戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52410951.html


【これマジ?】「日本の木の家」が急速に腐りはじめているワケがヤバい・・・ : 【2ch】ニュー速クオリティ

【これマジ?】「日本の木の家」が急速に腐りはじめているワケがヤバい・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【これマジ?】「日本の木の家」が急速に腐りはじめているワケがヤバい・・・

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:57:00
https://gentosha-go.com/articles/-/28421
しかし一方で、「高気密・高断熱住宅の木造住宅は腐りやすい」と主張する人もいます。これは正しくは、「高気密・高断熱住宅をうたっていながら、中途半端な断熱や気密の家は木材が腐りやすい」ということです。この原因は「結露」にあります。

家の中と外で温度差、湿度差が大きい住まいでは、室内で発生した水蒸気が壁の中に入り込み、壁や断熱材などの内側に結露ができる「内部結露」が発生しやすくなります。

窓の結露は水滴がつくため目で見えますが、内部結露は壁や木材に吸収されてしまうため見ることができず、すぐには分からないのでとても怖いものです。

そして木を腐らせる「腐朽菌」が繁殖し、住宅の主要構造部である柱や床、土台などの木材を腐らせ、家の寿命を著しく縮めてしまうのです。

柱や土台が腐ってしまったら、さらに大規模な改修をしなければいけなくなり、住宅ローンに加えて多額の費用がかかってしまうのが恐ろしいところです。

木造住宅に住んでいる方は何か結露対策していますか?




引用元: https://girlschannel.net/topics/2921420/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:58:23
もうそこまでしてられない




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:58:26
だから昔の木造の家は隙間が多いのか。




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:58:34
まじかよ。木造や




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:58:37
じゃあ、内部結露しないシートでも使えば良いじゃない




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:58:39
ボロ家で外と中の温度差が少ないから結露とは無縁




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:04:46
>>6
わかる笑
まじコントのセットに住んでるみたいなのよ!
わざわざキャンプに行かなくても大丈夫!




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:58:42
何がいいのか素人にはわかりませんな。




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:58:44
ほうほう、軽量鉄骨にして良かったって事かな?
建設費用も解体費用は高いけど

どっちが得なんだろう




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:59:10
昔の木造住宅だから気密性がない

新しい木造住宅の人が畳にカビ生えたって言ってた




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:59:22
うちはマンションだから関係ないかな




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:08:32
>>11
マンションだって場所によっちゃ話は同じ




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:59:26
やだ怖い
うち大丈夫かな、不安になって来た




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:00:01
気密性をあげるほど湿気が抜けないってこと?




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:00:19
今さらそんなこと言われても...




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:00:23
どっかの住宅メーカー、結露対策もやってたな
パナホームだっけか?




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:00:56
木造にするなら古民家くらい本気の木造にしろってこと?




69: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:15:16
>>16
うちの実家ガチの古民家。
築50年はいってる。
やばいよ。5年程前から急に劣化してる感じ。
梅雨時から家中カビ臭い。
洋服なんかも少しでも気を抜くと
カビだらけ。
大工の祖父と大手不動産会社の父が
100年住める家と超気合い入れて
建てたんだけどね…
昨今の高温多湿には太刀打ち
できないみたい。
母はマンション住みたいって嘆いてる。




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:01:10
今が良ければそれでよし!精神なんで




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:01:10
鉄骨にしたって、鉄部に結露生じて錆の原因になる
錆びれば腐るから同じ
要は正しく部材を処理して、加工してるかの問題




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:01:11
木造でも鉄筋でも、それぞれ長所も短所もある。いちいち気にしてたらキリがない。




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:02:02
でもやっぱり木造が良い。




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:02:04
メンテナンス次第だと思う




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:02:08
こわいけど、別に子供がこの家継ぐわけでもないし、自分たちが死ぬまでなんとか持ちこたえてくれたらいい。
とりあえず、気密住宅の中古は買わない方がいいのかな?
有名メーカーなら大丈夫なのかな?




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:03:07
ずっと換気扇回しててもダメなの?






26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:03:09
一軒家ってほとんど中は木造じゃないの?総コンクリとか鉄筋ってビルとか施設とか大きい建物のイメージある




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:07:19
>>26
ヘーベルハウスがあるよー




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:03:09
築300年の古民家に住んでます。
年一回は専門業者に見てもらってますが
今のところ大丈夫です。




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:05:13
>>27
今のところて300年も持ったら凄いわw




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:03:21
昔ながらの木造の家

それより何より大地震でやられました




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:03:50
生えてる木以外は死んだ木だもんね
朽ちるのは当たり前かも




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:04:46
建てちゃったなら隙間空けとけばいいんだよね?
最悪壁に穴空けるとか。




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:05:06
雪国で新築3年目だけど今のところ結露した事ないよ。むしろ冬場は乾燥するから洗濯物干したりして必死に湿度確保してる。全部屋暖房だからかな。




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:05:25
今年の長雨で更に状況悪化してそうだよね
気密性の低い我が家ですら湿気臭かったもん
今、家を建てるのにいろんな予防策が必要だね




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:05:26
新築木造だけど自分たちが死ぬまで持ち堪えてくれればいい。




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:05:37
どうすればええねん
実家は木造で物がカビにくい方だったけど、鉄筋コンクリートのアパートに住んだら、カビまくりだよ
もう私の気分が腐っていくわ




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:05:53
木造なら30年ぐらいで建て直しだからな




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:07:04
結露対策はしていないけど
築20年が限界みたい。
うちが築20年で屋根と外壁が
ボロボロになって現在、外壁工事中
です。




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:07:55
でも1番恐ろしいのは地震かな、次に震度7とか来たらヤバそう




44: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:08:08
良くYouTubeで、古家を安くDIYでリフォームしてるのを楽しく観てるけど、10年後の事とか考えてるのかなと思う時がある。せっかく造ってもメンテナンスで大変そう。




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:08:29
床下のコンクリ基礎部分に通気口があると思うけどなあ




50: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:08:49
近々建て替えて私が死ぬまでとりあえず住みたいんだけど、何年保つんだろう。




51: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:09:09
木造住宅には結露はないよ。もともと機密性がなく隙間だらけなのだから。
私の実家は築50年、全くどこも悪くない。木造で土壁だから夏はひんやり涼しい。隙間風もあるし。で見冬は寒いよ。
木造で無理矢理気密性の高い家を作ってしまうとダメなのかもしれない。




53: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:09:17
でも最近の家って24時間換気付いてるよね。それでも腐るのかな?




56: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:10:22
スウェーデンハウスとかアーリーアメリカンの家とかもそうなのかな?気密性は分からないけど窓が木枠だから傷み早いって言ってた




58: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:11:00
ヘーベルハウスは60年保証です




78: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:20:12
>>58
建築業の人が言ってたけど60年もつんじゃなくて60年もたすんだって
そして、費用は莫大。




59: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:11:30
北側の窓にカビが生える
北側には道路族も住んでるし嫌だ




63: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:12:51
もう先の細かい事イチイチ考えてたら生きていけない。
最低限の備えしか現実出来ない




71: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:16:32
あらら、我が家は木造です
もう家にてを入れる気はない







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年07月29日 23:24

変に直そうとしても
タチの悪いリフォーム業者に騙されそう

2.  Posted by  名無し   投稿日:2021年07月29日 23:28

家の1平米辺りの隙間の多さを表すC値が
0.1以下がガチ高気密で、超快適で長持ちでエコ
1.0以下がギリ高気密で、快適で長持ちだけど電気代はかかる
1.0から10が欠陥中気密で、そこそこ快適だがすぐダメになり電気代もかかる
10以上が昔の低気密で、超不快で超超超電気代がかかるがすぐダメになる事はない

3.  Posted by  名無し   投稿日:2021年07月29日 23:33

>>2
快適で長持ちなのは一年中「湿度」を管理してる状態
そして湿度はとても漏れやすいので、ガチ高気密でないと管理出来ない

C値0.1以下のガチ高気密ならダイキンのデシカ(一戸建て用うるるとさらら)を入れても電気代は安い
フィルターで常に綺麗な空気でホコリや花粉や黄砂とも無縁
排気からエネルギー回収するから、常に全館空調換気しても電気代は安い

家を建てるならC値0.1以下にしてダイキンのデシカ
気密性が無くならないように頑丈なツーバイシックスで建てるのもベター

4.  Posted by  名無し   投稿日:2021年07月29日 23:33

マジレスするとヤバいのはローコスト住宅な。
コストダウンのために柱にホワイトウッドとか平気で使うから。

新築時は一応建築基準法を満足する強度をギリギリのラインで持ってるがあっという間に以下略だ。

5.  Posted by  名無し   投稿日:2021年07月29日 23:33

やはり鉄骨だな

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年07月29日 23:34

気密性上げ過ぎたのと外国のサッシや海外の安い木材を使ったのが原因だろうね
アルミサッシは日本の気候にあってるから長年採用されてるし、建材用の木材は建てる国で処理されて加工されたモノが一番気候にあってんだよ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年07月29日 23:40






防腐処理した木材と防腐塗料ぬった木材を使って土台にするんだけど




まさか、生木を土台にしてると思ってるのかな?

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年07月29日 23:43

>>3
夏はサラサラで冬はシットリが快適と言うが
温度が違うから%が変わるだけで、快適な湿度の水の多さは常に一定

温度に関わらず1立方m辺りの水分が12gの時に最高に快適になる(肌の弱い女子供老人は12.5g)
そしてその時に家にも家具にも最高にやさしい湿度になる
夏に28℃でも冬に22℃でも快適に感じる

9.  Posted by  名無し   投稿日:2021年07月29日 23:44

木造よりも鉄筋コンクリの方が湿気に弱いって常識だろ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年07月29日 23:45

やっぱ昔ながらの家みたいに、冬は家の中も寒い状態じゃないとダメなのかね

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年07月29日 23:49

>>6
低気密住宅には合ってるがね


超高気密住宅にはアルミサッシなんて御法度や
最低でもLoweトリプルガラス、アルミコーティング樹脂枠、断熱ガス封入、UVカット、そして押し開きタイプか開かないタイプやで

安い電気代で温度と湿度が完全管理された超高気密住宅には真冬の日射すら邪魔で不快
だから東西の窓は無くし、南側の庇は長くして直射日光排除

不快な窓からの冷気吹き下ろしや部屋の空気の対流が無いやすらぎ空間になる

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年07月29日 23:52

昔ながらの木造は隙間風すごいんよな
カビとかとは無縁だろうけど、ムカデやらカニやら入って来るしなあ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年07月29日 23:54

>>10
空気の流れと温度と湿度を完全に機械管理出来るならええのや
安い電気代で一年中快適に暮らせて家にもやさしい

問題はそんな高性能な家は大手ハウスメーカーには作れないって事や
2次請け3次請けに丸投げで、社員は資材管理がやっとだからな

そして日本の「職人」はチマチマしたコンクリ作業とかはうまいが、根本的な技術の進歩で段違いに家のスペックを底上げする事には無関心なのよ
勉強熱心な大卒大工が全ての工程を把握して管理しないと気密性は出せないのよね

高気密専門のビルダーにC値0.1以下のガチ高気密を建てさせてダイキンのデシカを入れるか、大手ハウスメーカーで唯一及第点の高気密を建てられる一条工務店で妥協するかや
一条工務店でも他の欠陥品住宅に比べれば天国のように快適やで?

コメントの投稿