戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/58416451.html


有人操縦のロボットは現実的に8メートルくらいが理想だと思うんだが:ろぼ速VIP
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:ロボット総合 | 作品:なんでも議論
1629981543516
有人操縦のロボットは現実的に8メートルくらいが理想だと思うんだが


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/879519828.htm

名無しのろぼ
ロボの大きさスレ
8m位だと全身と人間が綺麗に絵に収まる


1629980396320



名無しのろぼ
>>8m位だと全身と人間が綺麗に絵に収まる

いい画像ですね保存させていただきました
プラモ作る時参考にします





名無しのろぼ
似たようなサイズ

1629981532778



名無しのろぼ
こっちもだいたい8m




名無しのろぼ
これより高いと電線に引っかかる




名無しのろぼ
200m

1629981789464



名無しのろぼ
8mロボとかどれぐらいあるんだろ




名無しのろぼ
8mサイズはこいつくらいから

1629981821720



名無しのろぼ
160ぐらい

1629981862744



名無しのろぼ
3m未満

1629982017589



名無しのろぼ
全長と重量が非常に有名なやつ

1629982047908



名無しのろぼ
>>全長と重量が非常に有名なやつ

57m
550t
くらいしか解らない





名無しのろぼ
有人操縦で8mサイズだと胴体ほぼほぼドンガラよね




名無しのろぼ
エステバリスはジェネレーターがないっていう設定だからな




名無しのろぼ
>>エステバリスはジェネレーターがないっていう設定だからな

無線給電だっけ?





名無しのろぼ
ジェネレーターはある
アカツキのエステバリスを見て、瓜畑が「ジェネレーターもコンパクト!」って大喜びしてたろ





名無しのろぼ
エステのジェネレーターと言われる部分は重力波アンテナで
それがエネルギー受信機になってるんじゃなかったかな





名無しのろぼ
エステバリスは6.24m
ブラックサレナ8m、夜天光が7mだな





名無しのろぼ
8mサイズでスマートにすると装甲の厚みが無さ過ぎて乗りたくはない
ずんぐり体形ならコクピットの厚みも取れるかも





名無しのろぼ
いつもの

1629982559054



名無しのろぼ
>>いつもの

可変式のエヴァに噴く





名無しのろぼ
全高8.64mで全長21.24m
横長なのでしゃがんだりしてくれた方が画面の収まりがいい


1629982930045



名無しのろぼ
4m級
コンパクトサイズと有人操縦
見た目のスマートさの両立を求めると
KMFが最適解になるのかね


1629983008522



名無しのろぼ
>>KMFが最適解になるのかね

コクピット背中に背負わせちゃってるのがな





名無しのろぼ
>>コクピット背中に背負わせちゃってるのがな

派手なアクションした時のコクピットの振り回されっぷりとか
岩陰に伏せてるのにコクピットの天井が敵から丸見えとか





名無しのろぼ
人型ロボットはまず動いた時の搭乗者の負担を軽減するところから始めないと…
ナイトメアフレームとかあんな機動してたら振り回されて操縦どころじゃないと思う





名無しのろぼ
小さいと画面には収めやすいけど強さの説得力が出しにくくなるのが大変だな




名無しのろぼ
だいたい10m

1629983937511



名無しのろぼ
作劇にあたり大きさは多少変化してもよい

1629983994606



名無しのろぼ
巨大ロボのサイズからくる速度感はパイロットに調整入ってる感じで解釈していいのだろうか
地面の人から見るとゆっくりめに描かれるし





名無しのろぼ
慣性制御がある作品は許されたのか




名無しのろぼ
>>慣性制御がある作品は許されたのか

まあガンバスターなんかはな





名無しのろぼ
慣性制御ぐらいないと転ぶだけで危ないし




名無しのろぼ
全長5.9m
全高3.3m


1629984429457



名無しのろぼ
現実と絡めたい場合ほど小さいほうが向くし
逆に現実を蹂躙したい場合は大きい方が向いてるイメージ





名無しのろぼ
ジプシーデンジャーって大きいのな

1629985224962



名無しのろぼ
>>ジプシーデンジャーって大きいのな

KAIJUがデカいからな





名無しのろぼ
話によっては普通の室内で戦ったりと大きさの安定しない鉄人

1629986057327



名無しのろぼ
中の人をデータ化すれば収容スペースなんて考えなくてよい

1629986430737



名無しのろぼ
これ以降スタンダードになった気がする18m

1629986281267



名無しのろぼ
>>これ以降スタンダードになった気がする18m

それもマジンガーZ由来


0000000087282_OYmcm8a



名無しのろぼ
メガゴジラってこんな差があるのか

1629986931454



名無しのろぼ
>>メガゴジラってこんな差があるのか

ゴジラの大きさに合わせるからな





名無しのろぼ
>>ゴジラの大きさに合わせるからな

レディプレイヤーワン版だけはガンダムが相手だからより小さい





名無しのろぼ
身長990m
体重9900万t


1629987333092



名無しのろぼ
駆動系入れるスペースが少ないと
支える土台がなくてパワー出せない感じがしちゃうけど
工事の重機でもパワーあるから関係ないか





名無しのろぼ
コックピット見えてるとスケールが感じられて良い

1629987015685




他ブログのおすすめ記事


スーパーロボット大戦30 予約受付中!
【Amazon限定特典付き】



通常版


他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2021/8/31 08:02 ] ロボット総合 コメント:198 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:03 ID:AlsAc7Dd0
  • エルダー帝国ガガーン少将、私が〜偏執だったら〜絶対に〜手を出さなぁぁぁい!
  • 2:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:09 ID:CFhNlGfs0
  • 大きなロボットだと転んだだけで中の人が死ぬ!
    とかどこかの本に影響された人が出そうだな。
  • 3:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:16 ID:pKV505KM0
  • 8mって実は人乗れないことが実写パトレイバーで判明したからな
    KMFみたいにコクピットを張り出せば別だけど
    胴体に収めるなら10mはいる
  • 4:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:17 ID:ACzOj4o20
  • ボトムスの大きさ好きだな あの使い捨て感も
  • 5:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:19 ID:wTmk.D6L0
  • つまりガサラキが正義、ということだな!!
  • 6:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:20 ID:XoQcIyxn0
  • >>いつもの

    この比較図にスカイツリーが追加されたら
    「ロボットって意外とちっちゃいんだな」とか錯覚しちゃいそう
  • 7:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:24 ID:cPH.XpST0
  • 3メートルくらいの着ぐるみパワードスーツみたいなのが現実的なのでは歩兵の延長で使える感じで
  • 8:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:26 ID:CFhNlGfs0
  • 演出や画面の尺でも変わるからなんとも言えないな。
    人と絡めるなら8メートルくらいが良いだろうけど。
    ブチのイラストだとダンバインを設定より小さくして描いた事もあった。
    手のひらに乗る時は巨大化してるロボットも多い。
  • 9:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:27 ID:AKdB.ssJ0
  • >>3
    アーマードコアはコアの後部から棺桶みたいな詰め込みかたしてたな
  • 10:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:31 ID:CFhNlGfs0
  • VSメカゴジラの時は高層ビルとか派手なランドマークタワーが売りだから必然的に大きくなった。
    それでも新都庁なんかはスタジオで撮れるギリギリのサイズだけど。
    スタジオの大きさでも左右される。
  • 11:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:35 ID:CFhNlGfs0
  • >>3
    デザインと搭乗姿勢でも変わるな。
    イングラムは結構胸が張り出してる方だが。
    カッコ良くする為にウエストは絞ってあるし。
    ボトムズはデブ体型になりがち。
  • 12:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:42 ID:PjLV9HVL0
  • ガンダムが18mでデカい印象があるが、実は現実の戦闘機もガンダム以上にデカっかったりする。
  • 13:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:49 ID:EINuq8.40
  • >>4
    絶対乗りたくない
  • 14:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:50 ID:EINuq8.40
  • >>5
    絶対乗りたくない
  • 15:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:51 ID:EINuq8.40
  • ガンダムの時点で富野はもうデカくし過ぎたって言ったんだっけ?
  • 16:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:52 ID:EINuq8.40
  • やっぱり14、5メートルくらいがちょうど良い?
  • 17:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:53 ID:wYKluxpl0
  • >>3
    なあに脳みそだけ詰め込めば行ける行ける
  • 18:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:54 ID:wYKluxpl0
  • >>15
    横浜ガンダムみてやっぱり小さいなとか言い出した
  • 19:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:56 ID:RPaKYObK0
  • >57m
    >550t
    >くらいしか解らない
    偶然だが日本のH-IIBロケットとほぼ同じだったりする
  • 20:コメントげっとロボ 2021年08月31日 08:59 ID:RPaKYObK0
  • >ガンダムの時点で富野はもうデカくし過ぎたって言ったんだっけ?
    富野監督はロボとキャラが同フレームに収まる演出がしたいので
    ATがすごく羨ましいとか言ってなかったかな
  • 21:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:01 ID:5Kr1M3mw0
  • >>7
    と言うか技術的問題以前に戦術的運用的な問題で
    人間の歩兵と同じことを人間の歩兵より高度かつ強力に出来る、その上で人間に出来ないこともできるって利でもないとぶっちゃけわざわざ人型にする意義自体がないわけだしな
    今となっては人型搭乗ロボットがまともに実現する可能性がほぼゼロな反面パワードスーツ自体はすでにある程度形になって来てるのが現実的な答え
  • 22:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:01 ID:RPaKYObK0
  • >横浜ガンダムみてやっぱり小さいなとか言い出した
    お台場の実物大の時点で人間がみぞおちのハッチをくぐれないのが分かったからな
  • 23:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:09 ID:0ofXfumd0
  • あまり小さいと今度は中身収めるスペースが厳しくなるのがね
    KMFは露骨にコックピット背負ってんのによく良い感じのデザインに整えたと思う
  • 24:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:23 ID:.2hr.qrq0
  • >>7
    ふもっふしか喋れなくなっても、使い勝手と性能が良ければ関係ないよな
  • 25:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:23 ID:dLqwx3cU0
  • 人を納めるだけでも上下4メートルは欲しいから、12メートル~16メートルぐらいかな?
  • 26:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:24 ID:kONnEGAe0
  • 全長109m
    重さ2t
  • 27:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:24 ID:sxkLFaJn0
  • >>9
    ACはコアの全長が長いからそれなりに説得力はあったかな
    ただ乗り心地は最悪な気がする
  • 28:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:30 ID:4zLNkkR20
  • パイロットの慣性によるダメージは置いとくのなら、縦に長いとそれだけ遠くから狙いやすくなる
    基本的にはより小さく、それでいて車両に装備するような重火器を扱えて、なおかつ踏破性や運動性がいいサイズがいい
    つまるところパワードスーツみたいなのに落ち着くんだろうな
    装甲がやたら固くできるのであれば逆にめっちゃ大きくするのも手だな
    多少の攻撃じゃ致命傷にならなくなる
  • 29:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:30 ID:O.hp1YWq0
  • 横浜のガンダムはファーストのデザインとは別物だよ。
    ファースト結構樽腹だぞ。バンダイのプラモはさらに。
    劇中でもそんなに大きく無いし。大きく描かれたりする時はあるけど。
  • 30:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:32 ID:i4Z7m.dB0
  • 現実的に考え過ぎるとそもそもロボに人なんかいらねーってロマンのない話になっちゃうからな。
  • 31:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:33 ID:huP8.Zsl0
  • >>21
    まぁパワードスーツの延長で火力と推力マシマシにしていくと最終的にどのくらいの大きさに落ち着くのかってのには興味がある
    フレームの素材次第だろうなぁ
  • 32:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:34 ID:0mzXrcZ60
  • >>これ以降スタンダードになった気がする18m
    それもマジンガーZ由来

    マジンガーオタクって、事あるごとに起源主張する韓国人みたいだな(笑)
    ガンダムに歴史以外の全てで完敗してるからって、みっともなさすぎるだろ……
    年老いても、こんな風にはなりたくないね
  • 33:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:34 ID:UDC8Alpu0
  • 人類が作ったとなると現状まだ巨大二足歩行兵器は無いのに無人機がある事から人が乗り込むなんてあり得ない
    AIだって順調に成長してるし脳みそだけ乗せるってのもかなり古臭い
    なのでエヴァとかゲッターとかグレンラガンとかまず謎パワー有りきの方が逆にリアルになってきてしまった様な気がする
    科学なんてヒラメキの積み重ねだし他の星でヒラメキの順番が違えば巨大ロボもあり得るって事になる
  • 34:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:35 ID:qhIM2qFv0
  • >>15
    カントクは元ネタのパワードスーツでやりたかったんだよ
    パワーアシスト付きの装甲服で大体5・6mくらいの
  • 35:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:35 ID:O.hp1YWq0
  • >>28
    姿勢を変化出来るのも人型の利点だよ。
    みんな棒立ちしてる訳じゃ無いし。
  • 36:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:35 ID:trHMbM8z0
  • 現実的とか言ってる割に話の内容はアニメ的な見栄えの話か…
  • 37:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:37 ID:O.hp1YWq0
  • >>32
    ガンダム世代とマジンガー世代はほとんど変わらないぞ。
    小さい時にマジンガー見た人が小学生でガンダム見ていきってたりするのだから。
  • 38:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:38 ID:O.hp1YWq0
  • >>18
    大きいって言ったり小さいって言ったり忙しいなw
  • 39:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:41 ID:argLusVe0
  • 将来的には6~8m級になると予想してる
  • 40:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:43 ID:e4qIcQkV0
  • 士郎正宗で慣性制御積んでるパワードスーツでたけど
    破損するとパイロットを巻き込んで空間がアレするというヤバい代物
    パイロットが露骨に嫌がっていた(「アップルシード」ペルセウスシステム)
    普通のパワードスーツは現代乗用車よりチョイ安定くらい
  • 41:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:43 ID:qhIM2qFv0
  • >>21
    >パワードスーツ自体はすでにある程度形になって来てるのが現実的な答え
    要は歩兵が使える重火器をもっと大きくしたいと言う要求の答えがパワーアシスト付き装甲服
    ロボットに代表される自動機械は人間に出来ない事を受け持つ役割分担が今後の流れだろう
  • 42:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:44 ID:O.hp1YWq0
  • >>36
    アニメの見映えも現実の問題ではあるがw
  • 43:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:45 ID:O.hp1YWq0
  • 戦闘機も戦車も狭いからな。
    戦車なんて身長制限まであるぞ。
  • 44:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:46 ID:qhIM2qFv0
  • >>28
    >装甲がやたら固くできるのであれば逆にめっちゃ大きくするのも手だな
    つまりヘヴィーオブジェクトですなw
    何故か評判悪いんですが
  • 45:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:46 ID:hyqtg0pr0
  • 50mが立ち上がって戦闘してる技術あるならメンテナンス技術もすごいのだろうけど
    整備しようと思ったら20mが限界かな
  • 46:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:48 ID:O.hp1YWq0
  • >>39
    どこで何に使うかも問題だね。
    民間ならゆったり設計もあるだろうし。
    場所や用途によってもまるで話が変わってくる。
    別に戦闘用に限った話でも無いし。
  • 47:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:48 ID:qhIM2qFv0
  • >>33
    >他の星でヒラメキの順番が違えば巨大ロボもあり得るって事になる
    バフクランの重機動メカだ!
    100メートルサイズが標準ですぞ
  • 48:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:49 ID:O.hp1YWq0
  • >>45
    大きいなら大きい設備で整備するよ。
    船とか大きいでしょ。
  • 49:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:56 ID:qhIM2qFv0
  • >>40
    (「アップルシード」ペルセウスシステム)・・・←こんなの有ったっけ?
    アップルシードのは重力制御ダミュソスの事では?
    慣性制御では無いです(作中で飛行中急上昇するとパイロットが貧血を起こす描写が有る)
  • 50:コメントげっとロボ 2021年08月31日 09:56 ID:GwYAIFzM0
  • ※37
    そういう世代は、「ガンダムってマジンガーとかの幼稚っぽいロボット物とは違うんだよな~」って世代だから。マジンガーへの思い入れあるというよりそこらへんのスーパーロボット物を「卒業」しちゃった世代じゃね
    個人的にもマジンガーはガンダムの始祖というより、ガンダムによって過去のものにされた作品ってイメージ。

    妙にマジンガーに思い入れ強い世代は、もしかしたら小さい頃に鉄人、小学生くらいにマジンガーって世代なのかもな「マジンガーは鉄人とかと違って~」的な

  • 51:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:00 ID:GwYAIFzM0
  • もしガンダムがパワードスーツ並の大きさだったら、宇宙空間での戦闘は難しかったかもしれないな。
    パワードスーツが携帯してる武器で戦艦破壊するのも妙だし

    ガンダムはガンダムであの大きさで良かった気がする。
  • 52:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:04 ID:YORdwkOg0
  • 現実で人が搭乗して歩行する人型ロボットは
    2016年に制作されたはじめ43号があるけど
    あれは4Mだった
  • 53:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:08 ID:mlIRDKhq0
  • >>21
    そりゃそもそも運用目的はともかく機構目線で言えば巨大パワードスーツ+αが所謂操縦ロボだもの
    そっちの方が先にめどが立ってるも何も機械自体が持ってる機能から逆算すれば
    有人操縦ロボよりパワードスーツだの無人機だのの方が先にできない方がおかしい
    まぁ無人機に関してはAIの発展の都合もあるから先にできるがそれが単独で有用かはまた別だけどね
  • 54:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:09 ID:Wt1h9Kwo0
  • ※51
    ザクですら対艦戦闘全振りにすると核弾頭だけどな
    その後はビームの登場でCCA時代にはギラ・ドーガの携行ビームで大打撃受けてたけど…
  • 55:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:13 ID:mlIRDKhq0
  • >>51
    いうほど妙か?基準がそれこそ既存ガンダムの戦艦みたいなファンタジー硬度前提になってるから妙になるだけで
    現実の空母だの戦車だの強度考えればパワードスーツを持った歩兵が運用できるだろう兵装の範囲で
    母艦破壊可能なこと自体は不思議でも何でもなさそうだが
  • 56:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:13 ID:2X4rBe430
  • トラックに積めそうなので運用可能そうだが
    歩兵の代わりとしてはデカすぎかな
    数も欲しいところだし
    戦車や重機の代わりならそっちの方がいいだろ。
  • 57:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:21 ID:AWdVUsFz0
  • 宇宙空間を光速で連写されるビームをジグザグに避けながらパイロットは2stジムニーで悪路走行する程度の揺れしか無いテクノロジーはあと150年くらい先か?
    ここ数十年後の技術だと20世紀少年の布被った巨大ロボがワンチャンありそう
  • 58:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:28 ID:argLusVe0
  • 宇宙空間での戦闘は想定するな
    まともに描けたものは洋の東西問わず、これまで皆無だ
    MSだろうが戦闘機だろうが宇宙戦艦だろうが揃いも揃って「オマエラアホかw」レベル
    というか視聴者レベルに合わせてるだけなんだが
  • 59:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:32 ID:UDC8Alpu0
  • 二足歩行のメリットは省エネ
    競走馬なんて歩くだけで運動になるほどカロリー消費するからな
    なので歩きでこれほど世界中に生活圏を広げる事が出来た
    それだけがメリットの弱い生物を模した兵器ってのがまずおかしい
    そのおかしさをひっくり返す謎の設定が重要
    サイズなんてのは見栄えの問題だから好きにすれば良い
  • 60:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:33 ID:mlIRDKhq0
  • >>57
    むしろ所謂事前予測不可能な技術的ブレイクスルーがない限り150年程度じゃ無理じゃないかな?
    そもそも所謂巨大ロボの揺れ問題は巨体から想定される機動幅の関係上
    多少機構に柔軟性を持たせて揺れを吸収する構造にしても人が収められてる場所にそれ以上に大幅に大きい揺れが発生するのを避けれない
    のが原因だし1M四方の装置で10Mまでの揺れを相殺できますみたいなサイズ以上の揺れを消せる何かができないと無理だと思う
  • 61:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:34 ID:argLusVe0
  • >>59
    二足歩行により両手が自由に使えるようになったメリットを忘れてるぞ
  • 62:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:35 ID:JyOEFu1b0
  • ブラウザゲームGundamField
    個人製作ゲーム
    SDガンダム好きにはおすすめ
    ジオンが連邦に分かれて戦う
    novdev.xsrv.jp/gf/public/
    攻略wiki

    gundamfield.game-info.wiki ああ

    スマホでできる
  • 63:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:40 ID:AWdVUsFz0
  • 二足歩行ロボは技術立国日本のホンダ技術研究所が長年開発を重ねてたASIMOがある そのうちセグウェイやaiboみたいに一般人に普及するでしょ
  • 64:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:41 ID:argLusVe0
  • まず現在開発が進んでるパワーアシスト~人間サイズのパワードスーツは
    もちろんこれだけでも十分能力向上にはなる
    ただコンパクトな分歩兵VS歩兵となった時に現行の携行銃器でも十分倒せてしまう
    対敵歩兵を考えると無敵~圧倒できる程の性能は欲しい
    となると重装甲高出力化は必然となる、かといって大型化しすぎると目立ちすぎるし生産性も低くなる
    8mは現実的と言うより上限かな
  • 65:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:45 ID:.baF1VoX0
  • 等身大ガンダムを実際に目の前で見れたのはいい経験だったわ
    18Mって滅茶苦茶デカい
  • 66:コメントげっとロボ 2021年08月31日 10:56 ID:O.hp1YWq0
  • >>50
    マジンガーがガンダムの始祖なんて言ってないよ。
    鉄人とかアトムとマジンガーよりはマジンガーとガンダムは近いだろうけど。

    いずれにしてもどの作品も素晴らしいしリアルな描写はある。
    ファンの民度は違うみたいだけどね。
  • 67:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:00 ID:O.hp1YWq0
  • >>63
    まあ二足にこだわる議題でもなさそうだけどね。
    遊戯用ならクラタスがあるし。簡易な物なら今でも出来なくは無いし。
    クラタスはロボットじゃない!って言う人はいるかも知れないが。
  • 68:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:01 ID:O.hp1YWq0
  • >>58
    今までどこにも無いならこれからも永遠に無さそうだな。
    無い物ねだりしてないか?
  • 69:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:03 ID:kDpqSxae0
  • ガンダムですら、現実に人が乗るには小さいいわれてるし、もっとデカいのが必要じゃね。
  • 70:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:23 ID:K9zqB2IG0
  • >>19
    つまり軽すぎたわけだな……
  • 71:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:29 ID:c.i5CIqv0
  • >>28
    >>装甲がやたら固くできるのであれば

    これを現実で言い出すと戦車でいいじゃんとなる
  • 72:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:32 ID:c.i5CIqv0
  • >>36
    兵器として考察したら、人間サイズ以外は全て現実的でないという結論にしかならない
    その点、見栄えはアニメの売り上げという極めて現実的な問題に繋がる重要ファクターだからな
  • 73:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:32 ID:QvZcojN40
  • ドローンが地形に影響を受けず(無風状態前提)足跡も残さずと優位性が高まったから二足歩行兵器の開発は遅れるだろうね

    それこそ「脚なんて飾りです」とは宇宙空間前提だった台詞のはずが重力下でも有効とは
  • 74:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:34 ID:AWdVUsFz0
  • >>69
    あの当時はマツダ360クーペ位の乗用空間があれば充分という設計だった 今後は蜂村類くらいの日本人でも余裕があるように見直しされると富嶽は回答している
  • 75:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:35 ID:O.hp1YWq0
  • そういやロボイドみたいにパイロット剥き出しってパターンもあったか。
    これも狭そうだけど。
  • 76:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:35 ID:mxCPIDoS0
  • 操縦云々は抜きにしてもコクピットにはある程度の空間が必要なんだよな
    ぶっちゃけると座って操縦できるくらいは最低限必要
    小型化して省スペース化して棺桶みたいになったら多分操縦する以前に閉所の圧迫感に耐えれんと思う
  • 77:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:38 ID:O.hp1YWq0
  • >>73
    逆に言えば足跡を残して偽装工作も不可能にるのだが。
    ドローンじゃまだまだ不安だし誤射問題も大きい。
  • 78:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:38 ID:.L8jKvxr0
  • そもそも何でつっ立ってるんだよ!
    撃たれるぞ!
    伏せろよ!
    匍匐前進しろよ!
    それどころか最近のはコードついてるのかよ!
    掃除機でもコードレスなのに!
  • 79:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:41 ID:c.i5CIqv0
  • >>61
    ロボットならアームなんぞ好きなだけつけれるから
  • 80:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:43 ID:AWdVUsFz0
  • >>78
    動力源が内蔵型より安定して軽量化できるメリットがある 鉄道と同じでそこは不変で普遍だろうな マナとか集めるファンタジー設定でなければ
  • 81:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:45 ID:O.hp1YWq0
  • >>78
    棒立ちのロボット番組なんてあったか?
    毎回匍匐前進してるのも無いけど。
    人間だって伏せて戦うばかりじゃあるまいに。動き難く避け難くなるし。
  • 82:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:45 ID:u8nWTND.0
  • >>32
    勝ちだ敗けだの話をするなら、同レベルだぞ。
  • 83:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:51 ID:c.i5CIqv0
  • >>81
    確かに伏せるだけではないが、兵士は常に姿勢を低くするように意識して行動するぞ
    走る時でも姿勢を低くする
    ソースは自衛官
  • 84:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:52 ID:Qug0msIm0
  • >>38
    たしかコアファイターを入れるには小さいみたいな事言ってた
  • 85:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:57 ID:c.i5CIqv0
  • >>55
    艦船の撃沈には高性能爆薬が百キロ単位で必要なんだが、しかも、上部構造物を破壊しただけでは戦闘力は奪えても撃沈には至らない
    艦船を沈めるなら魚雷が最良、ミサイルや火砲で艦船を撃沈するのは難しいと言われる所以だ

    そもそも、パワードスーツを着たところで、戦車相手には待ち伏せ以外に勝ち目はない
    正面から撃ち合えばどんなに条件が良くてもせいぜい相打ち、普通は一方的に撃ち負ける
  • 86:コメントげっとロボ 2021年08月31日 11:59 ID:4zLNkkR20
  • >>35
    姿勢を変えて被弾面積を少なくするって言ってもそれなら最初から小さくしろよって話になる
    人型だとかがんだ体勢とかになるんだろうけどそこからどうやって攻撃するのかって話もある
    姿勢を変えて避けるなんてのは論外で、弾はマッハで飛んでくる
  • 87:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:01 ID:Qug0msIm0
  • >>69
    ある程度ヒロイックでスリムな体型を目指すならガンダムサイズでも厳しいと言われてる(今のところ)

    ボトムズとかみたくパイロットが収まる部分がデカくて歪な体型なら話は変わってくる

    ただ歪すぎると人型の利点や恩恵が受けにくくなってくる
  • 88:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:05 ID:zkwAh6Df0
  • >>33
    宇宙の何処に行ったって物理法則は変わらないよ
    たぶん他の知的生命体も地球と似たような兵器で戦車してる
  • 89:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:05 ID:argLusVe0
  • >>68
    何をないものねだりしてると言ってるのかよく分からんが
    残念ながら映画やSFのような宇宙空間でのドッグファイト~大海戦みたいなものが永遠にないだろうみたいな話ならその通り
    >>79
    四足に手を付けたすの?構造を複雑化してどうすんだと
    戦闘能力で既存の動物を模すならなんだ?大型のネコ科か熊になるのか?
    でもそれらの動物が強いのは狩りや戦闘の際に手を使うからなんだよね
    イヌ科が負けるのはその差が大きすぎるから
    手を使わせるなら飛び道具も扱え、持ち替えも可能な人型の手でいいじゃんという結論も成り立つ
  • 90:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:15 ID:i.yoDo0i0
  • リアル世界で搭乗ロボが二階の屋根の高さを超えたら18mだろうが100mだろうが実現させる難易度は変わらないとか聞いたが
    1㎞超のバトル7強攻型は難易度のステージが2つぐらい上だと思う(そういう話ではない)
  • 91:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:21 ID:tm5LMKbM0
  • 日本の道路事情だと4mくらいが限度では?
    横幅も考えると片側1車線で動けるサイズだし
    まだまだ電話線が有るし
  • 92:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:21 ID:c.i5CIqv0
  • >>89
    飛び道具、つまりは火砲を使うならアームなんぞいらん
    砲塔載せとけ
    そもそも移動の効率なら脚よりタイヤの方がいいし、炉外機動ならキャタピラの方がいい
    構造的にも、タイヤやキャタピラの方が脚よりシンプルだ
    結局、現実的に考え、突き詰めていくと現実の兵器の形に落ち着く
    その最適解を無視して、考えるなら実在する動物形に拘る理由はない
  • 93:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:26 ID:3R.oDdKf0
  • >>32
    というか、巨大ロボってものを考える際におおざっぱに「人間の10倍ぐらいがよさげ、オートバイにのった人間が頭に載る」というマジンガーの企画段階の発想がつまり、人間とロボを同一画面に収めるギリギリの発想なんだろう
    以後の50メートルなんてのなるとそれはもう人間とは完全に別場面の芝居しかできない

    で、ガンダムの場合は「兵器」として運用されるロボということで人間と同じ画面におさめる必要性と、「巨大感」のせめぎあいで結局マジンガーの際の考え方に戻しての「人間の十倍ぐらい」にもどっただけだろうし、以後の「兵器」としてのロボはボトムズみたいに小型化するか「ガンダム」のシリーズか亜流みたいなのばかりになったというだけの事だろう
  • 94:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:31 ID:AWdVUsFz0
  • >>83
    戦闘を意識した兵器としての生物型汎用攻撃機であるなら低く低く フナムシの様な形状になっていくのは当然だな ビグザムの最上部をカットし継ぎ目から下を大胆に省いたフォルムになる
  • 95:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:35 ID:O.hp1YWq0
  • >>92
    なんかもうそこまで行くと議題の影も形もないようなw
  • 96:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:36 ID:O.hp1YWq0
  • >>85
    戦車の天敵は歩兵じゃないかな。
    まあ戦闘機にも勝てないが。
  • 97:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:38 ID:O.hp1YWq0
  • >>93
    マジンガーの場合は最初はバイクでパイルダーに変更されたら身長も上がった。
    ガンダムの場合は当初の構想からメーカーとの妥協案ってとこかね。
  • 98:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:39 ID:fqi9WaMO0
  • >有人操縦のロボットは現実的に8メートルくらいが理想だと思うんだが
    スレタイの話に戻って、インフラへの負担と機体整備性、搭乗者の快適性から
    2足歩行型なら頭1m、胸1、腹(コクピット)2、腰1、足2mで計7mってとこかな
    個人的には多足クモ型ロボが理想なので全高はもっと抑えて5m以下
  • 99:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:42 ID:O.hp1YWq0
  • >>86
    小さくしたいけど大きく重くなっちゃう事もあるでしょ。
    戦車だって趣味で大きくしてる訳じゃ無いし。

    上の方で匍匐前進しろ!なんて意見もありますがw
    つか人も避ける時は屈んで撃つ時は立ったりする。
    弾見て避けるなんてシナンジュでしょ。
  • 100:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:43 ID:yFJ1kOW50
  • 街の被害を考えなければ大怪球で良いんだし
  • 101:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:45 ID:O.hp1YWq0
  • >>98
    クモ型なら猛獣型よりは全高がおさえられるな。

    まあ必ずしも全高低くする意味は無いけど。
    戦争するロボットばかりじゃないしね。
  • 102:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:46 ID:7J7WtdaO0
  • 実際は3~4m級のパワードスーツのモノか
    逆にマクロス級レベルの超巨大なモノが望ましいんだろうな。
    人型のメリットは地上での使用だろうがデカければ的になりやすいし、
    弱点は明確に足で足を狙われてコケさせたりと破壊させられたら
    どんなに武装を積んでようが動けなくなる。
    それにパイロットも乗り込みにくいというデメリットもある。
    小さければ破壊させずとも強い衝撃与えるだけで
    十分パイロットだけ殺せるので大規模な戦闘には向かないが
    戦闘時の敵施設内への侵入など人が動ける範囲での武装してでの工作作業には
    命の危険性を大幅に減らせるので非常に向いている。
    それに小さく軽ければホバーで跳ねながら高速移動が出来るので
    FSSでも装甲歩兵という名の人型戦闘用パワードスーツがあったりする。
  • 103:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:47 ID:uyJ2baoG0
  • エグザクソンみたいな、
    コレまでのスパロボ的作品をを現実的な科学考証で否定しつつ
    独自のトンデモSFをねじ込んでくるような作品をもっと見たい
  • 104:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:48 ID:argLusVe0
  • >>95
    人型機械を作る事を考えた場合、既存の歯車だのシリンダーだのモーターを想定するととても複雑な機構になるので車輪等の方がシンプルで効果的、というのは確か
    ただ近い将来用いられる技術を織り込むとちょっと話が変わってくるんだがその話をすると脱線しそうなのでスルーするしかなかった
    >>99
    人間が匍匐前進するのは防御力が低いからであって自動的に人型も匍匐しろってのはおかしいw
    防御力も回避もある程度担保されるなら匍匐を制限することもないだろ
    最も身をさらして良いと言ってるわけではない
  • 105:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:48 ID:O.hp1YWq0
  • >>89
    犬科は集団戦法が基本だからな。
    そういう視点から考えると身長や機能も変わってくるが…
    ドクトリンってやつか。
  • 106:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:49 ID:AWdVUsFz0
  • 園芸用の最小型パワーショベルが有るが あれにM60を溶接したイメージ 機体の影には自動小銃を装備した歩兵が組でアシストする
  • 107:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:50 ID:c.i5CIqv0
  • >>96
    むしろ、歩兵の天敵の一つが戦車だよ
    いくら対戦車火器があろうが、戦車を撃破できるのは待ち伏せだけ
    重い対戦車火器を背負ったら走るのも一苦労、まかり間違っても戦車と撃ち合いはできない
    戦車と撃ち合いができるのは戦車だけ
    空爆?砂漠だらけのイラクですら戦車は空爆から生き延びたし、ナゴルノ・カラバフでも無人機からのミサイルが命中するまでは映しても撃破された戦車はほとんど映ってなかったよ、事実、撃破できていなかったわけだが
  • 108:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:52 ID:O.hp1YWq0
  • >>40
    そこまで行くと怖いからカウンターウェイトとか挙動制御の面でなんとかしたいとこだね。
    身長大きくなってしまう可能性はあるが。
    セーフティやリミッターもあるしローリスクを目指したい。
  • 109:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:54 ID:2GEEYgKm0
  • >>64
    その手のパワーアシストスーツは軍事より民生用にした方がいい気がする。
  • 110:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:56 ID:O.hp1YWq0
  • >>102
    大きさによっては乗り込みに専用ビークルやトラクタービームが必要になるな。
    バックアップ前提で運用しても良いけど。
    アニメみたいに飛び乗って空き地から発進!ってなると難しくなるな。
  • 111:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:56 ID:argLusVe0
  • >>109
    同意、民生用は大型化する必要は無いと思う
  • 112:コメントげっとロボ 2021年08月31日 12:57 ID:c.i5CIqv0
  • >>100
    そこで、このデカいタイヤに爆薬満載してロケットで推進するようにしましょう
  • 113:コメントげっとロボ 2021年08月31日 13:04 ID:AWdVUsFz0
  • 戦闘用途に限らないが はしご車のような細い片腕マシンでも 作動させる際にはアウトリガーを四方に伸ばして支える必要があるし有り続ける ヒトが片手で持てないような武器を多関節で稼働させるのは物理法則がネック 物理法則キャンセラーが開発されれば摩耗もせずクルマのフェンダー程度の装甲で18メートルロボの実現性が見えて来る コアファイターも実現するそれだけでも俺も欲しい
  • 114:コメントげっとロボ 2021年08月31日 13:16 ID:e4qIcQkV0
  • 主力戦車も非常識にデカいからなぁ
    二次大戦の頃には油断すると歩兵に引っ付かれた
    今の万全性は多くの人々が工夫を結集した結果

    戦闘機もデカいがこれは別の話
    単座の小型機はやっぱり小さい分有利っぽいね
  • 115:コメントげっとロボ 2021年08月31日 14:03 ID:6m7abON.0
  • 3~4mぐらいが好き
  • 116:コメントげっとロボ 2021年08月31日 14:10 ID:RkIcdMt40
  • やっぱ、CBアーマーよ
  • 117:コメントげっとロボ 2021年08月31日 14:17 ID:DwPo.zWH0
  • >>85
    爆薬の火力なんか文明レベルでいくらでも変わると思うのだが
    遠い未来の科学なら1グラムで20世紀の原爆より強い、みたいなのあってもいいだろ

    防御力の上昇も然り、だけどね
  • 118:コメントげっとロボ 2021年08月31日 14:19 ID:O.hp1YWq0
  • >>114
    デカクても狭苦しい。大砲積まなきゃならんから段々と大型化。
    未来はコアファイターみたいな小型戦闘機になると面白いかな。
    空飛ぶバイクや車なんてのも販売する時代にはなったが。
  • 119:コメントげっとロボ 2021年08月31日 14:26 ID:DwPo.zWH0
  • >>58
    今のところ現実に宇宙戦闘した前例がないからな
    そのうちわかるよ、リアルな宇宙戦闘がどういうものか
  • 120:コメントげっとロボ 2021年08月31日 14:35 ID:x.pIHQfU0
  • >派手なアクションした時のコクピットの振り回されっぷりとか
    >岩陰に伏せてるのにコクピットの天井が敵から丸見えとか

    ↑まーたこういうバカ言う奴いるな
    それでも胴体正面にコクピットがあって常時銃撃に晒されるよりははるかにマシであろう
  • 121:コメントげっとロボ 2021年08月31日 14:38 ID:ER1KMJ3A0
  • ヴァンツァーが出てないことにビックリ
  • 122:コメントげっとロボ 2021年08月31日 14:39 ID:x.pIHQfU0
  • パシフィックリムはメートル法でもヤードポンド法でもあまり切りのいい数字にならないしパワレンのメガゾード(50メートル前後)ともゴジラ(アメリカのは100メートルちょいくらい)ともスケール合わないから何故あんなサイズにしたのか謎
  • 123:コメントげっとロボ 2021年08月31日 14:45 ID:QDQ5iGR60
  • >>13
    ストロングバックスみたいに装甲強化してくれればワンチャン
  • 124:コメントげっとロボ 2021年08月31日 14:51 ID:QDQ5iGR60
  • >>70
    戦隊ロボも50メートル前後で数千トンがスタンダードだからね
    同じ体積の空気より軽い大映ガメラは論外としても、コンバトラーで550トンはやはり軽すぎる
  • 125:コメントげっとロボ 2021年08月31日 14:56 ID:QDQ5iGR60
  • >>116
    防弾ガラスの強度次第では…まぁ…
    ガラスの面積が狭いブロックヘッドやアイアンフットはビデオカメラで死角をサポートしてるらしいからそういう機体なら安全性もある程度保証できるかな
  • 126:コメントげっとロボ 2021年08月31日 14:59 ID:QDQ5iGR60
  • >>118
    来週から始まる新仮面ライダーがとうとう飛行バイク(ドローンのデカいヤツ)になっちゃって絶望である…
  • 127:コメントげっとロボ 2021年08月31日 15:09 ID:uyJ2baoG0
  • 攻殻や士郎世界のアームスーツくらいがいいかな、とも思う
  • 128:コメントげっとロボ 2021年08月31日 15:24 ID:QDQ5iGR60
  • >>44
    オブジェクトの方がやられ役なのと各種ガバガバ設定と主役2人の性格がね…
  • 129:コメントげっとロボ 2021年08月31日 15:29 ID:YORdwkOg0
  • >>126
    合成じゃないリアルワッパが見れるってわくわくもんじゃね?
  • 130:コメントげっとロボ 2021年08月31日 15:35 ID:O.hp1YWq0
  • >>126
    すでに飛行バイク出てたけど?
    昭和の頃から呼べば来るノリだし。
    乗れないドローンなら話は変わるけど。
  • 131:コメントげっとロボ 2021年08月31日 15:38 ID:QDQ5iGR60
  • >>130
    “実物”のバイクが無くなったのが問題なんだよゲエジ
  • 132:コメントげっとロボ 2021年08月31日 15:40 ID:QDQ5iGR60
  • >>129
    合成に決まってんだろ低学歴
    1台数千万円のエアバイクなんか買えるものか
  • 133:コメントげっとロボ 2021年08月31日 15:53 ID:6ahuEL5h0
  • エステバリス 6.24m
    1/48すると13cmというスケールから逆算されてるのが醜くもあり美しくもある

    まぁ玩具事情的にはリアル系はダグラムスケール(9mくらい)の倍のガンダムスケールと半分のボトムズスケールで大体フォローできると思ってる
  • 134:コメントげっとロボ 2021年08月31日 16:00 ID:O.hp1YWq0
  • >>112
    こんに珍兵器。
  • 135:コメントげっとロボ 2021年08月31日 16:02 ID:O.hp1YWq0
  • >>131
    そうなのかゲエジ
  • 136:コメントげっとロボ 2021年08月31日 16:06 ID:O.hp1YWq0
  • >>113
    長い砲はサブアームで支えるって方式もあったな。
    重心を考えてあれば多少取り回しは楽になるがバイポッド使うとかてあるでしょ。

    なんなら背中に背負って変形しても良いのよ。
  • 137:コメントげっとロボ 2021年08月31日 16:09 ID:QDQ5iGR60
  • >>134
    こんパンジャンドラム。
  • 138:コメントげっとロボ 2021年08月31日 16:13 ID:c.i5CIqv0
  • >>104
    現実的に考えるなら、接地圧の問題から重量に厳しい制約が科されることになる
    まず真っ先に削られるのは装甲だ
    人が乗る乗り物より、ミサイルや砲弾の方が圧倒的に速く、FCSの能力は戦車がヘリを狙うことができるほど
    で、そんなのを回避?パイロットが耐えられるか?

    となると防御力も回避もろくに担保できないのが見えてくるわけだが、本当に匍匐しなくて大丈夫か?
  • 139:コメントげっとロボ 2021年08月31日 16:15 ID:c.i5CIqv0
  • >>117
    >>現実の空母だの戦車だの強度考えればパワードスーツを持った歩兵が運用できるだろう兵装の範囲で母艦破壊可能

    これを否定しているんだよ
    現実にそんな未来の爆薬があるとでも?
  • 140:コメントげっとロボ 2021年08月31日 16:18 ID:QDQ5iGR60
  • >>117
    さすおにのマテリアルバーストは“魔法”やぞ?
  • 141:コメントげっとロボ 2021年08月31日 16:29 ID:argLusVe0
  • >>138
    結論だけ言えば要らんな
  • 142:コメントげっとロボ 2021年08月31日 16:36 ID:q5vavFVJ0
  • 薄くて軽くて相当頑丈な金属でじゃないと10m以下のロボのコクピットの防弾性絶望的だろ
  • 143:コメントげっとロボ 2021年08月31日 16:46 ID:o0FWwOrv0
  • ※132
    メーカーとタイアップしてるんだよ
    世界初の実用型ホバーバイクがベース車になってると、ニュースにもなってる
    まあ撮影の事を考えたら、大半のシーンは合成になると思うけど
  • 144:コメントげっとロボ 2021年08月31日 16:47 ID:FR3DFipc0
  • >理法則キャンセラーが開発されれば

    そんな物が開発出来たらそれこそロボットなんて必要無い
  • 145:コメントげっとロボ 2021年08月31日 16:55 ID:AWdVUsFz0
  • >>136
    武器なしの素手でも 足裏の面積×2ではヒトのように自由には稼働できない、可能にするまでには途方もない課題が無数に横たわっているのよ レイバーが専用リボルバーを撃つ描写があるけど ああいうのは下半身が大型戦車タイプになってないと実現可能性は見えないのだよ ガンタンクでさえ重心が高過ぎる
  • 146:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:00 ID:o0FWwOrv0
  • 実物変形ロボのジェイダイト・ライドは、二人乗りの乗用車形態から、人を乗せたままで3・7メートルのロボット形態に変形できる
    まだ歩行は無理っぽいけど、脚を動かす機構は一応ある
    まあプロポーションはかなりずんぐりで、特に脚の長さはあと1メートルくらいは欲しいかな
    あと搭乗スペースは後ろに割と張り出してるか
  • 147:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:03 ID:c.i5CIqv0
  • >>141
    それは匍匐の必要が?
    それとも人型ロボット兵器が?
  • 148:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:06 ID:argLusVe0
  • >>147
    匍匐の必要が無い
  • 149:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:06 ID:AWdVUsFz0
  • ロボットはハンタの念やジョジョのスタンド なろうの魔法や呪術の固有結界みたいなロマンだからな
    頑張って実現できる範囲のモノでは決して無いと宇宙事業家の堀江貴文氏が言ってたな
  • 150:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:07 ID:c.i5CIqv0
  • >>144
    粒子ビーム兵器を積んだ球体を浮かせてやればいいもんな
    まぁ、あんな物呼ばわりされて変態と罵られるかもしれんが
  • 151:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:11 ID:c.i5CIqv0
  • >>148
    話にならんな
    目立つだけでも兵器としては論外だと言うのに
    装甲は紙同然、運動性能は頭打ちであるにも関わらず姿勢を低くしようとしなくてどうする
  • 152:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:13 ID:argLusVe0
  • >>151
    想定してるスペックと運用法を書いてくれ
    そこを合わせんと埒があかん
  • 153:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:22 ID:o0FWwOrv0
  • マジンガーの18メートルは、後の巨大ロボットどもがどんどん大型化して定着しなかったけど、ガンダムの18メートルはバイファム、エルガイム、ドラグナーと、サンライズではスタンダードになってると言えるかな
    高橋監督作品とか他の会社の作品だと、10メートル前後くらいが多い気もするけど

    ※93
    ゴジラとかウルトラマンは50メートルくらいのサイズで、当時のビルの大きさに合わせたと言われるけど、このくらいだと画面に人間が映ってなくてもそれほど不自然じゃないから、特撮がやりやすかったんじゃないかと言う気もするな
  • 154:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:28 ID:c.i5CIqv0
  • >>152
    全高3m以上の人型全般

    最低規模の場合の運用は歩行する軽装甲車ないし歩行するテクニカル
    それ以上のサイズではモビルスーツ等既存のアニメ作品を参照
  • 155:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:32 ID:argLusVe0
  • >>154
    それでいいや
    で現実の軽装甲車は対戦車においてどう使われるの?
    同じ事すればいいだろw
  • 156:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:36 ID:c.i5CIqv0
  • >>155
    ATMが無ければ何もできない
    装備しているとしても地形を利用した待ち伏せ以外に手はない
    人型で地形を利用する場合、歩兵同様の動作が必要、つまり、匍匐する
  • 157:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:37 ID:o0FWwOrv0
  • ある程度スマートなプロポーションにするなら、コクピットは胴体上部で若干後ろに張り出してるのがいいと思うんだよね
    もちろん何十メートルもあればどこにでも入るけど
    腰に置くと、脚の駆動との兼ね合いもあって、股間ブロックがデカくなる
    腹部もスマートにしたいなら、あまりボリュームは出せない
    胸部はボリュームがあってもいいけど、前に張り出すと被弾率は高いし、肩の付け根の間接自由度を取ろうとすると、ちょっと邪魔
    完全にバックパックってのは極端だけど、頭の後ろにハッチがあるくらいが良さそう
  • 158:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:47 ID:argLusVe0
  • >>156
    想定が滅茶苦茶だなw
    その使い方だとサイズだけ大きくなった人間じゃん
    サイズが大きくなれば機動力も上がる→軽装甲車並み
    扱う火器も大型化できる→攻撃レンジの拡大が見込める
    ていうか軽装甲車って対戦車が主眼じゃないからそんな使い方すんなよw
  • 159:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:54 ID:yNUvXEAi0
  • >>25
    狭いとはいえ5、6M前後でも納まるからどうだろ
    因みにコックピットが胴体にあると仮定した全高5m位のロボットの操縦席は、ほぼアーケード版ボーダーブレイクの筐体の幅と奥行き位になるそうな
  • 160:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:54 ID:FR3DFipc0
  • 基本的にちょっと自由度の高いフォークリフトみたいなもんで民生用がせいぜいだろうな
    兵器としちゃナンセンスも甚だしい
  • 161:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:57 ID:g.j8H3o.0
  • >>4
    戦闘目的では無いなら都市インフラ内での活動では理想的なスケールではある。要は空飛べないなら歩道橋やトンネルを潜れるかどうかだからね。基本ローラーダッシュで移動すれば快適だろうし。え、それじゃ人形の意味あるか?……ごもっとも
  • 162:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:57 ID:yNUvXEAi0
  • >>47
    重機動メカは広い宇宙空間での使用が前提だからあれでもまだ小さいと言えそう
  • 163:コメントげっとロボ 2021年08月31日 17:58 ID:UDC8Alpu0
  • このコメ欄ざっと見てるだけでも機械で作るよりエヴァ方式の方が先に完成出来そうだな
    神様は落ちてないだろうけど地球には恐竜という巨大生物は確かにいたわけだから遺伝子イジれば巨人は巨大ロボよりは簡単に作れそうだ
    しかも実現出来れば心もあるだろうから言うこと聞いて自動で戦ってくれそう
    ただATフィールド無しじゃめっちゃ弱そうだけどなw
  • 164:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:02 ID:yNUvXEAi0
  • >>112
    先生、こっちに向かってきたんですが!!!!
  • 165:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:03 ID:N8bmg8U80
  • ボルトサイズのデブリが直撃しても大丈夫そうなサイズが18メートルというだけで
    地上やスペースコロニー内部で使う分には6メートルくらいの作業機械って便利だよね
  • 166:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:08 ID:yNUvXEAi0
  • >>142
    つまりNCメタルだな
    なお安全性と環境問題
  • 167:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:11 ID:UDC8Alpu0
  • 巨大ロボよりも先にファンネルの方がもう少しで出来ちゃうんだろうな
    自分で考えて攻撃するドローンを複数展開してロックオンと攻撃開始命令だけ下す感じ
  • 168:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:12 ID:g.j8H3o.0
  • >>96
    戦車の天敵は攻撃ヘリやね。やっぱり真上からの攻撃には弱い
  • 169:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:14 ID:OHmAPqBD0
  • >>3
    岡山の7mZは人が乗れるぞ。
  • 170:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:14 ID:ulZhTAmG0
  • 小さめの方がわくわくする
  • 171:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:15 ID:QiE442Wb0
  • >>158
    155が
    >>で現実の軽装甲車は対戦車においてどう使われるの?
    と聞いたから、答えたまで

    重量と接地圧を鑑みれば装甲などせいぜい拳銃弾を防ぐのが関の山、良くて小銃弾を防ぐ程度、砲弾の破片は防げるだろうが、衝撃や爆風は防げない、それならボディアーマーとバリスティック・ヘルメットで十分
    火力も重量を鑑みれば積める武器などせいぜい12.7mmか歩兵携帯のATMまで
    走行性能をピックアップトラックや4WDと同程度と見積もっても、積載量ではそれらに劣る
    装甲車には勝てないし、戦闘ヘリや戦車など相手にできるもんじゃない、歩兵の代わりにするには防御力の割に歩兵より目立つから狙われやすく歩兵より不利になる可能性すらある
    背が高いから見つかりやすく潜入にも向かず、食料その他の積載という点ではテクニカルに劣る
    使い道は後方をパトロールするか、ろくに武器すらない連中を相手にするかだが、それこそテクニカルの方が使い勝手がいい
  • 172:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:18 ID:QiE442Wb0
  • >>160
    これ、根本的に人型は近現代の火力戦には向かない
  • 173:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:18 ID:O.hp1YWq0
  • >>149
    巨大なのは無理でも等身大くらいは行けるぞ。
    マンガみたいなのは無理だがバック宙とかある意味想像を凌駕してる部分すらあるが。
    少なくとも俺には無理な事をやってのけるロボットはすでにいる。
  • 174:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:21 ID:O.hp1YWq0
  • >>143
    最近の仮面ライダー全然見てないけどそうなんだ夢がありそうだな。
    つかベース車って事は実物あるのか?
    まあ合成でも良いし過去に例が無かった訳でも無いからね。
  • 175:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:22 ID:c.i5CIqv0
  • >>173
    歩兵の代わりとしての人間サイズ人型ロボット兵器「には」実用性がある
    けど、登場はできないからスレのお題に合わない
  • 176:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:48 ID:g.j8H3o.0
  • >>34
    でもスポンサーがそれを許さず…
  • 177:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:49 ID:GI0I4gcr0
  • >>176
    そして結果的にスポンサー側が正解だったという…
  • 178:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:51 ID:g.j8H3o.0
  • >>16
    マクロスのバトロイドやデストロイドを見ていると敵に合わせたスケール以外の説得力がなかった感じが…
  • 179:コメントげっとロボ 2021年08月31日 18:59 ID:GI0I4gcr0
  • >>143
    バイクですら転倒怖くて滅多に動かせないんだからデモ映像以外は全部合成でしょ
  • 180:コメントげっとロボ 2021年08月31日 19:09 ID:O.hp1YWq0
  • そういや生系のロボってネタもあったか。
    なんか恐竜の背中に乗って戦うみたいな古いビジュアルが浮かんだw

    戦闘用の象なんてのも過去にあるしな。
  • 181:コメントげっとロボ 2021年08月31日 19:57 ID:IMFuAR7V0
  • >>173
    巨大ロボのことじゃない?
    タイムマシンやワープと同様、物理法則を捻じ曲げる技術が必要
    巨大ロボを作れる技術があれば亜光速宇宙船は作れるわけだし
  • 182:コメントげっとロボ 2021年08月31日 20:08 ID:aKDwnO2d0
  • でえじょうぶだ
    最悪成長抑制して四肢取ってシリンダーに詰めて搭載すればええ
  • 183:コメントげっとロボ 2021年08月31日 20:43 ID:CFhNlGfs0
  • >>145
    脚にカウンターウェイト入れちゃえば?
    反動を少なくする方向で考えても良いけど。
    人型ならそれこそ重心移動はさせやすいから撃つ時は備えても良いし。
    映画スターみたいにジャンプ撃ちしなきゃならないならバカみたいだけどw
  • 184:コメントげっとロボ 2021年08月31日 20:51 ID:CFhNlGfs0
  • >>153
    そういや何でミニチュアとかもっと作り込まないのかな?電線とか家の中とか生活感出したり、紗幕貼って空気の遠近感をもっと演出すれば良いのに…って思ってたんだけどリメイクされたガメラでそれをやったのよ。
    でも映画として全然効果が出ない。必死に頑張ってもこんな意味が薄れてしまうのかと思った。
    そりゃ金かけてまでやらんわな。
  • 185:コメントげっとロボ 2021年08月31日 21:09 ID:AWdVUsFz0
  • >>163
    既存のピットブルを投薬洗脳したら凄くねマイト積んで 豆柴の大群でもいい
  • 186:コメントげっとロボ 2021年08月31日 21:17 ID:ys0FQixp0
  • ガンダムは大き過ぎる気がするな
    無理に戦車とかと絡めてるせいで、
    61式戦車とか偉くデカくなってるし
    現代兵器と絡めるなら10mまでが限界
    ダグラムとか無理なく収まってるし
    ボトムズの戦闘シーンとか最高よ
  • 187:コメントげっとロボ 2021年08月31日 21:26 ID:AWdVUsFz0
  • >>183
    関節あるプラモやフィギュアをポージングするのに足裏だけで倒れない姿勢とるのにしんどい思いした事ありませんか?
    …手を延ばす前にズバッと正座するオートアクションもセットなら…それでもまだ重心高いか 股間に腕がある位じゃないと
  • 188:コメントげっとロボ 2021年08月31日 22:15 ID:AWdVUsFz0
  • >>119
    あと20年くらい先だがなミレニアムファルコン
  • 189:コメントげっとロボ 2021年08月31日 22:22 ID:IVh..HZ10
  • 8mのメカゴジラに2mのガルーダを合体させて空を飛ぶんだよ
    ゴリラ体型だから装甲の厚いお腹に搭乗すればいいし
    腕が短いのは伸ばせばいい、肩にキャノン、口から火を吐く、尻尾で叩く
  • 190:コメントげっとロボ 2021年08月31日 22:36 ID:AWdVUsFz0
  • >>189
    自衛隊も持ってる安価なスティンガーミサイルで軽く墜とされそう
  • 191:コメントげっとロボ 2021年08月31日 22:46 ID:5xCa.p3r0
  • 昔何かの番組に出てたロボット工学の権威は「5mくらいなら中の人も耐えられるんじゃないか」って言ってたな
  • 192:コメントげっとロボ 2021年08月31日 22:50 ID:6RBt5uVB0
  • 大は小を兼ねる
    小型すぎると正面切って戦車攻撃ヘリ戦闘機には逃げるしかなく
    しかしながら勝つ場合が殆どでそのロボットの戦術を納得させないといけないから面倒くさい

    巨大な場合攻撃が効かないは当然、
    だかもっと面倒な神的意味を持たせないといけなくなる
  • 193:コメントげっとロボ 2021年08月31日 22:51 ID:IVh..HZ10
  • ※190
    そりゃ今の技術で作ったらロボなんて木っ端微塵なのは分かってますよ~だ
    戦車以下の装甲しかできないだろうし・・鈍足でいい的にしかならんわなw
  • 194:コメントげっとロボ 2021年08月31日 22:58 ID:CapgbHEs0
  • ガンヘッドはぬえがきちんと考察してあのサイズと構造にしたとか。
  • 195:コメントげっとロボ 2021年08月31日 22:58 ID:VqARh8K80
  • やや大型のパワードスーツ、あたりが一番見たい

    でも一番少ないと思う
  • 196:コメントげっとロボ 2021年08月31日 23:03 ID:AWdVUsFz0
  • >>193
    物理法則キャンセラーが付かないと どこまで行ってもロボはスティンガーミサイルの餌食だよねえ
    シンギュラリティゎ鈍化するッ!
  • 197:コメントげっとロボ 2021年08月31日 23:23 ID:IVh..HZ10
  • ※196
    うん、防御と機動力はロボ実現への最大の課題だねコストや整備性、騒音などもあるが
    ロボは8mサイズが最適かなってスレタイに話を合わせただけでもっと小さい方がいいかも
  • 198:コメントげっとロボ 2021年08月31日 23:25 ID:CapgbHEs0
  • よし
    外観は人間大で内部に戦艦レベルの装甲と火器を搭載したらどうだろう?
    ってドラえもんレベルの空間制御技術が必要になりますな。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング