戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/57583222.html


パトレイバーのグリフォンとかいうあの世界観で飛行して警察をドン引きさせた機体www:ろぼ速VIP
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
21e471b434533dd423bf2d72e1927dc9
パトレイバーのグリフォンとかいうあの世界観で飛行して警察をドン引きさせた機体www


元スレ/https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/img.2chan.net_b_res_763397677/index.htm

名無しのろぼ
うーむカッコいい…

1610164814934



名無しのろぼ
何度見ても色んなこと全無視して作ってるのに腰にちゃんとウインカー付けてるのが面白い




名無しのろぼ
テカテカ

su4500757



名無しのろぼ
ブラックオックスの遺伝子を感じる




名無しのろぼ
別に飛ぶ訳じゃないんだよな?




名無しのろぼ
こいつは短時間なら飛べる
レイバーの業界人と警察はドン引きした





名無しのろぼ
飛んだけど落ちたのはわざとだっけか




名無しのろぼ
飛んでちゃんと着地して落ちたように偽装した




名無しのろぼ
epi02_2





名無しのろぼ
飛べたのか




名無しのろぼ
>>飛べたのか

現場から脱出して行方くらませないといかんからな





名無しのろぼ
飛ぶというか飛ばしているというか…




名無しのろぼ
飛行するわけじゃないくて離脱のためにぶっ飛ぶだ




名無しのろぼ
飛ぶと言っても脱出用だから一回コッキリの使い捨て
なのでこうして羽は地面にぶっ刺してスタコラサッサする





名無しのろぼ
スペースシャトルを飛ばすためのブースターというか




名無しのろぼ
実際よく飛べるなとは思うし進士さんも言ってたけど
機体に相当ムリがあってそう遠くには行けないってのは完全に合ってる





名無しのろぼ
patlabor_20140705_title2_cap2





名無しのろぼ
背部に換装式の環境対応ユニットつけれるという無二の利点を持っているように見えるが
そもそも空飛ばしたり海中作業させる必要が無さすぎるパーフェクトな趣味の産物





名無しのろぼ
するってぇとなにかい
太田のヤツぁ飛行機と喧嘩してやられたってのかい





名無しのろぼ
まさか実際の世界は建設機械こんなに進化しないとは思わなかった




名無しのろぼ
近いところまでは来てると思う

su4500785



名無しのろぼ
漫画見る前はフライトのイメージ強かったけど漫画読むとアクアの方が印象深い




名無しのろぼ
アニメはアクア出るの新OVAでTV放送分はフライトしかないから仕方ない




名無しのろぼ
漫画版だとフライトユニットで2回飛んでる
1回は途中で墜落してるけど





名無しのろぼ
飛行ユニットにしてアクアユニットにしても 
そんな余計なものを背負ってなおイングラムより素早いのは凄い





名無しのろぼ
でもイングラムに負けたんですよね?




名無しのろぼ
>>でもイングラムに負けたんですよね?

相手は実戦オバケだからな





名無しのろぼ
レイバーとは思えない生き物のような動きいいよね




名無しのろぼ
レディー!ゴーッ!!の所いいよね




名無しのろぼ





名無しのろぼ
グリフォン単機よりハヌマーンの群れのほうが怖い…




名無しのろぼ
戦闘中は完全にデッドウェイトだろうけど テロ行為やらかしてトンズラするための装備だから捨てるわけにもいかんよね




名無しのろぼ
Cx4h1VLUAAAVxEC





名無しのろぼ
言葉にしちゃうと陳腐だけど
まさに最後は搭乗者の知恵と勇気(と経験値)で明暗分かれるのがいいよね





名無しのろぼ
グリフォンを作れる凄いスタッフに
器用に育てられた篠原OSをつけて売り込む目的だったけど
ファントムがやば過ぎてあっちの方が金になりそう
ジャミング下でも動ける遠隔操作でレーザーも撃つ無人レイバーとかやべーよ





名無しのろぼ
アンタが気まぐれで遊ぶオモチャとは違うんだー!




名無しのろぼ
純粋な戦闘力だけの話すると銃持たせたブロッケンの方がたぶんグリフォンより強いから
グリフォンはステゴロで最強のレイバーを決めるために作った本当に趣味のような機体





名無しのろぼ
グリフォンそのものじゃなくて技術を売ればいいんだよなんて多分後付の理由だよなぁ
絶対やりたかったからやっただけだ





名無しのろぼ
こんなにかっこいいのに作中での成果がアレなんだっけ…




名無しのろぼ
グリフォンは演習中とはいえ米軍と自衛隊を圧倒してるからな




名無しのろぼ
羽根ない方が強いんだろうけど
絶対脱出しないといけないから省けないんだろうな





名無しのろぼ
最後は負けるけど強いっちゃ強いよグリフォン




名無しのろぼ
epi07_2





名無しのろぼ
重機飛ばして何の意味があるの?っていう話で
そもそも作業用が大半を占めるレイバーを飛ばすっていう発想自体趣味の世界





名無しのろぼ
あくまでも技術アピールだから…




名無しのろぼ
金と技術力のある奴が趣味に全振りして作ったから弱いわけないからな…
装備と仕様と存在そのものが趣味の領域すぎるというだけで





名無しのろぼ
10年後を舞台にしたロボット漫画から30年か…





他ブログのおすすめ記事





他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2021/1/11 12:02 ] 機動警察パトレイバー コメント:94 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:16 ID:3F9uyfi90
  • 機体もコスト度外視だけどOSも一般的なやつより更に特殊なんだっけ?
  • 2:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:17 ID:Rj92FsPQ0
  • 重機にジェットエンジン積んで無理やり飛ばしたら誰だってドン引きする
  • 3:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:19 ID:I851qsnK0
  • 20年くらい前のその手の権威の話によると
    レイバークラスのサイズなら日本中の企業が一丸になって素材から研究すれば10年もあれば造れるそうな
    最もそんな使い道の無い物の研究に10年も使うバカはいないとおっしゃってたな
  • 4:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:24 ID:t4l76Wv.0
  • スマホどころかガラケーも無い時代背景だったんだよな
    懐かしい
  • 5:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:28 ID:VYpIC9Cd0
  • 一人の秀才犯罪者が
    上層部をそそのかし、コスト度外視の犯罪を趣味で行うための玩具ですし・・・
    漫画での後日談は無いが、なんらかのイノベーションは残しているんだろうな
  • 6:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:30 ID:6sP6Lh0z0
  • >>3
    TVや飛行機も発明当初はお金にならないし実用性もないと言われてたらしいし…
  • 7:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:31 ID:FjBPOHg40
  • 自衛隊についてはアニメでヘルダイバーが圧倒されるのが納得いかねぇ
    漫画版の97式サムソンがグリフォンにボロ負けして、ヘルダイバー開発の経緯が納得いくわ
  • 8:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:32 ID:l2lfumiP0
  • ブッチー版ブラックオックス
    デザインがもう素敵よね
    アニメでは逃げきったけど
    漫画では非常に哀しい戦いになりました…

    グリフォンのOS開発した教授がイングラムの戦い方と野明をベタ褒めしてたのが印象的
  • 9:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:33 ID:SBQBWlMa0
  • >まさか実際の世界は建設機械こんなに進化しないとは思わなかった

    進化する必要が欠片もないからね。
    性能アップはしても、完成された形から大きく変化させる必要がない。
    最近はアタッチメントの付け替えできるし。
    人型なんて一番安定しない形を、建設現場で使うなんて以ての外すぎる。
  • 10:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:34 ID:.jJEW9kF0
  • とりあえず高速でホバー移動ができるアスタコ作ろうか
  • 11:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:34 ID:kF75U2Av0
  • 黒崎が搭乗しているアクアの方が好き。
    取って付けた仮設コクピットに、アシュラ回収最優先のスマートな行動。
    戦わずともグリフォンのカッコよさが光る!
  • 12:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:34 ID:2Ck0nKZJ0
  • 野明の操縦技術以外対抗出来なかったんだから
    後々零式なんてものが作られるのは分かるわ
  • 13:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:42 ID:BuvTux.b0
  • グリフォン関係はかなり設定ガバガバだったかな
    何で飛べるのとか、一時的なスーパーモードとかしっかりした説明したないまま終わったし
    作者も持て余してたんじゃないかね
  • 14:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:42 ID:yyGOdcC00
  • 飛行ユニットが壊れたらどうやって逃げるつもりだったんだろ
  • 15:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:42 ID:l2lfumiP0
  • >>1
    うろ覚えだけど、確か城南工大の教授が怪獣騒ぎの時に後藤隊長と出会って情報くれたよ

    そう、アシュラと言うレイバーを生き物のように動かせる高性能OSの情報を…
    なおグリフォンに搭載されてるのはその研究室の門下生が作ったもの。
  • 16:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:47 ID:.SMe28kS0
  • ※2
    固体燃料のロケットを背負ってるんじゃないかな?
  • 17:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:47 ID:mZuyFTpx0
  • 映画の甲殻機動隊で少佐がなんかこじ開けようとして自壊するの見て
    「ああBシステム切ってたんだなあ」って思った
  • 18:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:49 ID:98N62toY0
  • 飛ぶと言うより推力で一気に飛び上がって滑空するって機能だよね
    自分もアクアの方が印象あるなあ
  • 19:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:50 ID:SBQBWlMa0
  • ※12
    アニメ版は話の時系列的に劇場1や零式のニューヨーク市警への正式配備はグリフォン事件前やろ?
    ピースメーカー導入したばっかりなのにヴァリアント配備を急がせたのはグリフォン事件の影響だろうけど。
  • 20:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:51 ID:uvFEjnjl0
  • 操縦席の上に複合センサー的なものマウントしたら
    もうゲルズゲーじゃん、四脚アスタコ。
  • 21:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:52 ID:nJB4ustT0
  • ※13
    メカデザインは出渕裕だったからね
    飛ぶための燃料とか重量を、完全に無視したようなデザインで
    戦闘の描写なんかもデザインに引っ張られてる感じだった
  • 22:コメントげっとロボ 2021年01月11日 12:54 ID:l2lfumiP0
  • >>12
    あの零式、勿体なかったなぁ
    サテライト連動で避けるなんて
    相当な機体なのに
  • 23:コメントげっとロボ 2021年01月11日 13:01 ID:RmCefM8z0
  • ※21
    デザイン優先で足首前に動かないからなポージング全然決まらないし
  • 24:コメントげっとロボ 2021年01月11日 13:03 ID:r.Jucyz00
  •  まあ技術を売ろうとしたのは、今後も遊ぶためのパトロン確保の投資って面も大きいだろう。極東マネージャーに見限られたら巨大ロボット遊びができなくなるどころか、お縄頂戴まで一直線かもしれないし。
  • 25:コメントげっとロボ 2021年01月11日 13:09 ID:l2lfumiP0
  • >>19
    漫画時空とアニメ時空とova時空と映画時空あるから混乱するけど、
    このコメントは漫画時空の話だよ
  • 26:コメントげっとロボ 2021年01月11日 13:09 ID:SbPUvijk0
  • 羽を外してアクアユニットに変えたら水中戦闘にも対応可能という(イングラムは当たり前のように浸水する)
  • 27:コメントげっとロボ 2021年01月11日 13:13 ID:j.9hN0970
  • >>13
    人間も意識して切れないだけでリミッターがあることは知ってる?
    激しい稼働にはそれ相応の負担が伴う。
    機械だから意識して切ることが出来、その切った状態が一時的なスーパーモードなだけでしょ。
    何で飛べるのかは、無理矢理飛ばしているだけ。ある程度の方向性は決めれるが飛ばした後での意図的な加減速は出来ない、ペットボトルロケットみたいな代物。
    お前の頭がガバガハなだけだよ。
  • 28:コメントげっとロボ 2021年01月11日 13:36 ID:7BvOzHo10
  • グリフォンの技術が普及した未来が見たかったな
    誰だレイバー無くす未来設定にした奴は?
  • 29:コメントげっとロボ 2021年01月11日 13:48 ID:eL.ZuIJX0
  • 装甲かっぱげる上に精密作業出来るマニピュレーターとか凄すぎ
  • 30:コメントげっとロボ 2021年01月11日 13:50 ID:ZGYrelHv0
  • あの一機と1人の奇人変人の愉悦の為に敵も味方も大勢の人間が迷惑を被り、頭を抱え、相当数の人生を破滅させた曰く付きのレイバーだかんな
    大人のオモチャと言うには代償が半端ない
  • 31:コメントげっとロボ 2021年01月11日 13:50 ID:b.utERr90
  • 唖然とさせた、驚愕させたなら分かるけど、ドン引きなんてさせてたか?
  • 32:コメントげっとロボ 2021年01月11日 14:00 ID:KgOCS1WV0
  • 野明と大田は、下手すりゃ世界で一番レイバーでの「実戦」を経験してる
    レイバー操縦者じゃないのかな?
    でも第一小隊のほうが勤務時間は長いのか
  • 33:コメントげっとロボ 2021年01月11日 14:03 ID:1G6s4JrM0
  • ゆうきまさみは自身の「幼稚さ」を投影して内海という悪役を生み出した
    グリフォンは破格の高性能を持ちながら危うさや歪さに囚われている
    最後に勝負を決したのが道具としての内実のある完成度と使う人間の成熟度の差
    本当によくできてる
  • 34:コメントげっとロボ 2021年01月11日 14:04 ID:zSpEszsn0
  • 飛んで逃げた、というのを聞いた榊さんが、
    レイバーが飛ぶなんて、と驚くんじゃなくて
    飛行機に殴り合って負けたのかよ、と呆れてるのを
    見るに、飛ばすこと自体は無茶ではあるが無理ではない、
    程度の技術として認識されてたんだろうな。
  • 35:コメントげっとロボ 2021年01月11日 14:11 ID:yLzZRyoI0
  • Youtubeでパトカーと白バイの競技大会の動画を見たら
    「泉さんはイングラムを自分の手足のように扱うのね」というセリフを思い出した。
  • 36:コメントげっとロボ 2021年01月11日 14:19 ID:qy.jXfIp0
  • >>9
    逆を言えば、現実の建設機械自体か汎用性/拡張性が高すぎるという事か。
  • 37:コメントげっとロボ 2021年01月11日 14:21 ID:1vQ4XfBE0
  • リアルロボットの中に急にスーパーロボットみたいなやつ出てきて、なんかがっかりした記憶あるわ
    グリフォン単体としては好きだけどパトレイバー作品のロボとしては好きじゃない。
  • 38:コメントげっとロボ 2021年01月11日 14:23 ID:6c1NJ1dU0
  • Gがかなりやばそうだけどコックピットは大丈夫なのかね
  • 39:コメントげっとロボ 2021年01月11日 14:25 ID:SBQBWlMa0
  • ※25
    漫画版は外見一緒ってだけで、設定も機種も別物や。
    零式はアニメ版で、漫画版は名称なし。
  • 40:コメントげっとロボ 2021年01月11日 14:26 ID:qy.jXfIp0
  • >>21
    そもそもグリフォン自体が
    「ぼくのかんがえたさいきょうのロボット」
    というのを揶揄するための小道具みたいなものじゃないかな。
    だから劇中の立ち位置が「兎に角強い犯罪ロボ」でしかないのは当然なんだろう。
    まぁ、ロボアニを揶揄するパトレイバーだからこそできたよなって…

    漫画だとそれを逆手に取り、「子供が抱きがちな万能錯覚感」の象徴たるグリフォンを
    「限界を知りつつ成長した」野明が破壊するカタルシスに変えている。
  • 41:コメントげっとロボ 2021年01月11日 14:40 ID:1zG0fc700
  • >>7
    戦闘力だけ求めるなら、ヘルハウンドなり90式を出せばいいだけ
  • 42:コメントげっとロボ 2021年01月11日 14:42 ID:1zG0fc700
  • >>9
    ましてや、戦場では言わずもがな
    巨大人型兵器が研究すらされないわけだ
  • 43:コメントげっとロボ 2021年01月11日 14:43 ID:PxE.iA1T0
  • 面白さの集約は内海とグリフォンにあるからな
    ボクの考えた最強の巨大ロボット=巨大ロボってである事に意味がある
    銃をポイ捨てする所なんか最高だね
  • 44:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:00 ID:l2lfumiP0
  • >>34
    と言うか、飛行するにあたって
    軽量で非力で脆い
    ってイメージがあったんじゃないかな?

    イングラムが当時最高水準機能持ってるんだから、まずは負けるはず無いし
  • 45:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:11 ID:nGY5vtsS0
  • 押井時空に現れたら攻撃ヘリに蜂の巣にされる
  • 46:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:12 ID:jrOfJCY30
  • 逃走用の片道に使うのならジェットエンジン何て高価な物じゃなくて使い捨てのロケットでも積んだ方が良かったのでは?

    …いや、これも趣味か
  • 47:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:15 ID:jrOfJCY30
  • >>44
    なるほど、自分はただの冗談かと思ってたけどそういう解釈も面白いなあ
  • 48:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:16 ID:nGY5vtsS0
  • レイバーの技術があれば高性能な義手や
    ターミネーターのような人間サイズのロボットも
    作れる筈
  • 49:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:16 ID:OybGzg1v0
  • 脱出まで大事に持っておかないといけない翼
    パイロットまで切捨てるテロリスト運用だからできる

    コミック版だとグリフォンのOSはパイロットを選ぶ&パイロットに負担かけるらしい
    パイロットの脳活動の一部を乗っ取ってOSの補助させたりしてるのじゃないだろうか
  • 50:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:20 ID:fEUtNnk.0
  • これがGガンダムの時代になってマスターガンダムに受け継がれるんやな
  • 51:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:31 ID:feqUZrSP0
  • 動くガンダムの映像見て巨大ロボットが人間並の速度で格闘とか無理だと思った
  • 52:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:31 ID:jrOfJCY30
  • >>45
    押井時空でグリフォンにインスパイアされたのがTNGのグレイゴーストだと思ってる
    事実だとしても本人は絶対否定するだろうけど
  • 53:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:33 ID:sD.4IhGS0
  • >>42
    バッテリーの高性能化に期待するしかない
  • 54:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:39 ID:nGY5vtsS0
  • >>52
    似てると言えば似てるし
    似てないと言えば似てない………
    気がする………
  • 55:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:45 ID:nGY5vtsS0
  • 今の(当時の)リアリティを重視した
    日本社会で悪の秘密"巨大"ロボットが
    活動(製造,保守管理含む)するのがいかに大変かは
    よく分かった。
    (とりあえず現代のドローン除外,あと携帯端末)
  • 56:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:46 ID:g88L8BwZ0
  • そういやパトレイバー世界はレイバー実用化の背景として
    超伝導モーターが実用化された世界でもあったっけか
  • 57:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:46 ID:Hh1XYYeO0
  • ガンタンクなら現実に作れそう(大きさ含めて)
  • 58:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:51 ID:fvZ2DWUa0
  • 指の力が強いロボだった記憶が強い
    カンフーみたいな戦いをする
    スーパー系はともかくリアル系ロボの指って脆弱っていうイメージだったので、それだけは覚えてる
  • 59:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:52 ID:2l.lwaAA0
  • フライトユニットはかなりデリケートなもんだと思うんだが
    これ破損しようものなら晴海の初戦で離脱できずに詰んでただろ
  • 60:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:55 ID:gKdJDeKF0
  • >>9
    地味かもしれないけど、進化自体はしてるんだよなぁ
    かなりの急勾配で作業できるものが出来てたり。
  • 61:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:56 ID:5dMMw0Bg0
  • >>37
    怪獣も出てきたから、平気平気
  • 62:コメントげっとロボ 2021年01月11日 15:57 ID:AyOhYeV80
  • >>7
    それな。
    あそこは訓練内容とか規定とか適当な理由を付けて97式に戻すべきだった。
    あれでヘルダイバーから制御システム奪って篠原OSゲットしてる事になるから内海の社内向きの目標が達成され、イングラムを強奪する意味が薄れてる。
  • 63:コメントげっとロボ 2021年01月11日 16:00 ID:NGuRJBl20
  • >>46
    射程の長い対艦ミサイルとか巡航ミサイルはロケットエンジンじゃなくて
    ジェットエンジンだぞ
    つまり使い捨てのジェットエンジンは存在するからそれほどもったいない
    と言う訳でもなかったりする

    ちなみにF-5シリーズのエンジンは巡航ミサイル用の使い捨てエンジンを
    原型にした物だったりする
  • 64:コメントげっとロボ 2021年01月11日 16:08 ID:grkvh.vG0
  • >>15
    OSではなくコンピュータシステムそのものが違う
  • 65:コメントげっとロボ 2021年01月11日 16:10 ID:51A4OmUR0
  • だって、ゲームやんか・・・
  • 66:コメントげっとロボ 2021年01月11日 16:12 ID:OybGzg1v0
  • ※58
    グリフォンが引っ掻くような攻撃できるのってOSの優位性じゃないの
    構造的にはハンマー>拳>指の順に脆弱になるものを
    複雑微妙な制御により装甲を抜いて機構にダメージいかせるまでにしてる
    正にカンフー
  • 67:コメントげっとロボ 2021年01月11日 16:15 ID:AyOhYeV80
  • >>30
    人生破滅どころか、SSSに至っては殉職者を出してる。あと目撃者も消してる。
    ブロッケンに乗せられた地球防衛軍の2人はどうなったんだろうねー。
  • 68:コメントげっとロボ 2021年01月11日 16:38 ID:AyOhYeV80
  • >>32
    第一小隊に関してはレイバー戦というよりAVシリーズの登場前と後で別次元レベルで違うんだと思う。コミック終盤でもAVシリーズを使いこなせてない。
    グリフォン戦前の改造レイバーの鎮圧でも失敗してて乗員を逮捕しようとした機動隊が危なかった。後藤に「中途半端な処置」と言われ、後続の太田がトドメを刺してる。
    AVS同士で模擬戦やったら石和より太田の方が強いし、二課棟襲撃でも最後まで残ったのは太田。
    アニメ版でも火気厳禁の現場でリボルバーも電磁警棒使えない状況になると、機体の限界ギリギリの体当たりとか投げ技とかで第二小隊が制圧してるし。
  • 69:コメントげっとロボ 2021年01月11日 16:44 ID:AyOhYeV80
  • >>39
    漫画版も一応「AV-Rゼロ」と実山(子)が言ってるよ。
    あと何気に廃棄物13号の頃に設計図で登場してる。
  • 70:コメントげっとロボ 2021年01月11日 16:47 ID:AyOhYeV80
  • >>66
    確かに!
    生き物のように動くってそういう事か!
  • 71:コメントげっとロボ 2021年01月11日 16:56 ID:AyOhYeV80
  • >>60
    普段は型落ちに乗ってるんだけど、たまに最新モデルをリースしてる現場に行くとビビる。
    まず乗り心地が違う。
  • 72:コメントげっとロボ 2021年01月11日 17:20 ID:l2lfumiP0
  • >>65
    これからは、沢山の兄弟と両親がいるからしっかり更正してくだしあ…
  • 73:コメントげっとロボ 2021年01月11日 17:59 ID:1HIOmMdj0
  • >>49
    >>コミック版だとグリフォンのOSはパイロットを選ぶ&パイロットに負担かけるらしい

    電子書籍とかで追加設定でもついたのか? 少なくとも紙媒体のコミック読む限りはそんな設定ないぞ
    「グリフォンは人が収まるべき胸郭が小さい」という言及はあるから、その意味では人を選ぶし、ASURAの運動性からすれば負担も大きいかもと読み手の想像はできるが…
  • 74:コメントげっとロボ 2021年01月11日 18:07 ID:8UfyPEvV0
  • ステゴロなのに強いのがいいよね
    重武装で強かったらアシュラいらないし
  • 75:コメントげっとロボ 2021年01月11日 18:11 ID:l2lfumiP0
  • >>73
    単純に反射神経や身体的負担が大きいからだと思ってましたよ
    だから内海が才能ある子を買って自分好みに育てさせて乗せたと

    そういえば、黒崎も自分はバドじゃないんでステゴロしないってグリフォンに乗ってたとき言ってたかな
  • 76:コメントげっとロボ 2021年01月11日 18:23 ID:H245OwNP0
  • >>1
    レイバーの生みの親とも言うべき古柳教授が考案していたアシュラという理論的には人間の様な滑らかな動きを実現できる画期的なコンピューターシステ厶。でもフルスペックを発揮するにはレイバーでは性能不足で、オーダーメイドのワンオフ機であり一回の出撃でオーバーホールをするグリフォンでも普段はBシステムというリミッターをかけている。
    因みに大学での研究開発が中止になり、古柳教授も大学を去って古柳教室は解散し、その中でも異端児だった帆場がHOSを開発した。
  • 77:コメントげっとロボ 2021年01月11日 18:24 ID:H245OwNP0
  • >>4
    漫画では普通にポケベルが出ていたり、缶ジュースがプルタブだったりして小物に時代を感じる。
  • 78:コメントげっとロボ 2021年01月11日 18:28 ID:H245OwNP0
  • >>13
    スーパーモードはBシステムの割り込み解除の事?それだったら終盤で古柳教授が解説してるけどリミッターであるBシステムを解除したので一時的に動きが良くなる代わりに駆動系パーツの負担が加速度的に増大していく設定だったはず。
  • 79:コメントげっとロボ 2021年01月11日 18:34 ID:ILx4Vpl80
  • ひこうきというのはちゃんと着陸できるメカのことを言うんだ。
  • 80:コメントげっとロボ 2021年01月11日 18:41 ID:1HIOmMdj0
  • >>75
    才能がある子を買って使ったのは間違いないと思う。子供の頃から慣れていた方が良いという旨を後藤隊長も発言しているし、反射神経が優れているのも子供だからね。(パレット社がわがままな聞かん坊に育てたというのが内海の趣味でなければ、周囲を気にせず暴れられるようにということかもしれない)
    ただ、身体的負担が大きいなら、10代の子供の未成熟な体はデメリットじゃないかな
    いずれにしても、OSがパイロットの負担になるような設定は漫画の作中では触れていないよ
  • 81:コメントげっとロボ 2021年01月11日 18:47 ID:ILx4Vpl80
  • >>73
    紙のコミック版の時代から、グリフォンにパイロット乗せての調整中に「副腎への影響」ってセリフがちょいちょい出てくるんよね
    初登場ぐらいから後期まであったセリフだから、一貫した設定だと思う

    具体的に踏み込まれてないんで詳細不明だけど、バドのテンションをモニターしてるというより、ドーピングでもやってると見たほうが自然な感じ
    間脳電流どうとかという、レイバーとパイロットを直で接続してるっぽい別の整備セリフもあるし…
  • 82:コメントげっとロボ 2021年01月11日 18:50 ID:ILx4Vpl80
  • >>75
    リチャードがレイバー乗り用に買ってきた、って見るのが自然なんだけども

    バドが載ってた人身売買カタログはだいぶ古いやつで、レイバーが世に出てきたかどうかというギリギリの年号なんよね
    さすがに先読みが過ぎるし、別の用途で買ったバドだけどたまたま向いてたから…ってほうが自然かも
  • 83:コメントげっとロボ 2021年01月11日 19:44 ID:V4Y1h09V0
  • 暗黒メガコーポでも、一部所の暴走で湯水の様に金を使われては叶わないというのは生々しかった。本社の暗黙の了解があるとはいえ自社製品でテロりながらプロモーションとか気が気じゃないよな、上司は。
    アピールだけなら自衛隊と米軍だけでいいし、イングラムとぶつけて遊びたかっただけな所が内海の狂気だよな。報いなのか、あっさりすぎる退場したけど黒崎くんが健在なのがあの世界最大の不安要素だ。
  • 84:コメントげっとロボ 2021年01月11日 20:02 ID:l2lfumiP0
  • >>81
    あのフルバイザーメットってそう言う意味かーい!
    数十年の時を超えて、また一つ知れましたよ
    ありがとう!
  • 85:コメントげっとロボ 2021年01月11日 20:05 ID:l2lfumiP0
  • >>83
    い、一応、
    イングラムのメモリ目当てだ(った)から…

    黒崎はどうなるのかねぇ
    仇は討っちゃったしパレットの人脈は潰されたしシャフトも当然切れてるし…
    あ、いや極東マネージャーっつー曲者がいたか…あの人の下でなんかしてそう
  • 86:コメントげっとロボ 2021年01月11日 20:19 ID:CRNbi8CI0
  • 着陸はどうするんだっけ?パラシュートでも積んでいたか?
  • 87:コメントげっとロボ 2021年01月11日 20:24 ID:AgJxpLP60
  • >>35
    白バイも飛べるからね
    マジで
  • 88:コメントげっとロボ 2021年01月11日 20:35 ID:qeGrzznO0
  • ノーマル型無しで空型、海型ときたから謎の足りない感に襲われる。
    三つの力にならんからいまだに地中型とかドリルとかが見たいと思ってしまう。
    せめてフルアーマーか重火器タイプが見たい。宇宙星人型ってのはあったが。
  • 89:コメントげっとロボ 2021年01月11日 21:02 ID:1zG0fc700
  • >>53
    問題はバッテリーだけじゃないんだよ
    そもそも、物理的な課題として接地圧の問題があるから、仮に二足歩行兵器が実現しても重量の制約が大きく、装甲は無きに等しい文字通りのブリキ缶あるいは棺桶
    しかも、二足直立の人型は目立つからいい的になる、歩兵が伏せたり匍匐するのはなるべく的を小さくするため
    巨大人型兵器に匍匐前進させるぐらいなら素直に戦車を使う方が効率的だ
    目立つだけの棺桶を一体誰が使うというのか?
  • 90:コメントげっとロボ 2021年01月11日 21:49 ID:eHisFHq50
  • >>78
    実際最終戦は自滅だったからなぁ。
    もちろん野明の働きがあってこそ「Bシステム解除」に追い込めた訳だが。
  • 91:コメントげっとロボ 2021年01月11日 22:09 ID:ZnLPDDTM0
  • >>72
    というかバドも終盤で女医の先生に母性を見出していたし、遊び友達感覚だった内海から気持ちが離れつつあったのが何か生々しいね。
  • 92:コメントげっとロボ 2021年01月11日 22:14 ID:qy.jXfIp0
  • >>51
    そんでもって、アニメ/特撮のロボとかメカはどんなにヤベー技術を持っているのかが分かるな。
    「巨大ロボのビジョン」を明確化させた功績は高いが。
  • 93:コメントげっとロボ 2021年01月11日 22:55 ID:qBueA.5U0
  • >>85
    黒崎くんは熊耳さんと同タイプで、実務やスケジュール管理などに有能なタイプでしょ
    あーゆう人間は内海の子供じみた夢と、妙な行動力に引っ張られる傾向が強いが、内海本人がいなくなればマジメな会社員をやるだけだと思う
  • 94:コメントげっとロボ 2021年01月11日 23:59 ID:r2b..f7Z0
  • >>93
    基本優秀だろうから一サラリーマンとしても生きてはいけるだろうけど「平気で人殺せる」人間だからね黒崎くん。

    背中が傷だらけっぽかったりジェイクと面識があったみたいだし過去に色々あったんだろうけど特に作中で明言されてないし色々気になるキャラだよな。

    内海に心酔してる訳ではなさそうだけど完璧に忠誠誓ってるのも理由が分かんない。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

screenshot_3

プレミアムサウンドエディション
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし
通常版
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング