1: haru ★ 2021/07/01(木) 17:22:00.18 ID:pr8uW02x9
全国で近年、繁殖力の強いジャンボタニシが稲を食い荒らす被害が多発している。
農家からの相談を受けた支店とセンターは、昨年から試行錯誤を重ね、育苗箱やペットボトルなどの不用品を使って簡単に作ることができる仕掛けを開発した。

育苗箱を二つ重ね合わせて両端に穴を開け、4分の1ほどの大きさに切ったペットボトルを取り付けてタニシをおびき寄せる「入り口」にする。
箱の中には米ぬかを置き、米ぬかを目当てにペットボトルの入り口から箱の中に進入したタニシは、外に出られなくなる仕組み。仕掛けを作るコストは、ほとんどかからない。

6月30日には同市の水稲農家・川嶋綱男さん(70)の水田に一晩設置しておいた仕掛けを取り出し、成果を確認。大小約70匹のジャンボタニシを捕獲できた。

https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/06/20210630-OYT1I50123-1.jpg


2021/07/01 15:49
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210630-OYT1T50272/

引用元: ・【自然】ジャンボタニシ、一晩で70匹捕獲 [haru★]

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:23:09.14 ID:JWc2jL8W0
ピンクの卵が気持ち悪い
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:04:58.31 ID:k6Q/4D5g0
>>4
同感。あのピックの卵の時に水没させると死滅するらしいね。そう言えば水路の上の方に産み付けてる。
199: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:17:12.40 ID:H8kiV1+40
>>4
あの中に神経毒が入ってて天敵が居ないらしいぞ
203: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:18:48.95 ID:8pYV1e3q0
>>199
本体の防御力高くて卵も毒入りとかスキがないw
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:21:37.05 ID:c7j49AtZ0
あれ、こんな仕掛けを小学生が作ったってニュースをついこの前見た気がするんだが

>>203
卵のうちに水に落とせば水死するよ
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:24:58.55 ID:zXtA31g10
これ食えないのかね。
子供の頃、近くの田んぼでタニシ取って来て食べたな。
まだあんまり農薬とか無い頃。
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:26:06.95 ID:aqtiipdx0
>>7
食べれるけど、君の思ってるタニシとは違う
171: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:05:36.73 ID:i1LIru0k0
>>17
この外来種食べられるんだ?
知らなかった
193: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:13:43.15 ID:qZA8nqSe0
>>171
いや、普通のタニシの事言ってるんだろう。
ジャンボタニシじゃない普通のタニシは食えるよ。
231: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:34:52.32 ID:Lj480Ae/0
>>171
鉄腕ダッシュで食べてた
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:29:39.93 ID:EN08Wt0j0
>>7
食べられるけど内臓に毒あるしヤバい寄生虫居るしでさわらない方がいい
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:25:04.42 ID:ZAD25ldL0
>>1
もともといたタニシと選別できてるの?
 
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:25:35.04 ID:jQgAjowE0
>>8
後で選別すればいいだろ
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:53:21.15 ID:0HAcc58N0
>>8
こんなバカでかいのは在来種におらん
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:25:13.78 ID:du26ptdr0
そもそもタニシの仲間じゃないみたいだな
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:25:25.18 ID:g1zZ9tGG0
つぶ貝の仲間なんだっけ?
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:25:28.22 ID:AQlCSz0p0
なんなのこれ?そのへんにいそうだけど希少なの?
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:46:15.80 ID:/JPZTGbE0
>>12
逆だよ大量発生して稲に甚大な食害が出る
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:26:32.78 ID:171gqVP10
鉄腕ダッシュで
何の餌が一番集められるか
やってたな
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:28:39.96 ID:v6JI7YM10
タニシの卵だけは身の毛もよだつ気味悪さ
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:50:40.77 ID:i/QfuVn00
>>25 タニシは赤ちゃんタニシを生むから、卵は産まないよ
224: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:30:56.11 ID:T1bJav/b0
>>110
知らんかった
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:31:22.35 ID:uRKWyEqe0
グリル厄介!
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:31:39.89 ID:zXtA31g10
ああ、一応食えるんだな。

スクミリンゴガイ(学名 Pomacea canaliculata)は、俗にジャンボタニシと呼ばれる。
日本へは食用として、1981年(昭和56年)に中華民国(台湾)から長崎県と和歌山県に初めて持ち込まれた。
1983年(昭和58年)には養殖場が35都道府県の500か所にものぼったが、
食味が悪く需要が思ったほどなく採算が取れないため、スクミリンゴガイは廃棄された。
有害動物に指定された1984年(昭和59年)以降、廃棄されたり養殖場から逸出した個体が野生化し、
分布を広げている。
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:36:43.42 ID:v4JTrk4o0
>>36
1981年って、別に食うに困ってる時代じゃないよね
なんでこんなもん持ち込んだんだか
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:33:30.45 ID:dTmrXGQM0
DASHでも取り上げてたやつだっけ
田んぼ一反まるまるダメになっちゃう迷惑者で卵は素手で触ってはいけない
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:33:40.00 ID:4UJQqARh0
卵がキモすぎなんだよあ。
初めて見たときマジびびった、水路の壁一面ピンクの卵・・・
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:38:50.23 ID:QjAdpVwf0
食べれるかも知れんけど
人間が食べなくてもいいじゃん
エサにするとか肥料にするとか
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:40:48.72 ID:jAQEnYHR0
グリル厄介で獲ってたやつかなあ?
すごいインパクトだった
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:46:58.60 ID:X01TUllP0
うちの地域も去年からジャンボが大量発生するようになった
70匹ぐらい余裕で取れるなw
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:48:26.13 ID:k/Q0amEo0
いや、もっと取れるだろ
田んぼを軽く見ただけでも結構いる
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:49:15.11 ID:OMbPg+7g0
ジャンボタニシというが、厳密にはタニシではない
スネイルの一種で別種の生き物
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:52:43.36 ID:7YKJ5YbH0
>>102
そういえば確かにタニシではないね…
スネイルっていうのか、知らなかった
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:54:06.25 ID:rsUoX2zR0
>>121
スネイルって巻貝のことだぞ
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:01:32.79 ID:jAQEnYHR0
>>132
うん、その巻貝の中での別種ということかと思ったんだけど(スネイルって呼び方は知らなかった)
タニシは卵産まないよね…?
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:04:44.39 ID:ipovsJU/0
>>155
ジャンボタニシの標準和名は「リンゴガイ」で
これは英名の「アップルスネイル」の直訳

なお色の鮮やかな「ゴールデンアップルスネール」が熱帯魚のタンクメイトとして売られている
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 17:50:03.23 ID:tr13eoQn0
必死に網ですくってるわ。罠仕掛けりゃよかったんやな。
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:11:46.96 ID:I/VrRjQW0
ジャンボタニシは気立てのいい娘だよ
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:12:23.31 ID:4JXmA8fW0
ジャンボタニシは気立てのいい子だよ
212: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:23:25.53 ID:LhdOGiet0
ユーチューブで田んぼのもぐら穴に群がってるの凄かったよ。
罠なんか仕掛けなくても獲れそう
216: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:26:16.58 ID:rLBuA+7q0
タニシ食べちゃ駄目

友人のお父さんが
幼少期に近くの川でとれたタニシ食べてて
寄生虫が肝臓巣くってて
若死にした
237: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:40:15.25 ID:RlE7M6h20
外来生物は繁殖力強いからな
池の水ぜんぶ〜とか見てたらヤバいのはよくわかる
かと言って持ち込んだのは日本人、そいつのせいで全く無関係の農業が被害を被る…
やるせないな
239: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/01(木) 18:42:50.27 ID:UpxFU36c0
>>237
植物とか虫みたいなウッカリと違って
食用が期待されて持ち込まれるから
基本スペックとして繁殖力高いんだよな