ファイト兼業ママ part133

91: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 16:42:17.56 ID:1AZ4dKnJ
今日同期から連絡あって、
去年8月に第二子産んでたの~産休は出産1週間前から、
育休なしで復帰したとのこと


連続育休でたっぷり丸4年近く休んだ自分には
彼女が働き者すぎて震えたわ
旦那さんは非協力的な感じだったのに、
彼女のバイタリティが眩しすぎる

92: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 17:14:41.78 ID:tqO5tAgk
ヒエッ

でも昔はそんな人しか
出産退職せずに仕事続けられなかったんだよね…
仕事はしたいけど
産後2ヶ月じゃ到底働ける様子じゃなかった私は
今で本当に良かった

94: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 17:42:14.02 ID:IcQz+aAH
でも勤務先のお姉様がた(50over)で更年期酷かった人は
口を揃えて
「産後すぐに働いたり無理をしたから更年期が酷い」
って言ってる

休める環境あったらいくら動けても休めたほうが良さそう

99: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 19:07:45.21 ID:JPAE2NLP
>>94
やっぱりその言葉信じていいんだよね
産前産後の身体のしんどさが分からないクソ旦那や男性の人に
もっともっと知ってて欲しい

100: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 19:11:10.01 ID:IcQz+aAH
>>99
私もまだ更年期はきてないからよくわからないけど、
みんなそう言ってる
体質なのか遺伝なのか産後の労働なのか
はよくわかんないけど

101: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 19:15:34.88 ID:bES5xtww
そんな迷信みたいなものを本気で信じてる人がいることに驚いた。
未産婦でも更年期障害の重い人は重いし経産婦でも軽い人はいるよ。

104: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 19:47:31.48 ID:gQdviBpb
>>101
口に出さないけど経産婦だからこその症状なのかも

93: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 17:37:06.25 ID:e0Nz3oGx
わたし産後2ヶ月なんて産卵後の鮭みたいな状態だったよ…
元気な人は元気なんだなぁ

95: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 17:45:26.82 ID:ObPa/BBV
>>93
瀕死w

97: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 18:05:28.21 ID:e0Nz3oGx
>>95
その通り
できる限り赤ちゃんと寝てた
お陰で子供は元気に育つし、今は自分も元気に働ける

105: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 19:55:26.84 ID:6+O0xKTd
>>97
本来出産は全治3ヶ月の外傷だからね
可能なら身体休める方がいいんだよね
最低限のリハビリだけはして

107: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 21:31:12.58 ID:aQO56b/b
まあでも元気な人は元気だからね、
ポンポン産んでまとめて育てながら働いて長生きする、
生物淘汰の精鋭みたいなおばあちゃんもそりゃ居るし

普通は早く復帰するつもりで産んでも
産んでみたらできないと思うから、
できてるんならそれだけですごいし

>>91によると第二子でそれなら、
そもそも第一子が軽々こなせすぎたんだろうから、
妊娠出産育児に神から与えられた
天性の才能がある人なんでしょ

絡みスレ413

345: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 17:12:38.77 ID:70vB4xTF
兼業スレ91
産後8週間で復帰した同僚のバイタリティだけじゃなく、
連続育休4年近く取った91自身の図太さにも震えるわ
両極端すぎるw

どちらも権利だから、もちろん個人の自由とは思うけど

346: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 17:17:39.96 ID:HoL9zLoa
>>345
そこは環境によるのかも
復帰してすぐ次休み入られるくらいなら
続けて休んでくれたほうがマシって場合もあるみたいだし

347: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 17:32:18.78 ID:nsFXi75h
>>346
うちそれだったわ
1人目の育休に入る前に上司と所長から
連続で育休取ることを勧められた

348: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 17:34:10.74 ID:SkH5RlW+
>>345 >>346
うちの職場は子供2人で丸々6年取った猛者も
ちらほらいるよ
次の子考えたときに一度復職するのが良いのか
連続がいいかって悩ましいところよね

350: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 17:48:51.32 ID:9ZWQo5FU
職場によるのかもしれないけど
続けて休んだ方が代わりの人も入れられるしね
中途半端に復帰しちゃうと欠員期間が長い

351: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 18:17:04.87 ID:kMYl5MET
公務員だと3人産んで10年近く見かけない人もいるらしいよ

352: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 18:20:20.56 ID:OXcZmLWu
いるいる
病休で数年見ない人もいるから
誰が育休で誰が病休でいないのかわからなくなっちゃう

367: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 19:09:18.91 ID:uAALZxuK
>>352
まぁそういう手堅さに魅力を感じて公務員を目指す人も
多いよね。
公務員が「心の病」であんなに休めると思ってなかったわ、
あんなの一般の会社ならすぐに肩を叩かれそう。

354: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 18:29:11.97 ID:HoL9zLoa
>>351
>3人産んで10年近く見かけない

自分が中学生の時の教科担任がそんな人だった
中3の2学期に復帰したんだけど、復帰したらしたで
ちょうどつわりの時期で授業中本当に辛そうだったし
結局切迫でそのまま休職しちゃった

代わりの先生来るまで1か月くらいは
校長先生とかが授業きてた
(プリント配って、生徒がやってるの見守ってるだけ)

受験生の学年だから結構問題になって、連続で育休取って
3人目の育休明けて戻ってきたらそれかよ!って
怒り狂ってた保護者が多かった

当時は子供だったからよくわからなかったけど、
自分が保護者の立場だったらたしかに怒るわ

355: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 18:30:43.31 ID:kGsBm3iL
>>354
そういうのって
教員側ときちんと話してない学校が悪いんだけどね
先生ひとり悪者になって可愛そう

357: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 18:33:38.46 ID:wTOeG/xH
>>355
いや先生の自己都合なんだから、
学校じゃなくて先生が対応すべきことでしょ

366: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 19:06:22.61 ID:iypLcltA
妊娠関係なしに急病で休職することだってあるし
代わりの先生をすぐに用意できない学校の体制が
問題だと思うけど

369: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 19:16:12.00 ID:IcQz+aAH
>>366
それを保護者が怒ってるんじゃないの?
保護者がその教師責めてる描写なくない?

371: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 19:33:20.22 ID:nsFXi75h
>>369
横だけど、

>連続で育休取って
>3人目の育休明けて戻ってきたらそれかよ!って
>怒り狂ってた保護者が多かった

って育休の取り方にも言及してるし
先生に向けてるんじゃないの?
直接言ったかは知らないけど

372: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 19:38:02.32 ID:N6QimWwG
四人目かぁ
それで教職って、子ども好きなんだねぇ

373: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 19:48:46.39 ID:x0vNyJhE
誰が産もうが休もうが本人は何も悪いとこなくない?
色々と配慮しながら妊娠しなきゃいけないなんて
気の毒だね

353: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 18:28:17.84 ID:kGsBm3iL
人口増やしてくれる公務員とか素晴らしいじゃん
制度が整ってて産める人にどんどん産んで欲しい

358: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 18:35:14.10 ID:5ZdQHXdl
>>353
ほんとほんと
産める人はどんどん産んで欲しいわ

362: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 18:46:03.36 ID:kGsBm3iL
>>357
そもそも復帰直後の人を受験期の3年に入れることからして
めちゃくちゃな人事だけど、
そこは誰も何も言ってなかったの?

下手すると先生が全員の顔と特徴覚える前に
内申書書きとか面接指導だよw
育休中だから面談や内示もないがしろになってる可能性大

その人事を見るだけでも
絶対先生の自己都合だけで起こった話じゃないよ、それ

363: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 18:50:30.07 ID:kGsBm3iL
>>362
ごめんよく見たらレス先もともとの話の人じゃなかったね
すみません

365: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 18:57:51.90 ID:HoL9zLoa
>>362
書いたの私だけど、そこまで内情はよくわからないけど、
教科担任は異動がない限りはそのまま学年変わるごとに
持ち上がってたよ
その先生が戻ってくる前の先生
(今思えば産休代理だったのかな?)は中1の時からいて
そのまま持ち上がってた

教科担任なだけで、どこかのクラス担任ではなかった
(もしかしたら副担とかにはなってたかもしれないけど
覚えてない)

一部の保護者が怒ってたのは知ってるけど、
全保護者が怒ってるわけでもないからか(?)
別に説明会があったりとかそういうのはなかったよ

376: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 20:20:00.59 ID:Y9xGOWSN
たいした給料貰ってないのに
他所のガキの思い出のために人生設計変えるか
って話よねw

375: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 20:11:28.21 ID:IcQz+aAH
たまにあるよね、年長の担任が…とか
6年の担任がこの時期に…みたいな話

378: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 20:28:32.47 ID:xaT8y996
この手の話聞くたびに
図々しい親もいるもんだなぁって見てる…

子供だってたかだか教師に
そんな暑苦しい思いを抱いてないと思うわ

381: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 20:32:05.65 ID:OcMx4Id2
教師の知人が、
我が子の卒入学式と学校のがカブらないように
その歳の子がいる先生は1年生や最終学年持たないように
配慮されるって言ってたけど、
妊娠だとプライベートすぎて聞けず言えずで
そういうことになっちゃうのかな

結婚したらすぐ妊娠するとも限らないし、
他人のために人生設計変えるわけにもいかないとはいえ
難しいね

385: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 20:38:55.46 ID:Ikqx9oOI
昔と違って尊敬されるような職でもなければ
給料もいいとは言えないしね

388: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 20:41:42.58 ID:wTOeG/xH
>>385
重点校ならともかく、公立小中なんて
Fラン卒ばっかりだもんね

392: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 20:49:53.59 ID:aPATDteO
教師ってただの職業なんだから
妊娠も好きなタイミングでするし、辞めるのだって好きにするさ
なんでただの生徒のために自分のこと犠牲にするのよ

399: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 20:52:57.89 ID:wTOeG/xH
>>392
まあそうだけど、
挙児希望だったり妊娠してるのわかってて
最高学年の担任引き受けるのはどうかと思うよ

422: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 22:04:23.26 ID:x0vNyJhE
>>399
避妊失敗とかもあるんじゃい?
その他にもその先生にどんな背景があるか分からないし
受け持つ学年によって妊娠を恨むなんてね

妊娠して辞めるのが絶対許せないって場合は
担任は男か閉経してる先生しか無理だよ

412: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 21:16:18.41 ID:4EKtJWx3
産休育休は揉めるよね

期間内に妊娠してまた休むで何年も職場に居なくて
復帰後のポジションや昇級ガーでうだうだ言ったり
制度で認められているとはいえ、期間ギリギリまで休んで
辞めまーす後のことは知りませーんって人がいるから

まともに休んで復帰する人も色眼鏡で見られることもある

だからそういう人は気の毒だと思う

415: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 21:45:56.52 ID:YHqxIp4m
教師は5~6月生まれを狙う人が多いって聞くのは
生まれ月が早いと学年で有利になるのもあるけど
年度末まで勤めてきっちり責任果たした上で
産休に入れるからってのもあるのかな

417: 名無しの心子知らず 2021/01/12(火) 21:50:30.79 ID:out/M5pW
>>415
教師だけじゃなく働いてる人は
5~6月生まれを狙う人が多いと思う
保育園の関係じゃないかな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610097973/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609899539/

※関連記事

産後二ヶ月だけど夫に早く働いてほしいってせかされている。里帰り出産は甘えらしい
http://kijosoku.com/archives/35003426.html


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加