヴィッヒ・マクシミリアン大学のフィリップ・ストックハンマーら研究チームが、地中海東部のレヴァント地域から発掘された遺骨16体を調べ、彼らの歯に残っていた食べ物の痕跡を顕微鏡で分析した。
その結果、紀元前17世紀から11世紀の間に、メギドやテルエラニの町(現在はイスラエル)に住んでいた階級もさまざまなこの16人は、ゴマ、大豆、ウコン、バナナなど東南アジア産の食材を食べていたことがわかった。
つまり、これまでこの地域に東南アジアの食材が持ち込まれたとされていた年代が数世紀もさかのぼることになり、とくに大豆にいたっては、1000年も早くなった。
iStock
「わたしたちは、初期のグローバリゼーションの取引は、宝石や金属に限られていたと考えていました。この分析結果によって、同時にさまざまな食材も密接にやりとりされていたことがわかりました」ストックハンマーは言う。
研究チームは、遺骨の歯にべったりくっついている歯石を分析して、さらにどんなものが食べられていたのかを特定しようとしている。
「将来的に、たいていは取り除かれ捨てられてしまう歯石が、可能性を秘めた宝庫だという認識になればと思います。歯石を取り除いてしまうことは、この独特な宝箱を開けずに捨ててしまっているようなものになるかもしれません」
「アフリカ、オーストラリア、アメリカなど地中海以外の地域の食の歴史、その貿易ルートについても、まだまだわかっていないことがたくさんあります」イギリス、ノッティンガム大学のアンドリュー・クラークは言う。
この分析技術をほかの地域にも応用すれば、食文化の歴史が次々と塗り替わっていく可能性もあるだろう。
この研究は『PNAS』に掲載された
References:sci-news/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
人類は食べることに前向きだった。世界10の古代食
食文化の違い。アメリカ人は大好きだけど、他国にとっては奇妙な11の食べ物
人は肉だけで生きられるのか?イヌイットの食事を参考に全肉食を試みたカナダ人探検家「ヴィルヤルマー・ステファンソン」
納豆もあった!スウェーデンに登場した「嫌悪をもよおす食べ物博物館」(一部閲覧注意)
何にでもベーコン、何にでもチーズ?外国人が疑問に感じる、アメリカ人の食文化・食習慣に関する13のQ&A
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 36922 points | ドイツには14年間毎日、1頭だけで散歩する白馬がいる。それにはこんな理由があった | |
2位 5023 points | 幸せになれる動画。赤ちゃんゾウをくすぐって遊ぶお兄ちゃんゾウ | |
3位 5010 points | 窓から侵入を試みるオウム、家主に見つかって「ハロー」と可愛く返事をする | |
4位 2979 points | これはかわいいトリオ。偶然遭遇した3匹のボブキャットをドローン撮影(アメリカ) | |
5位 2847 points | ハイエナだって甘えたい。もっと撫でてとおねだりするよ |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
さすがにバナナはインド産のだとは思うが、船なら傷む前に運べるかな?
2.
3. 匿名処理班
水上マーケットのおばちゃんがお客さんを求めて
手漕ぎボートで日帰りで世界の海を大冒険してたのか。
4. 匿名処理班
地中海付近の物(残る物だとガラス玉など)が紀元前後には日本にまで渡ってるんだから別に驚くには値しないな。
5. 匿名処理班
歴史的価値を持つ物
歯石←new!
でも
歯は磨こう!
6. 匿名処理班
アレクサンダー大王も東南アジア系の香辛料を使った料理を食べていた事が判っているので紀元前300年程度には既に東南アジア系の香辛料や調味料が地中海に一般的に入っていた事がわかる
7. 匿名処理班
インドはアジア
8. 匿名処理班
4んだ後に歯石やう〇こを調べられるのか・・・・
9. 匿名処理班
>>1
まだ青いうちにもぎ取って運んだんじゃないかな?
人類は昔から美味しい物を食べる事に熱心だったんだなあ。
10. 匿名処理班
>>3
あたしゃ七つの海を制覇したんだよ!このボートでねっ!!
11. 匿名処理班
>>7
もしかしてカレーもこの頃から、地中海の人食べてたのかな?インド人もびっくりだ。
12. 匿名処理班
>>8
それはそれで名誉な事だと思うぞ。
ワイは嫌やけどw
13. 匿名処理班
※8
死ぬ前に調べられるよりマシだな!
14. 匿名処理班
乾燥バナナとか?
バナナ畑だけでなくレバント向け加工場もあったのかな。
15. 匿名処理班
※11
トマトやジャガ芋は新大陸の物だから、
インド自体、今のカレーのイメージとは少し違うかも。
芋はまだ、豆類のホクホク感で似たような煮物もあるけど、
汁のベースに潰しトマト煮が入るか入らないかで
だいぶカレーのタイプが違ってくる。
当時どうかは知らないけど、現代に残る伝統料理だと
インド料理−中近東料理−地中海料理 って、
少しずつ緩やかに繋がってるイメージがある。
(ヨーグルトの多用、豊富なハーブ・スパイス類、ゴマを重宝、
羊肉よく使う、ピタパンやフォカッチャ的な薄焼きパンetc.)