戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-48075.html


飼い猫が先日旅立った。もう居ないとわかってるのに、ふとした時に家のあちこちで猫の姿を探してしまう - 子育てちゃんねる

飼い猫が先日旅立った。もう居ないとわかってるのに、ふとした時に家のあちこちで猫の姿を探してしまう

2021年04月01日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616114037/
何を書いても構いませんので@生活板104
359 :名無しさん@おーぷん : 21/03/28(日)07:11:09 ID:o6.nt.L3
先日旅立った猫の話

息子が産まれる1年前から飼い始めたので、息子のことを本当に弟のように見守ってくれた
息子が赤ちゃんの頃、夫婦で息子にかかりきりだったときに、
夜中に突然ベッドの上に乗ってきて粗相をしたことがある
今まで一度もトイレミスしたことないのに!と私は怒鳴ってしまったが、何故か猫は逃げなかった


スポンサーリンク
夫が先に察して、「最近息子ばっかりでお前に構ってやれてなかったからな」と言って猫を撫でた
私も反省して、一緒に撫でくりまわした
そういえば…夜中に猫が布団に入ろうと私たちを起こすとき、
決まってすぐ息子が夜泣きを始めてたのに気づいた
なんか色んなことが全部繋がった気がして感動した
猫が事前に起こしてくれるから、自然と眠りが浅い状態で夜泣きにもすぐ気付けたし、
泣き声にイライラすることも少なかった
起こすのは見守るの交代してって合図だったのか
猫も一緒に子育てしてくれてたんだ

猫も寂しくて、粗相することで私たちに構って欲しかったのかな?
なんて思った
夫はきっとそうだよと同意してくれた
この経験は娘が産まれたときに大いに活かせた
息子にも猫にもどこか一方に寄らないよう愛情注げたように思う
息子が赤ちゃん返りすることも、猫がまた粗相することもなかった

猫は息子の目の前で尻尾をゆらつかせてあやしてもくれた
娘の時も同じようにあやしてた
その尻尾を不意に息子に掴まれ、猫の目がカッと開いて全身の毛がブワッて膨らんだ瞬間は
今でも鮮明に思い出して笑ってしまう

360 :名無しさん@おーぷん : 21/03/28(日)07:11:49 ID:o6.nt.L3

息子にも娘にも、あなたたちは猫に子育てされたんだよって教えてある
幼児期の満面の笑みで猫を抱きしめてる写真や、
赤ちゃんの頃尻尾であやされてる動画を見せたらびっくりしてた

娘が早めの反抗期に入ったとき
娘がイライラして私に八つ当たりすると猫が撫でさせてくれないし、
呼んでも返事してくれないから仲直りしたいと言ってきた
お陰で娘の反抗期はあっという間に終わった
娘と二人で猫に、もう喧嘩しないから大丈夫だよと謝って、二人で撫でた

夫は仕事の時間が不規則なので、夜中に一人でご飯を食べながら
よく猫に家族や仕事の悩みや愚痴を聞いてもらっていたそうだ
夫だけじゃなく、息子も娘も悩み相談は真っ先に猫に話していたらしい
私もそうだ
本当に言葉の意味がわかってるのか、絶妙なタイミングで相槌を打ってくれるんだ

猫が息を引き取ったのは深夜
夜勤中だった夫はすぐに帰ってきて、数日仕事を休むと言っていた
高校生になって家族の誰よりも大きな体になった息子は泣き過ぎて熱を出して寝込んだ
娘は私と一緒に最期を看取ってくれた
高校の合格発表の喜びを家族の誰よりも先に猫に報告して、
これでなんの気兼ねもなくずっと一緒にいられると言って、
その言葉の通りに最期の最期まで率先してお世話をしてくれた


私自身の両親が毒親過ぎて、着の身着のまま夫の部屋に転がり込んだとき
夫が「貴女は動物を飼って愛情とはどういうものかを学ぶのが良いと思う」と言って、
死にかけの子猫を拾ってきた
目も開いてない子猫を拾って来て何を言ってるんだこいつは?と思ったものの、
ネットで調べたり当時の2ちゃんで聞いたりして、
注射器でミルクをあげたり、濡れたティッシュでお尻を拭いて排泄させたりと、必死に育てた
絶対に死なせるもんかという決意がそのときの私にはあった
子猫はみるみるうちに大きくなって、本当は犬なのかも?と思うくらい懐いてくれた
家中どこに行くにも私の後を追い掛けてきた
名前を呼ぶと返事をしてくれた


もう居ないとわかってるのに、ふとした時に家のあちこちで猫の姿を探してしまう
寂しいなぁ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2021/04/01 16:50:29 ID: LCNC8JW.

    涙が滲んだ
    良い家族

  2. 名無しさん : 2021/04/01 16:56:30 ID: LucogmWM

    初めて目が開いたときに見たのがあなたで、最期の目が閉じる瞬間に聞こえたのがあなたの声だったその猫は、きっと安心して旅立てたでしょう。
    私が猫だったらきっとそう思う。
    またいつか、縁があったら猫をお迎えしてあげてね。

  3. 名無しさん : 2021/04/01 16:57:09 ID: GaByoC6w

    我が相棒の愛猫の姿はガラケーからスマッホホに移った今の時代でもコピーして大事に取ってある

  4. 名無しさん : 2021/04/01 17:00:15 ID: 0qy6lwA6

    ないた
    報告者に愛されて育った猫ちゃんだから子供たちにも愛情をかけて一緒に育ててくれたんだね

  5. 名無しさん : 2021/04/01 17:07:32 ID: GAu.FxIM

    沢山の良い思い出が書いてあるけど最後の「寂しいなぁ」が一番真に迫る
    全てはこの一言だよな

  6. 名無しさん : 2021/04/01 17:18:07 ID: gYIMGRfI

    いい家族だ(もちろん猫含む)

  7. 名無しさん : 2021/04/01 17:19:55 ID: Vc64egdI

    ペットロスは辛いね。
    新しい子を迎えれば良いって訳でもないし。
    うちの犬は16歳だから、そろそろだなと思うと泣けてくる。
    仕事に行けなくなりそうだな。私の寿命を30年くらいあげたい。長生きしてほしい。できることなら一緒に逝きたい。

  8. 名無しさん : 2021/04/01 17:27:02 ID: BQmrujrw

    ※2
    心に刺さった。よい言葉ですね。

  9. 名無しさん : 2021/04/01 17:30:53 ID: gGchY8g.

    泣ける話はやめろ

  10. 名無しさん : 2021/04/01 17:45:57 ID: hQX2VLnY

    でも後悔しちゃアカン
    飼い主が後悔していちゃ飼い猫があの世で心配してしまうぞ
    ありがとうありがとうと祈ってやりなよ
    涙は出るだろうけどさ

  11. 名無しさん : 2021/04/01 17:47:14 ID: wdH8Gp06

    旦那様も猫ちゃんも、報告者さんの事が好きだからだね。泣けるね…

  12. 名無しさん : 2021/04/01 17:52:53 ID: ItyqzsjY

    猫を3匹見送ったけど慣れない
    胸に穴が空いたままだ

  13. 名無しさん : 2021/04/01 17:56:45 ID: u9i/tSHE

    猫が亡くなったって理由で数日休ませてくれる会社も神対応。

    会社側の書き込みで、新卒がペットが亡くなったから前日に有給使いたいとか信じられない系のまとめなら何度か見たことあるけど、だんだんと社畜社会日本も変わってきてるんだねぇ。

  14. 名無しさん : 2021/04/01 18:01:24 ID: ac7JFDSc

    別に何もなくても休みたいときに休むのが当然の社会になってほしいわ

  15. 名無しさん : 2021/04/01 18:02:05 ID: UcQRMDcg

    私は、犬が亡くなった後出勤して良かったなと思った。家に一人だとどうしようもなかった気がする。仕事中もたくさん泣いてしまったけど、悲しいのは当たり前なんだからたくさん泣いちゃいなって他の人たちが言ってくれて。ありがたかった。

  16. 名無しさん : 2021/04/01 18:02:54 ID: gm59dnwo

    ※2
    本当にいい言葉です
    辛い事を何もかも忘れて亡くなるようにしたい
    看取った愛犬は保護犬だったから
    過去なんて思い出さずに逝ってたら良いな

  17. 名無しさん : 2021/04/01 19:38:38 ID: iTYFlrD.

    今も一緒にいるよ。たまに声かけてあげてね。

  18. 名無しさん : 2021/04/01 19:40:23 ID: hZiU2xBc

    涙が止まらない

  19. 名無しさん : 2021/04/01 20:04:41 ID: 3wpKxtf.

    毛皮を変えて戻ってくるにゃ

  20. 名無しさん : 2021/04/01 20:08:30 ID: G2Xnj4CM

    NNN「特定しました」

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。