1:ボラえもん ★:2021/01/25(月) 20:09:56.08 ID:EMewY2oW9.net

“冬の寒波で、国内の電力供給の脆弱(ぜいじゃく)さを露呈するなか、日本経済を支える自動車産業も岐路に立たされている。政府は2030年代半ばのガソリン車禁止、50年に温室効果ガスの実質ゼロを掲げるが、電気自動車(EV)には莫大(ばくだい)な電力が必要だ。米国や中国メーカーもEVで急成長し、異業種も参入に意欲をみせるが、日本は官民のギアがかみ合っていないようにみえる。

 日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は昨年12月、政府目標について「エネルギー政策の大変革なしにはできない」と懸念を示した。今年1月の年頭メッセージでは「実現に向けて全力でチャレンジしたい」としたうえで、「全ての自動車が電動車になればいいという単純な話ではない。その自動車を生産するために使われる電気を作るときに出る二酸化炭素の量を減らすことが重要になる」と指摘した。

 自動車ジャーナリストの佐藤篤司氏は「10年あればトヨタが全ラインアップをEVにすることは可能だが、問題は電力供給だ。簡単に電力需給が逼迫(ひっぱく)する日本が、技術的なインフラが整わないままにEVを普及させることはできない。EVを“善”として期限を設けることに現場が首をかしげることも理解できる」と解説する。

 現在、寒波の影響で全国的に電力需給が逼迫しており、電力各社は火力発電の燃料となる液化天然ガス(LNG)の確保を急いでいる。

 1時間程度でフル充電可能で、災害時には一般家庭の数日分の電力を供給できるEVだが、「その分、急激にエネルギーが必要になる」と佐藤氏。EVが普及した上で寒波が来れば、庶民の足が奪われることになる。

 自工会によれば、19年時点で自動車関連産業の就業人口は、約546万人で全就業人口の約8・2%。主要商品別輸出額約76兆9300億円のうち、自動車の輸出が占める割合は20・7%という巨大産業だ。

 日本で官民がかみ合わない間に、米EV大手テスラの株式時価総額は世界の自動車業界でトップに立った。中国の上海汽車集団は、欧州で自主ブランドで販売する約4万台のうち、新エネルギー車が6割を占める。

 異業種では米アップルがEV市場参入に向け、韓国の現代(ヒュンダイ)自動車と交渉に入っていると報じられ、中国検索大手の百度(バイドゥ)は参入を表明した。

 日本は今後も目まぐるしく変化する自動車業界を牽引(けんいん)できるのか。前出の佐藤氏は「車は人の命が預けられるため、何十年にも渡って相当高度な安全性が追及されてきた。そのため、新興企業が既存メーカーに取って代わるとは考えにくい。欧米にも電力供給の問題があり、日本が30年代に現在の地位を失うことはないだろう」と予測した。”

https://news.yahoo.co.jp/articles/10b4f32fee2e0f754e0a638f256f3e16ab7b319a





4:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:11:27.00 ID:oTUz21fj0.net

まず発電をどうにかしないとな
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:18:35.99 ID:inOQfIMj0.net

自動車ジャーナリストが言うなら間違いない
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:18:54.10 ID:+rFbjM7/0.net

家電やスマホも少し前は日本メーカーは安泰だと誰もが思っていました。
102:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:33:37.93 ID:BvRbrxHv0.net

>>32
いやスマホが日本メーカーが安泰だった事なんてないから
39:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:20:23.30 ID:6SqlDfcH0.net

日本の自動車メーカーは、EVが成功しない方にかけるしかないな。
既存の自動車技術のクオリティを上げて、ガソリン自動車の時代がこれからも続くことを祈ろう。
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:20:25.18 ID:2ATUv7560.net

蒸気船も開発されてから全面的に帆船に代わって使われるまで100年かかった。その間は帆船と蒸気船のハイブリッド。
なぜなら石炭補給のインフラが整備されるのにそれだけかかったから。

EVも同じ。当面はハイブリッドだろ。
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:21:32.12 ID:4yLSFEa60.net

安全面でのシビアさが全然違うとはいえ
ガラケーの前科があるからなぁ
しかも日独からシェアを奪還するためにお題目として環境言ってるだけと言う人もいるし
強引にEVシフトされるんじゃないのか
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:22:44.10 ID:V5NCIu6M0.net

国内ではしばらく安泰かもね
海外では多分やられるぞ
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:23:47.55 ID:rbuiLnjN0.net

こういう「日本スゲー」を信じてるバカが幅利かせてるから日本製品が売れなくなったのに まだ言うか
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:24:14.00 ID:evFnwNrg0.net

海外で売れなきゃならんのに国内安泰とか馬鹿なの?
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:24:30.37 ID:CInjyo1E0.net

規制をゆるくしてガレージメーカーの参入を促すべし。
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:25:00.41 ID:OABaPoWr0.net

トヨタだけは当面安泰かもしれないが・・・
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:25:36.50 ID:/b+ZvBIN0.net

安泰ではないだろう…少なくとも今のままでは中華にしてやられる
自動車産業も数多の中小企業や内職のおばちゃんがぶら下がってると考えると無策で潰されてしまってはダメだな
中華を押し返せるだけのモノを生み出さないと
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:25:50.10 ID:gox8VX0M0.net

輸出産業だし海外でエネルギー供給できれば問題ないのでは?
なんで目減り激しい国内内需のこときにしてるの?
72:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:26:41.01 ID:YFQD0ubu0.net

安泰ではないが動力源以外の部分で既存メーカーが灼熱風雪に耐えうる信頼性積み上げてきたものに新興メーカーが勝つには政治的に安全基準引き下げということになるんだろうなぁ
自動運転も完成までにいくらかの犠牲を許容できる国が勝ってしまいそうだしその点では日本の競争力は弱い
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:27:36.51 ID:ax69HAIz0.net

そりゃ30年代に消滅とかは無いだろうけど
EVの流れは見とかないと
研究開発が一朝一夕に出来ないことは重々承知だろ
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:28:10.94 ID:Iu9LbPBz0.net

俺は

・EVは普及するけど日本の自動車メーカーは生き残る

と思ってるなあ。別に日本メーカーはエンジンだけで生きているわけじゃないんだよね。
まあガソリン関係の部品メーカー(例:○イシン)とかはそれなりの危機だとは思うけど
107:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:34:16.82 ID:5/IT+b0V0.net

>>78
いまの日本のメーカーはアメリカ優先だから、アメリカがEVを十分受け入れられるようになったらラインナップを拡充するだろ
発展途上国は電力に足りないからまだ先になるし

日本国内の状況でうだうだいってもねえ
123:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:38:24.12 ID:Iu9LbPBz0.net

>>107
そういうこと
EVを出す技術力がないわけじゃなく
EVの市場がまだまだ小さいから本腰入れてないだけ
124:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:38:46.38 ID:W82ZLilH0.net

>>123
そんな呑気な事言ってる場合ちゃうやろと…
134:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:43:12.07 ID:Iu9LbPBz0.net

>>124
呑気な話じゃないよ?
EVの市場はテスラにでも育ててもらって
大きくなったら参入するだけ。

そもそも今後一番重要なのは自動運転によるモビリティサービスだけどね
149:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:49:07.30 ID:b0Jxj0vR0.net

>>134
HVもそうだが
のんきにトヨタに育ててもらってHVって他社が簡単にできて他社の普及しまくってるかい?
自動車って投資額が半端ないから
育ってから~とか追いつくの大変だから
171:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:53:13.87 ID:Iu9LbPBz0.net

>>149
つ特許
EVの特許も日本メーカーが多いよ
183:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:56:21.16 ID:W82ZLilH0.net

>>171
テレビやスマホの世の中の家電製品の基幹特許は殆ど日本だけど
今の日本の家電メーカーの惨状どう思う?
241:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 21:07:53.79 ID:b0Jxj0vR0.net

>>171
もちろんHVでは先行した特許でトヨタが勝利したのは事実

EVは電池が肝で特許だけでなくコストと性能が肝なのでどうなるかねぇ

わーくには有効な特許なり特許を生かした製品を出せないと有名なのでw
275:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 21:13:40.78 ID:Iu9LbPBz0.net

>>241
EVが全ての部分でガソリン車に勝つ必要はない
そしてEVは現段階でもガソリン車に勝ってる点がある
297:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 21:16:44.65 ID:K3j7BjM+0.net

>>275
そうそう、得意分野で使用すればいいだけの話
ルートが決まってるバスや配送なんかはEV、自家用はHV、大型はクリーンディーゼルって
使い分けりゃいいだけ
なんで全部統一する必要があるんだってことやな
81:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:29:37.70 ID:mduDjE320.net

AIは魔法みたいなものだからな
自動運転の進歩は格段に速くなってる
勝手に学習して特徴量を抽出できるんだから
将棋のようにAIが人より上な分野が広がっていくのだろうな
それを当面補完するために自動運転レーンみたいんが出てきそう
86:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:30:02.40 ID:hC3p+AOz0.net

EV化はドイツにとっても都合が悪いだろうに
EUはどうやってドイツを押し切ってEV化を決めたんだろう
94:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:32:17.56 ID:W82ZLilH0.net

>>86
ドイツの経営者は日本の経営者より頭良いんだろ
93:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:31:52.27 ID:E504U5f60.net

ドローン技術とつなげればいけるかもな
99:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:33:02.28 ID:05sxZVpV0.net

急速充電ってのがまず無理だろ
工場に供給するような電力を車1台に当てるとか普通じゃない
110:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:35:08.68 ID:4yLSFEa60.net

仮にEVで勝ち残っても
そもそも量産化した場合はガソリン車よりかなり安くなる
つまり売上は下がるんだっけか
部品業界も縮小するし
EVシフトは勝っても負けても日本には良いことないな
追随せざるを得ないんだろうけど苦しいな
147:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:48:03.12 ID:Q+mTH4q50.net

全個体電池の開発はどうなったんだろう
159:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:50:54.20 ID:9i/iCzmX0.net

>>147
頑張っているよ
主にトヨタとかが
152:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:49:45.81 ID:nSu+O58B0.net

EV普及が無理にしても安泰なんて思うのは馬鹿
162:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:51:30.81 ID:IpUwzzXc0.net

そんなん政治家次第やがな
174:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:53:59.63 ID:RL8SPhSz0.net

自動運転も微妙かなぁ
190:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:58:48.80 ID:o6lTpjp00.net

ただ単に日本ではうまくいかないってだけで日本メーカーも海外では
EVやるんだけどな。日本に本社はおいてるが、みんな海外での利益の方が
でかいんだしな。
とっくに車産業は日本捨ててる。軽自動車しか売れないんだから。
284:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 21:15:24.57 ID:/sH/GC8H0.net

結局、ハイブリッドが15年間は現実解になる
日本メーカーの黄金期になるかも
343:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 21:24:02.35 ID:JFLO+pGL0.net

北斗の拳みたいにホームレスとかニートが地下で発電機を人力で回せばいいだろ
464:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 21:39:54.01 ID:CnB4oO+40.net

現時点でEVがガソリンハイブリッドに勝っている点ってなんだろうか?
489:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 21:43:06.43 ID:pkaqkIFA0.net

>>464
加速性能とランニングコスト
504:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 21:44:41.24 ID:wzxxz2QA0.net

非接触充電が発達したら道路で充電しながら走ったりしてバッテリーいらないEVになったり長距離トラックも運用可能
645:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 22:09:51.30 ID:JICLdDsX0.net

2stの原付が未だに走ってるくらいだから、直ぐには置き換わらんよ
半世紀くらい必要じゃね
648:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 22:10:32.94 ID:KZ7UWjy/0.net

月にかかる充電代がガソリン代より安いからEVは普及していくと思うよ
充電のインフラも増えていくだろう
713:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 22:22:25.34 ID:KT4DDml50.net

pcやスマホとか見ればわかるけど、それら同様に、EVへと世界が進んだ以上、その流れからは逆らえないと思うよ。
735:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 22:27:59.50 ID:4PAEZyZU0.net

なんだろう
フラグにしか聞こえない
【車】自動車ジャーナリスト「EVの普及は無理。新興企業が既存メーカーに取って代わることもない。日本の自動車産業は今後も安泰」 [ボラえもん★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611572996




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2021年01月26日 12:08
    • ID:6n0DKDUh0
    • 我が国は安泰だな!ワハハ!
    • 2. 名無しさん
    • 2021年01月26日 12:19
    • ID:9Hunt0xU0
    • 北欧でEV普及率が多いのは駐車場にコンセントつけてる所が多いからな。
      冬季マイナス10℃以下が普通だからバッテリーも上がりやすいから駐車中充電(車によってはエンジンオイルヒーター)できるようになっている。
      まあ鶏と卵の関係。
    • 3. 名無しさん
    • 2021年01月26日 12:25
    • ID:0EnsFFeg0
    • 海外は原発をどんどん増やしているから、電気不足の考慮は不要。
      でもガラパゴス日本は、原発が動いていないからねぇ、
      電気は不足するわ、火力発電で馬鹿高い電気料金だわ、日本人は不幸だね。
      そりゃ日本は遅れますわ・・・
    • 4. 名無しさん
    • 2021年01月26日 12:26
    • ID:a8f97PJY0
    • 家電やスマホをやたらと持ち出す人がいるけど、現実問題としてエネルギーインフラをどうするんだろうか……
    • 5. 名無しさん
    • 2021年01月26日 12:30
    • ID:xmShY10C0
    • スレで言われてるがそもそもスマホは元々勝ってないわな
    • 6. 名無しさん
    • 2021年01月26日 12:34
    • ID:j1hgtfT00
    • アイシンが電動ユニット作ってるの知らないのかな
    • 7. 名無しさん
    • 2021年01月26日 12:38
    • ID:.lxZA53S0
    • 世界がEVと言っているのだから、それに乗るか否かだけ
      乗らなかったら、世界から締め出される。それだけの事
      であり、国の体制が・メーカーが・という問題じゃない
      だろう。世界各国大半がEVって宣言しているのですから
      善悪ではなく、パイの奪い合いでしょう。
      世界の権利ビジネスに文句を言っても勝てないですよ!

      捕鯨の問題と同じ、日本は独自の道をゆくっことであれ
      ば、それで良いが、自動車産業と言う産業は衰退するだ
      けの事だ・・・。

      電力の問題だって同じで、原子力を止めているから発電
      量が低い。それを補う為に天然ガスで火力発電している
      が、急激に増えても手配が追いついていないだけ・・・
      それこそ無尽蔵にある水素を抽出して火力発電に使うっ
      て話は、日本では出てこない。

    • 8. 名無しさん
    • 2021年01月26日 12:56
    • ID:jkCw4Osk0
    • 要するにEVは『そう簡単に価格は下がらない』って事なんだよな。先端系のシステムを使ってるものは販売価格が安くなりにくい。実際、ガソリンエンジン車も、販売価格がどんどん下がったのは戦後になってから。発明されてから70年ぐらい経ってようやくって感じだったんだな。ランニングコストが安いといっても、肝心のスタートコストが馬鹿高い以上、普及は進まないんだね。

      それから電力インフラの状況が現状世界各国『発電方式がグリーンエネルギー方式に変わってるだけで総ワット数では頭打ちになってる』って状態なので、EV車に振り向けるリソースが乏しいんだな。だから普及は難しい状況になってる。

      なので当分、下手すると今後30〜40年ぐらいはPHV車がメインになる。EV車は中短距離の商用車ないし高級サルーンが中心という感じで、庶民が気軽に買えるレベルにはならないだろうね。
    • 9. 名無しさん
    • 2021年01月26日 13:00
    • ID:JUZO.Fs50
    • >>まず発電をどうにかしないとな

      だから自民党連中は原発稼働が『前提条件』になってるw

      原発さえ再稼働したら電力には困らない。
      だからEV化も余裕で出来る。
      そう言う風にしたいんだよw
      この話の肝は原発再稼働ありき。

      だから政治家はノリノリでEV化を推進するだろうねw
    • 10. 名無しさん
    • 2021年01月26日 13:00
    • ID:.R3X.B9j0
    • RAV4phvもホンダeもバッテリー調達できなくて受付一時停止になってるのにどう普及させるんだよ
    • 11. 名無しさん
    • 2021年01月26日 13:04
    • ID:aLLCCpsy0
    • この人、今まで何を見てきたんだろう。
      新しい技術は開発されるし、そもそもルールを新しく作った国や企業が勝ち。

      iPhoneだってこんな物部品買ってきて組み立てれば作れるって日本のメーカーは馬鹿にしてた。アプリ市場を独占するビジネスモデルに気づず携帯端末市場から脱落。
    • 12. 名無しさん
    • 2021年01月26日 13:10
    • ID:JUZO.Fs50
    • 元々、日本でのEV推進って“原発とセット”だったからねw

      深夜の使用量の減る時間帯で充電させるって言う。
      インフラ整備にも予算が割けるし、もっと言えば新しい原発を作る為に経済も回る。
      悪い事は1つも無いw
      まぁ、多少問題になるって言えるのは日本が地震大国って事くらい。
      でも全世界の潮流に飲まれてEV化の道を突き進むしか無い。

      『前門の虎後、門の狼』が日本の於かれた状況w
    • 13. 名無しさん
    • 2021年01月26日 13:13
    • ID:zgySJJPq0
    • PHEV乗れば日本のメーカーはすでにEV使ってることがわかる。
      ただのEVでは電欠や充電時間がかかるからエンジンを積んでいる。PHEVのほうがEVよりも技術必要だし先に行ってると思うんだが。EVだけの車はまだまだ欠点が目立ってしまう
    • 14. 名無しさん
    • 2021年01月26日 13:15
    • ID:jkCw4Osk0
    • >>3

      世界といっても実質中国とロシアだけなんだよな。世界各国では福島後に安全基準が引き上げられてしまい、中々原発が作られない事になってる。風力・太陽光では、タービン方式の発電システムより効率性が悪いんだな。

      だから日本が開発してるアンモニア燃焼式火力発電所みたいな、CO2非排出型火力タービン発電所の普及がEV車の普及に関わってる。そういう方向で日本がEVシフトに協力する事になるかもね。
    • 15. 名無しさん
    • 2021年01月26日 13:17
    • ID:aLLCCpsy0
    • >>12
      重大な原発事故を起こしたという日本政治の大失態を含めて、世界と戦わないといけないのがな。。
    • 16. 名無しさん
    • 2021年01月26日 13:27
    • ID:CvKbXD1J0
    • >>9
      単純計算なんだけどさ
      色々規格争いで全然纏まらない充電器が
      今最大出力ので90kwhとかあって
      仮に10000万台が同時に充電したら
      既に火力発電1基分越えて、15000台だったら原発1基分も余裕で越える。
      急速じゃない家庭充電だと、日産のリーフを参考にすれば3kwhだから
      深夜に40万台が寝る前充電したら原発1基分
      日本の自動車登録台数が7600万台だから、深夜充電ならもっと数は増える気がする。
      そもそも、電池等を作る素材の全世界埋蔵量が日本の7600万台分すら無いって話しもあるからな。
      全置き換えはかなり厳しい気がする。
      大量に発電必要なのは変わらないけどFCVの方がまだ現実的な気がするな。
      発電所は不安定の需要調整できないし。
    • 17. 名無しさん
    • 2021年01月26日 13:29
    • ID:azveluWO0
    • 根本的なところだが自動車のCO2が地球温暖化に寄与してんの?木を増やそうとかそういう発想に至らないわけ?化石燃料の枯渇が問題なのか?
      自動車ばかりが悪者にされてるけど中国の工場の方がよっぽどCO2出してない?
    • 18. 名無しさん
    • 2021年01月26日 13:33
    • ID:ZtGX2sVV0
    • EVとか言う大きなラジコン。ガソリンなくなるまで、なんのメリットもなし。
    • 19. 名無しさん
    • 2021年01月26日 13:35
    • ID:l9Y3Z.no0
    • 逆にEV化してもテスラなんかより日本のタミヤとか京商の方がマシな車作れそう。
    • 20. 名無しさん
    • 2021年01月26日 13:40
    • ID:dpBiAkNg0
    • スマホとEVを同一視してる奴はバカだな
      スマホは利便性があるから急速に普及した
      EVは強引に不便な物にするという政治的案件でどの国も大規模予算突っ込んでインフラ整備しないとダメ
      だから意見が分かれるている
    • 21. 名無しさん
    • 2021年01月26日 13:40
    • ID:YGB.PnEO0
    • 蓄電技術に、とてつもないブレークスルーが起きない限り
      俺たちが生きてる間は、ガソリンエンジンが主流だよ。
      逆に言えば、革新的な蓄電技術が見つかれば、このエコが蔓延する世の中
      急速にとってかわられるだろうね。

      まあ、まず有り得ないけど、
    • 22. 名無しさん
    • 2021年01月26日 13:55
    • ID:V4RX5rel0
    • EVの方が価格に対する走行距離に関してランニングコストが上だというけど、オイル交換や蓄電池交換などのメンテナンスも含めたランニングコストって考えたらEVのランニングコストって凄い高くなるとしか思えないんだが。
    • 23. 名無しさん
    • 2021年01月26日 14:18
    • ID:2utwaafp0
    • そもそもの話、完全なEV車は維持コストがべらぼうにかかる
      なんていったって蓄電池を五年毎に換えなきゃいけない
      60万くらいはかかるし、ぶっちゃけ軽自動車乗ってるような層がそのコストをよしとするわけねぇだろ
      しかもバッテリー劣化の気候がきたりすると(今年のような大規模な寒波)更に劣化するからな
      将来的にはわからないが、現状でてるどのようなバッテリーでもこの問題は解決できてない

      結局いまだに電気自動車は未来技術であり、バッテリーのブレイクスルーがこねーとありえねぇんだよ
    • 24. 名無しさん
    • 2021年01月26日 14:35
    • ID:Tm6bdsJZ0
    • EVをスマホに例える経済音痴がいるけど
      スマホの想定寿命は2年だから
      中国製EVなら2年しか持たないからいいだろうけど
    • 25. 名無しさん
    • 2021年01月26日 14:37
    • ID:BK0fw5c20
    • スマホは携帯電話の時にすでに電波のインフラはある程度整備出来てたけど、EVは未だに世界的にはまだまだインフラ整ってないからな。
      まずインフラを整えないとどうしようもないのに、なんでスマホと一緒にするのやら。
    • 26. 名無しさん
    • 2021年01月26日 14:46
    • ID:VtFq0oAB0
    • 無理とは言わんが今の手荒い手法だと必ずポシャるだろうね
    • 27. 名無しさん
    • 2021年01月26日 14:58
    • ID:U.yENPhM0
    • この話題になるとどこにでもわいてくる「家電みたいに!」って壊れたレコードみたいにわめく奴なんなん
      家電製品みたいに誰でも簡単に安く造れるものと思って思ってんの?
    • 28. 名無しさん
    • 2021年01月26日 15:03
    • ID:7sYdz13x0
    • 長い目で見てEVは確かに主流に変わる可能性は高いよ?バッテリー小型化さえできれば車がめちゃくちゃ簡略な構造にできるからな。
      ただし少なくとも言われてれも2030年代には~、みたいなのは無理。
      1980年当時の連中が言う 2001年宇宙の旅・全身タイツみたいな恰好で空飛ぶ車とかそんな話。
    • 29. 名無しさん
    • 2021年01月26日 15:04
    • ID:U.yENPhM0
    • >>23
      中国じゃ金持ちすら補助金無くなったら電気自動車買わなくなったからね
      まだコストと性能が釣り合ってない

      それに節電呼びかけなきゃいけない位電力が圧迫されてるのに数百万台単位の電気自動車の電力何処から持ってくるつもりなんだろ?

    • 30. 名無しさん
    • 2021年01月26日 15:19
    • ID:U9Q5S1Xz0
    • 欧州「安泰だと困るんだよ。環境とかじゃなくて私達の会社が。ガソリン車潰していきます。」
    • 31. 名無しさん
    • 2021年01月26日 15:39
    • ID:p6xvjOIN0
    • バッテリーの性能が上がるんだろうと漠然と構えてるのが甘い
      おそらく大して上がらないよ
      何年バッテリーの大発明ニュースに騙されてんだよ
    • 32. 名無しさん
    • 2021年01月26日 16:23
    • ID:DRAEHCRf0
    • 燃料電池や発電に水素使うにしても
      肝心の水素を大量生産するにも大電力がいるから
      化石燃料以外を主流にするには発電問題は付きまとう。


    • 33. 名無しさん
    • 2021年01月26日 16:24
    • ID:TBS7xZUB0
    • EV事業は無理くりに需要を作るから支持されてるけど、実態は体の良い日本外し
      数年後には確実にチキンレースになってるだろうに、そこに政府が抵抗せず、ただ便乗している
      売国なのかと疑っちまうわ
    • 34. 名無しさん
    • 2021年01月26日 16:27
    • ID:pF6M674Z0
    • バッテリーの性能云々以前に、発電所とか充電場とかのインフラ整備もそうだし、莫大な量になる高性能バッテリーの材料とかの供給体制とか構築できるんか?
      現在のガソリン車を全て電気自動車に代替すると、とんでもない事になると思うんだがなあ。
    • 35. 名無しさん
    • 2021年01月26日 16:30
    • ID:IT9J3vD40
    • スマホはガラケーの完全上位互換だったけど、EVはガソリン車に対して同じようになっているか?
    • 36. 名無しさん
    • 2021年01月26日 16:43
    • ID:xpoh4IoI0
    • ※35
      スマホのどこが「完全上位互換」なんだよ
      タッチパネルは使いにくいし、画面は割れやすいし、充電は切れやすいし、そもそも壊れやすい

      全然「完全上位互換」じゃない。
      完全上位互換じゃないのにも関わらずガラケーが駆逐されたことの方が重要なのでは?
    • 37. 名無しさん
    • 2021年01月26日 16:47
    • ID:q6hMVZJR0
    • >>33
      抵抗したらそれはそれで「国際協調をする気が無いのか!」ってバッシングする大義名分を他所に与えちゃうからなぁ
    • 38. 名無しさん
    • 2021年01月26日 16:47
    • ID:P6YwS0760
    • 現在の石油埋蔵量とリチウムの埋蔵量どっちが上なんだ?
    • 39. 名無しさん
    • 2021年01月26日 17:02
    • ID:q6hMVZJR0
    • >>27
      思ってんじゃない?
      電池と電動モーターにコンピューターと椅子くくりつけりゃカンセ~イ!程度の認識なんだか、それとも車体はプロトンとかタタみたいな新興国メーカーにでも丸投げで作らせりゃいいとでも思ってんだかは知らんが……
      海外市場で日本製家電が中韓製家電に取って代わられたのってユーザーがコスパや見た目を優先して機能や品質を妥協するようになったからなんだけど、世の中の人間が自動車に対しても同様に機能や品質なんかさほど重視してないとでも考えてるんだろ
      そりゃテスラみたいなレベルの車を礼賛するわけだよ
    • 40. 名無しさん
    • 2021年01月26日 17:06
    • ID:Uy65dHGP0
    • DOSVやWindows95が国内市場に入ってきた時も、NECのPC98シリーズや国内メーカーは安泰だとかいう報道が多かった。ものづくり日本、高品質、高付加価値・・・無責任な評論家を信じた後期高齢者が経営する日本の大企業は、無駄に高品質で高スペック、使うことのないアプリケーションがてんこ盛りのパソコンを販売し淘汰された

      国内市場では日本メーカーは安泰かも知らんが、海外はEV化が進むと思う。

      気がつけば、無駄に高品質、高スペック、使うことのない機能満載の日本製ハイブリッド軽自動車と、必要十分な機能と安全性でそこそこ品質で安価な海外製EVが国内市場で争うことになり、トヨタ以外全滅、中国企業が買収、みたいなことになるんじゃないか
    • 41. 名無しさん
    • 2021年01月26日 17:07
    • ID:Uy65dHGP0
    • 覇者の驕り、という小説を読んで欲しい

      ロバート・マクナマラとリー・アイアコッカの社内抗争はそのまんま今の日本の自動車メーカーに起こっていることだし、一昔前の家電メーカーに起こっていたことだから
    • 42. 名無しさん
    • 2021年01月26日 17:09
    • ID:jSyWqqXJ0
    • >>問題は電力供給だ。簡単に電力需給が逼迫(ひっぱく)する日本が、技術的なインフラが整わないままにEVを普及させることはできない。

      いやいやwww
      自働車ジャーナリストが供給電力を語ってるよw
      供給過多になったんで、太陽光発電の電気を制限したり
      買取価格を下げたりしてるんですけどね。知らないんですか?
      無駄が出ないように日々の電力量をコントロールしてるから
      逼迫して見えるような事が起きるんですよ。
      足らない地域が出てきそうになると、都合をつけて助け合ってるし。
      太陽光発電所や、問題が有るけど、原発、火力発電所をすべて稼働
      させれば、電力不足は起こらないよ。

    • 43. 名無しさん
    • 2021年01月26日 17:10
    • ID:2mL3oXcy0
    • バッテリ素材の奪い合いになる絵図しか想像できんのだが
      そして隠される素材採掘による環境破壊
      今研究が進んでいるものはそういう恐れ無いの?
    • 44. 名無しさん
    • 2021年01月26日 17:27
    • ID:MHd.pxP40
    • >>23
      中国のNIOが全固体電池なのにバッテリー交換方式を採用する予定なのは技術の限界が理由だよな。
      つまり、NIOの予測ではバッテリー以上に、電車並みの高圧電流の送電/受電設備の問題でこれ以上の急速充電は将来にも不可能だってある意味の諦めをしたんだよな。

      バッテリーだけがいくら進歩しても100年以上世界で改良され続けてきた高圧電流の設備が劇的に小型化/安くならないと意味はない。 最近気づいた。
      だからやっぱり2050年の世界で最適なのはPHVとEV、燃料電池の3種混合だよ。
    • 45. 名無しさん
    • 2021年01月26日 17:30
    • ID:.0CaKeIO0
    • 日本の南鳥島沖合に、コバルトのつまったマンガンノジュールがゴロゴロ転がってるそうやで。
      リチウム電池作る為に必須のレアメタルだが、世界必要量の160年分あるらしい。
      まあ4千メートルの深海でまだ「どうやって採集すればいいの?」という段階らしいが。
      理系のやつはちょっと採集の仕方を提案してみい。
    • 46. 名無しさん
    • 2021年01月26日 17:36
    • ID:TQbiBK0q0
    • >>42
      いや、以前から夏場なんかは電力需要が逼迫して
      大口需要家(消費電力の大きい工場とかね)は夏場に一時的に機械類を止めたりしてるのよ

      需要に対して、無駄に大きな発電設備を持つ事は電力会社としては無駄だから
      そんなに余裕は無いのよ
      引きこもりは知らんだろうけどねl
    • 47. 名無しさん
    • 2021年01月26日 17:48
    • ID:MHd.pxP40
    • >>41
      抗争が起こってるの? むしろトヨタが日本国内の大部分のメーカーをEV戦争のためにまとめ上げたように見えるんだが。 ルノー日産は別グループだがトヨタ主導の協働戦線と争ってはなくね?
    • 48. 名無しさん
    • 2021年01月26日 18:00
    • ID:MHd.pxP40
    • >>28
      バッテリー以上に充電器の方が問題だよ。
      最近発表した日本の改良型チャデモは世界で1番出力が高い400A。
      東京や大阪を走ってるフル搭載の10両くらいの満員電車は総重量数百トンにも及ぶが、その電車を動かすのは200~300A。 ヤバイだろ。 既に充電器が数百トンの都会の電車以上の電流をたった1台の充電器が超えている。 EVが主流になれば莫大な送電/変電設備が必要になる。 だから鉄道会社は自社専用の発電所や電気施設を建設しているんだよな。
      この鉄道並みの高額の電気設備の問題でEVのシェアは30パーセントあたりが上限かなと予想する。
    • 49. 名無しさん
    • 2021年01月26日 18:26
    • ID:KvvLLg050
    • 将来的には電気代ゼロになって空気と同じになるのになぁ
    • 50. 名無しさん
    • 2021年01月26日 18:32
    • ID:pPJtbDvz0
    • 対戦開始前の大本営みたいだな
      北進論と南進論
      結局答えは北進論でしたーーーーーーー⭕️
    • 51. 名無しさん
    • 2021年01月26日 18:40
    • ID:.0CaKeIO0
    • 日本の電力消費量は
      2005年の22828pj(ペタジュール)をピークにどんどん下がり続けている。
      2018年は19728pjで18%も下がった。
      冷蔵庫、エアコン、LED証明、大型デスクトップパソコン→省エネパソコン、2011年のアナログ放送廃止でブラウン管テレビ→液晶テレビ、なんかに買い替えが進んだのにもよる。
      だから原発なくても全然問題なくやっていけてる。
      この冬に電気が足らないと言ってるのは主に「燃料のガスが確保できてない」という無様な理由が原因。
      もちろんいくつか火力発電が老朽化してる面もあるが、原発を一つでも稼働させたら発電能力的には全然オッケーなところ。
      ところでSicパワー半導体が本格的な普及期に入った。
      これがエアコンや冷蔵庫、洗濯機などに採用されればさらに日本の家電や工場を10%省エネにできるらしいね。EVの電費も10%安くできる。
      加えてスマートメーターの普及が65%を超えて本格的にスマートグリッドが機能を発揮しだし、無駄に買取り拒否されてた電気が有効に使われるようになる。九州、四国、中国地方は春秋とか再生エネが発電の8割を占めてるらしいね。買取り拒否された電気はEVに貯めればいい。
      まあEV以外の今の電力消費があと10年で10%減るんならEVが1年100万台で10年1千万台増えても大丈夫だろ。リーフって今年間2万台くらいだっけ?
    • 52. 名無しさん
    • 2021年01月26日 18:50
    • ID:ZGURkrcS0
    • 愚民の最たる欧米の連中から来たヒステリーな魔女狩りだからどうなるか判らぬ
      もはや理論じゃなくて脳内お花畑の夢想が世界を動かしちまっている

      まぁ電動化については心配要らない
      そもそも世界一の電動化技術が「既に」あるのが日本、実践も普及もしている
    • 53. 名無しさん
    • 2021年01月26日 18:57
    • ID:c2Fg.N9y0
    • そんな簡単に欧州だとEVに切り替わるもんなの?
      インフラ整備でも短期間である程度やれる国の方が少ないだろ
      環境!環境!騒いだところで、それをやる為の予算がある国なんてEUでも限られるだろうし。スマホみたいにビルの屋上にアンテナ立てまくれば済む話でもないしな
    • 54. 名無しさん
    • 2021年01月26日 19:29
    • ID:PrtlpuTS0
    • EV普及すると、台湾みたいなバイク天国は、
      大気汚染が一気に解決する
      東京など大都市も同じだろうけど、
      EVのダンプ?
      想像できん
    • 55. 名無しさん
    • 2021年01月26日 19:43
    • ID:R4Ui3N2i0
    • EVは技術的な課題ははっきりしてるからブレイクスルーは遠くないし、他国も参入障壁低い
      FCVをいかに普及してシェア取れるかとEVとの共存できるかの方が大事
    • 56. 名無しさん
    • 2021年01月26日 19:47
    • ID:MHd.pxP40
    • >>3
      はあ? ドイツも原発廃止の計画なんだけど?
      ガラパゴスっていうマスコミが作ったバカ用語使ってる時点で論理思考ができてない証拠。
    • 57. 名無しさん
    • 2021年01月26日 19:50
    • ID:4Gkykrwl0
    • EVの問題は電池の容量、充電時間、耐久性、リサイクル、コスト、安全性が解決しないとゴミの山作るだけや
    • 58. 名無しさん
    • 2021年01月26日 19:52
    • ID:MHd.pxP40
    • >>55
      FCVはトラックやバスなどの重量のある車種で普及する可能性が高い。
      EV推進のフォルクスワーゲン自身がトラックなどの重量のある車種ではEVは不利だからFCVの方が効率が良いと公式の広報ページで認めていた。
      トヨタがJR東日本の電車に実験搭載するのも同じ理由。バッテリー式では重量あたりのエネルギー保存量がFCVより悪く、重いトラックやバスではエネルギー効率が悪化する。
    • 59. 名無しさん
    • 2021年01月26日 20:53
    • ID:jSyWqqXJ0
    • >>46
      電力が足らないだけなら、稼働してない発電所を稼働させれば良いだろ。
      原発にしろ火力にしろ、問題が有るから稼働させてない。
      太陽光発電の供給過多は制限や減額の大きな原因の一つなんだよ。
      閉じこもり君。


    • 60. 名無しさん
    • 2021年01月26日 21:40
    • ID:MEWpk.y70
    • 日本は燃料電池車とか水素発電とかに力を入れてほしいと思う
      ガラパゴス化とか恐れないでさ
    • 61. 名無しさん
    • 2021年01月26日 22:07
    • ID:57itHIfY0
    • >>7
      そもそも世界が言ってると言っても
      主に自動車振興の中国、ディーゼルで失敗したヨーロッパくらいで日本の自動車に勝てないところが電気と言う比較的簡単な方法で変化球勝負してきてるだけだからな
      ちなみに電車の技術も日本が世界一なんだわ
      電気で車を走らせることはすぐに出来る
      みんな言ってるようにネックは電力
      ただでさえ電力インフラの弱い中国やら欧米で出来るわけがない
    • 62. 名無しさん
    • 2021年01月26日 22:15
    • ID:TQbiBK0q0
    • >>59
      発電所っていきなり動かしたり止めたり出来ないのよ
      物凄い手間とコストが掛かるし、止めたり動かしたりを繰り返すと機器への負荷も増えるのよ

      一応出力の調整は出来るけど
      昼間充分に発電出来る体制にすれば、夜間電力があまり
      逆に夜間余らないように発電すれば、昼間は電力が足りなくなり
      しかも、電力は蓄えておくのが難しいのよ
      日本だと停電も少ないから、裏の苦労は知らないだろうけど
      安定した発電や送配電て難しいんだよ
      引きこもりには分からないだろうけど
    • 63. 名無しさん
    • 2021年01月26日 22:21
    • ID:57itHIfY0
    • >>36
      そもそもスマホは日本の多機能携帯電話見たやつが衝撃受けてマネして作ったもんだからな
    • 64. 名無しさん
    • 2021年01月26日 22:35
    • ID:57itHIfY0
    • >>42
      太陽光発電の買い取り規制は買い取り価格が高すぎるからだよ
      昼間しか発電出来ない太陽光はどうやっても昼間に供給過多になるし雨の日は0になる
      夏の晴れた日は暑さで太陽光パネルの発電性能が下がるんでわざわざ冷却する
      不安定なくせに民主党政権が決めた価格のせいで高すぎる
      その皺寄せが一般の電気料金に上乗せされてるの知らないのか?
      安い夜間電力?安いのは原発を夜の間止めることが出来ない余剰発電のせいで昼間しか発電出来ない太陽光のせいではないし
    • 65. 名無しさん
    • 2021年01月26日 22:36
    • ID:irC24uTK0
    • 震災で電気が止まった時、時の首相がやらなければならなかったのは復興の為にエネルギーがいるから全国の原発をフル稼働させることが必要だった
      同時にこれからは一つ二つの発電方法がストップしても(例えば海上封鎖や戦争で石油が足りないとか、噴火による火山灰で太陽光、風力が使えないなど)必要量の2、3倍の電力生産量を備えるべきだった

      が、日本人はギリギリで発電し、止まれば我慢することを選んだ
    • 66. 名無しさん
    • 2021年01月26日 22:41
    • ID:J9xoKjA60
    • 日本政府はEV、自動運転、水素エネルギー推進って言う割に
      インフラ整備や法整備や公道実験とか後ろ向きだからなぁ
      だいたい自動車メーカーが多くて、個別に開発なんて効率悪すぎ。ホンダをマツダと統合させて3グループに集約させろよ
    • 67. 名無しさん
    • 2021年01月26日 22:58
    • ID:0b0qTQgr0
    • 自分の地域-30℃近くなる。今朝も-20度近く。
      普通の乗用車も最低気温時はエンジン掛かりにくい
      EVはプレヒート?みたいなの無いと無理じゃないのかな
      野外駐車も出来ないって無理だわ
    • 68. 名無しさん
    • 2021年01月26日 23:07
    • ID:MHd.pxP40
    • >>67
      心配するな、だから日本中国韓国はあなたのような酷寒地の人のためにPHEVもハイブリッドも容認したんだから。 北見や陸別の人かな。 ふるさと銀河線の。
    • 69. 名無しさん
    • 2021年01月26日 23:16
    • ID:zALs2RDc0
    • またエコポイントやればいい
    • 70. 名無しさん
    • 2021年01月26日 23:20
    • ID:JY.1tpQs0
    • 各社、EVの味付けというかパッケージ凄く拘ってきてるから
      この5年で面白い市場になるのは確か。
      ただ、恒常的に電力の問題が付きまとうしエアコンと航続距離考えたら10年~20年はHEVが先進国の主流かな。
    • 71. 名無しさん
    • 2021年01月26日 23:57
    • ID:WPSDD99r0
    • EVは充電インフラに投資できる先進国にまかせて、衰退途上国な我が国は
      アフリカや東南アジア向けのガソリン車でお茶を濁すっていうのもひとつの方向だな
      高級ガソリン車や高機能なHV?金持ち先進国はEVしか買わないから
      そういうのは採算とれなくて開発できんわってなりそうだけど

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック