戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://milfled.seesaa.net/article/483036477.html


【物価停滞】弱体化した日本企業の価格転嫁力、消費者からの敬遠を過剰に恐れ値上げ踏み出せず: 何でもありんす

2021年08月22日

【物価停滞】弱体化した日本企業の価格転嫁力、消費者からの敬遠を過剰に恐れ値上げ踏み出せず

■【物価停滞】弱体化した日本企業の価格転嫁力、消費者からの敬遠を過剰に恐れ値上げ踏み出せず [上級国民★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 上級国民 ★ ▼ 2021/08/21(土) 22:25:19.22 ID:0AcCjgqw9
コラム:弱体化した日本企業の価格転嫁力、復活なら株価・物価上昇に=熊野英生氏
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2FK0OO

[東京 19日] - 日米のマーケット指標をみて、大きく違いがみられるのは株価である。2021年初からそのコントラストは広がった。新型コロナウイルスワクチン接種の進ちょく状況の違いが、そこに反映していることは間違いないと考える。だが、ほかにも構造的な問題が横たわっている。

<鮮明な日米価格転嫁力の格差>
それは、企業の価格転嫁力の違いである。教科書的に言うと、物価が上昇するときは株価も上がる。米国の消費者物価は、前年比が6月、7月ともに5.4%と高い。日本は6月の前年比が0.2%とわずかなプラスである。今さらながら、日本は物価が上がりにくい国だと感じる。株価もそれを反映している気がする。

2021年に入って、国際商品市況の上昇が加速した。ひところは、原油、鉄鉱石、鉄、スクラップ、銅、木材などが軒並み上がった。日本でも輸入物価が上がって、それに連動するかたちで国内企業物価が上がってきた。6月は、国内企業物価が前年比5.6%まで上昇する。その変化は、米消費者物価と実によく似ている。

それに対して、6月企業サービス物価は前年比が1.4%と小幅のプラスである。製造業の価格転嫁は比較的進んでいると思えるが、サービス分野や消費者向けの分野では進みにくい。

つまり、商品市況の上昇に対して、川上の製造業ではいくらか価格転嫁が起きたとしても、それが川中、川下へと波及する段階になるとペースが鈍ってくる。そして、最も波及しにくいのが、最終段階にいる消費者向けである。

日米ともに実は同じようなコストプッシュ圧力が2021年初から発生しているが、日本の場合はそれが川中から川下へと連動しにくい。つまり、日本企業は、コスト上昇を消費者に転化しにくい分、中間にいる企業では変動利益(粗利)を削られることになる。

通説的に物価が上昇すると株価も上がるのは、この価格転嫁がうまく進む場合という条件があるのだろう。コスト上昇による利益圧縮に対して、販売数量を増やすことができれば、変動利益の減少を固定費負担の軽減によってカバーできる。

しかし、多くの日本企業では、国内売上の回復がワクチン接種の遅れもあってなかなか進みにくい。そうなると、コスト上昇をカバーしにくくなって利益を増やしにくくなる。日本は、経済全体でみて、川上から川下への価格転嫁力が弱いから、株価が上がりにくいのだと考えられる。

<金融政策からみた課題>
この問題は、古くて新しい課題である。日銀の黒田東彦総裁が2013年に就任して、改めて2%の物価上昇の目標達成が強調された。今となっては、2%という数字を公約のように達成できたか追及することは、あまり意味を成さないと思う。

より本質的なことは、企業が川上から川下までスムーズに価格転嫁ができて、コストプッシュ圧力に対して頑健な体質を昔のように取り戻せたのかどうかという課題である。確かに、デフレ経済と呼ばれていた1990年代後半から2010年代前半と比べれば、状況は改善したと思う。しかし、十分に達成できているとは言えない。

今回のように、国際商品市況が急激に上がっていく外的ショックに見舞われると、日本経済の足腰はまだ、弱いと実感させられる。この課題について、日銀はうやむやにしてはいけないだろう。

中略
日本企業の中で消費者向けの分野では、値上げによって消費者から敬遠されることを過剰に恐れる傾向がある。米国企業は、なぜ思い切った値上げができるのかという点が、この課題に取り組むための焦点になると思う。

マクロ的には、バイデン政権やトランプ前政権が家計向けに積極的な減税を行っていることが、家計の購買力をバックアップしている点もあるだろう。日本の特別定額給付金は、そうした値上げの動きとは連動せずに行われて、単に家計が貯蓄を上積みするだけに終わった印象がある。…
全文はソース参照




2 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:26:33.95 ID:HJsj9+qx0
値上げが怖いなら量を減らせば良いじゃない精神


5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:27:28.99 ID:QmBYHQSr0
格差広げて自分の首しめてきた


7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:27:44.55 ID:yMFPBsG50
それを低賃金で何とか凌いで美味しくなって新登場します。


8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:27:50.17 ID:Eao2aJKb0
値上げするよりも労働者を搾り上げる方が楽だからな


9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:27:53.75 ID:Rui4rKYb0
デフレ最高!
って言ってたバカども


10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:27:59.74 ID:216BLZRH0
消費者物価指数が低調なのに値上げなんて無理でしょ


12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:28:20.58 ID:46+FfFe80
日本人が日本で生産した商品は
日本人の金銭感覚からすると
ボッタクリに見えるってのが
日本の歪みやで


13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:28:43.37 ID:BFcphswF0
鉄は4割値上がりしてるからなw


14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:28:46.69 ID:qnQVLbp70
アマゾンで中国製品を買う
すると日本企業に金は入らない


17 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:30:33.38 ID:AHakCrum0
>>14
そもそも日本製品が減ってるという現実


15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:29:06.51 ID:GplmXp7F0
米不動産価格上昇、家賃上昇
米企業の価格転嫁による高インフレで米消費者の信頼感低下
アメリカ社会が死にそうだぞ


18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:30:53.43 ID:70RZX4AW0
減量で価格維持も限界だろうから
大きくして高くするとか
付加価値付けて高くするとか
なんか考えればいい


24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:32:20.59 ID:Ii6iILZd0
>>18 安いものに流れるだけ


33 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:35:52.68 ID:xPpygSqu0
>>24
売れるモノと売れないモノが入れ替わるだけだよね
トータルで流通するお金の量は変わらないと思うます
しっかりとコストが上がった分を価格に添加すれば良いのに
必要なお金が使えないからお金が入って来なくなる
ジリ貧


19 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:31:05.44 ID:Ii6iILZd0
買い負けしている


20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:31:17.07 ID:2GhusbyS0
販売データを元にした過剰なマーケティング
と付加価値の形成力低下かな。

ちょっと高いけどいいものへ自社商品でさえ
置き換えできない感じ。


21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:31:23.28 ID:HG/MdwTM0
>>1
本当粗悪品が増えたな、中国かと思うわ
セブンイレブン、イオン関連なんか特にひどいわ


22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:31:33.23 ID:2DqxI/XV0
鉄道運賃が上がらないもの、分割民営で総括原価方式やめたからね

運賃上がればみんな上がるよwww


23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:31:54.17 ID:1FsLNt1d0
商品を小さくする
少なくするという手を編み出したのであった


26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:33:23.42 ID:BFcphswF0
セブンイレブンのパンはなんであんなに小さくなってるんだ?
値段も高くなってるぞwメロンパンなんか10年くらい前の1/3位になってるんじゃ
ねーのか?www


27 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:34:06.33 ID:Ii6iILZd0
システムとして時給や人件費を上げていかないと無理
というか日本は自由主義経済に反した事してるんだよ


30 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:34:50.61 ID:EZGXgNyU0
30年庶民の可処分所得が下がり続けてるんだからしゃあないよ


31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:35:41.10 ID:pd2vpz3k0
何やってもピン跳ね中抜きしかないんだから当たり前ですわな


32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:35:46.98 ID:KDNZ6nMK0
給料あがらんのに…


34 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:36:20.20 ID:520UXrEu0
値上げしてるじゃん


35 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:36:30.69 ID:wQebs9cB0
直近の消費者物価指数は前年比マイナス0.6%辺りだったかな。
ちなみにアメリカはプラス4〜5%ね。
日本完全にオワタ。
10年後にはガチで土人国家になってそう。


57 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:44:13.74 ID:GplmXp7F0
>>35
そのアメリカでは家賃が跳ね上がった中で家賃滞納が激増している
立ち退き猶予策をズルズル引き伸ばしてはいるが
大家の側もローンを抱えて死にそうなんだ
いつかは立ち退き猶予も終わらせなければならない
アメリカ社会は爆発寸前だよ


62 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:46:50.81 ID:0tJYmfPl0
>>35
直近のCPIの下落は携帯料金の引き下げがかなり影響してるらしい。
ガースーの政策はデフレ効果だったようだな

ま、逆に言えば今まで高止まりしてた携帯料金のように独占商売じゃないと値段上げられねえってこったね。







36 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:36:37.27 ID:QZCI3KkD0
労働者に還元しないからだろ


37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:36:37.44 ID:fzKcJtjM0
国内のみでごまかせる話じゃない。

価格転嫁と賃金上昇を徐々に進めて、日本の価値低下を食い止めるしかない!


39 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:37:04.38 ID:Xhf/qxmQ0
消費税やら介護保険やら水光熱費増やらで可処分所得ガリガリ削られるわ、給料は残業カットで減るわ、老後の貯金はせにゃならんわ、
どうやって金使えとw


40 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:37:10.47 ID:MyKd/ZrV0
役員報酬を給料に転嫁
10年もやれば割と値上げしても文句は出ないよ


41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:37:56.94 ID:rk0MQ9Py0
そのわりには内容量を減らしてコソコソと実質値上げしてるじゃない


43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:38:20.29 ID:5jCTLXuB0
百均を潰せ
食べ放題等の〇〇放題は禁止しろ
何でもかんでも安売りすんな


45 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:38:26.08 ID:mal64lm30
可処分所得が減ってエンゲル係数が上がってるのに、値上げして反発?ただ買えなくなってるだけだぞ


47 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:39:21.02 ID:LD7WE5Zm0
労働者「扱いがひどすぎる!」
企業「あんたの代わりはいくらでもいる」
金を払ってる奴の勝ち

企業「値上げさせてくださいよぉ〜」
消費者「他で買うからいいよ」
金を払ってるやつの勝ち


49 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:40:00.97 ID:X7tkRGja0
値上げしなくても
スカスカになってるよw

もみじ饅頭ってあんな小さかったかな?


51 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:40:13.86 ID:OfcLhvqZ0
空気しか入ってないポテトチップスはもういいよ


53 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:41:05.67 ID:rA8SdP0M0
給料上がらないから仕方ない。
ポテチ、キットカットみたいにステルス値上げするしかないよな。


54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:41:10.36 ID:adJgcH9W0
値上げしても良いから量減らすなよ


55 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:41:16.42 ID:oj/BCNyI0
コストカットが一番楽だからな


56 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:42:43.55 ID:O8XhJDNc0
電化製品はチャチになってるし食品は容量減らすし消費者を舐めすぎだろ







59 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:46:03.88 ID:V4gTMM1K0
「ステルス値上げ」は値上げだぞ


67 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:50:48.80 ID:kv1SEJw30
>>59
あれは値上げっつーかコストカットの部類だろうね


64 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:49:17.08 ID:J0JRu5N30
購買力落ちてるからな


65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:49:19.58 ID:LJvPoK3w0
カルテル禁止されてるんだもん。
あげられるわけないじゃん。


70 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:51:29.16 ID:2vDHen020
商品力の低さを広告で誤魔化して来たからな購入後の満足度なんて無いので
兎に角一通りは購入させる為には価格は抑えないと


74 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:52:25.74 ID:EN9fb1XE0
>>1物価と賃金を同時に上げれば問題ない
働いてない老害だけが反対している


75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:52:36.23 ID:QZCI3KkD0
そもそもそんなに価値のある物を作っていない


77 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 22:53:53.55 ID:vUkD5FzN0
消費税が段階的に上がってるわけで
それって消費者からすると値上げと同じ
こんな状況で簡単に値上げは出来ないと思うけどな


81 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 22:55:55.97 ID:O8XhJDNc0
もう30年もドン底景気のまま
自然災害にコロナのダブルパンチで沈むには丁度良い頃合いだろ
政府も自治体も庶民◯す気まんまんだしよ


92 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 23:03:06.85 ID:7SbnF1SZ0
値上げして
給料下げてりゃせわねえよ







95 佐野場 備知夫君です(*^^*) ▼ 2021/08/21(土) 23:04:53.94 ID:wkpTXhWc0
消費税って、そういう税だしー??


100 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 23:06:54.52 ID:rT3Y+w0y0
給料上がらない限り無理だろ。
負の無限ループだな。


113 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 23:12:18.27 ID:S4y90irD0
価格転嫁力あげて中抜きするならまだしも、価格転嫁力下がってるのに中抜き増やしてるから、さらに価格転嫁力は低下するという悪循環


114 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 23:12:50.24 ID:6TD13hnt0
あとクレームも来る 以前は◯◯円だったって
それに対応する気力もないのが今の日本企業


117 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 23:13:27.42 ID:rEaRVwzp0
値上げしても給与に反映しねーじゃん?


121 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 23:16:23.51 ID:8pYuAGL90
いきすぎた安売りを制限しないと健全な価格形成にならない
最低賃金の引き上げ、ブラック企業の取り締まり、脱税対策など、不当廉売の起こる余地を潰さないと、
常に安くしなきゃっていう起業マインドは変わらん


122 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 23:16:26.46 ID:C8GQlb6K0
値上げしても労働分配率の問題でパイの大きい労働者に還元しないと商品じたい潤沢に買えないんだが


124 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 23:17:08.69 ID:NflU02pp0
人件費節約するのが賢い経営なんてことを布教したせいだな


142 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 23:27:34.44 ID:jG+RiIF40
可処分所得を減らす一方の政府の責任とも言える。
明らかなマクロ経済の失敗。


149 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 23:30:37.13 ID:eTEiozlJ0
消費税をやめるか
消費税だけにしてほしいわ


154 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 23:33:21.23 ID:ZBvK5MWR0
日本は今も昔もコストカッターNo.1
気合いだけでコストダウンしてたから技術革新には勝てなかった
それは今も続いてる、お上が変わってないから


159 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 23:35:15.37 ID:HyP+pr6V0
値引き サービス ポイント還元
こんなんばっか
働くの馬鹿らしくなるわな


164 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/08/21(土) 23:37:26.03 ID:Ku0bxOtA0
久々にキットカット買ったら、昔の半分くらいの大きさでビビったわ
ここまでくるともはや詐欺だろ


168 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 23:39:41.85 ID:pgsF5CRU0
>>164
箱に入ったやつだろ
俺も久しぶりに買ったらびっくりしたわ
前は4本くっついたでかいの一つの入ってたけど小さいの2パック


158 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/08/21(土) 23:35:13.92 ID:Mc4fnyaW0
富が偏在し過ぎてて、下層は値上げされたら買えなくなるわ


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2021年08月22日 14:00
    コストダウンは馬鹿でも出来る。
    技術開発は馬鹿には出来ない。
  2. Posted by あ at 2021年08月22日 20:36
    コストカットで仕事は無くなり会社も無くなる。人がいなくなればコストは発生しないよ。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事