394:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 19:53:58.54 ID:wkG4FOfM0.net

完全自動運転の車はバスみたいな公共の交通機関で普及させるのが先だから、自分が生きてるうちにそういう車を個人で入手出来る時代は来ないと思ってる。
レール上を走る電車ですら未だに人員を使って運転や乗客の乗り降りを監視してるんだから、公道走ってるバスが自動運転になるのとか気が遠くなるぐらい先の話に感じるよ。
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 20:24:09.67 ID:b3jnbNr50.net

>>394
だよねぇ。
アルファベット(グーグル)傘下のウェイモ?が他社に先駆けて公道走行試験を何年もやっていたけど、最近自動運転に悲観的な見通しになったらしい。
いくらAIに学習させ続けても、初めて遭遇する未知の事象が多くて、どこまで学習させれば安全性が確保できるかわからなくなってきたということらしい。
いわゆるブラックスワンとか、ロングテールリスクという現象が多すぎるということだ。
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 22:44:21.01 ID:AMTS99d20.net

>>397
道路と車両は全部管理下に置いて、目的地は車両発進時に管理側に届け出、GPSにて管理された道路を指示通りに走行するしか認められない

そんな仕組みが整わないと児童運転の安全性と利便性は確保できないんじゃないか





406:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 23:43:20.32 ID:lgtB2tPg0.net

自家用車の所有を認めなければ良い
公道にはサブスクリプションや一時利用で使える自動運転車を走行させ、それ以外のクルマは存在しない世界を目指す
交通事故は減り、渋滞もなくなり、道路は縮小され歩道や自転車専用道路が拡充される
ホビーとしてのクルマはVRによるゲームマシンのシミュレータと、サーキットでの実車走行のミックスが主流になる
トヨタのコネクテッドシティでやってみてください
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 23:54:01.24 ID:qNHmIi190.net

愛車を愛でる楽しみが奪われる社会とか車好きとして純粋に嫌だわ
クルマの個性たるデザインを語るスレでクルマの個性を奪えってお前な…
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 00:24:55.23 ID:9CADxbuA0.net

そういうのは懐古趣味として残るかもしれませんが、所有欲を満たさせるだけがカーデザインでは無いはず
都市のみで無く、今なら高齢化の進む田舎でのトランスポーテーションを考えるのも重要でしょう
クラシックカーを電気・自動運転車化すれば公道を走れるよう登録できる世の中も想像できますが、それでも公道での運転行為は制限を受けるでしょうね
その制限を解除して乱す輩が後を立たず、将来的には所有を認められなくなるかもしれませんが
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 01:35:22.86 ID:FR+az+Ai0.net

なるほど。
例えばケータイ電話が近いかな。個人所有してるつもりでも計画的陳腐化戦略とキャリア値引き抱き合わせ4年ローン縛り。実質2年レンタルしてるようなもんだ。これが車にも起こるというような話かな。確かにそのほうが世代交代が進んで自動化しやすくなる。
ディストピアだなー。
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 01:50:19.75 ID:clHRgb9R0.net

車は人が運転するより安全性が高まる、運転時間が自由時間になる
色んなメリットが大きいからなぁ
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 02:27:11.18 ID:9CADxbuA0.net

>>412
今でもステアリングにジャンプ置いて読みながら、イヤホンとスマホでゲームしながら運転しているドライバーを見かけますね
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 02:24:46.24 ID:9CADxbuA0.net

それはすでにKINTOやタイムズのカーシェアリングなどで始まっていますね
車を所有することがステイタスでしたが、それにより誰もが自由に車を運転する時代になってどうなりましたかね
あまりいい状況ではありませんよ
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 10:45:29.89 ID:wnLrBLbi0.net

まぁ乗らなくたってデザインは語れるからそこは問題じゃないんだけどさ
車好きが集まるような場所で「車なんて持たない方がいい」なんて言っちゃうのはさすがに場所弁えろよと
それも一つの策なのは間違いないけどここで言っても顰蹙買うだけだぞ
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 11:06:37.88 ID:Gvg+1usDd.net

>>419
私はクルマの趣味性と利便性、その両立について話しているんですけどね
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 11:19:09.23 ID:wnLrBLbi0.net

>>421
多分今の車社会は当分大きくは変化しないと思うぞ
自動運転が発達して自分で運転することの重要性が下がるのはほぼ確定してるだろうけど、「個人向けの車市場」が無くなる日は来ないか、来るとしても少なくとも50年くらい先の話じゃなかろうか
日本の税制や行政面のコスト、市場が縮小するリスクを鑑みても、わざわざ既に車を持ってる人間から奪い取るような真似はしないだろう
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 11:08:05.84 ID:ayl24xTY0.net

デザイナーもよく弁えた方がいいのは
「いくら時代が変わっても人間の琴線の幅は一定」
という事。フューチャーな世になっても(特に肉体の延長としての移動機器は)、美は美 グロはグロ だから極端な奇抜は受け入れられないだろう。
マイノリティレポートやブレードランナーでの車型がワークすることは実際には無いだろう
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 18:45:16.28 ID:XXuZKuN50.net

EV、自動運転になれば
自動車の個人所有は無くなる→
個人で駐車場を確保する必要も分譲マンションに駐車場を併設する必要もない
郊外型大型マーケットにも駐車場は不要、スマホで呼んで目的地まで移動
無人タクシー的な感じ

対物、対人、対車の事故も無くなる→
GPSで互いの位置を把握できるし廻りの車ともリンクするから車同士がぶつかる事は無い
人間もスマホか埋め込みチップで位置確認とリンクするので対人の事故も限りなくゼロ

航続距離も関係無くなる→
例えば東京~大阪間だと電池の航続距離付近に次の車が待機している
乗り換える必要はあるが
てか、長距離の場合はリニアに乗ろう

こんな感じじゃね?
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 00:53:56.87 ID:PQr2ALEi0.net

>>425
車で飲み食いするでしょ?
まぁ食いはそんなにしないか?

自動運転になれば今以上に
動く部屋感覚になると思う
そういうことを考えると結局一家に一台は必要になるのでは?

又、郊外はちょっとした買い物でも車が絶対に必要
かなり田舎なら車呼んでも来ないとかありえそう
都会とかで台数は減るだろう
完全になくなりはしない気がする
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 03:28:40.94 ID:b7qNwfmv0.net

>>525
なるほど、田舎の高齢者は完全自動運転のクルマに住む時代が来るかもね
寝たきりでも自由に活動できる
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 19:42:00.18 ID:9CADxbuA0.net

むかーし、ホンダは自動運転の都市交通の研究開発やってたと記憶してるけど、もう跡形もないのかな
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 21:58:06.53 ID:ahg0kKZX0.net

自動運転のノウハウは早めに始めた方が着実にモノにできるからなぁ
トヨタのハイブリッドだって採算度外視で初代の利益は棄ててでも技術とノウハウの修得を取ったから成功したんだし
カーデザイン総合スレ その71
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/car/1608654353




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2021年01月18日 19:42
    • ID:3prIRkvf0
    • 人が運転する車と自動運転車が衝突する等の事故が起きた場合、過失割合はどうなるのか等々、法律や保険の規定とか、変えなきゃ対応出来ない事柄が山積み、でも事故自体が劇的に減るか・・・・も?
    • 2. 名無しさん
    • 2021年01月18日 19:45
    • ID:kZWBxpPU0
    • 何かさ~
      途中であまりにも「お花畑」な話になった様な気がするんだけど、

      Eブイとかじドーとか言ってる人はみんなこの程度なの?
    • 3. 名無しさん
    • 2021年01月18日 20:31
    • ID:cthijggM0
    • >>2
      少しでもまともな頭があるならEVも完全自動運転も現状を置き換えるのは何十年も先の技術ってわかるだろ。
      それが分からないんだからその程度って事よ
    • 4. 名無しさん
    • 2021年01月18日 20:34
    • ID:5qXSfG.z0
    • EVも自動も俺は一切協力するつもり無いしやりたい奴らだけで頑張ってくれ
    • 5. 名無しさん
    • 2021年01月18日 21:14
    • ID:FVjIjOch0
    • 何年間か高速長距離トラックで、有人無操作、無人遠隔、完全無人ってテストやってからの話だと思うけどね
      高速直結のトラックステーションとかで乗り込んで一般道走行する形になるだろうから、インフラも結構変えないと駄目
      高速はともかく、一般道の一般車両なんてその後でしょ
    • 6. 名無しさん
    • 2021年01月18日 21:24
    • ID:A0uAUWPc0
    • 電車と同じだよ
      新幹線のように専用道路を造らないと無理
      人の動きはAIでも予測できない
    • 7. 名無しさん
    • 2021年01月18日 21:25
    • ID:2z0ENw0Y0
    • 自動運転はコンシューマーに届くのは最後と思っていいかと。

      大抵はバスや配送トラックなどの商業目的が目下の目標だろうね。事業の大半を占める人件費削減や人手不足の切り札だから、強い需要がある。

      ただ、技術的に出来たとして、万一の事故に絡む法的問題が最後まで残るだろうね。そもそも運転免許は国家資格なので、機械にそれを与えるのかでもまぁ揉めそうだよね。
      そんななので、まず先に遠隔技術が普及して、運転もテレワーク化が先になるかと。
      その後に、富士に作るトヨタ都市みたいなクローズドな場所で特例的に開発が熟成するってパターンじゃないかな。

      ただ、普通車の自動運転車が普及し始まると、実際は乗り捨てのタクシーみたいな使い方が便利になるよ。好きな時に呼べばいいし、わざわざ出先の繁華街で駐車料金払わなくていいし。
      降りた車はそのまままた近場の誰かを何処かに乗せていく。
      自動運転が一般まで降りて来たときは、割と個人所有ではなくシェア文化へと、より傾倒していく気がする。
    • 8. 名無しさん
    • 2021年01月18日 22:02
    • ID:CtW6PFbu0
    • 100年後は普通だろうな
      下手したら今の文明とAI・スパコン進化が維持できてるなら50年後で当たり前になってる
    • 9. 名無しさん
    • 2021年01月18日 22:17
    • ID:kZWBxpPU0
    • 自動化できる、すべき所は有るとは思うけど、「使うのが、今、路上にいるメンツ」というのが一番ヤバイと思う

    • 10. 名無しさん
    • 2021年01月18日 22:24
    • ID:F.ckEPy70
    • バスとかトラックって予測能力かなり必要だぞ
      車とか歩行者の仕草まで読み取れるのか?
      場当たり的な対処では間に合わんケースはどうすんだ
    • 11. 名無しさん
    • 2021年01月18日 22:30
    • ID:.i3X45FB0
    • >>10
      自動運転の敵は、強引に割り込んだり曲がったりしてくる普通の車や
      ルールガン無視の自転車、所構わず横断する歩行者とか言うアレか
    • 12. 名無しさん
    • 2021年01月18日 23:47
    • ID:nGoIE.C10
    • もし自動運転化したいなら抜本的なやり方じゃないと。

      例えば車道は自動車以外走れないではなく自動車以外入れないようにブロックして、歩行者や自転車と完全な住み分けをする。
      車道に入ったら歩行者側が罰則。
      あとは上記の前提で自動運転車専用道路を作るとか。

      そういった動きをウーブンシティみたいな実証試験都市で試して、官民一体で推進する。

      こうでもしないと自動運転車普及なんて向こう30年は難しいと思うけどな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック