戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/57931245.html


【動画あり】ゲッタードラゴンさん、1話からゲッタービームが敵に通用しない…:ろぼ速VIP
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:□雑談ジャンル別 | 作品:ゲッターロボG
grg
【動画あり】ゲッタードラゴンさん、1話からゲッタービームが敵に通用しない…


http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_835618302/index.htm

名無しのろぼ
ゲッターロボGスレ
強そうだ


grg





名無しのろぼ
10倍やぞ10倍!




名無しのろぼ
大きくなってるとこが良い




名無しのろぼ
>>大きくなってるとこが良い

うn

grg2





名無しのろぼ
わーい 新スレだーキコキコ

grg1





名無しのろぼ
でも1話からビーム効かない…






名無しのろぼ
>>でも1話からビーム効かない…

最初のゲッターロボでも弾かれたし





名無しのろぼ
>>最初のゲッターロボでも弾かれたし

まぁゲッター線苦手な恐竜帝国だからゲッター線への対策は1番してるだろうしなぁ





名無しのろぼ
grg3





名無しのろぼ
メカザウルス相手なら無双できたんかな




名無しのろぼ
>>メカザウルス相手なら無双できたんかな

まぁ10倍強いし





名無しのろぼ
シャインスパークはほんと格好良い必殺武器だと思う
ドラゴンのゲッタービームが無印と比べて細長いビームで演出的にもあんまり強そうに見えなかったこともあってか





名無しのろぼ
フォルダ漁ったらまだネタ絵あった

grg4





名無しのろぼ
grg5





名無しのろぼ
ロボガ

grg6





名無しのろぼ
これもドラゴン系だよな
ノワールG

grg7





名無しのろぼ
過去スレでとしあきが貼った
エグザイルみたいで吹いた

grg8





名無しのろぼ
ドラゴンかっこいい
かっこいいんだけど
カボチャパンツみたいなのがなぁ・・・





名無しのろぼ
>>ドラゴンかっこいい
かっこいいんだけど
カボチャパンツみたいなのがなぁ・・・


個人的にはチェンゲ版みたいに赤にしちゃう方がなんかポセイドン号要素無くなっちゃうような感じがしてカボチャパンツみたいな方がすきだな





名無しのろぼ
トドメさす機会はもっと序盤からライガーにもう少し分けても良かったと思うよミチルライガー含めてライガーで百鬼ロボにトドメさしたの3回しかねえ




名無しのろぼ
grg9





名無しのろぼ
grg10





名無しのろぼ
思い出すこともない人

grg11





名無しのろぼ
>>思い出すこともない人

Gも途中で出なくなったし持て余してたんだろうなぁ
ユラーもだけど途中で出てきたけど作品の面白さには正直あまり貢献してなかった





名無しのろぼ
ユラーはむしろゴールの魅力下げた




名無しのろぼ
grg12





名無しのろぼ
grg13





名無しのろぼ
grg14





名無しのろぼ
grg15





名無しのろぼ
grg26





名無しのろぼ
ネオゲッターもゲッターGリスペクトなんだよね




名無しのろぼ
新ゲッター1も顔つきや肩はドラゴン譲りだしね




名無しのろぼ
百鬼百人衆
響き好き





名無しのろぼ
合体百鬼ロボットのごてっとした異形感好き

grg16





名無しのろぼ
恐竜帝国(爬虫人類)退けた後の次の機体がドラゴンなの好き




名無しのろぼ
>>恐竜帝国(爬虫人類)退けた後の次の機体がドラゴンなの好き

grg17





名無しのろぼ
いいの!勝手に良いな~って思ってるだけだからいいの!




名無しのろぼ
スタイリッシュでカッコイイOPED






名無しのろぼ





名無しのろぼ
GのOPもかっこいいけど初代の3人スクラム組んでるのも好き




名無しのろぼ
以前はライガーのドリルの細さがなんかイマイチに感じてたけど
いつのまにか普通にライガー好きになってたんだよな
自分でもわからんがスパロボ効果かな





名無しのろぼ
原作で初めて登場した時
物凄くカッコいいと思った
ライガーが先だった記憶





名無しのろぼ
>>ライガーが先だった記憶

grg18





名無しのろぼ
アニメ版はスピンカッターが強い




名無しのろぼ
自雷鬼好き
桜多さんも好きなのか小年誌でエピソード採用するという

grg28





名無しのろぼ
ヴァルハラ

grg19





名無しのろぼ
ゲート

grg20





名無しのろぼ
grg21





名無しのろぼ
grg22





名無しのろぼ
grg23





名無しのろぼ
grg27





名無しのろぼ
ショーグンウォリアーズのプラモ

grg24





名無しのろぼ
なんでこんなとんちきカラーに…

grg25





他ブログのおすすめ記事




他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2021/4/20 12:02 ] □雑談ジャンル別 コメント:60 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2021年04月20日 12:03 ID:TJE3gyZr0
  • エルダー帝国ガガーン少将、爺さんのピーナッツ語りですな!
  • 2:コメントげっとロボ 2021年04月20日 12:12 ID:hd5u1bOo0
  • 酷く縮小してかつ顔だけなのに一番デカいゲッペラーさん好き
  • 3:コメントげっとロボ 2021年04月20日 12:19 ID:l5928Lib0
  • どう見ても、口元がターンAのパクりだよね・・・
  • 4:コメントげっとロボ 2021年04月20日 12:25 ID:3Z9YV9bK0
  • ターンAよりも前に作られてる作品定期
  • 5:コメントげっとロボ 2021年04月20日 12:26 ID:pJYYpwzt0
  • ※2
    ゲッペラー様は惑星よりでかいから…
    ゲッターが人類以外を絶滅させる怪物になったのは予想外だった

  • 6:コメントげっとロボ 2021年04月20日 12:28 ID:.3HOrciE0
  • >>4
    時が未来に進むと誰が決めたんだ?
  • 7:コメントげっとロボ 2021年04月20日 12:32 ID:Pp.vOuzb0
  • スパロボF第一話であしゅらの乗ったドラゴンのゲッタービームは強烈だった。
    第一話にしてマジンガーZが1撃で瀕死になるっていうね。

    そう思ってここ開いたらぜんぜん違う話題だったわw
  • 8:コメントげっとロボ 2021年04月20日 12:36 ID:AX84lyqU0
  • 漫画の設定じゃゲッタードラゴンのゲッター線が暴走し成長し続けてドラゴン➡聖➡エンペラーになるんだっけ?
  • 9:コメントげっとロボ 2021年04月20日 12:39 ID:oy0cOXh90
  • ※3
    釣りにしても斜め上すぎてコメントに困るわw
  • 10:コメントげっとロボ 2021年04月20日 12:44 ID:JQmC4MA70
  • どの作品でもゲッタービームって割と効かないことが多いイメージ
  • 11:コメントげっとロボ 2021年04月20日 12:46 ID:UUqfVPKy0
  • マジンガーと同じくらいなんだろうなーと思ってたら全然デカかったゲッター
  • 12:コメントげっとロボ 2021年04月20日 12:47 ID:bbT1tlel0
  • 作画によってはファイヤーバルカンみたいになるゲッタービーム
  • 13:コメントげっとロボ 2021年04月20日 12:57 ID:6CPN8BPa0
  • >>11
    マジンガーよりデカいし強いんだけど、マジンガーは時間が経つほどバージョンアップしてるからいつの間にかサイズの違いぐらいしか差が無くなっているという
  • 14:コメントげっとロボ 2021年04月20日 12:59 ID:ta8jwq820
  • >>11
    同時に出ても目の錯覚(笑)で同じ位に見えるからヘーキ、ヘーキw
  • 15:コメントげっとロボ 2021年04月20日 13:02 ID:UJl.vzqa0
  • 悪魔の棲む家に一瞬だけジャンボマシンダーのドラゴンが写るんだよな。
    邦画の「鬼畜」にもポセイドンが出てるけど。
  • 16:コメントげっとロボ 2021年04月20日 13:17 ID:1saffzXq0
  • ドラゴンさんはヒゲ感全然無いよね
  • 17:コメントげっとロボ 2021年04月20日 13:20 ID:eXIzv5yj0
  • 帰ってきたウルトラマンも第一話からピンチだったし
    鋼鉄ジーグもスピンストームが効かなかった記憶がある。
    なんか、そういうお約束がある時代だったんだろうね。
  • 18:コメントげっとロボ 2021年04月20日 13:40 ID:A8hl3dzu0
  • >>11
    ゲッターが大きいんでなくマジンガーが小さい
    元祖スーパーロボットって面をしてるのに実はMSと同サイズ
  • 19:コメントげっとロボ 2021年04月20日 13:42 ID:SH1aVCrF0
  • まぁ、たしかに「G」の方がカッコいいんだけどなぁ……でもなぜか、当時の小学生からは好かれなかったのよ。自分自身でもよく解らん……
  • 20:コメントげっとロボ 2021年04月20日 13:43 ID:JIJEQmFh0
  • ゲッターーービー↑ィ↓ムゥ↑
  • 21:コメントげっとロボ 2021年04月20日 13:43 ID:7g..7ttx0
  • いやいやいや
    そのドラゴンの膝下空間にケンとトキとユリアくらい入れるだろ
    ウザーラの体内格納庫重量制限ギリギリだとでもいうのか
  • 22:コメントげっとロボ 2021年04月20日 13:48 ID:R.JiNan80
  • >酷く縮小してかつ顔だけなのに一番デカいゲッペラーさん

    トランスフォーマーの集合絵あじがある・・・
  • 23:コメントげっとロボ 2021年04月20日 13:52 ID:bz5eETGi0
  • チェンゲの真ゲッターは全長不明だった気がするぞ
  • 24:コメントげっとロボ 2021年04月20日 14:10 ID:G34wjtUV0
  • 恐竜にはよく効くんだけどなぁ
    鬼だからなぁ
  • 25:コメントげっとロボ 2021年04月20日 14:13 ID:ufWCU8gN0
  • ロボガ、駄目になった理由色々あると思うけどけど
    強化した姿が、全員硬そうになったのも原因の一つよね
    強そうなんて求めてなかった
  • 26:コメントげっとロボ 2021年04月20日 14:15 ID:RaZ6XdYH0
  • コロナビーム !
    (∩^o^)⊃ーー☆゚.*・ ω´)
  • 27:コメントげっとロボ 2021年04月20日 14:16 ID:UJl.vzqa0
  • >>17
    いきなりクライマックスだなw
    ゲッターはシャインスパークが出るまでは安心感が無かったから弱い印象があった。
    シャインスパークもただ無敵じゃないから良いんだけどね。
  • 28:コメントげっとロボ 2021年04月20日 14:27 ID:yDQHMHWM0
  • >>21
    そもそもお前は死の灰ぐらいなんとも無いだろ
  • 29:コメントげっとロボ 2021年04月20日 14:41 ID:.3HOrciE0
  • >>28
    むしろ死の灰撒く側だろ
  • 30:コメントげっとロボ 2021年04月20日 14:49 ID:7ptzhTF60
  • 例えばマイトガインも3話で敗北してるしスーパーロボットだからって初期は無敵とかではないだろ
  • 31:コメントげっとロボ 2021年04月20日 14:50 ID:c8Eren4I0
  • >>17
    ちょうどスポ根ブームに重なるからかな?
    負けた! ➡️ 特訓! ➡️ リベンジマッチだ! という流れがウケると思われたのかも
    なお実際は「帰りマン弱くね?」と子供の評判は散々だった様子
    客演の時すら咬ませ扱いだったので尚更そんな印象が強くなる……客演でも見せ場の多いセブンとの扱いの差は本当に酷い
  • 32:コメントげっとロボ 2021年04月20日 15:17 ID:6CPN8BPa0
  • >>27
    隼人よりミチルさんが乗ってる方が安定感があるからな……
    隼人は一人で動いた方が活躍するしな……
  • 33:コメントげっとロボ 2021年04月20日 15:22 ID:ue8CfSuM0
  • >>17
    スピンストームはOPでは毎回大活躍だから…
  • 34:コメントげっとロボ 2021年04月20日 15:23 ID:GMAy1vUV0
  • ゲッター1も1話からゲッタービーム効いてなかったからセーフ
  • 35:コメントげっとロボ 2021年04月20日 15:25 ID:ue8CfSuM0
  • そういやゲッターキックって結局スパロボ未登場?
    Gじゃない方のゲッターは結構決め技に使ってた印象あるけど
  • 36:コメントげっとロボ 2021年04月20日 15:36 ID:MUjv4ZAl0
  • >>24
    虫にもきかない時があるゲッタービーム(ただし外皮を破れば通用する模様)。
  • 37:コメントげっとロボ 2021年04月20日 15:37 ID:MUjv4ZAl0
  • >>26
    スペースゴジラは宇宙にお帰り下さい。
  • 38:コメントげっとロボ 2021年04月20日 15:39 ID:Ddq3.m7H0
  • スパロボから入るとゲッタービームの役立たずっぷりにビックリするのよな
    トマホークのほうが圧倒的に強い
  • 39:コメントげっとロボ 2021年04月20日 15:46 ID:WpAu.RRA0
  • >>6
    「そうか……俺たちは……この未来永劫の時の狭間でパクられるために」
  • 40:コメントげっとロボ 2021年04月20日 15:47 ID:mgA8QQ800
  • ゲッタービームって必殺技っぽいけど実はただの牽制技なんじゃない?
    ガンダムの頭部バルカン的な存在なのかも
  • 41:コメントげっとロボ 2021年04月20日 16:06 ID:GqPJJEor0
  • 寄せ集めゲッターの腰って新ゲッターに合わせて黄色に黒なんだろうけど
    ショーグンウォリアーズと同じカラーリングなんだな。
  • 42:コメントげっとロボ 2021年04月20日 16:10 ID:SBB1cE8l0
  • 旧ゲッターは1話で苦戦はしても敵は倒したけど、Gは吹っ飛ばされて終わりだったような
  • 43:コメントげっとロボ 2021年04月20日 17:04 ID:.Vrp3XPs0
  • >>18
    マジンガーはあれで十分無茶なくらいデカいのよ。
    後の連中が「デカい方が凄い」理論で後出しで盛ってるだけで。
  • 44:コメントげっとロボ 2021年04月20日 17:04 ID:JQmC4MA70
  • >>35
    一応スパクロでSSRディフェンダーのゲッター1の必殺スキルで登場している
    いつものスパロボでは未登場
  • 45:コメントげっとロボ 2021年04月20日 17:33 ID:v0DZgtm40
  • >>38
    ウィンキー製作時代の負の遺産というか、あの頃はマジンガーもゲッターもちゃんと原作見てないだろとツッコミたくなる要素が色んなところに
  • 46:コメントげっとロボ 2021年04月20日 18:25 ID:UJl.vzqa0
  • >>40
    マジンガーΖの光子力ビームに近いかも。
    牽制って時もあるが技のひとつなので必殺技になる事もある。

    アンテナを利用した過剰チャージ版は山を吹き飛ばし、フルパワー版は装甲の厚いメカザウルスを貫通させている。
    Gからは牽制かも。一応パワーアップはしているがさほど目立たない。
    オープニングでは必殺技みたいな感じだけど。

    結構ゲッターキックも強力な技のひとつだな。
    リョウがサッカー部だからか多用してる。
  • 47:コメントげっとロボ 2021年04月20日 18:28 ID:UJl.vzqa0
  • >>31
    スポンサーからの要請で一話で二回変身してくれなんてのもあるから前半の初戦とか負けないと二回戦にならないし話も盛り上がらないからね。
  • 48:コメントげっとロボ 2021年04月20日 18:29 ID:QTrZnRMz0
  • 1話目でボロクソにやられてるじゃん
    こんなん1話切りじゃ(><
  • 49:コメントげっとロボ 2021年04月20日 18:31 ID:bbT1tlel0
  • 敵の攻撃力のないクレイジービームにすら
    押し負けたゲッタービーム
    今だと放送不可なんだろうなぁあの回
  • 50:コメントげっとロボ 2021年04月20日 18:57 ID:SH1aVCrF0
  • >>24
    殺虫剤扱いw
  • 51:コメントげっとロボ 2021年04月20日 19:16 ID:jKeLjv9z0
  • >>45
    だって原作観ようにも観れなかったから
    昔は傑作選程度しか出回ってなかった
  • 52:コメントげっとロボ 2021年04月20日 20:22 ID:qJRMtT1r0
  • ちょっとだけマジレスカッコワルイすれば、1話の時のベンケイは「自動操縦じゃ危ういし博士が乗るよりはマシ。合体するまでは操縦桿握ってろ」な扱いだったので、この時のゲッターは実質2人乗りで実力を発揮できない状態だった。2話で正式にメンバー入りしてからが本領発揮。やっぱ「3つの心が一つになれば」が基本なのよね、ゲッターは。
    ……え? その後もやたらと苦戦が多い? うっせえな。鬼が強いんだよ鬼が(投げやり)
  • 53:コメントげっとロボ 2021年04月20日 20:23 ID:B7usa4i90
  • >>38
    スレでも言われてるけどスピンカッターも結構強い
  • 54:コメントげっとロボ 2021年04月20日 20:24 ID:qJRMtT1r0
  • で。いつになったらタイトルの「G」がなんの略なのか、教えてくれるのかね?
  • 55:コメントげっとロボ 2021年04月20日 20:31 ID:uBC7vPJk0
  • >>54
    GガンダムのGも諸説あるな。
    ゲッターはガッツのGって説もあった。
  • 56:コメントげっとロボ 2021年04月20日 20:56 ID:Nx6WwTtk0
  • アマプラで初代見てるけど大枯文次めちゃくちゃうぜえ
    1話限りのゲストキャラかと思ったらレギュラー入りするし
    こいつとジョーホーは爆撃受けても黒焦げなるだけだし別の作品のキャラクターだろ
    当時ネットがあったら失速って叩かれるで
  • 57:俺が正義だ! 2021年04月20日 20:57 ID:7sEcX9XO0
  • 恐竜帝国には聞いても出自の違う百鬼帝国には通用しなかった?

    新作アニメについては期待する要素がねえな 今更ゲッターかよという印象 サイボーグ009もそうだが過去ばかり見ないでほしいよ もう原作者がいないのに 今の技術とセンスで見たいってのもOVAで叶っちゃったし
  • 58:コメントげっとロボ 2021年04月20日 21:02 ID:tKrD.RW30
  • ドラゴンがルナヴァルガーみたいになってるのは何?
  • 59:コメントげっとロボ 2021年04月20日 22:12 ID:LLxsWdAl0
  • ドラゴンのビームは連発式になってパワーアップ!だそうで野田作監の回とかは実際連射してる時があるけど撃ちっぱなしのほうが強そうだよな…
    撃ち始めの部分こそが一番威力があり、そこを何度もぶつけられるから連射したほうが強いってことだろうか
  • 60:コメントげっとロボ 2021年04月20日 23:12 ID:heiQIy3K0
  • OP曲聴くと
    アイマスのUNION!!の歌詞に流した汗と涙が100万パワーってあって
    アイドルゲッター説が浮上してるんだ(俺の中で)

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

screenshot_3

プレミアムサウンドエディション
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし
通常版
Amazon限定特典付き / Amazon限定特典なし

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング