1 名前:牛丼 ★[] 投稿日:2021/09/25(土) 04:52:59.19 ID:CAP_USER9.net
 映画史・時代劇研究家の春日太一氏による、週刊ポスト連載『役者は言葉でできている』。今回は、俳優の永島敏行が、テレビシリーズ『新宿鮫』に出演して気づいた脇役の面白さと重要性、日本の映画界について感じている危機について語った言葉を紹介する。

 一九九五年に始まったテレビシリーズ『新宿鮫』(NHK)で、永島敏行は舘ひろし扮する鮫島警部と対立する冷徹なエリート警察官僚を演じている。
「その前の失敗から学んだ役でした。『子象物語』という映画で子象を殺す憲兵役だったのですが、自分の中でなかなか非情になりきれなかった。血も涙もない男になりきって子象を殺さないといけないんですが、その演技ができなかった反省があったんです。

 それに対して『新宿鮫』は、感情をあまり表に出さないという、自分にあまりないものだったから楽しめるところがありました。舘さんの鮫島は既成のルールを破っていく役ですから、そこをどう立てるのかを考えましたね。そうなると、自分が嫌味で非情になればなるほど、鮫島が立っていくという。自分が鮫島に対抗する上でどの色を出せば、鮫島はどのように輝くか。それによって、自分もまた変わっていけるような気がしました。

 主役をやらせてもらっていたデビューの頃は、あまり考えなくても存在があれば、と言われてやっていたことが多かったと思います。ですが、それは脇の人が固めてくれたから、できたことなんですよね。

 脇は脇で楽しい。ドラマは対比が重要ですから。このドラマでここを輝かせるためには、自分の役割をどこに持っていけばいいか。それを考えるのが物凄く好きなんです。

 出番は多くないかもしれないけれど、自分の個性を出しながらも、僕のこのピースは何をすればいいのかな──を考えるのが物凄く好き。
 ですから、芝居をするのが物凄く好きなんです。全てのことが芝居に結びつきますから」
 父親が勝手にオーディションを申し込んだことから始まった役者人生も、五十年近くに積み重なった。映画界に活気があった時代をギリギリ知る世代でもある永島なだけに、現状には危惧を抱いている。

「このままで行ったら、日本の映画界は世界中に負けちゃうんじゃないかという気がするんです。時代がどんどん変わってくる中で──僕にもこうしたらいいという答えがあるわけじゃないんですが──自分も含めてやれることはいっぱいあると思う。

 それを、非力だけども、自分の中ではこれからやっていけたらと思っています。現場でもそんな話をしながら、何か突破口ができたりするんじゃないかと。
 全くのド素人の僕がいきなり映画の主役になったのがいい例なのですが、これをやればこれになるという確かなものってないんですよね。動いて突破口を開くことで、新しい世界に繋がっていくのかなと。

 でも、今は情報が多いから、こうしたらこうなると先に考えて、新しいことに進まない。それは僕もそうなんです。それで生きる世界が狭まってしまう。

 それは役者の仕事だけじゃなくて、スタッフの地位や生活の保障もそう。日本は凄く遅れています。底辺が上がらないと上も上がらない。僕も全くの底辺のフリーだったから、なおのことそう思います」
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1693176/?tpgnr=entertainment


5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/25(土) 04:59:20.46 ID:rzEjodvp0.net
いつ世界と戦ってたの?


13 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/25(土) 05:25:48.15 ID:vPR+61FO0.net
とっくに邦画は終わってます。
事務所ありき、そして製作陣共に。


4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/25(土) 04:56:54.59 ID:AuvTDyco0.net
制作委員会方式が元凶


21 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/25(土) 05:36:08.22 ID:RkGcMAXg0.net
「邦画は1970年代に死んだ」が定説よ


32 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/25(土) 05:48:46.61 ID:qlrPPnBD0.net
なんで邦画は全体的に陰気で暗く見えるの?画質の問題?一部のコメディーやラブコメ以外はなんか一言で言えないけど陰気で暗い印象なんだよね。


103 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/25(土) 06:34:08.50 ID:8tqx0bQJ0.net
>>32
光は闇の中でこそ輝いて見える
そういう効果を狙ってるんだろうね
わびさびの世界だから


82 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/25(土) 06:25:38.10 ID:jm0m8ntP0.net
>>32
特撮で言われていたが、特撮技術より撮影技術が低いから暗くしてごまかしてるとかはあるかもしれないw
あと特撮時代はカメラマンの組合の力が強いから新しい撮影方法とかを取りれない
個人の思いつきレベルの低レベルな撮影は全力で取り入れる(シリアスシーンで人のアップを360度とって笑いを取るとか)


20 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/25(土) 05:34:02.97 ID:3RJfCFo00.net
日本映画は情緒を演出してごまかすからな


538 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/25(土) 09:20:02.02 ID:Z46/UjJs0.net
邦画は内省的で陰湿で貧乏くさい映画こそが至高という考えが
徒弟制度を礎にして世代交代しながら連綿と続いてきた
その中で育った奴らが未だに残党として業界に生息している
全員死なないと復活は無理


551 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/25(土) 09:26:05.75 ID:GyjeveB00.net
>>538
その手の映画を至上とするような価値観の「職人」気取りどもがアングルや手法など工夫することもなく新しいことやろうとする人を馬鹿にしてきて、世界から完全に取り残されてるのがここ数十年なんだよなあ


553 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/25(土) 09:27:33.82 ID:oN8xCwwG0.net
>>551
これよな
あと批判的な作品ほど評価されたりな
映画界は根本的なとこ変わんないとダメだろな


222 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/25(土) 07:25:12.73 ID:6x2P55sB0.net
今は極限までに邦画の評価が落ちてるからむしろチャンスだと思うんだけどな
あくまで国内での話だけど
「孤狼の血」なんかがもちあげられちゃうぐらいハードル下がりまくってなんだから
とんで埼玉とかカメラを止めるなとかが話題作になっちゃうし
今チャンスなんだよ映画監督は


228 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/25(土) 07:28:29.19 ID:5Bc02xa70.net
>>222
そうかもね。
ただ、永島みたいに勝った負けた言う人は突破できないと思う。
映画は勝ち負けじゃ無いから。
面白いと思う作品を世に出す情熱の有無。


157 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/24(金) 21:59:34.59 ID:UVM+s8x10.net
「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」
実写映画の日本代表はこれでしょ
バカにされてるけど見てみたら意外に面白かったぞ


172 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/24(金) 22:02:25.16 ID:+c2Clhje0.net
>>157
見たらわかるけどいきなりアニメではじまる映画だよ

実写映画1位とか言ってもね


178 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/24(金) 22:03:22.12 ID:3jI265d20.net
>>157
ストーリーはそこそこ面白いと思うよ
でもあえて映画でやる意味がない
映画の醍醐味みたいなのが消し飛んでる


184 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/24(金) 22:04:07.72 ID:xd0XH60x0.net
>>157
踊る大捜査線が日本の映画をダメにした
とも、言える

流行ったドラマの映画版、みんなゴミ説


243 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/24(金) 22:15:57.39 ID:GgDAq3nh0.net
>>184
ヒットしたせいであの辺がお手本になっちゃってる感じあるよな


266 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/24(金) 22:19:37.84 ID:Z3iKuJGj0.net
小声でボソボソ喋ったあと急に大声出さないでくれ
感情的な演技してるつもりかしらんが


273 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/24(金) 22:21:01.33 ID:9QDeQzsl0.net
>>266
ウワーとか叫んでオチつけるのヤバイよなww
脚本放棄してるからね


293 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/24(金) 22:23:22.66 ID:QtaPDqDl0.net
>>266
芝居といえば、叫んで怒るだけしかできないくそ芝居しかできないテレビタレントとそれでよしとするクソ監督。


340 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/24(金) 22:31:13.32 ID:DkhfrouP0.net
>>293
大手芸能事務所が全ての国だからしょうがない


381 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/24(金) 22:37:07.96 ID:QtaPDqDl0.net
>>340
アニメ、小説原作でも

・原作のキャラの性別年齢を変更する
  → 大手の売り出したいタレントにやらせるため

・原作にないキャラを追加する
  → 大手の(以下略)

・原作の筋を無視する
  → ゴリ押しタレントの出番をつくるため

・原作の重要な設定を変えてしまう。
  → 撮影が面倒くさいから原作者無視で撮りやすいようにねじ曲げる

・全く原作のキャラや世界観が反映されていない
  → 監督も脚本家も原作を読まない、知らない、読む気もない


タレントを映像化すればそれでいいだけのクソ業界が映画を名乗るなゴミクズ
邦画製作者ども。


192 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/25(土) 07:12:58.06 ID:R2NNgSA20.net
邦画は
恋愛映画で若手のイケメン俳優やアイドル女優
アニメまたはアニメの実写化
それ以外は是枝監督作品みたいな日常生活を描くだけの心情描写主体のじめーっとした暗い映画が多いな
そりゃたまにはアクション映画や時代劇映画もあるけど・・・


196 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/25(土) 07:14:49.03 ID:VQKxpZ3O0.net
>>192
ただ、時代劇映画も偶につくられるけど、正統派のヤツはコケてる。るろ剣みたいなのは
ヒットしてるけどね。今度やる『燃えよ剣』はどうなんだろう。


484 名前:名無しさん@恐縮です[saga] 投稿日:2021/09/24(金) 22:52:58.86 ID:WE4nFp2T0.net
ハリウッド映画もパッとしないけど、アメリカドラマは面白いんだよなぁ。

映画は2時間の枠に囚われて今後も難しいと思う。


658 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/24(金) 23:28:37.70 ID:bHbat7Me0.net
>>484
日本と米じゃ考え方が真逆だしな
日本はテレビドラマで人気があったら映画化
米は映画がヒットしたらテレビドラマ化


692 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/24(金) 23:34:58.61 ID:oyh3Rfwm0.net
>>658
向こうはドラマの制作費も凄いからね。ケーブルで金を払って観る以上は集客能力が研ぎ澄むんだろうね。日本のように無料っぽい形で惰性でドラマが観られるのが悪いのかも。NHKがあるから無料とはしないけれど。



映画大好きポンポさん (MFC ジーンピクシブシリーズ)
杉谷 庄吾【人間プラモ】(著)
KADOKAWA (2017-08-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8
¥792