1289733i

過去のおすすめ記事の再掲です

1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:20:29.97 ID:3K3pTxjV0.net


先生「A×BとB×Aは一緒じゃ無い」
大学生「なるほど」

先生あのときたてついてごめんやで






5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:21:38.77 ID:whE0xYdq0.net


?!!!!!!?????????????wwwwWWWWW???!!??







11 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:23:59.73 ID:Z8AK6cdQ0.net


一緒じゃん馬鹿じゃん?






12 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:24:15.88 ID:00OoQK7m0.net


>>1が腐ったというオチ





7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:22:10.10 ID:LWKIEJKW0.net


2万円が5人に当たるのと5万円が2人に当たるのは違う的な?






16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:25:31.78 ID:BRUsdj5s0.net


>>7
分かりやすい






20 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:27:28.31 ID:MASB4JKG0.net


>>7
いいなこれ






22 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/10/30(木) 08:28:58.46 ID:GzOrHyyr0.net


>>7
払う側は同じ10万じゃん?






25 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします [ageteyon] 投稿日:2014/10/30(木) 08:29:50.41 ID:rzj8UU4p0.net


行列か

>>7
5人に2万円とかいう言い方もあるせいで結局前後で揉めるんだよなぁ






21 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:27:47.20 ID:wCg/ea7S0.net


A×Bはベクトルである可能性はあるが2×3は明らかにスカラー同士の掛け算
こいつはベクトルがわかっていないのでは?






26 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:29:53.80 ID:69OnEBBf0.net


考え方の問題だよ
先生は小学生に、2と5を掛け合わせたら何になるかを教えたいのか?違うだろ
これを利用してもっと複雑な計算を教えなければいけないんだから、問題の意図を理解することは重要






29 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:30:54.26 ID:eUjqy0180.net


>>26
しっくりきた





37 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします [ageteoffagete] 投稿日:2014/10/30(木) 08:35:41.59 ID:KM/Hzro10.net


答えは同じだけど
たまたま同じなだけだから






39 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします [sageteyon] 投稿日:2014/10/30(木) 08:36:54.05 ID:n7pDiLZI0.net


数式にした時点で、抽象化されて計算に不要な部分は消えるからな。

仮に意味的な違いがあったとしても、
算数上は同じとして扱うってことを教える事は大事だと思う。






41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:37:53.16 ID:Peeu9aei0.net


日本語としてっつうか概念として違うだろ
2が5個あるのと5が2個あるので結果が奇跡的に一致するのは全く自明じゃない






43 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします [ageteyon] 投稿日:2014/10/30(木) 08:38:27.63 ID:p8oWoCey0.net


答えが分かればその過程なんかどうだっていいんだよ








52 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:44:39.11 ID:Peeu9aei0.net


リンゴが5個ずつ入ったカゴが3個あります。全部で何個でしょう?

○:5×3=15
×:3×5=15
○:5×3=3×5(∵積の交換法則
=15
○:3個のカゴから一つずつ、計5回取り出すと全てのリンゴを取り出したことになる。
よって、3×5=15

下二つの解答で×になるならナンセンスだが、上から二つ目が×なのは当然だろ







57 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/10/30(木) 08:47:13.59 ID:Hjh4/z000.net


5個×2袋とか

5×2
※林檎個数×袋

とかにすればいいんじゃね?






65 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:53:03.79 ID:pm8oDLby0.net


>>57
個と袋をそのまま掛けると個袋って単位になる
1袋に5個ってお話なら、5(個/袋)×2(袋)だよ






72 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:59:04.18 ID:iVAZP0ff0.net


個数と袋の説明も、そこからどういう風に取り出していくかで変らない?

・一つの袋について、りんごがなくなるまで取り出す。
・その袋が空になったら次の袋に移る。
・すべての袋が空になったらそこで終了する。
っていう方法で統合するんなら個/袋*袋だけどさ、

・すべての袋から1つづつりんごを取り出す。
・すべての袋が空になるまで繰り返す。
っていう取り出し方をするんなら袋*個/袋じゃね







59 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:48:31.98 ID:pEWpbnov0.net


5×2→5が2つ→5+5
2×5→2が5つ→2+2+2+2+2

だから別物
小学校の先生はこういうふうに教えてるはず






60 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:50:22.71 ID:iVAZP0ff0.net


>>59

長方形の形にりんごを並べて考えると、その2つが同じなのは自明だとおもおうんだけどなあ






67 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 08:53:20.27 ID:Peeu9aei0.net


>>60
並べないと自明じゃないだろ
本当は順番入れ替えた生徒一人一人に何故入れ替えていいのか答えさせるのが最高なんだろうけど
流石にそこまで一教師に求めるのは酷だわ
何故入れ替えちゃいけないのか、それがどうして入れ替えてよくなるのか、ちゃんと授業の中でやってくれれば良し






80 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 09:06:05.65 ID:mdJy/NjB0.net


原子は不変って中学で教えるのはセーフ
2×5と5×2は同じと教えるのはアウト

基準がわかんねえよ






84 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 09:09:00.42 ID:Peeu9aei0.net


>>80
そういう公理系だから






85 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 09:10:00.33 ID:zx+UWIDC0.net


>>80 >>84
やっぱ集合と論理というか論理学から教えたほうがいいわ







89 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 09:25:25.39 ID:T/0HZq3+0.net


単位を持ってる式の場合、値と単位を持つのでベクトルともいえる。
だが、一般的な単位は、それ自身も可換則が成り立つので、
◆2個×5人=10個人=10人個
◆5人×2個=10人個=10個人
どちらでも、最終的には同じになる。
ましてや算数では単位無しで答えを書かせるのだから、どうでもいい。






94 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 10:03:43.81 ID:9PYrx5oy0.net


掛け算の順番をいいかげんに教えると、割り算の文章題になってから単位をうまく考えられない子供がついてこなくなる
これは実体験からくる推定







103 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 10:49:07.95 ID:zx+UWIDC0.net


>>94
その結果数学になってから交換法則で混乱するんですねわかります






108 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 11:07:14.66 ID:+ZP+YO450.net


小学校の先生は
数学苦手だった人も多いから
そういうの考えてないことも多いよ

小6のときのこれいまだに覚えてる

先生「円の面積は、こうやってパイのように切っていくと、最終的に四角形になるので面積を求めることができます」
ぼく「でもそれってずっとやっても四角形じゃなくてガタガタになって四角形にすごく近いけど四角形ではないんじゃないですか?」
先生「いや、ずーっと切って細くするとなります」
ぼく「え、どうしてですか?なりませんよ。すんごく細く切ってもちょっとガタガタでしょ」
先生「とにかくなるんです」
ぼく「わからないんですか?」
先生「とにかくなるんです!!」





109 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 11:10:43.95 ID:QRwFqyif0.net


>>108
極限の概念延々説明するわけにも行かないんだし、その押し切りは仕方ないのでは






110 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 11:12:39.61 ID:zx+UWIDC0.net


>>109
俺の担任は説明したいけれども、小学生のカリキュラム上そこは後で勉強してくれと誠実に回答してたぞ






113 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 11:19:21.71 ID:5J/UsmkV0.net


>>110
みんなが高校生になったときにまた勉強するからそのときにやろうねみたいな





123 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 12:18:31.32 ID:d4GxKkSv0.net


順番なんてくだらないことより単位を口酸っぱく教えればいいんだよその方が役に立つんだから








135 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/30(木) 12:49:27.63 ID:cUhcIEzX0.net


こうして日本人の想像力が失われていくのであった


小学校6年間の算数が6時間でわかる本
数学ガールの秘密ノート
直感を裏切る数学 「思い込み」にだまされない数学的思考法


元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414624829/
2014/11/13 12:00