1: ごまカンパチ ★ 2021/10/11(月) 23:40:00.87 ID:yp+0IpFx9
https://news.yahoo.co.jp/articles/83a2e59426d367ae24f2dd100e581211c9bc74c8
■脊椎動物と節足動物以外で初の発見、生物の聴覚の研究に一石
「ミミズは音を聞けるのか」。これは人々が昔から抱いてきた疑問だ。
1800年代、ダーウィンは自分の息子にミミズに向かってファゴットを演奏させ、彼らが身動きするかどうかによって、その答えを得ようとした。
ダーウィンが出した答えは「聞こえない」だった。

以来、聴覚は脊椎動物と一部の節足動物でしか確認されていなかった。
ところが、9月22日付けで学術誌「Neuron」に発表された研究で、生物学の研究に多用されているC.エレガンスという線虫に聴覚があることが明らかになった。
C.エレガンスには、耳のような特別な器官があるようには見えない。だが、皮膚全体が音を聞くいわば鼓膜として機能し、それを伝える神経も確かめられた。
これは、節足動物以外の無脊椎動物が音を感知できることを示した初の研究だ。

今回の発見は、米ミシガン大学のショーン・シュ氏の研究室が10年以上にわたって行ってきた研究の成果だ。
体長1ミリのC.エレガンスに、嗅覚、味覚、触覚があることはすでに知られていたが、同チームは固有感覚(自分の手や足がいまどこにあるのかといった身体感覚)と、
光の方向を知る感覚があることを突き止めている。
「それ以来、確認されていない感覚は聴覚のひとつだけとなりました」と、感覚生物学者のシュ氏は言う。「われわれは長い間、これを探し続けてきたのです」

この発見は、生物がどのようにして音を聞き、聴覚がどのように発達してきたのか、その両方についての理解を飛躍的に前進させるものだと、シュ氏は言う。
彼らの研究はまた、軟体動物や(ダーウィンのミミズを含む)その他の蠕虫(ぜんちゅう)のように、はっきりした聴覚器官を持たない生物を探索する可能性を大きく広げ、
まだ聴覚の能力が解明されていない動物に光を当てることにつながるだろう。

※続きはソースで

引用元: ・【聴覚】ミミズのような線虫も音を聞く 脊椎動物と節足動物以外で初の発見 定説覆す 驚きの仕組みが判明 [ごまカンパチ★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/11(月) 23:41:53.60 ID:RYFlljqc0
耳ズ
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/11(月) 23:44:09.82 ID:I8Jsli970
ミミズって環形動物じゃないの
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/11(月) 23:49:28.72 ID:9Y8x5rMA0
聞くってどうゆうこと?
振動感知すること?
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/11(月) 23:52:42.79 ID:OlIgloEh0
敵やら危険から逃れたり、餌を捕まえたりする手助けになる程度の
聴覚とな。
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/11(月) 23:53:41.88 ID:k85TqKHg0


オケラが 「ジィィィィィィィィィィィィィィィ」と鳴いている
不思議なことに、その近くでは多くのミミズたちが
土からはい出ては歩道を彷徨っている
オケラのあの鳴き声によって
ミミズたちは操作されているのではないのだろうか
誰か教えてくれ
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 00:10:08.19 ID:u00Vnz900
>>7
あれオケラの声か
ミミズ逃げてんじゃないか?
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 01:23:09.25 ID:zm/t+3Fr0
>>7
小五の夏休みの自由研究で調べたら賞取るレベルの疑問、着眼点
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 01:47:43.73 ID:aGklXdwW0
>>7
おまいは生物学者にでもなればよかったのに
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 02:30:32.82 ID:/270zJl+0
>>7
昔からミミズの鳴き声と言われてきたのはケラの鳴き声。ケラが鳴き出すとミミズを目にする機会が多かったからだろう。多分気圧が低下したり湿度が上がったりするとケラは鳴くことが多くなり、ミミズは地面に這い出ることが多くなるのだと思う。雨の前の蒸し暑い夜とかがそんな感じ。基本的に蒸し暑い夜は虫を採るには向いている。セミなんかも夜に鳴くことがある。
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 05:48:13.75 ID:OSOyV22T0
>>7
多分ケラがいなくても這い出てくる
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 00:04:31.15 ID:i6gHFGDz0
触覚があるなら聴覚もあるでしょ。音は空気の振動なんだから。
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 00:12:02.55 ID:ZTRV2U2p0
>>9
>C.エレガンスがシャーレの振動ではなく、音を感知していることを確認するために、研究チームは遺伝子組み換えによって通常の触覚を取り除いたC.エレガンスを使用した。
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 02:18:46.83 ID:yH1Awjel0
>>12
いや、遺伝子操作で簡単に触覚が取り除けるという事実の方が驚いたわ
目のないミミズから触覚を取り上げたらミミズにとっては地獄のような状況じゃないかと思う
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 06:37:21.87 ID:hegfBQfM0
>>12
本当に取り除けているのか?
体表で振動を感知する能力を取り除いただけで
体内で振動を感知する能力は取り除けていないのでは?
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 00:23:00.37 ID:wapt3TA30
っつーことは
オマイらも音が聞こえるってこと?
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 00:33:06.31 ID:IIisFdNp0
……ますか?………聞こえ……ますか?
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 01:11:02.20 ID:yCo9gx0k0
聞くということはしゃべる事も出来るのか?
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 01:18:52.95 ID:XPQRIeiB0
>>21
空気の振動を使って何かを他の個体に伝達するのはできるんじゃね
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 06:36:06.11 ID:hegfBQfM0
> 音は空気の振動と言われている。

音の定義に問題あんなー

この定義だと空気のない所には音がないことになるが
水中でも金属でも音は伝わっている

結局、音は振動に過ぎなくて
空気以外でも伝わるからだ
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 08:32:32.33 ID:vYfsUS640
これってヒトもある程度聴覚以外で空気圧の変化を捉えられたりしてるんだろうか
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 08:51:02.88 ID:vTjl1emk0
呼び止めたら振り向いてくれるかも知れない
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 08:53:42.54 ID:n+HtuGGl0
ミミズ「俺は生憎、音楽を聴くような風流
な耳は持ち合わせておらんのでな」