戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/58408588.html


1stガンダムのマグネットコーティングって見た目は地味だけど効果絶大で良い強化だったよな:ろぼ速VIP
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
mg
1stガンダムのマグネットコーティングって見た目は地味だけど効果絶大で良い強化だったよな


http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_879518444/index.htm

名無しのろぼ
マグネットコーティング

mg





名無しのろぼ
マグネットパワーオン!




名無しのろぼ
これだから人の本音というのは聞きたくありませんね




名無しのろぼ
mg1





名無しのろぼ
超電磁ガンダム




名無しのろぼ
映画だとしてなかったんだっけ?
する場面飛ばされただけでした事になってたんだっけ?





名無しのろぼ
>>映画だとしてなかったんだっけ?
する場面飛ばされただけでした事になってたんだっけ?


劇場版でもした事にはなってる
アムロのセリフで
「マグネットコーティングで少しは動きが良くなってるんだが」
とかって言ってる





名無しのろぼ
オリジンだと安室がすげー嫌がってた




名無しのろぼ
>>オリジンだと安室がすげー嫌がってた

でも結果的に恩恵は感じてたな
ザクレロ相手にした時は
今までだったらやばかったみたいなこと言ってた





名無しのろぼ
オリジン版のモスク博士別人過ぎ

mg4





名無しのろぼ
小説版ではマグネットコーティングの効果で
シャドーボクシングができるぐらい動作が滑らかになる





名無しのろぼ
軸受けを無接触にするだけで反応速度激上がりって
元の軸受けどんだけ摩擦抵抗でかかったの





名無しのろぼ
駆動部に5-56吹き付ける様なものか

mg12





名無しのろぼ
動きは良くなったけど負担もかかるってデメリットも口にする辺りはアムロらしい




名無しのろぼ
外観に一切影響しない改造って初代くらいしかないな
ターンエーの機能復活がある意味近いか





名無しのろぼ
>>外観に一切影響しない改造って初代くらいしかないな
ターンエーの機能復活がある意味近いか


外見変わらないと商品展開につなげにくいしなぁ





名無しのろぼ
おもちゃ展開のために磁石要素入れろと強要されたんじゃないの?
磁石の力で合体するようにすればおもちゃばか売れだろ





名無しのろぼ
>>磁石の力で合体するようにすればおもちゃばか売れだろ

別にクローバーのガンダムは磁石の力で合体したりはしない…





名無しのろぼ
>>別にクローバーのガンダムは磁石の力で合体したりはしない…

磁石の力で合体するのはバンプレストのガンダムのおもちゃ

mg9





名無しのろぼ
磁石でコンピュータ狂ったりしないの?




名無しのろぼ
宇宙空間で使うコンピューターが磁石くっつけたら壊れたとか笑えない




名無しのろぼ
逆にマグネットコーティングしたMSを地上で運用したら関節が砂鉄まみれとかありそう




名無しのろぼ
>>逆にマグネットコーティングしたMSを地上で運用したら関節が砂鉄まみれとかありそう

ジーグ…

mg13





名無しのろぼ
昔からこうなるじゃないかとずっと思ってる

mg3





名無しのろぼ
ガンダムハンマーぶつけたあと鉄くずいっぱいくっついてそう




名無しのろぼ
砂はいる間接ならなにやってもダメじゃろ




名無しのろぼ
>>磁石でコンピュータ狂ったりしないの?

それは「核融合エンジンでパイロット被爆しないの?」みたいなもんだからなぁ
劇中では解決してる問題なんだろ





名無しのろぼ
>>それは「核融合エンジンでパイロット被爆しないの?」みたいなもんだからなぁ
劇中では解決してる問題なんだろ


宇宙世紀にはミノフスキー理論で放射線を融合炉に完全に封じ込めることに成功した
その副産物がミノフスキー粒子





名無しのろぼ
核融合はいいけどMSてみんなボイラーで電気作ってるの?




名無しのろぼ
>>核融合はいいけどMSてみんなボイラーで電気作ってるの?

融合炉から謎技術でそのまま電力を取り出してるような設定だったはず
だからガンダムだとエンジン(融合炉)=ジェネレーター(発電機)みたいに言われてるときもある





名無しのろぼ
え・・・今やろうとしてる核融合ってボイラー沸かすつもりなのか
ガンダムほどじゃなくてもなんか効率的なエナジーの取り出し方を思いついたのだとばかり思ってたよ





名無しのろぼ
>>え・・・今やろうとしてる核融合ってボイラー沸かすつもりなのか
ガンダムほどじゃなくてもなんか効率的なエナジーの取り出し方を思いついたのだとばかり思ってたよ


どんな超エネルギーが有ろうと電気に変換する為にはモーターを回さないといけないので
じゃあやっぱりお湯沸かして蒸気でタービン回すのが一番簡単だから…





名無しのろぼ
>>え・・・今やろうとしてる核融合ってボイラー沸かすつもりなのか

やはりタービン…タービンは全てを解決する!

mg10





名無しのろぼ
早く動かせるけど機械的には大きな負荷がかかるから
使い所に気をつけないといけない…と言われてる
まあ設計外の速さで無理やり動かせるようにしたわけだし
スレ画の場合





名無しのろぼ
操作レバーからスパーク出る程の無茶をアムロが強いるから仕方ない

mg11





名無しのろぼ
mg5





名無しのろぼ
MC前はシャアの動き超えられてなかったってのは
ジオン脅威のメカニズム





名無しのろぼ
>>MC前はシャアの動き超えられてなかったってのは

推力以外に熟達した操作でモビルスーツの定石から外れた動作で行動したとかもあるんだろうな
アムロも訓練を受けてない分ある意味そこに近い動きなのかもしれない





名無しのろぼ
ガンキャノンとかタンクにもしてやれよMC




名無しのろぼ
>>ガンキャノンとかタンクにもしてやれよMC

必要無くね?

mg6





名無しのろぼ
>>ガンキャノンとかタンクにもしてやれよMC

ほぼ固定砲台にはいらんだろ





名無しのろぼ
やっても恩恵がないんじゃね
ガンダムもアムロの常人離れした操作で負荷がかからなければ
マグネットコーティングの出番はなかった





名無しのろぼ
NTじゃないとあんま意味ないんだろう
でもゲームとかだとカイやハヤトもNTだったりすることあるんだよね





名無しのろぼ
アレックスがクリス乗っててあのざまだしな




名無しのろぼ
>>アレックスがクリス乗っててあのざまだしな

元々アムロ用に開発されたんだっけ?





名無しのろぼ
今やってるアレックス開発エピソードの漫画だと
クリス「少しずつペダル踏んでくださいね!!」
テスパイ「行くぜ!!(聞いてない」(ペダル全開)
で屋根突き破って飛んでいってしまったな
ついでに着地で膝にダメ入ってドム相手の模擬戦で膝が分解した





名無しのろぼ
シボレーコルベットやアウディR8が採用している
ダンパーの減衰率を磁力でコントロールしてるのは
マグネットコーティングに通じるのではないか?





名無しのろぼ
>>シボレーコルベットやアウディR8が採用している
ダンパーの減衰率を磁力でコントロールしてるのは
マグネットコーティングに通じるのではないか?


まさにマグネットコーティングだな





名無しのろぼ
バァルカン!!

mg7





名無しのろぼ
反応速度上がる前でこれならそらお強いでしょう…

mg8





名無しのろぼ
>>反応速度上がる前でこれならそらお強いでしょう…

なかなかの作画じゃないか
マトリックスみたいだな





名無しのろぼ
通常の三倍さんを相手にしてきたからの賜物




名無しのろぼ
あのシャアが昨日までとまるで違うと慌てるくらいには効果あった模様
最終決戦は精密動作の塊状態のガンダムに対して被弾がカスダメになるサイズのジオングで対抗した図になる





名無しのろぼ
要はピーキーな挙動になるんだよ
高速で動かして止めるって動作をNTな勘で機微にやっとるわけで
これを一般人やったら単に腕をブンブン振り回しているだけになる
逆に言えば、これ以降のMSがどんなに高性能になっても
推進力とかセンサー範囲とかはともかく
一般人が手足で操作して狙って撃つと言う一連の操作においてはRX-78を超えることはできない(だって常人の操縦限界超えてるし)
これ以降のNT機がバイオセンサーなりサイコフレームなの思考操作系になったのは、NTでも手足て操作するよりかはそっちのが速いからにすぎん





名無しのろぼ
ピーキーになると言うよりピーキーな挙動に対応出来る様になるかもしれん




名無しのろぼ
NT能力で早くなった操作入力の反映がマグネットコーティングで迅速になるんだぞ
バイオコンピュータとかは入力部分の操作を省いて入力遅延を無くす





名無しのろぼ
mg2





名無しのろぼ
スプレーするだけでいいのかよ
すげー技術だな





名無しのろぼ
ブライト「まあ油をさすようなもんだ」
まあ的確な説明





他ブログのおすすめ記事

スーパーロボット大戦30 予約受付中!
【Amazon限定特典付き】



通常版


他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2021/8/29 17:02 ] なんでも議論 コメント:47 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2021年08月29日 17:20 ID:y2G0LKlt0
  • スプレーして直っちゃった…はトラブルを先延ばししてるだけなのでなる早で分解整備した方がいいw
  • 2:コメントげっとロボ 2021年08月29日 17:22 ID:8Etooh030
  • 設定上、熱電発電で熱エネルギーを直接電力変換してるんじゃなかったっけ?>宇宙世紀
  • 3:コメントげっとロボ 2021年08月29日 17:24 ID:9Q0kERQp0
  • ガンダムのパワーアップ要素というとテコ入れのGファイターよりマグネットコーティングの方が話題になるよね
  • 4:コメントげっとロボ 2021年08月29日 17:29 ID:P1QGEEr50
  • 考えて見るとあの巨体だし操作から実際の挙動のタイムラグは結構ありそう
    そのタイムラグが急に短くなったらすぐには対応出来なそう
  • 5:コメントげっとロボ 2021年08月29日 17:31 ID:9Q0kERQp0
  • >融合炉から謎技術でそのまま電力を取り出してるような設定だったはず

    核融合から直接電力を取り出すのは現実でも可能で現在研究中だそうな
    宇宙世紀でも旧式の大型融合炉はそれに近い仕組みのはず
    MS用の小型核融合炉はIフィールドを使って核融合を起こし、Iフィールドで電力を取り出す事で小型化に成功している
  • 6:コメントげっとロボ 2021年08月29日 17:38 ID:NHpEhjnY0
  • 磁化させるだけと思っている頭理科雄がチラホラいますね・・・
  • 7:コメントげっとロボ 2021年08月29日 17:41 ID:6fOfvubF0
  • 全身にコーティングを施すより記憶回路にテムレイのあれ取り付ける方が楽だし安上がりで性能向上するんだよなぁ
  • 8:コメントげっとロボ 2021年08月29日 17:42 ID:IFH.12N.0
  • そういや、エレキバンを自分に貼ってマグネットコーティングしたと言いきった4コマ漫画が有ったな
  • 9:コメントげっとロボ 2021年08月29日 17:48 ID:M2.3zFAR0
  • ※3
    そりゃGファイターは支援戦闘機でガンダム自体はパワーアップしてないしな
  • 10:コメントげっとロボ 2021年08月29日 17:48 ID:OTh.p9dw0
  • とっとと轟沈する可能性もあるので
    応急処置でええかってのもわからなくもない
  • 11:コメントげっとロボ 2021年08月29日 17:49 ID:LeataBxX0
  • マグネットコーティングはメモリ増設でフレームレートが安定するみたいなもん
    それ以降のバイオコンピュータだのサイコフレームだのはN天堂がよく作る直感操作系コントローラ
  • 12:コメントげっとロボ 2021年08月29日 17:49 ID:wthTuTgn0
  • アムロが操作をしてから機体に反映されるまでの時間が短縮されるってこと?
  • 13:コメントげっとロボ 2021年08月29日 17:52 ID:lC.e9CkZ0
  • 熱から直接電力にする研究が実現化に向っているのに未だにタービン回すとか
    タービンズかよ
  • 14:コメントげっとロボ 2021年08月29日 17:59 ID:UIGGcfTy0
  • 砂鉄ガンダムは草生える
  • 15:コメントげっとロボ 2021年08月29日 18:08 ID:4l.Qu7z50
  • 途中話それて核融合の話になってるけど純粋な核融合なら被爆の心配はそれほどないんじゃないか
    核融合起こすために核分裂使ってたら鉛のシャッターあっても厳しいと思うが
  • 16:コメントげっとロボ 2021年08月29日 18:08 ID:tDEejAGn0
  • ハンガー上で試しに腕を動かすと拳法の達人みたいな高速駆動をして草
  • 17:コメントげっとロボ 2021年08月29日 18:16 ID:hA7WVpUj0
  • 動作が速くなるんじゃなくて、ping値が下がるようなもんだよね多分
    だから常人の反射神経だと意味無い
  • 18:コメントげっとロボ 2021年08月29日 18:22 ID:lMBacc0f0
  • 簡易版サイコミュ
    アレックスはそもそも感度増し増しで対応
  • 19:コメントげっとロボ 2021年08月29日 18:36 ID:9Q0kERQp0
  • ※9
    作中「パワーアップメカ」と言ってるんだけど、当時のちびっ子でも「パワーアップしてるのかなぁ?」となる設定だと思う
  • 20:コメントげっとロボ 2021年08月29日 18:36 ID:pX2KlFtn0
  • 目に見えない変化だから、相手を油断させる意味もあるのかな
  • 21:コメントげっとロボ 2021年08月29日 18:37 ID:eppD0emc0
  • 敏感マウス感度
  • 22:俺が正義だ! 2021年08月29日 18:37 ID:cm0aM9m20
  • シャアザクの場合はシャア自身の反応速度で動けたのを、もともと色々詰め込んだプロトタイプで戦ってこれた機体に急成長したアムロの能力を反映できる…NT専用機でなくとも伝説になるな
  • 23:コメントげっとロボ 2021年08月29日 18:40 ID:rlISwifQ0
  • ガンダム「マグネットパワー+」
    アレックス「マグネットパワー-」

    ガンダム「クロスボンバー」
  • 24:俺が正義だ! 2021年08月29日 18:42 ID:cm0aM9m20
  • アムロ「奴の動きが完璧に追える」
    シャア「お前も…確かにPS、じゃないNTだ・・・」
  • 25:コメントげっとロボ 2021年08月29日 18:52 ID:hA7WVpUj0
  • ※18
    簡易サイコミュというか人力サイコミュみたいな・・?
  • 26:コメントげっとロボ 2021年08月29日 18:55 ID:4UuFz0bI0
  • >>21
    関節に油を差すと表現されるんだからインターフェースの速度設定上げるのは違うんじゃないか?
  • 27:コメントげっとロボ 2021年08月29日 18:57 ID:W3MHCCtU0
  • >>15
    たとえば重水素と三重水素の核融合の場合、反応生成物としてヘリウム4+中性子となり、放出される中性子線が放射線となる。
    そのためなんらかのシールドが必要となる。
    これがヘリウム3とヘリウム3の核融合であれば反応生成物はヘリウム4+陽子+陽子となり、中性子線ではなく陽子が放出されるので放射線ではなく、かつ(熱で湯を沸かさなくても)電力としてそのまま利用できる。
  • 28:コメントげっとロボ 2021年08月29日 19:14 ID:X2cLUrWy0
  • 17歳の子供が「要は油でしょ」って言ったら、「いかんか、小僧!」って怒鳴り返すような俗人が作った謎技術が、次世代にもずっと受け継がれるド真ん中の王道になるって、世の中は分からんもんよ
  • 29:コメントげっとロボ 2021年08月29日 19:27 ID:TxPD3OCW0
  • マグネモならゴー「ダム」顔もうなずける
  • 30:コメントげっとロボ 2021年08月29日 19:28 ID:y9B1B36n0
  • 「関節を時期コーティングして接触抵抗を極限まで少なくする」
    なんつーか、手段は別だけど「流体軸受」の発展先でしか無い気がする。
    どっちも欠点があって、「動力が切られたとき/回転が止まったとき」用に、
    何らかの保持機構が必要だから、ポン付けできるほど甘くないはずだが。
  • 31:コメントげっとロボ 2021年08月29日 19:56 ID:LT7lNUyn0
  • >>23
    ドムが「ビッグ・ザ・武道」っぽい
  • 32:コメントげっとロボ 2021年08月29日 20:00 ID:LT7lNUyn0
  • >>24
    まるでシャアが登場してしばらく全裸だったイプシロンみたいな言い草
  • 33:コメントげっとロボ 2021年08月29日 20:02 ID:ziNHVovV0
  • 子どもの頃リニアモーターカーは早いからガンダムも早くなるとか勝手に納得してた技術
  • 34:コメントげっとロボ 2021年08月29日 20:03 ID:9ZvJsCB.0
  • ユンボの反応速度が上がるようなモノやろ
  • 35:コメントげっとロボ 2021年08月29日 20:36 ID:iP4Vb0Na0
  • 初代ガンダムってムーバブルフレーム搭載機より全然人間らしい動きするんだよな。
  • 36:コメントげっとロボ 2021年08月29日 20:37 ID:m4G3TIvI0
  • 改造中の画像は昔から、ガンダムの顔の奥に誰かいる!?
    …と気になって仕方なかったが…誰?
  • 37:コメントげっとロボ 2021年08月29日 20:44 ID:7UsIJPWV0
  • >>19
    ガンダムが様々な形態に変化するための増加パーツだからまあ納得してた。
    「ジーグみたいなもんだな」と。
  • 38:コメントげっとロボ 2021年08月29日 20:47 ID:LT7lNUyn0
  • >>36
    改めてよく見るとフェイスパーツは観音開きじゃなくて片側開きなのね
    アゴのパーツごと左に向いてる
  • 39:コメントげっとロボ 2021年08月29日 21:04 ID:55X3MyIj0
  • 原子力でも現代は湯気でタービンを回すのか
  • 40:コメントげっとロボ 2021年08月29日 21:07 ID:dmwIiXY30
  • >>35
    それ言っちゃダメ
    (作画崩壊してる場面を見ながら…)
  • 41:コメントげっとロボ 2021年08月29日 21:14 ID:C.mvgc9G0
  • >>3
    ・Gパーツが劇場版で削除された
    ・映像ソフトが出るまで劇場版が基本だった
    等が原因じゃなかろうか。
  • 42:コメントげっとロボ 2021年08月29日 21:26 ID:wYWLz6B30
  • ハン博士の食えないキャラクターが好き 気鋭の科学者としてだけじゃなくて、アムロを初めとする若者への愛情も持ち合わせているところが魅力的(屈折した物の言い方もいい)。
  • 43:コメントげっとロボ 2021年08月29日 21:34 ID:det9.hTO0
  • >>41
    Gジェネ等でストレートに「パワーアップ版」として登場するのも原因だろうな
    Gファイターは出るか出ないかすら安定しない
  • 44:コメントげっとロボ 2021年08月29日 21:36 ID:det9.hTO0
  • >>12
    んだ
  • 45:コメントげっとロボ 2021年08月29日 21:39 ID:det9.hTO0
  • >>38
    たしか場面によって数パターンあってコレと決まってなかったかと
  • 46:コメントげっとロボ 2021年08月29日 21:49 ID:det9.hTO0
  • メタな話、残り話数からするとマグネットコーティングは新しいオモチャを出さなくてもパワーアップしたことにできるって発想のものに感じる。
    打ち切りに繋がることになる不人気の波でオモチャはもう出さないと方針が決まって、でも作中のアムロはもうシャアを超えようとしてるところまで来てしまっている。
    クローバーの合体ガンダムの売り上げをそのまま伸ばす方法として「外見は変えないパワーアップ」になったんじゃないかな。
  • 47:コメントげっとロボ 2021年08月29日 23:52 ID:m4iWGqha0
  • >>11
    なるほど64のハイレゾパックのようなものかw

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング