転載元:http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1430129432/
素人が喜びそうな理系の面白い話してくれ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4592805.html
ねお


17: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 18:26:51.93 ID:5cBoApvS
けんだまの大皿、中皿、小皿の3つのうちで中皿が一番小さい



30: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/02(土) 12:17:17.31 ID:6L3S9cfo
昔の忍者や剣術使いの名前にある「○○斎」の「斎」は「部屋」のこと
ひいては「○○という部屋に住む者」という意味
現在でも書斎って言葉があるね



32: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/02(土) 12:36:10.52 ID:gOE9Qa3/
中国では色々な家電製品が爆発するが
その主な原因は粗悪な中国製だからではなく
電圧が一定ではないから
要するに電気そのものが粗悪なんだね



33: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/02(土) 15:57:41.48 ID:9VzJJjGi
日本は世界1だからな
逆に停電くらいで騒ぐのも日本人



35: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/02(土) 18:13:20.51 ID:8sLpVteX
文字が書かれたjpgファイルとかをgoogle driveにアップロードして
それをgoogle documetで開くとOCRを通して文字部分をテキスト化してくれる。

でも、あんまり認識率よくなくてそれほど役には立たない。



37: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/03(日) 10:08:38.17 ID:2e2bfxoB
人の耳の穴の形は、左右違う。



38: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/03(日) 10:19:24.63 ID:E+Q3x0GA
国旗の日の丸は、以前は少し右にずれてたが、真ん中に変更された



42: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 19:59:46.42 ID:1L6sQTmO
windows7以降、
タイトルバーをクリックしたまま左右に振ると(上下に振っても同じだけど)
そのウィンドウ以外のウィンドウをまとめて最小化出来る。



46: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 06:05:12.55 ID:k5W3xfwf
>>42
本当だw
でもあまり意味無さそう



43: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 21:03:45.95 ID:Y2iWdNtm
「Ctrl」+「Alt」+「↓」を押してみると面白い画面が出てくる



44: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 21:25:04.82 ID:La//G9QM
>>43をするとパソコン死ぬから



45: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 21:56:40.35 ID:1L6sQTmO
今自分が使ってるPCはグラフィックオプションのホットキーをoffにしてるから
ならないけど、
機種によっては画面が上下反転するんだったかな。

Ctrl+Alt+↑で戻るはず。



51: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/06(水) 21:05:02.03 ID:TXF82c4d
ラピュタで、ドーラがモールス信号を打つとき見ているノートの表紙には
「ANGO」と書いてある



52: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/06(水) 21:10:20.20 ID:9iwGd6z2
左側の絵はドーラの若い頃
no title




68: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 08:22:23.67 ID:13pSck8i
間違えた
no title

こっち



73: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 15:43:12.59 ID:+4ykFhaR
「パネルクイズ・アタック25」の放送時間は午後1時25分~という中途半端な時間だが、
「1時」というのを「夜中の1時」に換算した場合「25時」という表現もするので
「1時25分」=「25時25分」と言い換える事もできる、
それほど「25」という数字へのこだわりが強い番組である。



74: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 19:58:10.99 ID:13pSck8i
ストリートファイターシリーズのケンは現時点の一番新しいバージョンでは
波動拳を足で撃っている



161: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/24(日) 14:05:10.77 ID:Xi6O21Zv
今、NHKみんなのうたで流れている
ピクソンの「恋なんです」は

最終的には彼女の転校で成就しないまま終わる



164: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 06:31:01.30 ID:tkcwGyhZ
 クリスマスにデコレーション・ケーキを食べる風習は、日本以外ではほとんど見受けられないもの。
  ペコちゃん人形で有名な「不二家」が戦後に広めた日本独自の風習。



165: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 10:14:05.58 ID:qaIONl31
変なフルーツの入ったカスカスのパウンドケーキみたいなパンを食べてるよね
あれ嫌いまずくて
あんなので祝うんだってキリスト教じゃないけどショックだったw



167: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 11:28:01.57 ID:Xtfm5wR5
>>165
日持ちさせる為にスカスカなんだよね
ただ、あれをあのまま食べる人も居るが、クリームを付けて食べる人も居る
余ったらラスクにする人も居る



166: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 10:16:13.32 ID:qaIONl31
あ、シュト―レンだ

北欧ではクリスマスはキリスト生誕を祝う日じゃなく、
この日に地獄から沸いてでてくる悪魔や死者を弔うために
謝肉祭をやるって聞いたよ



168: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/25(月) 11:39:54.16 ID:hVRb17DJ
そういや
中世フランスじゃ、パン焼き竃一つづつに税金かかってたんで
パンを焼くのは年に1回、村中総出の行事だったらしい

で、そうやって焼くパンだから、
1年間保存出来る、水分ゼロの石のようなパンだったそうな



184: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 23:17:51.79 ID:KE7+6v3V
救助信号を意味する「SOS」
これは何かの頭文字などではなく
モールス信号にしたときに
・・・---・・・
となり、打ちやすく聞き取りやすいためにこう定められた。

「Save Our Ship」の頭文字、などと言われることがあるが
これは完全に後付でこじつけられた俗説。



198: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:54:21.17 ID:40mjcJRS
名古屋市には東南西北白発中全ての区が揃っている



199: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:21:53.01 ID:KxlUWHJq
>>198
発はどこだよ。



200: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:23:37.37 ID:FUVPcapM
>>198
発はどこ、と思ったら緑区かw
中は暗刻になってるし、浦和駅よりすごいな。



209: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:53:55.70 ID:1xZOqhUQ
マグニチュード1はカルビーポテトチップスうすしお(85g)のカロリーとほぼ同じエネルギー



212: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:59:21.30 ID:iD76JQA5
マグニチュード1は 480gのTNTが爆発した時のエネルギーとほぼ等しいらしい。
1増えるごとにエネルギーは31.6倍になり
マグニチュード8では1500万tのTNTが爆発した時のエネルギーとなる。



239: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 22:59:20.18 ID:OX3q1tQN
蚊はとても臭い
鼻の頭に止まった蚊を叩いてクリーンヒットするまで知らなかったぜ
いままで追い払うか逃げられるかしつづけて35年
叩いたかを嗅ぐことなんて無かったからな
すげー臭い



241: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 23:47:18.26 ID:0GFA1H5D
>>239
考えてみりゃ
幼虫はドブみたいな溜まり水にいるんだもんな
ドブの水が体に入ってるんだから、臭いわな



242: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 01:20:30.72 ID:tetvzkn9
>>241
想像とはやや違った方向の匂いでとても臭いから、興味があるなら、蚊を叩いた手を嗅いでみ



243: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 07:13:06.39 ID:1B2Xpvn3
>>239
たぶんそれ、自分のニオイだと思うよ



252: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/06(土) 19:41:45.52 ID:akEjhrCJ
日本や欧米諸国の慣習や法制度では、一部を除き、結婚し家族を形成すると、男女のどちらかが姓を変え、家族で姓を統一する。一方
儒教では、先祖の祭祀を行う関係上、子孫は先祖の姓を引き継ぐものであり、血統が個人の姓を決定した。
先祖の異なる者が婚姻により家族となっても、各個人の姓は同一にならない。朝鮮・中国・ベトナムなど儒教文化圏が
基本的に夫婦別姓なのは、このためである。



253: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/06(土) 20:01:01.64 ID:Yh1y7xUN
>>252
腹は借り物の武家社会も、そうだったろ
源頼朝の正妻は北条政子、足利義満の正妻は日野富子だし、、徳川慶喜の正妻の一条美賀子が徳川を名乗るのは明治に入ってからだ



272: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 07:31:19.68 ID:ajJ998+6
チョコレートと聞くと多くの人が甘い板チョコを連想するかもしれないが、チョコレートという言葉を直訳すると「苦い水」。チョコレートの語源はメキシコ語のチョコラル(苦い水)。メキシコではカカオ豆の煮汁をコショウで味付けして飲んでいたため。



274: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 09:32:42.24 ID:os9EDEyD
>>272
カカオ豆は発酵させてチョコレート(の元)になる。



289: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 11:33:34.06 ID:d6AmObZS
1リーブル=12スー
1スー=12ドゥエ
18世紀頃の1リーブルは現在の大体1万円くらいに相当。
ちなみに24リーブル=1エキュ

リーブルがフランになり、さらにユーロになった今は何の役にも立たないけど、
ベルサイユのばらを読み返す時に参考になるかも知れない。



291: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 11:59:38.06 ID:Iln2aHpP
>>289
フランスの死刑執行人が
借金の返済のため、ギロチンを3800フランで質入れしたけど
結構な値段だな…

ギロチンが無いと死刑執行出来ないんで、結局国が借金肩替わりしたらしいから
頭いいよなw



292: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 12:06:42.85 ID:ACyC/Yrg
死刑執行人って個人事業主だったのか?



293: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 12:10:04.56 ID:Iln2aHpP
>>292
フランスでは
国の委託を受けて死刑を執行する個人事業主だったよ

中世から、拷問や処刑道具は全て死刑執行人個人が管理していた



296: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 13:33:57.95 ID:d6AmObZS
>>292
個人事業主というか、世襲制なんだよね。
まあ確かになりたくてなるものじゃないし
子供が別の職に就きたくても就けなかったろうね。
当時の死刑執行人は、王から専用の家を与えられていたけど、
城壁の中には住めなかったんだって。

ついでに死刑の話をすると
ヨーロッパにおいて、縄と木さえあればお手軽にできる絞首刑は庶民の刑で
その道のプロでないと一発で決めるのが難しい斬首刑は、リッチな貴族の刑だった。
ひるがえって日本においては、絞首刑は身分の高い人のための刑。
高貴な血を大地に流してはいけない、という理由から。
死刑の解釈もいろいろだね。
ちなみに火刑は魔女や異教徒などに対する刑。聖なる火で焼きつくすという意図。



298: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 13:58:11.76 ID:Iln2aHpP
>>296
サンソン一族が有名ではあるけど
システム的には、結果的に世襲になった感じ
それぞれの処刑や体罰、拷問の方法に習熟してないと任命されないんで
若い頃から執行助手として働いてないと覚えられないから

一応、「ムッシュ・ド・パリ」と言う役職制ではある



363: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 18:08:46.55 ID:7HSxk2Ka
コバエはハエの子供の時じゃない



366: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 22:23:02.40 ID:Ps38pOYo
国産紳士既製服におけるパターン表記のY体、A体、B体というのは
「ヤセ」「ええ体」「ブタ」の語呂合わせで決められた



378: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/16(火) 22:26:11.43 ID:4VnrG2q5
おにぎりとおむすびの違いは、
型枠で作ったものがおにぎり 手で握ったものがおむすび

・・・ってネタを十数年前にテレビで見てずっと信じていたが
今調べてみたらどうやらガセだったらしい。
(おにぎりとおむすびの違いは諸説あるが、
 ぶっちゃけどちらも全く同じ食べ物を指す)

それにしても、これに限らず当時のテレビは
全くのガセネタをよくあれだけドヤ顔で披露していたもんだ。



387: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/17(水) 10:45:09.14 ID:GPQ4KNs7
アンパンマンのカレー担当はカレーパンマン
じゃあハヤシライス担当はと言うとハヤシライスマンと言うキャラが居る
ハヤシが名前に付くだけあって落語家風の風貌である
声もちゃんと林家こぶ平である



409: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/18(木) 20:13:32.18 ID:e2zmZ/2U
強い酒を飲むと喉が熱く感じるのは、
実際にアルコールと唾液等との混合熱が発生している



492: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 19:39:33.55 ID:ac4JPURK
ヨーロッパの貴族、フランスだっけな
たくさんの猫を飼っていたのは毒見をさせるため



499: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/27(土) 12:45:26.13 ID:cYPAizmm
>>492
まあ当たり前だけど、ねずみ駆除のためね
昔はペストが一番恐ろしい病気だったから



500: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/27(土) 13:03:23.46 ID:7FeRyax5
>>499
そういえば
中世ヨーロッパでペストが蔓延した時
究極の対策は、とにかくネズミ捕まえまくって
ペストが蔓延している地域に放すって方法だった

食料が尽きる+ネズミの数が飽和するんで
ペストに感染したノミごと、別の地域に移ってくれるから



502: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/27(土) 15:46:18.68 ID:CuALztNb
>>500
なんで放すんだよ
埋めてしまえ



503: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/27(土) 15:50:00.77 ID:kqdKVYuk
>>502
埋めたら、そこに残るじゃん
ホントに「究極の対策」



529: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 21:45:28.42 ID:e8R8AJVb
野球のカーブは
1953年までは、本当に曲がっているかどうか解っていなかった
「目の錯覚で曲がっている様に見える」説の方が有力で
連続写真や動画の発達で、ようやく判明したらしい



532: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/30(火) 11:19:26.89 ID:0/nJfNCG
>>529
物理学者の間で論争になって、風洞実験まで行われたんだけど、
最終的な確認は「バッテリー間に複数の杭を立てて軌道を見る」という、えらく原始的な方法が用いられた。
最初からそうすりゃよかったんじゃないのか、という気がする。

ちなみに日本で初めて投げたのは平岡?(ひろし)とう人だけれど、
明治時代だというのに「バテレンの魔法にちがいない」などと言う人があったそうな。



592: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/04(土) 09:04:38.20 ID:90vc3IDf
熊本県はクマが多かったので熊本県、ではなく、

元は隈本という字でくまもとだったけど、
加藤清正が隈って字、かっこよくない、熊本にする
と変えたのだそうな。



698: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 07:59:23.95 ID:3rYOE0Fz
ちなみに、代官ってのは
大名と同じ位の領地を、その20分の1ぐらいの人員で治めないといけなくて
裁判の判決権は無くて
常に監視されていて、何かあったらすぐに責任を取らされる
代官職は出世の足がかりに過ぎず、無事に任期を終えて出世してからが利権の本番

なので、上記の激務と監視の下で私腹を肥やせる「悪代官」は
官僚としてはメチャクチャ優秀



744: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/15(水) 00:02:36.06 ID:L9+arAT6
はま寿司のカウンターと椅子の背もたれの高さは同じ



771: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 08:47:07.79 ID:L4r8wcmR
イタチはネズミを見つけると食わなくてもとりあえず殺すってなんかの本で見た気がする



793: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 15:43:07.62 ID:WEGo23lk
シャ乱Qのライブにはなぜか合間にコントがあり
末期には台本をリリー・フランキーが書いていた



815: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 00:01:27.83 ID:/SbpMFYp
相田みつをは彼を知る地元の人の間では人間のクズ



816: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 00:28:01.02 ID:CTwgmTh/
>>815
いくらでも逃げ口上に使えるからなw
まあ、本当に努力して苦しい思いをしてる人に伝えたいものではあるが・・・・・



817: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 05:49:25.12 ID:/iFp0MNy
>>815
あまりに評判悪いんで
とうとう地元に記念館が出来なかったんだよなw



821: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 14:06:14.44 ID:TMHd0HFQ
コーラを冷凍庫に入れて思いっきり冷やす。

→しばらくして、冷凍庫から取り出し、ちょっと振ったりして氷状になっていないのを確認。
→ふたを開ける
→一瞬で中が氷状になる。
→ちょっと不思議。



825: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 17:43:43.25 ID:Rt42Vyvz
>>821
過冷却ってやつだな、水でもなるよ



826: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 17:53:14.20 ID:v5XMNxog
>>821
面白いけど飲めないじゃん



834: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 23:13:05.95 ID:TEKFJ6NY
羽化して成虫になったセミの寿命は約1週間……は、ガセ!!



836: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/07/27(月) 23:23:22.29 ID:TEKFJ6NY
セミのホントの寿命は約1ヶ月位らしい
なんで1週間と言われたのか、それは囲った狭い空間で飼ってみたがホントは飼育が難しく、
殆どが1週間でお亡くなりになったからではと言われている
一方カブトムシは幼虫時代は土の中で10ヶ月、成虫時代は外で2ヶ月生きる
カブトムシとセミ、どちらが幸せなのだろうか…?



891: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 22:40:05.05 ID:3d5Y+A5r
クーラーは動き出だす10分ぐらいがメチャクチャ電気を使うんです。
一度動き出せば僅かな電気しか使わない。
また一旦38度とかまで暖かくなった空気を28度まで冷やすのは
ものすごくエネルギーを使います。
常に一定の温度に保っておく方がずっと効率がいい。



900: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 09:39:29.44 ID:rA98xKZt
ジュラシックパークにてレックスの唸り声は、ゾウの赤ん坊が鼻から出す音と、アリゲーターの威嚇音とトラの遠吠えを重ねたものである。
ラプトルが攻撃する時に出す声は、水中で録音したイルカの鳴き声と、ガチョウが警告を発する時に出す音が混ぜ合わされた。



934: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:21:23.60 ID:ETpYT6JW
オクラって英語なんだって



946: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/16(日) 14:05:53.80 ID:HjqWNlC3
スーツはもともと英国貴族の軍服で、その細部にわたって歴史がある



948: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/16(日) 15:13:39.87 ID:/a589m/w
>>946
上着の袖ボタンは兵士が袖で鼻を拭くのをやめさせるために付いたんだっけ?



949: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/16(日) 15:35:17.90 ID:EiH0Pt6/
>>946
古今東西、大抵の正装は、軍服とか武人の戦闘着のようなものが起源だけれどね



947: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/16(日) 14:51:26.56 ID:wUDK4SW1
シーザーサラダの語源は、料理人のシーザーさんが考案したから。
ちなみにその人はメキシコ人でイタリア料理人。
それでイタリア料理の扱いになってるが、
ジュリアス・シーザーは関係無い。



950: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/16(日) 17:20:53.15 ID:wUDK4SW1
ボタンが無かった時代、袖口がつまったシャツやブラウスは
貴族のステイタスシンボルだった。
何故なら着るたびに、いちいち縫わないといけないから
当然自分ではできないので召使がやる。
だから袖口が詰まってない服は召使を雇えない層の着るものだった。



952: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/16(日) 18:28:49.32 ID:EiH0Pt6/
>>950
中世の絵に出てくる貴族とか、紐で袖口を縛ってるよ?
綺麗に残ってる絵を良く見ると、紐が通るように小さい穴を幾つか穿ってる



951: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/16(日) 17:36:31.12 ID:PcA2naYJ