スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part141
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1630417459
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談
607:名無しさん@おーぷん 21/10/10(日)08:43:48 ID:12.gb.L1
職場の人に障害なんじゃないの?と言われたんだけど、誰に聞けばいいのかわからないので相談です。
私は子供の頃何かと言い訳をする子だと言われていました。でも私はそれを言い訳とは思っていませんでした。
例えば小1のとき、別クラスの同学年の子が橋の上から下の道路を走る自動車に向かって空き缶や拳大の石を落とす遊びをしていて、
声をかけてもやめなかったので私はそれをランドセルを後ろに引っ張ってやめさせました。
いたずらしてたふたりが尻もちついて、手をついた拍子に怪我をしてすごく叱られ、二人の保護者からも謝罪の要求をされました。
私は必タヒにそうした「理由」を説明しましたが、大人全員から「言い訳するな」と怒られ親も呼び出しされました。
また別の日には通学中に鼻血が止まらなくなった低学年の男の子がいて、その子に付き添って途中のコンビニに入ってトイレを借りて、学校に遅れました。
通学中にコンビニを使うことは禁止されていて、見ていた人から学校に連絡が入り、遅刻と合わせてめちゃくちゃ怒られました。
それも理由を話したのですが、大人は「言い訳するな」と言われて親にも連絡がいきました。


このような私なりに正当な理由があってやったことを叱られて弁明させてもらえない日々の繰り返しでどんどん喋らなくなったんですが、それの反動か
「感情的になると小さな声を出す」という癖が出始めました。
親からも小学校に行き始めてから徐々にその癖が出始めたと言い、下の弟妹からも私はよく独り言を言う姉だと思われてました。
周りにはギリギリ聞こえるか聞こえないかくらいでブツブツ喋ってしまうようで正直自覚していませんでした。
自分でも無意識に口から言葉が出るので止められません。
今この文章も昔の嫌な出来事を思い出しながら書いてるので、何度か「イヤ」「ヤメテ」という言葉が無意識に口から出ています。
他にも少し長文の言葉を何か呟いてしまっていますが、完全無意識なので自分が何を呟いたのか自分でわからないことも多いです。

中学からは学校のテストで問題を考えているとき、考えがとても小さな声で漏れてしまうので手で口元を覆って出た言葉が周りに漏れないようにしていました。

大人になった今、周りから指摘されるのは疲れると短時間に何度も咳払いやため息をつくことと、疲れると漏れる言葉が増えて声量のコントロールが効かずに声が大きくなることです。
週末の就業間際になることが多くて、席の近い人から「相当疲れてるよ、ため息の間隔も呟く感覚も短いよ」といわれたりします。
朝からその症状が出ている日は体調をかなり心配されます。
そんなに?ごめん自覚してなかったと伝えたら、驚かれて障害なんじゃないの?と言われました。

しかし自分で調べてみてもチックやトゥレットとは異なる気がします。
小・中とチックの男の子がいましたが、彼は常時頷いていて私のように特定の場合にのみ症状が出るわけではありませんし、
通勤中のバスでトゥレットと思われる男性が乗ってきますが、彼もずっと大声で「ンッ!ンッ!」と言い続けて降車ボタンを押し続けており、症状の出方は毎日同じです。
確かに無意識に出るところは共通点だと思うんですが、私みたいなのも障害になるんでしょうか?
またもし障害だとして、何か対策があったりするんでしょうか?
症状名がわかれば検索できると思うんですが、症状だけで検索するとうまくみつからなくて、何かご存知の方いらっしゃったら教えてほしいです。

608:名無しさん@おーぷん 21/10/10(日)09:10:27 ID:Pt.kb.L1
>>607
その癖を止めたくて聞いてるなら、素人に聞くより心療内科か精神科にかかった方がいい。カウンセリングも受けられるクリニックを探してみて。
障害かどうか知りたいだけなら、ストレスが高くなると声が大きくなるというあたりは何かの心身症で、声が大きくなることで周囲から奇異の目で見られて苦痛で止めたいけど止めることが困難なら社会生活の障害になっているので
これを障害と呼んで良いかどうかやはり心療内科か精神科を受診して聞いてみて。

609:名無しさん@おーぷん 21/10/10(日)09:32:15 ID:12.gb.L1
>>608
メンタルクリニックには去年、大学生の頃にかかったことがあります。面接でつぶやいてしまうので。
そのとき先生から「面接やめれば?」「そこまでして働く必要ある?」と言われて特に障害とかは言われませんでした。
メンタルクリニックはお金をかかっただけで、疲れて声出ちゃうなら疲れてる間は就活やめればいい、
そもそも声が漏れて不合格になるなら働いても首になると言われて、話になりませんでした。
だから障害ではないと思ってたんですけど、職場で指摘されて改めて気になってる感じです。
多分メンタルクリニックの分野ではないのですが、心療内科や精神科とメンタルクリニックは何か違うんでしょうか?

610:名無しさん@おーぷん 21/10/10(日)09:38:16 ID:nS.jz.L1
>>609
先生はうっすら「こいつ障害やろなあ…」とは思ってた感じがする
本人にまともに言って傷ついた!の話になったらめんどくさいから言わなかっただけで

612:名無しさん@おーぷん 21/10/10(日)10:32:26 ID:12.gb.L1
>>610
それ、医者やってる意味ないですよね・・・?

611:名無しさん@おーぷん 21/10/10(日)10:00:13 ID:Ey.0g.L1
>>609
セカンドオピニオンを求めることをお勧めします

612:名無しさん@おーぷん 21/10/10(日)10:32:26 ID:12.gb.L1
>>611
近所に他にメンタルクリニック系の病院がないのですが、逆に電車で行ける場所を探すと今度候補が有りすぎて、何か選ぶ基準になりそうなものってあるんでしょうか?
最初にいったところはグーグルの口コミで評価5人、全員星5で「先生が話を聞いてくれる良い人」「受付がとても親切」も書いてあって
でも実際行ってみたら全く違ったんですよね。
メンタルクリニックは宗教みたいな胡散臭いイメージになってるんですが、ホントにちゃんと診てくれるところの探し方ってあるんでしょうか。

613:名無しさん@おーぷん 21/10/10(日)10:40:14 ID:Er.kb.L1
>>609
気に入る診断が出るまでドクターショッピングしろとは言わないが、それは明らかに誠意がない医者だと思わないか?
思うならセカンドオピニオン受けた方がいい。
似たようなもんだが、心療内科はいちおう腹痛や胃痛など内科の分野の身体に症状が出ている場合の専門家。精神科はいちおう不安や統合失調症やウツ病など精神的な病気の専門家ということになってるが
まぁ似たようなもん。
カウンセリングを併設している医者はただ薬だして終わりではないから目安にはなるが予約がとれなかったり、またどんな名医でも合う合わないはある。
宗教的で胡散臭いとか疑ってかかる人だと、依存性が強い患者は突き放されていると感じるとボロクソに言うような理詰め医者の方が相性良かったりするかもしれないから
自分で確かめるしかない。

623:名無しさん@おーぷん 21/10/10(日)11:48:54 ID:12.gb.L1
>>613
メンタルクリニックにいってる人から「ドクターが直々に話を聞くところはそんなところだよ」と言われました。
その人はアスペルガーの関係で受信されてるそうですが、メンタルクリニックは薬を淡々ともらうための場所だそうで、
カウンセリングは単に使える薬があるか聞くためのヒアリングでしょといわれました。
ふと中学のときに独り言をつぶやくのは神経衰弱と言われて入学早々担任からスクールカウンセラーと面談を組まれたことがあるんですが、
そこでは「中学生になったんだから大人になりなさいね。授業中は静かに周りに迷惑をかけてはいけない、わかるわね」と説教されて終わったんですよ。
だから正しいカウンセリングってどんなのかよくわからないんですよね。

614:名無しさん@おーぷん 21/10/10(日)10:48:49 ID:Wx.w5.L23
普段は理性で弱い障害カバーしてても
疲れて理性が追い付かなくて障害丸出しになることはあるかもしれない

615:611 21/10/10(日)11:02:52 ID:Ey.0g.L1
>>612
>最初にいったところはグーグルの口コミで評価5人、全員星5で「先生が話を聞いてくれる良い人」「受付がとても親切」も書いてあって

>>613さんの仰る通りです
相性って大切ですよ
そして何でもそうですが、ネットの口コミは信じない方が良い場合も多いですので
所謂 ステマとかサクラを使った偽評判も多いです

医療機関の選択で助言を受けたいなら、貴女が住まれてる自治体の役所の保健師さんとか、武漢肺炎コロナで忙殺状態でしょうが保健所へ尋ねてみるのが良いかと
公的機関ですので、そんなに変な紹介はしない筈です

623:名無しさん@おーぷん 21/10/10(日)11:48:54 ID:12.gb.L1
>>615
市役所ってそんな使い方もあるんですね。知りませんでした。
教えてくださってありがとうございます。

618:名無しさん@おーぷん 21/10/10(日)11:38:18 ID:5F.jz.L1
ID:12.gb.L1は結局きみ障害じゃないよーしか求めてないんじゃないか
何を言われても「でも~~ですよね?」「でも」「でも」って永遠に反論してきて「納得いきません」でループするタイプ

623:名無しさん@おーぷん 21/10/10(日)11:48:54 ID:12.gb.L1
>>618
そもそも障害にあたるのかすらわからない、どこで判断してもらえばいいのかわからないって相談なんですけど。

629:名無しさん@おーぷん 21/10/10(日)13:00:50 ID:7j.kb.L1
>>623
そのクリニックに行っている人の言うことしか信じないならなぜ質問したのだろうか。
症状を聞くための診察の時間内のカウンセリングと、治療の一環として患者のありたい姿に近づくためのアプローチとしてのカウンセリングとがあるが、
その辺りも市役所の精神保健の相談窓口に聞いてみれば良い。あなたのようなタイプは掲示板より、専門職の人にに直接聞いた方が情報を受け入れやすいだろう。

630:名無しさん@おーぷん 21/10/10(日)13:04:12 ID:12.gb.L1
>>629
なぜその話だけを信じるということになるのですか?
そもそも私が聞いた人と私の行ったクリニックは別です。
その話を聞いておかしいと思ったからここに質問したのであって、信じているならそもそも疑問にも思いません。