戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/57611418.html


ガンダムにIフィールドバリアとかいうビームを弾く技術あるじゃん?:ろぼ速VIP
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:ガンダムシリーズ総合 | 作品:疑問・質問
5a49dd4b
ガンダムにIフィールドバリアとかいうビームを弾く技術あるじゃん?


元スレ/http://kako.futakuro.com/futa/may_b/810149303/

名無しのろぼ
Iフィールドってどんな仕組みでビーム弾いてるの?

クインマンサとかは何で自分のビームは弾かれないの?
ガチ勢教えてくれ!


1610815094081



名無しのろぼ
ミノフスキー粒子の力だよ




名無しのろぼ
やはりミノフスキー粒子……
ミノフスキー粒子はすべてを解決する





名無しのろぼ
>>やはりミノフスキー粒子……
ミノフスキー粒子はすべてを解決する


ガンダムで気になる設定調べると割とこいつのせい





名無しのろぼ
ミノフスキー粒子による作用でって言っときゃそれっぽくなるもんな…





名無しのろぼ
超電磁バリアよ

1610815662934



名無しのろぼ
>>超電磁バリアよ

実際ファーストTV版では磁界としか言われてないからな





名無しのろぼ
>>実際ファーストTV版では磁界としか言われてないからな

劇場版でドズルがバリアって言ってるんで…





名無しのろぼ
>>実際ファーストTV版では磁界としか言われてないからな

磁界発生装置とかそんな名称だったかな





名無しのろぼ
ビーム撹乱幕もいいぞ

1610817223276



名無しのろぼ
ビーム撹乱幕はのちの時代でも使われてるの?




名無しのろぼ
>>ビーム撹乱幕はのちの時代でも使われてるの?

ユニコーンで連邦軍のゼネラル・レビルが使っただけしか見たことないな





名無しのろぼ
そういやおれIフィールドの初出が何かわかんねぇや




名無しのろぼ
>>そういやおれIフィールドの初出が何かわかんねぇや

ビグザム





名無しのろぼ
Iフィールドって単語自体は初代の後の書籍からあるけど
センチネルが出るまで長く眠っててアニメで実際に語句が使われたのは0083が初





名無しのろぼ
アムロも「ビームバリア」としか言ってないからな




名無しのろぼ
公式の用語としてはポケ戦頃から既に

1610822265588



名無しのろぼ
>>公式の用語としてはポケ戦頃から既に

まぁセンチネルの後ですし
キットインストの解説は伸堂舎担当してるからまぁ…


1610822713335



名無しのろぼ
IFBDの設定はロボアニメ的に都合がよいのでもっと使ってほしい

c7226452



名無しのろぼ
最終的にはIフィールドでモビルスーツを動かす設定になったのが面白い
なのでモビルスーツの中身はスカスカ





名無しのろぼ
装甲+フレームが骨でIフィールドに筋肉をやらせるのか




名無しのろぼ
そういやIフィールドのIってなんなんだろって調べてみたら説とか出てきて固まってない設定なのかよ




名無しのろぼ
>>Iフィールドってどんな仕組みでビーム弾いてるの?

高校物理程度を理解してないお前らに説明してもしょうがない





名無しのろぼ
>>高校物理程度を理解してないお前らに説明してもしょうがない

ミノフスキー物理学の詳細説明とか是非おねがいしたい!





名無しのろぼ
>>高校物理程度を理解してないお前らに説明してもしょうがない

俺高校でミノフスキー物理学なんて習った事ないな…





名無しのろぼ
>>俺高校でミノフスキー物理学なんて習った事ないな…

おそらくアナハイム高専出身なんだろう





名無しのろぼ
掌で弾く

1610834607762



名無しのろぼ
>>Iフィールド

なんで
戦艦に
積まない





名無しのろぼ
>>なんで
戦艦に
積まない


と言うかミノフスキークラフトやら核融合炉の遮蔽やらも実質Iフィールドだから出力や稼動時間やらで役に立たない時しか画面に映らないんじゃないかな
実際MSパイロット視点なら遠くの戦艦にビーム射ってもIフィールドに弾かれてるのか減衰してて効いてないのかそもそも当たってないのか分かりにくいし爆沈した場合は役にたって無いか装備してないかも区別つかないし





名無しのろぼ
わかりました戦艦にビームシールドつけます




名無しのろぼ
でも実際アドラステアに積んで不沈艦になってたよな

adrastea



名無しのろぼ
戦艦だと艦隊組んだ時に味方の砲撃にIフィールドが干渉するから?
それかビームを弾くほどの磁気エリアが索敵に影響を及ぼすから?





名無しのろぼ
確かなんかで見た説明からしたら、Iフィールドはシャボン玉みたいな薄い膜で対象を包んでるものだったかな
で、その膜が完全にビーム粒子を遮断するんだが、撹乱膜みたいな妨害粒子じゃないから内側に入られたら無意味
です、戦艦に積まないのは球体状に展開する関係状、艦自体を球体にしないと結局取り付かれて終わりかはみ出した部分撃たれるかだから





名無しのろぼ
Iフィールドバリアのジェネレーターを積むのに最低限の大きさがMAで
Iフィールドバリアでカバーできる最大限の範囲もMAサイズってことじゃね





名無しのろぼ
>>Iフィールドバリアのジェネレーターを積むのに最低限の大きさがMAで
Iフィールドバリアでカバーできる最大限の範囲もMAサイズってことじゃね


EX-Sだとコックピット周りだけだったね





名無しのろぼ
ビームシールド搭載してるMSや艦は仕組み的に
ビームシールド展開時に同時にIフィールドも展開してて
発生器部分はIフィールドで守られてる
でも強力なビームなら突破可能
ってのがVガンダムの頃の設定





名無しのろぼ
ビームバリアに身を包んだ戦艦同士が
衝角でガッツンガッツンど突き合うのか
それはそれで面白いけどもガンダムじゃ無いな





名無しのろぼ
ターンエーだと相手にむかってIフィールド放出してたな

large



名無しのろぼ
>>ターンエーだと相手にむかってIフィールド放出してたな

なんか相手のIフィールド駆動系に干渉させて動けなくさせるとかそんなんだったか
発掘ハンマーもそれ系の超兵器だった記憶もある
スモーがIフィールドブースター装備してたりヒゲ世界だと結構細かく活用?されてるよね





名無しのろぼ
ニュータイプレベル高ければ不要な装備

1610845241316



名無しのろぼ
まあ便利過ぎてファンタジーに片足突っ込んでるからなあビーム弾く系は
特にサイコフレーム





名無しのろぼ
>>まあ便利過ぎてファンタジーに片足突っ込んでるからなあビーム弾く系は
特にサイコフレーム


盾のフレーム剛性上げる為にサイコフレーム仕込みました→分かる
結果燃料も無しに飛び回ってIフィールドも張れる攻防一体の武装になりました→ナンデ!?


1610846453013



名無しのろぼ
>>盾のフレーム剛性上げる為にサイコフレーム仕込みました→分かる
結果燃料も無しに飛び回ってIフィールドも張れる攻防一体の武装になりました→ナンデ!?


それが作ってる我々にもわからんのです…





名無しのろぼ
動いてるし有効だからヨシ!案件




名無しのろぼ
よくわからないけど強いからヨシ!





他ブログのおすすめ記事





他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2021/1/18 21:02 ] ガンダムシリーズ総合 コメント:51 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:07 ID:GUQZ1acs0
  • 銀河英雄伝説の戦艦みたく前限定にすればいけそうと思ったけど近づかれたら無力か
  • 2:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:13 ID:LzYZqkKu0
  • 宇宙世紀時代のIフィールドはサイコミュでブーストしない限り物理干渉能力まで行かないからね。初代の対ビグザム戦でも結局Iフィールドの内側に入られてだから実は結構運用が難しい。
  • 3:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:22 ID:bYoOUiR10
  • 物理攻撃そのものは通用しちゃうから戦艦に積んでもコスト的にも微妙な感じだとか?
  • 4:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:27 ID:EN8c4Dd20
  • ユニコーンの盾には元々Iフィールドジェネレータがついてる設定だから突然弾き始めた訳では無い(序盤でクシャトリヤのビームを弾いてたはず)
    飛び始めた後の動力がどうなってるかは知らん
  • 5:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:28 ID:TyxzqP6r0
  • Vではビームシールドを戦艦の前方に貼るようになってたね
  • 6:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:28 ID:q5sCKY4p0
  • ただの福井ボクちゃんオカルトパワーである
  • 7:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:29 ID:wXcMSwdb0
  • 蛇口の水と静電気のような感覚かな
  • 8:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:31 ID:sVZe081r0
  • ※3
    そもそもIフィールド発生装置自体がめちゃくちゃ高価
    戦艦の全体を覆うフィールドを張ろうとしたら同じ船を2、3隻造れるくらいのコストが掛かる

    さらに言うと広範囲を覆うためには装置も巨大化する
    デンドロビウムのはそのデカさからノイエ・ジールに見抜かれて速攻で潰された(装置が外装式だったせいもあるけど)
    Ex-Sのは装置が小さいからコクピット周りしか守れない

    Vガン時代でようやく戦艦にも積めるくらいの余裕ができた
  • 9:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:33 ID:NHKf7pK.0
  • フルクロスのIフィールド好き
  • 10:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:40 ID:2KYunvJW0
  • 未だにIフィールド駆動の理屈がよくわからんのだがIフィールドでどうやって動くん?
  • 11:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:41 ID:h8NkzHy00
  • >>2
    X3の掌に搭載されてるやつは稼働時間こそ実戦レベルに達してないけど、出力は物理干渉可能じゃなかったか?
    あそこら辺の時代は結構ヤバイ技術の片鱗が見え始めてる。フリーダイヤルくんもミノフスキーフライトの技術を応用したかなんかのグラビティガンなる装備を持ってたりするし。
  • 12:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:42 ID:gs3SRoKt0
  • なんならガンダム世界の戦艦は撃沈されなければならない義務があるから防御捨ててる
  • 13:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:43 ID:gPAcE9kB0
  • そろそろミノフスキー粒子に意思を持たせようぜ!
  • 14:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:47 ID:lYwn2.xb0
  • >>3
    戦艦を全方面覆うには動力の大型化が必要→動力の大型化により戦艦本体も大型に→大型化した戦艦の全方面を覆うには動力を更に大型化〜のいたちごっこ
  • 15:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:52 ID:skYuBCs00
  • >>10
    ミノフスキークラフトはミノフスキー粒子の立体格子に乗っかる
    IFBDはミノフスキー粒子の立体格子にぶら下がる

    だってさ

  • 16:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:56 ID:kV0.S3hW0
  • Iフィールドバリアとビームバリアって効果ちがうん?
  • 17:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:57 ID:wxtL9etZ0
  • ※10
    Iフィールドってのは一種の力場なのよね
    その力場の発生や効果範囲を弄ることで機体を動かしてるのよ
    よく言われるのがIフィールドの糸で機体をマリオネットのように動かすとかなんとか

    物体にもガッツリ作用しているわけで、宇宙世紀よりも後のIフィールドバリアはビームのみならず実体弾に対しても有効とされているね
  • 18:コメントげっとロボ 2021年01月18日 21:57 ID:yxFalLGn0
  • >>10
    全体を不可視のIフィールド・ビームで覆ってそれを制御することで機体を動かしている
    ちょっと違うが機体表面に張ったIフィールドを伸縮させて手足を動かしていると思えばいい
  • 19:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:08 ID:tXBHSWcQ0
  • >>12
    マザーバンガード「おっ、そうだな」
  • 20:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:18 ID:QZVfEtCi0
  • まぁ無理に高価で大きな装置積むよりはコーティングなんかで誤魔化した方が懐的にも優しそうだしって理由であんまり研究されなかった説
  • 21:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:18 ID:6iOlhXhs0
  • 2199ヤマト「防壁張れないなんてかわいそうに」
  • 22:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:21 ID:KxaD1.Zu0
  • >衝角でガッツンガッツンど突き合うのか
    リーンホースJrの出番ですね
  • 23:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:31 ID:ZtAVAvKP0
  • ※14
    X-3とか小型MSの掌レベルで
    フルクロスなんか順番に使ってずっと張り続けてんじゃん
    それもMS程度の出力で

    母艦からサイコミュ飛ばせよと同じで
    戦艦で出来ない理由にはならんね
  • 24:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:39 ID:9aw7NuNG0
  • Iフィールド積んでいくらでもビーム食らっても大丈夫な機体開発するくらいなら、
    想定敵のFCSを振り切れる程の機動性を持つ機体開発する方がいい。
    それに加えビームコーティング塗布したら、普通はその想定敵を圧倒する
  • 25:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:41 ID:q0fE.dlx0
  • >>11
    ビグザムからX3まで50年開いてるしその間にIフィールドも技術革新が進んだ、では説明不足?
  • 26:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:44 ID:6f3uB3gT0
  • 結局Iフィールドの「I」って何だ?
    ためらわないことなのか

  • 27:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:44 ID:q0fE.dlx0
  • ターンXは!金縛りにするっ!

    Iフィールドバリアーッ!
  • 28:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:45 ID:OjMxe0hX0
  • >>16
    Iフィールドの対ビームバリアはメガ粒子を偏向させる

    ビームバリアーはビームの膜を張って大気中の摩擦を打ち消して音速以上の飛行を可能にする技術
  • 29:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:46 ID:9aw7NuNG0
  • ※26
    ミノフスキー物理学ではミノフスキー博士に並ぶとも劣らないイヨネスコ博士、のIという説と
    イオノクラフトという説があるが
    イオノクラフト説は実体に即してない(黎明期にビグザムに使われたそれはイオノクラフトだったかもしれないが)という弊害もある
  • 30:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:46 ID:TN20wIVE0
  • ビームそのものは完全に無効化できても
    喰らうたびに衝撃とか反動は機体に伝わっているみたいだから
    いつかパイロットが持たなくなるんじゃないだろうか
  • 31:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:49 ID:OjMxe0hX0
  • ビームライフルも砲身をIフィールドで包んで収縮してるとかいう設定だしその技術の応用だわな
  • 32:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:53 ID:56hdmYJj0
  • ミノフスキー粒子というSF要素があればこそ
    ここまでいろんな設定が生まれたのは確かだけどな
    しかも後付けじゃなく最初から登場してるものだし
  • 33:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:54 ID:v3s1bfLF0
  • シールドファンネル不思議武装すぎだな、いつの間にか当然のように飛び回ってるけど
  • 34:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:55 ID:9aw7NuNG0
  • ※30
    劇中描写でそう描かれているからそこは否定できないが、
    ビームであるメガ粒子はミノフスキー粒子をIフィールドで飽和状態まで圧縮し、正負のミノフスキー粒子が融合を開始しメガ粒子となる、と説明されており、
    更に言うとミノフスキー粒子は質量を持たないため、ビームとして射出される時は見かけの重量が増大するが最終的にゼロ質量に霧散する、純粋な熱エネルギーと運動エネルギーとなる、だかなんだか書いてある

    運動エネルギーの反発を期するわけだから、まぁ作用反作用の法則があるわけで
    完全にビームの衝撃を吸収できたとき、Iフィールド・バリアの技術は完成を迎えるだろう

    改めて読み直すとやはり超物理だな
  • 35:コメントげっとロボ 2021年01月18日 22:57 ID:OjMxe0hX0
  • >>33
    シールドにサイコフレーム搭載してるとか高価すぎるわや
  • 36:コメントげっとロボ 2021年01月18日 23:01 ID:wxtL9etZ0
  • ※33
    シールドファンネルもIフィールドの力場を利用して動かしているとされているね
    搭載されているIフィールドジェネレータとサイコフレームが偶然IFBDに似たような作用を生み出したのは面白いわ
  • 37:コメントげっとロボ 2021年01月18日 23:01 ID:yFicvU730
  • よく水鉄砲相手の大型扇風機って言われてたよな
  • 38:コメントげっとロボ 2021年01月18日 23:04 ID:.e7QEPQQ0
  • >>1
    >>銀河英雄伝説の戦艦みたく前限定にすればいけそうと思ったけど近づかれたら無力か
    有効は有効だろう、艦隊戦時は基本投影面積減らして被弾確率下げるために正面向けるから。でも正面守るためだったら発生器小さくて使用エネルギーも小さいビームシールドでよくねって話になっちゃうのよね
    奇襲されて側背面突かれた?諦めるか全力回避するかMSに任せよう。側背面取られた時点で戦術的には負けなんじゃ
  • 39:コメントげっとロボ 2021年01月18日 23:06 ID:bMMCibRm0
  • なぜ戦艦に積まない?って、ソレイユに積んでるじゃないですか

    あれぐらい未来の世紀へ行かないと安定して使えないのか
  • 40:コメントげっとロボ 2021年01月18日 23:07 ID:UC6ZTq1t0
  • >>26
    愛の力だぞ
  • 41:コメントげっとロボ 2021年01月18日 23:11 ID:9aw7NuNG0
  • ※39
    戦艦ともなると、Iフィールドが有効に使えるくらい滅多打ちにされてる時点で色々アウト
    宇宙世紀でもネルソン・タッチが執り行われるとかじゃあるまいし
  • 42:コメントげっとロボ 2021年01月18日 23:12 ID:bMMCibRm0
  • ムーンクライシスにアウーラとかいう、破格のバリア持ち戦艦いたけどな
    モビルスーツの火力じゃ手も足も出ないレベル。しかも全方位
    艦隊の一斉射を受けても、一時的にダウンするだけで張り直し可能
  • 43:コメントげっとロボ 2021年01月18日 23:18 ID:wnpgI.7c0
  • >>39
    ソレイユのは、防御どころか正面方向の砲撃射程内のIフィールド制御を戦艦コントロールに強制書き換えするとかいう割とマジでぶっ飛んでる奴だから、流石にもっと昔の世代から防御用として使えているはず。
  • 44:コメントげっとロボ 2021年01月18日 23:19 ID:9aw7NuNG0
  • ※42
    まー全く問題無く使えるんなら、そりゃある方が全然良いよな
    でもそいつ最初出力全然足りてないとかだったし
    クッソ高価なワンオフ戦艦みたいなもんだし

    一般配備する戦艦には流石に時代が時代にいかないと無理なんやろ
  • 45:コメントげっとロボ 2021年01月18日 23:29 ID:UC6ZTq1t0
  • >>24
    FCSを振り切れる程の機動性って言うとヅダが正にそれだな
  • 46:コメントげっとロボ 2021年01月18日 23:33 ID:YtEEli0E0
  • ゼネラルレビルの時のビーム攪乱膜は本当に輝いていたな
    シナンジュのビームは届かないわ、有効範囲内だったらビームサーベルすら不安定になるわで
    戦闘開始時に戦艦がビームぶっぱして、後はビーム攪乱膜で引きこもるものなんだろうか
    MS搭載の実弾兵器なんてバルカンか射程の短いグレネードやシュツルムファウストくらいでバズーカなんて年代が進むと誰も装備しないし
    攪乱膜はもっと使えばいいのに
  • 47:コメントげっとロボ 2021年01月18日 23:40 ID:JXokZH2c0
  • ※26
    すでに書かれてるけど愛だぞ
  • 48:コメントげっとロボ 2021年01月18日 23:44 ID:JXokZH2c0
  • ※5
    戦艦どころか民間のシャトルにもデブリ対策として標準装備されてる……されてなかったっけ?
  • 49:コメントげっとロボ 2021年01月18日 23:50 ID:ObkD.s4S0
  • >>21
    異星人由来のオーバーテクノロジーと比較するなんてはしたない真似はおよしなさい!
  • 50:コメントげっとロボ 2021年01月18日 23:51 ID:LrgPYG8L0
  • ※48
    マーベットとウッソが乗った公社のシャトルに装備されてたね
    整備不良でまともに動いてなかった
  • 51:コメントげっとロボ 2021年01月19日 00:05 ID:ta9DZT0O0
  • ファンネルは見慣れるとファンネルしか作画動いてなくて地味に見えてしまう。
    Iフィールドもあまり避ける必要がなくて地味になるんよな。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME
最新おすすめ

screenshot_3

プレミアムサウンドエディション
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし
通常版
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング