戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/58231955.html


ガンダムでニュータイプが強いのはわかったけど、ニュータイプってそもそもなんなん?:ろぼ速VIP
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
CsBmFxsUAAAaSq2
ガンダムでニュータイプが強いのはわかったけど、ニュータイプってそもそもなんなん?


元スレ/https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625644736/

1: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 16:58:56.63 ID:uL3kpIoy00707
なんでニュータイプがわらわら後から湧いてくるんや?




2: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:00:05.55 ID:/s4FpVZX00707
人類は進化したんや




3: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:00:16.89 ID:EC6So9P+00707
それが簡単にわかったら令和の時代になってもニュータイプニュータイプ言ってない




4: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:00:55.19 ID:gU58ADrpM0707
結局天然でサイコミュ使えるんやから脳が変異しとるんやろ




5: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:00:57.54 ID:wJ6/4Gmx00707
人類の革新やぞ




6: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:01:39.94 ID:P5ObkSen00707
まあよく出来た設定だよね




7: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:01:40.41 ID:Rsp63BqXp0707
ニュータイプは他人の脳波を受信するから未来予知みたいなことができるん「で




8: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:01:46.09 ID:rFn2NRGzH0707
古い考えを持つ人間は新しい考えを持つ人間が鬱陶しくてしゃあないんや




9: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:03:06.79 ID:EdAwbjhY00707
ニュータイプが強いって言ってる時点でわかってない




11: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:03:48.58 ID:udx1KGYcM0707
>>9
これ





12: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:04:04.28 ID:XJtJk1rsp0707
地球生まれ地球育ちのニュータイプっておるっけ
宇宙の謎エネルギーで進化したんやろ





15: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:04:29.08 ID:phuwrc5600707
>>12
ウッソ





25: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:06:36.57 ID:dF1vpB2r00707
>>12
ララァ・スン





13: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:04:14.05 ID:2X2CtOVw00707
色々察知できるんや




14: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:04:20.17 ID:uLGHqFmS00707
宇宙に出てちょっと進化した人間




16: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:04:43.71 ID:dF1vpB2r00707
エスパーみたいなもん




17: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:04:49.12 ID:WfZT1A5Qr0707
ニュータイプは戦争なんてしなくていい存在
ってじいじが言ってた





21: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:05:54.69 ID:eMpU1TAk00707
殺人が得意な人の事や




22: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:06:14.02 ID:1dKrJjQKr0707
ニュータイプは幻想やでー




23: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:06:15.19 ID:KGgqZtRG00707
ファンネル動かせるのと勘がいいやつ




27: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:07:02.25 ID:MbBM/lR400707
他人とわかりあえる人種や




28: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:07:14.07 ID:rI5Ip4JQ00707
ニュータイプ同士なら謎空間でいちゃいちゃもできるで

43c3e33d5dc429eadc6e3e9f56bb49f9_400



29: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:07:39.17 ID:iO3BZz8Pa0707
離れた相手とも会話出来るのは知ってる

a84615a7298be4735920a2ffa8028237



30: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:08:10.12 ID:iO3BZz8Pa0707
死人ともいつでも会えるし

CzeXHa1VIAATBOg (3)



31: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:08:35.37 ID:1dKrJjQKr0707
つまりイタコか




32: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:08:45.03 ID:UXcbfrU2a0707
シャアもガチったらシロッコみたいにアムロの脳破壊できる?




37: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:10:06.60 ID:fMQkmCPKa0707
>>32
そもそも壊れてたところにダメ押ししただけやからシャアとアムロの関係じゃ無理や





39: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:10:13.84 ID:P9NlLayj00707
>>32
壊された側なんよね





33: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:08:51.35 ID:yikTbHrV00707
スレ見てるとなんか鬱陶しい能力だな




34: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:08:55.73 ID:phuwrc5600707
人類の革新といえば聞こえはいいけど
逼塞したコロニーで生きていくのには
そういう救いがないとやってられないのだろう
という意味では宗教だな





41: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:10:29.62 ID:G72/1R8ap0707
>>34
おハゲの小説でほぼこんな感じのこと言われとったな
ジオンの自己欺瞞やって





36: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:09:52.10 ID:sAoAgvE/d0707
富野「ちょっと勘が鋭い人間のこと」




42: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:10:38.74 ID:XJtJk1rsp0707
トビアきゅんのニュータイプ論がしっくりくる

OhmkcGY



45: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:11:37.26 ID:+w3K7DZad0707
Xのニュータイプはもろ宗教やってたな




49: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:11:59.75 ID:r71jYQmM00707
撃ち合い殴り合いしてると直接思考を交わし合えるが余計に仲は悪くなる能力




53: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:12:33.42 ID:+WebtXMOa0707
ナラティブでなんかニュータイプの設定が決定版的なのになったんじゃなかったっけ




67: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:16:04.72 ID:phuwrc5600707
>>53
「たかだか100年で人類がそんなに都合よく進化するかバカ」みたいな奴か





56: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:12:50.77 ID:HQQDouiBM0707
人間は地球に居る限り脳を50%しか使えてないから宇宙に出たら人類ニュータイプになれるって赤い人が言ってたわ




57: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:13:21.98 ID:dF1vpB2r00707
強化人間とわ?




71: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:16:32.65 ID:REWQLLdua0707
アムロ、天然マグロ
強化人間、養殖マグロ





62: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:14:05.96 ID:fT4mUB0d00707
AGEにもニュータイプ的な設定あったよな

c6c0cf34



69: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:16:16.20 ID:P9NlLayj00707
>>62
Xラウンダーやな
息子可哀相


ガンダムAGEの三世代主人公の中でアセムが一番の常識人という風潮wwwww


64: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:14:26.55 ID:yaXI/Olvr0707
ある意味ネクロマンサー




65: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:15:22.97 ID:a7Z/G6sMd0707
ニュータイプとはなんぞや?
それがハゲガンダムの永遠のテーマや






66: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:15:31.50 ID:HKc2VEbSM0707
ファーストNT「テレパシー使ったり超能力みたいなの使うやつおるやろ?
あれNTやなくただのエスパーやで?」


5a7034064a317131a3eec35ad81f5662



70: 風吹けば名無し: 2021/07/07(水) 17:16:28.06 ID:Tecfted5r0707
>>66
サンキューDOME






他ブログのおすすめ記事


スーパーロボット大戦30 予約受付中!
【Amazon限定特典付き】



通常版


他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2021/7/17 19:02 ] ガンダムシリーズ総合 コメント:116 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:07 ID:UmNbWLls0
  • ヤンウィンリーがブチギレそう
    古代の奴隷ですら思考する事には自由があったと
  • 2:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:07 ID:XpcPbNWv0
  • 人殺しの得意なエスパー達が、ニュータイプとか言う理想の概念と混同されちゃった話
  • 3:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:11 ID:MYaydV3u0
  • ニュータイプは「方便ですよ、父上」ってギレン総帥が言ってた
  • 4:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:12 ID:k9qexKAD0
  • 電波受信できるんやろ
  • 5:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:12 ID:gQtX8haP0
  • 脚本も監督も深くは考えてない
  • 6:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:12 ID:4.dMIgOZ0
  • 高次元の力にアクセス出来る人なんたらかんたら…
  • 7:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:12 ID:.OO72vRl0
  • 因みにSEEDは何だ?
  • 8:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:14 ID:roCo0KwE0
  • 人がそばにいる気配を察するような、元々人の持つ能力が宇宙に出たことで拡大したもの
    みたいなことを∀では書いてたのに、UC以降の福井晴敏はどうしてあんなことになったのか
  • 9:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:16 ID:BQOvvSh00
  • >>7
    シナリオ補正が強い人の事。
  • 10:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:19 ID:n7D.GHXZ0
  • ど素人アムロを強くするための理由付け
  • 11:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:19 ID:BQOvvSh00
  • オールドタイプ、手書きファックスしか使えない人。
    ニュータイプ、スマホを使いこなせる人。
    こんな感じかな。
  • 12:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:21 ID:BQOvvSh00
  • >>11
    しかも年功序列で、オールドタイプの方が給料が高い。
  • 13:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:24 ID:ixavtoX30
  • >>12
    それなんの関係があるの?
  • 14:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:26 ID:OnbAimEP0
  • アニメの主人公補正にSFっぽい理屈をつけたもの
    理屈を後付けで補強しまくって訳が分からなくなってしまったのが現在
  • 15:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:26 ID:dO1HdBnj0
  • 宇宙空間での生活に適応して感覚が拡張された人間だけど
    そんなもんに頼らんでも人類はおそらくやってけるわってのが
    福井以外の監督クリエイターに共通してる考えだな
  • 16:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:29 ID:XYjBHFKb0
  • >>7
    人の進化に関わる因子らしいけど明言されない
    デュランダルとかはシンが発現する前に知ってたから特定の遺伝子が関わってるあの世界特有の法則っぽい
  • 17:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:29 ID:9I4aKVYr0
  • 宇宙適応ならカルシウム抜け問題はどうなるの?って感じだけど肉体的な変化は無いんだよね。
  • 18:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:29 ID:oLbNF1Ge0
  • >>5
    だから盛り上がるんだろね
  • 19:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:30 ID:oLbNF1Ge0
  • >>7
    ゾーン
  • 20:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:31 ID:iJbaknun0
  • 首切り王の、ニュータイプとチェスやってみたら大したことなかった、ってのはニュータイプだからって必ずしも勝てるとは限らないって感じで好こ
  • 21:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:32 ID:gHXITVv40
  • 超能力って言っても色んなタイプあるしNTも個人でなんか色々どこが伸びてるかとかあるんじゃない?
    ただ宇宙世紀の場合戦闘能力ばっかり目立つからどうしても不幸になりがち
  • 22:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:33 ID:MR..CWUT0
  • ポケモンも、色んなタイプがあるじゃろ
  • 23:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:36 ID:E4wCA.BG0
  • >>8
    UC書く前にサイコフレームも含め直接富野から回答聞いたからじゃない?
    あと、結局宇宙に出る出ないは関係無いし。
  • 24:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:37 ID:oLbNF1Ge0
  • 卓球強い人たち
  • 25:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:38 ID:B..i.y5o0
  • あなたは1日に12本のアニメを視聴することができますか?
    それはぼくたち一般人からみれば、とんでもない能力なんです。
  • 26:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:42 ID:hi.FpkV00
  • 色々できるし猿でもなれる
  • 27:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:44 ID:ofV6kcAQ0
  • ミノフスキー粒子に汚染されて変異したミュータント説好き
  • 28:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:45 ID:Gr0mikJ.0
  • >>20
    まぁ、俺らが大谷が次に投げる球が分かれば打てるか?と言われりゃ答えは絶対にNOだからね。
  • 29:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:45 ID:Rg.3TNM.0
  • 天然強化人間
  • 30:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:45 ID:hrIGWaw20
  • ただの超能力でニュータイプ論なんてダイクンの唱えたプロパガンダでしかない、が一番しっくりくる
    作中のニュータイプなんて皆戦争でしか能力を活かしてないし平和が続いたF91の時代には廃れてるしな
  • 31:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:46 ID:J46m8u4m0
  • >>8
    インドで修行すると身に付くものなんか?
  • 32:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:47 ID:PNIOcMO20
  • >>21
    日常生活に限定しても、不完全ながらある程度相手の感情や考えが読めるとして
    上手くその能力を使ったり折り合ったりしてやっていけるかは別の話だからね
    成功する人もいれば能力に振り回されて不幸になる人もいるだろうね
  • 33:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:49 ID:Vb3gXcWh0
  • リギルドセンチュリーではもはや伝説や幻の存在になってるし幻想は幻想だったってことよ
  • 34:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:51 ID:H7PE94Jz0
  • ユニコーンのニュータイプ論本当に気持ち悪い
    クロスボーンのがまだ納得できる
  • 35:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:53 ID:oLbNF1Ge0
  • >>25
    一つの作品をイッキ見すると考えればいける
  • 36:コメントげっとロボ 2021年07月17日 19:54 ID:BAPseNCD0
  • >>21
    カミーユなんかは戦闘よりも他人との共感や人助けに結構NT能力使ってるんだけどね
    最終回のイタコパワー以外では戦闘には役立ってない
    フォウとの出会い後は特に他人の念が入りすぎるせいで
    アムロやジュドーと違って戦闘に集中してないしな
  • 37:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:01 ID:pOH7d1Av0
  • D.O.M.E.の言うようにニュータイプは少し力を持った人間じゃないのかい?
  • 38:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:03 ID:roCo0KwE0
  • >>31
    知らんよ
    そんな感じのことを∀で書いてたってだけで、俺の考えじゃないし
  • 39:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:04 ID:PUpj0lmc0
  • >>34
    クロボンはニュータイプになる前にやるべき事があるって内容でニュータイプ自体は同じだっつーの。
    外宇宙進出するしな。
  • 40:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:08 ID:PUpj0lmc0
  • 本来なら宇宙に出た人類が数千年数万年先になれるかもしれない存在。
    しかも単に適応するだけではなく深い思いやりと優しさも持っている。(要するにクリーチャーはニュータイプではない)
    今現れてるニュータイプ達はその片鱗、もしくは超人的な順応力を持った人達が宇宙に出て覚醒して未来のニュータイプに近い力を発揮しているだけ。
    だから地球出身のニュータイプがいる。
  • 41:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:10 ID:PUpj0lmc0
  • >>15
    富野と福井たけが理解してて他の奴らはオールドタイプである自己投影の自画自賛だからな。
  • 42:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:11 ID:uu3OnO4A0
  • 結局91やVの時代にはいなくなってたし
  • 43:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:13 ID:PUpj0lmc0
  • >>42
    たかが数十年で現れる訳ないだろ。
    ターンエーの時代にはとっくに外宇宙に進出して地球圏去ってる。
  • 44:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:14 ID:PUpj0lmc0
  • >>8
    ターンエーのアニメでもディアナが外宇宙に去って行った人達の事話してる。
  • 45:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:15 ID:PUpj0lmc0
  • >>15
    富野はそれを真っ向から否定してるからジャミトフがそういう思想だしな。
  • 46:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:16 ID:EAS4AuO00
  • 見聞色の覇気やぞ
  • 47:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:19 ID:izKllyQV0
  • ニート「だっ💦だって確かに未来が見ぇ (童夢くん:「幻想ぢゃ」) 」
  • 48:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:19 ID:9I4aKVYr0
  • ニュータイプみたいなネタは希望を持たせて終わるしか扱いが出来ないんだよな。
    次の段階を描くとなると作劇するならばニュータイプもそんなに便利じゃないなって話になるから。
    もうその次は描けない。
    結局道具は道具で最終的には気持ちですねで終わっちゃうから。

    70年代はまだ未来に夢があった。
    そういう意味でも描けない。
  • 49:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:19 ID:lCQzfQpR0
  • クロボン無印はシェリンドンへの電子メールがよく上げられるけど、NTを極度に神格化するシェリンドンに「人間でたくさんだっ」と返すシーンがまた良いんだよな
    諦めが悪いけど、自分を殴ったトビアを行かせてあげるシェリンドンも好き
  • 50:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:20 ID:J8Mmhg000
  • 子供はみんなニュータイプ。大人になってしまった私に見せて欲しい。
  • 51:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:23 ID:gwswrp.70
  • ニュータイプは全人類のサトリ化みたいなもんや 誤解なく相互理解できる新人類
    ただ ひろゆき みたいな奴の思考が誤解なく伝わったとして仲良くなれる?て話よ
  • 52:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:27 ID:PUpj0lmc0
  • 富野曰くニュータイプ論はZで描き切った。
    だが後の作家達は「心がけ一つでテレビの前の君たちもヒーローになれるんだよ」って流行りをニュータイプに取り入れて自分たち(大人しいだけの)オールドタイプを遠回しに真のニュータイプかのように言って自画自賛しだした。
    これが劣等感まみれの大人しいだけが取り柄のオタクにバカうけ。
    因みに人類はそんなに変わらなくても精神的な成熟だけでやって行けるという思想はZの悪役(小物)のジャミトフの考えだったりする。
    富野は悪役として描いてるのにそれこそが王道のニュータイプ論みたいにほざいてる作品が量産されたせいで同じ事ほざいてるバカも多いがそっちは明らかに間違い。
  • 53:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:29 ID:mepcuzIW0
  • ※8
    ニュータイプというものを、これまでの映像作品からちゃんと再定義しろ、と命令されればこうもなろう!
  • 54:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:30 ID:PUpj0lmc0
  • >>49
    一見とんでも能力に見えるニュータイプの力はあくまで環境の違いから生まれたものであってあくまで同じ人間って言ってるのに
    真逆に解釈してとんでも能力は人間じゃないから正しいニュータイプじゃないとかほざきてるバカいるよな。
  • 55:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:32 ID:ZwseSFMe0
  • >>36
    ヤザンの攻撃はじいたり、ハイパービームサーベルでぶった斬ったり、むしろ1番使いこなしてた気が…
  • 56:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:34 ID:nmfU8tAI0
  • ニュータイプがアクセスできる高次元=福井やら製作者がわの存在
    つまりニュータイプ能力ってのは主人公補正
  • 57:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:34 ID:oATke.F40
  • >>42
    F91の小説版に出てくるコスモ・クルス教団がニュータイプを信仰してるし、クロスボーンの時代にも普通に出てくるし、全然いなくなってませんがな
  • 58:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:34 ID:9I4aKVYr0
  • >>52
    この人に引いた。
    コピペならまだ理解出来るが。
  • 59:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:36 ID:auQGdub40
  • >>55
    そこもイタコパワーに含めてた
    ようは敵の動きを読んだりする描写が少ない
    mk-2の時は結構見せてたけどZ後半の作劇の都合もありZに乗ってからは戦闘以外の描写の方が目立ってる
  • 60:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:36 ID:s.Ki3DqR0
  • >>7
    なんかこう…ゼロの領域的な…
  • 61:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:37 ID:PUpj0lmc0
  • >>23
    福井は富野の実家までニュータイプとは何かを書いた用紙持参しておうかがいたてに行ったが
    他にそんなことした作家いないしな。
    クロボンも富野が関わったの無印だけでダムエーで「あれはもう長谷川くんの作品だから僕は関係ない」って言ってるし。
    因みにNTの吉沢監督との対談ではよく描けてたってガンダム自体めったに誉めないのに珍しく誉めてたな。
  • 62:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:39 ID:hsYwyY8s0
  • ニュータイプの能力
    脳波を感じとれる(殺気とかわかる)
    ニュータイプ同士だと脳波で会話できる
    空間認識能力が高い
    etc

    ジオンズムダイクンの提唱するニュータイプ
    人と誤解なく打ち解けられる新人類

    宇宙世紀の一般人のニュータイプのイメージ
    やばいくらい強い奴ら
  • 63:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:40 ID:PUpj0lmc0
  • >>56
    高次元はイデが独占してる宇宙の表に出ていない部分だぞ。
    人間の魂もそっち側の存在。
  • 64:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:49 ID:haGOOTPd0
  • ガンダムエース=ニート
    冨野と福井=感のいいエスパー
    普通の人=基地
    俺=頭にスイッチの切れないラジオが刺さってる人
  • 65:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:50 ID:jzagMgu90
  • ニュータイプになると

    ・プレッシャーを感じる
    ・敵が見える
    ・目を閉じるとインド人とフラミンゴが飛んでくる
    ・初対面の人の黒歴史が見える
    ・近くで誰か死ぬと自動受信する
    ・知らない人と脳内で会話できる

    う~ん
  • 66:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:52 ID:KLSBFjfo0
  • 物事の本質が直感的にわかる人というのが一番わかりやすいけど、それ以外でミノフスキー経由で思念関知したり未来も過去もないあの世と繋がれたりする謎の能力もあったりしてわけんからん

    あとそれが動かせるサイコミュなんで作ろうと思ったw
  • 67:個人的な解釈 2021年07月17日 20:54 ID:rBLaX0G50
  • 個人的には、現実にもいる「相手の思考がわかる人」みたいなもんだと思ってる。
    地球だと会話すればいいけど、宇宙は機械を使わないと会話できないから相手の思考を読み取る能力が飛躍的に発達したって感じかな?

    戦闘においては相手の回避する意思を読み取って逃げる先に弾を置いとけるし、逆に相手の攻撃する意思を読み取って弾の来ない場所に逃げる事ができる。

    ニュータイプ同士だと互いの思考を読み取り合う事でアムロとララァ、カミーユとハマーンのような精神世界に入れるんだと解釈してる。

    サイコミュやZZで出てたオーラバトルに関してはわからん。
    異論は認める。
  • 68:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:56 ID:.F.CYvp60
  • >>1
    凄い細かいがウェンリーな
  • 69:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:57 ID:AUc68kPY0
  • >>7
    制作陣の公式なコメント(※設定ではない)ではめっちゃ集中してる表現
  • 70:コメントげっとロボ 2021年07月17日 20:59 ID:9lFhln3.0
  • >>3
    アイツは典型的なオールドタイプだからな
  • 71:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:00 ID:ZS36iHta0
  • >>5
    何のためにミノフスキー粒子があると思ってるんだ

    サイコフレームもそうだが
    不思議現象は不思議物質にせいにしてある
  • 72:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:00 ID:AUc68kPY0
  • >>42
    一年戦争の頃のニュータイプ論はジオン公国がプロバガンダ用に掲げたもんだ
    ジオンの衰退と共に名義を振りかざす人間が減っただけ
  • 73:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:00 ID:048.0Ow50
  • 頭にアルミホイル巻いて戦闘したらNT対策になるのかな?
  • 74:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:02 ID:90rWLaeu0
  • まあ宇宙に住んでりゃ肉体は退化しそうだけどねせっかく無重力環境なのに宇宙ステーションでわざわざ1Gにするのもおかしいし
  • 75:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:02 ID:.F.CYvp60
  • >>55
    使いこなしたというよりヤザンへの怒りで変なテンションになったらバイオセンサーが反応して不可解な力が発現したみたいな感じかな
  • 76:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:06 ID:gSfqJfHu0
  • TwitterのようなSNSが身につくといった方がしっくりくる
    ツールであってそれ自身がなんでも解決してくれるわけじゃない

    死人と交信もできちゃう
  • 77:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:06 ID:.F.CYvp60
  • >>50
    文章になんとなくハマーン味を感じる
  • 78:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:07 ID:AYvM50J10
  • 宇宙で生きていくために察しがよくなった人
    言葉以外で伝える事ができる人
    ただの人間でスーパーマンではない感じかなぁ
  • 79:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:14 ID:kePA1TjW0
  • 誤解無く分かり合える人
    でもジオンダイクンがそれとスペースノイドの解放と繋げようとしたのか、だって宇宙暮らしじゃない者の方がニュータイプ特性は高いんだぜ、だとしたらスペースノイドの自治権得るのは全く繋がらないと思うんだが
  • 80:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:15 ID:gXbgqcwU0
  • ニュータイプじゃない俺らがニュータイプを理解できるわけもなく
    それは作る側も同じで、はっきりと回答があるものも結局はその人のニュータイプ論でしかない、と俺は思っている
    だから作中のとおり、定義もなく曖昧でふわふわした概念的なものが、そのままニュータイプという存在ではないかと
    自分でもよくわからんことを言ってる気がしてきた
  • 81:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:25 ID:cPr0KqX60
  • アニメ雑誌だぞ
  • 82:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:27 ID:cPr0KqX60
  • >>31
    インドで修行してもニュータイプにはなれないけど、
    手足が伸びたり火を噴けるようになったりはする。
  • 83:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:40 ID:hY6EZb.p0
  • ラプラスの箱にその真実が記されておる
  • 84:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:42 ID:ztAiEvIu0
  • やたらと相手の事を察してイライラしたりキレ散らかしたりする
    ロボでの人殺しが得意な人たちでしょ?
  • 85:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:48 ID:gRjXMx.Z0
  • >>17
    Gレコでやったぞそれ
  • 86:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:50 ID:PUpj0lmc0
  • >>79
    たかが百年やそこらで進化にアドバンテージなんて発生しないからね。
    元々素質のある人間が宇宙に出たりきっかけ掴めばある程度まではあっという間に覚醒する。
  • 87:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:52 ID:gRjXMx.Z0
  • >>20
    オリジンでもやってたけど相手が下手でやり方がランダム状態だと予知が全く役に立たなくて弱いから単純に首切り王が下手なだけだったんじゃ?
  • 88:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:53 ID:PUpj0lmc0
  • >>78
    現代科学を理解し操る現代人は原始人から見れば神にも魔法使いにも見えるかもしれないがスーパーマンって訳じゃないしな。
  • 89:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:54 ID:9qnooBbX0
  • >>13
    地球支配してるOTのことじゃないの?
    つまり>>12はシャア
  • 90:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:56 ID:lzEqn5q10
  • 地球生まれのNTのが潜在的に能力高い感じがする
    アムロも生まれは地球だし
    結局Xでいっていた昔からいた超能力者たちって解答が一番しっくりくる
  • 91:コメントげっとロボ 2021年07月17日 21:57 ID:QiZLIe8y0
  • 戦いの道具として見てる間は理解できない
  • 92:コメントげっとロボ 2021年07月17日 22:13 ID:.m4twHGc0
  • アムロからして地球生まれ地球育ちで宇宙に上がってからそんなに時間経ってない
    宇宙に出て進化した人類ってニュータイプはガンダムにはいない
    ZZの時代はニュータイプがそこらじゅうにいたけど
    Vの時代になったらニュータイプは
  • 93:コメントげっとロボ 2021年07月17日 22:18 ID:OMhTKp6W0
  • >>5
    逆に真面目に考え過ぎてニューエイジ的解釈でどんどん暴走し始めてたのがzからvじゃないかな。
  • 94:コメントげっとロボ 2021年07月17日 22:23 ID:QfEAg3e70
  • なんでイタコパワーなんか出してしまったのかあれがなかったら福井も変な解釈せんかったやろ。
  • 95:コメントげっとロボ 2021年07月17日 22:27 ID:w2qGh..60
  • Vまで行くと数万人のサイキッカーとかになってるの怖い
  • 96:コメントげっとロボ 2021年07月17日 22:31 ID:auQGdub40
  • >>92
    ZZのNTなんてZから出てたの除けばジュドーとプルくらいだろ
    ガンダムチームなんて媒体によってはOTにされることもあるし
  • 97:コメントげっとロボ 2021年07月17日 22:31 ID:oATke.F40
  • >>94
    人のせいにしてて草
    クロボン無印のNT論にはイタコ要素ないけど、自分に都合の悪い要素は見て見ぬフリっすかw
    なぁ、クロボン無印は御大がプロット書いてることはもちろん知ってるよなぁ?
  • 98:コメントげっとロボ 2021年07月17日 22:37 ID:AmiSm7090
  • クロボンでは海沿いの地域で育った人が泳ぎが得意なように
    宇宙で育った人は空間認識能力に優れている、その程度のもんみたいな事を言ってたけど
    クエスやウッソみたいな地球で育ったニュータイプをどう説明するんだろ
  • 99:コメントげっとロボ 2021年07月17日 22:44 ID:osi5GsOM0
  • オーラバリアを張れる人たち
  • 100:コメントげっとロボ 2021年07月17日 22:49 ID:MxZasu4l0
  • ニュータイプ(ダイクン):宇宙に適応した人類
    ニュータイプ(レビル):戦争なんてしないで済む様な人達
    ニュータイプ(能力):特殊能力を持つ様になった人類
  • 101:コメントげっとロボ 2021年07月17日 22:50 ID:MxZasu4l0
  • >>98
    地球にもそういう人達はいるけど宇宙の方が出やすいってだけでしょ
    結局同じ人間なら別に地球に住んでる人から生まれたっておかしくないわけだし
  • 102:コメントげっとロボ 2021年07月17日 22:53 ID:MxZasu4l0
  • >>79
    そもそも「誤解なくわかりあえる人」なんてのはダイクンの言ったニュータイプとは違うからな
  • 103:コメントげっとロボ 2021年07月17日 22:56 ID:.d6H4t7h0
  • サイコミュの設定を参照すると精神感応の媒体にはミノ粉を使ってるらしいけど戦闘空域以外でもイチャイチャしてるしよく分かんない
    少量の粉でもイケるんかね
  • 104:コメントげっとロボ 2021年07月17日 22:56 ID:.m4twHGc0
  • >>96
    「子供はみんなニュータイプ」
  • 105:コメントげっとロボ 2021年07月17日 22:57 ID:VzWJEmbB0
  • ミノフスキー粒子に干渉して超常現象を起こす人類の事だろ
    サイコミュはその現象を起こしやすいように増幅するマシーン
  • 106:コメントげっとロボ 2021年07月17日 22:59 ID:AEhZJNnK0
  • クワトロ「私のニュータイプ力は53万です。
         ですがもちろんフルパワーであなたがたと戦う気はありませんからご心配なく…」
    シロッコ「ニュータイプ力…たったの5か…ゴミめ…」
    カツ「ニュータイプは戦闘種族だっ!!!!なめるなよーーっ!!!!」
    ビーチャ「ニュータイプはジュドーひとりじゃない…ここにもいたということだ……!!」
    リディ「がんばれバナージ…おまえがナンバー1だ!!」
    シャリアブル「ふんっ!きたない彗星だ」
    ハマーン「(シャングリラチルドレンなどを見て)…まるでニュータイプのバーゲンセールだな…」
    アムロ「どうしたんだ?番組前半までの勢いは……笑えよシャア」
    ジュドー「オレは……超(スーパー)ジュドーだ!!」
    カミーユ「カツコバヤシのことかーーーーーーーーっ!!!!!」
  • 107:コメントげっとロボ 2021年07月17日 23:04 ID:AmiSm7090
  • ※101
    それはおかしいでしょ、それなら人類の宇宙進出前からニュータイプがいないと
  • 108:コメントげっとロボ 2021年07月17日 23:12 ID:zRe2ulxU0
  • 今の最新設定だと天界との接続回線が開いてる人
  • 109:コメントげっとロボ 2021年07月17日 23:23 ID:.m4twHGc0
  • >>107
    インドで修行してニュータイプになれるし多分宇宙に出る前からニュータイプはいたと思う
    そう言う人たちが戦争で活躍しなかったから表舞台に立ってなかったしサイコミュ兵器も開発されなかった
    もちろんこの人たちはダイクンの言う宇宙に適応した新人類としてのニュータイプではなく
    サイコミュ兵器使える超強いパイロットのニュータイプだが
  • 110:コメントげっとロボ 2021年07月17日 23:53 ID:7k8XBoXY0
  • >>82
    しれっと嘘を書くな!
    せいぜい日月火水木金土の7色の超能力を自由自在に操れる超人になるだけだ!
  • 111:コメントげっとロボ 2021年07月17日 23:56 ID:EBclycBl0
  • ニュータイプってスプーン曲げとか出来ない雑魚じゃん
  • 112:コメントげっとロボ 2021年07月17日 23:58 ID:SEI1IkY20
  • >>108
    今のニュータイプ論=インド神秘思想ならそれべつに間違ってないけどな
    インドの神秘思想的にも本当の宇宙意識を持った人はアカシックレコード読めるから
  • 113:コメントげっとロボ 2021年07月18日 00:02 ID:TNqaXzF00
  • 誤解の無いコミュニケーション能力を持つことによって、逃げ場の無いむき出しの人格がぶつかり合い
    お互いが相容れないことを分かり合える未来の人類。
  • 114:コメントげっとロボ 2021年07月18日 00:02 ID:AA6Sau0V0
  • 初期の「分かり合える人」という設定でよかったんだよ
    大昔に富野御大が語ったニュータイプの分かりやすい例えとして「長年連れ添った仲の良い夫婦は言葉に出さずともお互いの事が分かる、そんな感じです」
    こういうのでよかったんだよ
  • 115:コメントげっとロボ 2021年07月18日 00:02 ID:ckVQQI2H0
  • >>94
    なんでって富野さんの解釈がそれだからでしょ
  • 116:コメントげっとロボ 2021年07月18日 00:04 ID:jZ.XPHGc0
  • >>106
    臭いからどっか行けよ

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング