戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://milfled.seesaa.net/article/482079340.html


【デフレ】欧米と比較して異様に低い日本の消費者物価指数 日銀異次元緩和でも物価上がらず: 何でもありんす

2021年06月19日

【デフレ】欧米と比較して異様に低い日本の消費者物価指数 日銀異次元緩和でも物価上がらず

■【デフレ】欧米と比較して異様に低い日本の消費者物価指数 日銀異次元緩和でも物価上がらず ★2 [ボラえもん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ボラえもん ★ ▼ 2021/06/19(土) 16:08:54.19 ID:thD7+c7T9
 6月1日に欧州連合(EU)統計局が発表した5月のユーロ圏消費者物価指数は前年比2.0%上昇となり、前月の1.6%の上昇から伸びが加速した。

 米国労働省が6月10日に発表した米国の5月の消費者物価指数は前年同月比5.0%上昇し、
2008年8月以来、約13年ぶりの大幅な伸びとなった。変動の大きいエネルギーと食料品を除いたコア指数は同3.8%上昇となった。

 英国立統計局が6月16日に発表した英国の5月の消費者物価指数は前年比2.1%上昇し、伸び率は2019年7月以来の大きさとなった。
変動が大きい食品・エネルギーを除いたコアCPIは前年比2.0%の上昇。

 総務省が18日に発表した日本の5月の全国消費者物価指数は、総合で前年同月比マイナス0.1%、
生鮮食料品を除く総合で同プラス0.1%、生鮮食品及びエネルギーを除く総合でマイナス0.2%となった。
日銀の物価目標である生鮮食料品を除く総合が、前年比でプラス圏に浮上するのは、2020年3月以来となった。

 この欧米と比較した数字を見る限り、日本の消費者物価指数だけがデフレ圧力が強いようにみえてしまう。
だから日銀は大胆な緩和を行ったともいえるのかもしれないが、その大胆な緩和を行ってから、はや8年が経過している。
日銀の大胆な緩和でも物価は上がってこなかった。

 これからみても日本の消費者物価指数での2%という数値目標は本当に正しいものであったのかという疑問は残ろう。

 ちなみに日銀が6月10日発表した5月の国内企業物価指数は前年同月比で4.9%上昇となっていた。
企業物価指数で見る限り、欧米の物価指数と比べて違和感はない。
日本の企業が頑張って価格転嫁を抑えているからという見方もできるかもしれないが、本当にそういう見方で良いのであろうか。

 米労働省が15日に発表した5月の卸売物価指数は前年同月比伸6.6%の上昇となり、2010年11月以降で最大となっていた。

 それぞれ物価指数の算出の仕方は異なる面もあるが、日本の消費者物価指数だけが異様に低くみえるのは何故なのか。
少なくとも日銀の緩和が足りない、などという理屈はもう通じないし、消費増税がいまだに影響しているという理屈も通じないはずである。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20210619-00243787/




3 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:09:31.14 ID:bjP3yKIk0
消費税


5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:09:54.90 ID:KfPBKxq+0
欧米より失業者少ないけどな


7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:10:31.59 ID:OtD6QQHJ0
ハイパーインフレとか言ってた馬鹿どもはどこにいった


8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:10:31.72 ID:q9uHvBms0
賃金上げれば上がるよ


31 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:18:54.03 ID:QuF0dq2j0
>>8
賃上げや消費減税は面倒なので保険料減額にすれば働いてる人間のみ可処分所得が増える


9 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:11:42.51 ID:OtDMAb5X0
マクドナルドハンバーガーの価格

1999年  65円
2021年 110円


10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:12:19.09 ID:7YPanqqA0
物価自体は先進国でも上位の物価高の国だから、OECDで10位の物価高だし。


11 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:12:31.65 ID:O+9XDdf90
給料下がる一方だからね


14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:14:10.40 ID:N679h3wO0
上がる時は爆上げする予感
それが終わりの時だが


16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:15:18.87 ID:HYdKOPs70
20年前以上に日本はインフレで物価が高いと読売新聞で叩いたいた時代が懐かしい。


18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:16:00.75 ID:sFihzt8e0
日銀異次元緩和でも所得上がらず


20 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:16:17.13 ID:XMFuGdKs0
賃金が上がらないのに物価まで上がればもう日本は終わり


27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:18:06.88 ID:X0q48VFL0
>>20
そんなことは起こらない
物価は賃金と比例するから


22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:16:41.01 ID:cM/OjZjV0
ばらまかれた金はどこに消えてるんだ


25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:17:51.57 ID:au1vBbQ/0
消費したら罰金ついてくるからね


26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:17:55.83 ID:v0yhdBFw0
金がないのに物価なんて上げられたらそれこそ終わるんだが







28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:18:33.61 ID:asUDspcs0
1979年 吉牛並 ¥350 (消費税制度なし)
2021年 吉牛並 ¥352 (消費税込み¥387)


30 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:18:43.92 ID:fFvEsjCV0
富裕層の物価だけ上げてやればいい


33 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:19:38.95 ID:9pJKYN710
日本国内の総需要が足りないんだよ。
値上げすると売れなくなるから、値上げしたくても
できない。こういう状況だから、企業も賃金上げられない。


41 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:21:01.14 ID:yebLDL2K0
流れを止めるのが日本企業の仕事だからな


44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:21:48.21 ID:7YPanqqA0
インフレの原因は様々なので、賃金上昇を伴わないインフレは普通にある。
同時に様々な社会制度の改変も進むから、実質賃金となればとくに。


49 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:22:33.19 ID:SU+DIb3I0
付加価値に課税の付加価値税と
消費に課税の消費税は違う

日本は消費すればするほど課税されるわけで、消費しなくなるのは当たり前ですわ


52 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:22:59.89 ID:gMSYzebu0
>>1
モノの値段上がる→給与は上がらない→自分の日々の生活だけで手いっぱい→結婚できない→少子化進行

まあ、見事に負のスパイラル状態だよねw


53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:23:04.19 ID:ig73D2PN0
だって老後に不安があるからお金使えないじゃん


54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:23:10.94 ID:9C0Pm0R20
低賃金、先行き不安、増税のトリプルパンチだろ


59 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:24:39.20 ID:7JMrLncl0
税金高杉
手取りから消費税抜いたのが実収入
半端なく低くなるのは税金高すぎなせい


61 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:24:47.16 ID:Vo4HsX7c0
消費するとすべて1割増しだからね
とにかく支出をとにかく減らさないといけない


62 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:25:13.07 ID:jRaVV+mK0
初任給が35年間変わってない異常事態
は最早革命とかテロレベルだよ

どうすんの?主計は?


63 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:25:39.12 ID:uQDoNUpU0
経営者「お前ら従業員の給与上げてやりたいけど原資がないんだわ。そもそも商品を売った利益が給与の原資だからな。
だから商品の価格を値上げすれば利益が増えるから原資になるけど…。」







68 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:26:50.27 ID:P23pZPUr0
鉄やアルミの価格は嫌でも上がるんじゃないか?


69 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:27:17.04 ID:0ZvrTpFs0
国債もっと刷っても平気だな


76 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:28:21.67 ID:SU+DIb3I0
そもそも消費するごとに1割ぶっこ抜くわけで
そのたびごとに市場から国庫へ金が移動し続ける仕組みなわけでさ
経済は縮小し続けるに決まっている

国庫から市場へ金を循環させなかったら
国が衰退へ向かうのは当たり前ですわ


82 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:29:27.71 ID:X0q48VFL0
今までで経営者が首吊るような悲劇はバブルたけだったしな
貧乏を理由にする時代じゃないし工業生産も程々にしないと


84 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:29:48.33 ID:GYboKGBy0
多少給料増えても可処分所得は全然増えないからね


85 くろもん ◆IrmWJHGPjM ▼ 2021/06/19(土) 16:29:57.48 ID:yI4bwONZ0
主流派って、セイの法則みたいなアホ法則をまだ信じてるレベルだからなあ


93 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:31:22.19 ID:SU+DIb3I0
税金モドキの社会福祉関連がガンガン上がり続けているわけで
仮に給料が変わらずとも手取りが減り続けているのが日本

つまり消費を減らすしかない
なぜ消費が減る?、アホか


98 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:32:09.75 ID:8S5aw1n80
安くてもそれなりに使えたり割と美味しく食べれるからしょうがない


111 くろもん ◆IrmWJHGPjM ▼ 2021/06/19(土) 16:34:49.77 ID:yI4bwONZ0
デフレなので政府が需要を喚起しなければ、買いオペしまくって金融機関に貨幣だけ用意しても民間に貨幣が流通するわけがない。
民間側に需要がないんだから当たり前だよね。

MMTは関係ない話。







113 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:35:02.08 ID:F8G9oCGq0
まあ守ったのは雇用じゃなくて雇う側の経営者(票田)だったしな
労働者にとってみれば勤めてる会社なんて潰れようがクビになろうが、いつでも働けて生活に十分なカネが手に入りさえすればどうでも良い事だったのにね
雇用の流動性が最悪な社会で非正規増やして賃金だけ減らしたアホ国家だよ


131 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:38:46.13 ID:X0q48VFL0
買う人がいるなら物価などどんどん上げればいいだけ
業務スーパー大盛況でも高級デパートでしか買い物できない人もいる
ドンキホーテを嫌う人もいる


144 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:41:30.49 ID:eLf0iFGl0
少ない給与がろくに消費しない老害を生かすために天引きされるからなー
そら消費が落ち込むわ。


145 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:41:49.23 ID:dThH2hJh0
老人だらけだからね

老人はデフレ大好き


149 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:42:24.47 ID:FKiLRZEy0
税金取りすぎなんだよ


160 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:45:18.20 ID:p91rkxJM0
リフレ派は金融緩和で貨幣を増やせば
物価が上がり景気回復すると言ったけど
国債と引き換えに日銀当座預金を増やして
実体経済に回せない金を銀行に積んだだけ

マネーストックとマネタリーベースを理解していなかった
数学を教える先生が掛け算割り算を分かっていないレベルだよw


164 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:46:04.04 ID:7BCxwg540
貧乏人と年寄りが金使えなくなってんだからデフレは当たり前
末期状態なんだからあきらめろ


179 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:49:41.41 ID:4p/sN/Xt0
そもそも消費税って必要なのか?
消費税とガソリン税廃止したらワンチャン日本復活するような気がするんやけど


182 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:50:14.96 ID:dThH2hJh0
>>179
老人だらけの国では消費税は上がるよ


188 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/19(土) 16:51:37.56 ID:dEy6+tpp0
税金は無駄にどんどん上がって、国民の所得はどんどん下がる
これで景気なんて良くなるわけねーだろアホ


191 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:52:01.28 ID:jRaVV+mK0
日本に経済学者は腐るほどいるのに
世界唯一成長出来なかった責任を誰一人取らなかった国もまた日本

経済理論よりもデモクラシーが失敗したから経済成長出来なかったと考えるとあらゆる辻褄が合う


197 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/19(土) 16:53:17.51 ID:+Fx2u21Q0
食品は中身が減って実質値上がりしてるのも多い


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 21:40 | Comment(2) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2021年06月19日 22:39
    >少なくとも日銀の緩和が足りない、などという理屈はもう通じないし、消費増税がいまだに影響しているという理屈も通じないはずである


    これしれっと言ってるのに、なんの根拠も示されてない辺り恐ろしいわ。
    消費税増税とかそんな忘れ去るほど昔の話じゃねえのに、なんで影響がもう無いとか言えるんだよ。

    大体、金融緩和のほぼ唯一の副作用がインフレなんだから、全然インフレにならないならどんどん金融緩和すりゃいいじゃん。それで何が問題なの?
    本気で物価が全く上がらないなら驚きの無税国家が誕生するぞ。
  2. Posted by at 2021年06月19日 23:08
    金刷っても金融緩和のみでは金融マネーゲームが活発化するだけで庶民の可処分所得は増えず、当然個人消費は増えず、実体経済にマネーは回らず、デフレ恐慌からの回復には役に立たないことが証明された。

    結局、政府が金融緩和で資金を調達して財政出動という形で直接実体経済で金を使うか、減税などで庶民に直接金を渡し、個人消費の拡大を推進するかしかない。

    だけどPB目標という呪いで政治家を縛って、洗脳し続ける財務省、MMTを大々的に否定して引けなくなった学者、レントシーキングで儲けたい資本家が結託してる限り、大規模な金融緩和+長期的で大規模な財政出動という当たり前の正解が日本で実行されるのは難しいだろうな。

    実際これをやろうとした麻生政権は潰されて負けた麻生は財務省の狗となり、第二次安倍政権も第二の矢として公約になっていた財政出動がいつの間にか消えて、金融緩和+構造改革にすり替えられたからな。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事