1: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 12:53:12.35 0
全導体を半分にしたらいいやん
BandGap-Comparison-J


2: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 12:55:28.02 0
お前を真っ二つにしたら二人になるのか



4: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 12:59:33.59 0
シマノのカセットスプロケットとか消耗部品の在庫切れも深刻



5: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:00:47.41 0
圧着端子も納期未定なんやけど



6: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:01:33.26 0
あらゆるものが高騰し品薄だよ



7: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:01:47.81 0
エアコンや家電や車も普通に売ってるから問題ない
いつものマスコミの過剰煽りだよ



11: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:03:06.48 0
国内生産に戻せよ



17: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:05:22.70 0
税金湯水のように次ぎ込んでた会社はどうなったんだよ



21: 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2021/10/16(土) 13:07:45.98 0
不足しているのはなに?
DRAM?プロセッサー?



33: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:10:56.88 0
>>21
全般的



39: 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2021/10/16(土) 13:12:39.74 0
>>33
DRAMは最近1チップあたりの単価が落ちてるんだよな
DRAMの供給量は問題無いけど、DRAM以外のモジュールの不足でメーカーが数を出せないからって在庫がだぶつき気味
ただ一時的なもので数ヶ月で解決するとは聞いてるけど



28: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:09:07.86 0
これ前に同じこと思った
レアアースみたいに日本で不足してる資源的な問題があればしょうがないけど
銅とケイ素と水と広大な土地があれば極論だけどどこでもできる



34: 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2021/10/16(土) 13:11:14.95 0
>>28
シリコン基板が不足してるわけじゃないと思うよ



35: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:11:24.35 0
もともと供給過剰であちこちが撤退して今の状態になったんだろ
コロナで車の需要が落ち込むと見込んでたが意外と早く新車需要が回復したのと
2件の工場で火災があったのが重なって少し不足してるだけ
国策で工場作ってもまたルネサスやエルピーダみたいにお寒い結果になるよ



43: 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2021/10/16(土) 13:13:54.68 0
>>35
DRAMが実質3社に寡占されてるから価格は安定してきてるね
NANDもWDと東芝メモリ次第で統合がかなり進む



44: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:13:55.00 0
コロナで車の電飾系を減産して
テレワークで需要が上がりそうなPC系の増産に切り替えたんだよね
PC部品いまそんなに高くないだろ? 知らんけど



62: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:18:31.20 0
>>44
いやPCパーツは過去最高に高いんだが
問題は世界がサプライチェーンに頼り切った結果
世界的に操業が一旦中断すると生産を回復させるときにどうにもならなくなるってこと



48: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:15:23.70 0
一口に半導体と言ってもITと車に使われるのはまるで違う
車用の高電圧かける汎用半導体は日本の世界シェアが高い



52: 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2021/10/16(土) 13:16:38.95 0
>>48
いわゆるパワー半導体ってやつか
メモリはもうアカンか・・



71: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:22:17.14 0
>>52
エンジニアの数とかも換算に入れる国内生産能力自体はまだ世界的に見て高い方
だから台湾やアメリカがリスク分散で日本にメモリ工場を新設してる
ただ日本企業としてどうかと言えばウエスティングハウスのせいで東芝メモリが売られて詰んだ



90: 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2021/10/16(土) 13:26:01.81 0
>>71
エルピーダの工場もアメリカのマイクロンに格安で買われたし、四日市の東芝の工場もアメリカのモノになるのかな



67: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:20:46.40 0
>>48
昔はそうやって各メーカーが設計して自社の生産ラインで作って販売までやってたけど
今は台湾のTSMCなどがそれぞれから受注生産してるじゃないの?



81: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:24:04.77 0
>>67
あそこはもう手一杯だよ
だからintelはアメリカ国内にintel史上最大規模の投資してるしイスラエルにも建てる



84: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:24:24.50 0
半導体不足は少なくとも来年の年末くらいまでは続く
家電車PCにゲームは減産だね



89: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:25:43.25 0
台湾資本の工場の誘致に成功したとか言って
急に報道し出したのがなんか気持ち悪いな

選挙向けの宣伝だろうに



103: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:29:11.65 0
>>89
あれはアメリカVSレッドチームの一端だから重要なニュース
韓国は日米台から除け者にされたように感じてる



111: 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2021/10/16(土) 13:32:21.54 0
>>103
半導体に関しては韓国が強すぎるからな
90年代の日本みたいにアメリカに潰されるかも



98: 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2021/10/16(土) 13:27:34.55 0
日本の企業が台湾に工場を作る時代から、逆になったんだな
まぁモノ作りの技術は工場に文化として残るから、日本の技術者の雇用を維持する意味でもありがたいが



112: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:33:15.36 0
ITは効率だけ考えて極東に任せ過ぎてたし反動が起きたのは良い事



131: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:46:28.33 0
先月に給湯器修理したんだけどその時に今半導体不足でガス機器自体がないんですって言われたんだよね
そしたら数日前にガス機器不足ってツイッターのトレンドに入っててあー本当なんだって



135: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 13:51:13.63 0
半導体が売れまくってて不足してるからな
もうこれ以上作れない状態



139: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 14:02:24.43 0
1980年代あたりは高品質シリコンウェハーをバンバン作ってなかったか日本
どうしてこうなった



140: 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2021/10/16(土) 14:06:00.56 0
シリコンウェハは今でも作ってるしシェアも高いだろ
信越とかサムコとか
不足してるのはシリコン基板じゃないぞ



144: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 14:09:52.09 0
作れないんじゃなくて
余ってるよりは足りないぐらいの方が商売としては美味しいんだろ?



181: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 14:39:00.04 0
>>144
そういう事
納期早めるために高く買ってくれたりするしな
世界的に不足してるが、特に日本で不足してる原因は他の国よりも金出せないから



145: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 14:10:46.44 0
うちの製品も半導体不足で工場が物を作れなくて営業が物を売れなくて売上やばい



150: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 14:12:17.91 0
原油や石炭に続いて半導体まで価格上がるのかよ勘弁してくれ



155: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 14:13:55.81 0
パソコン部品も手に入らなくていま値上がりしてるだろ



159: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 14:16:11.21 0
なんでもかんでも値上がりかよ嫌になるわ



164: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 14:18:05.48 0
灯油も値上がりしてるし今年の冬越せるか心配になってきた



212: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 16:28:52.64 0
iPhone13も減産するって言ってるしな



216: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 16:30:29.66 0
材料もねえんだよ



227: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 17:33:32.42 0
メモリ相場のここ五年の乱高下を見てみたら
エルビータとか残ってたとしても体力的に無理だよな



270: 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2021/10/16(土) 17:55:28.96 0
>>227
財務基盤が弱すぎる
DRAM一本足打法だから市場の変化をもろに喰らって定期的に大赤字




230: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 17:36:20.08 0
半導体は製造プロセスが複雑で専用素材の種類も工程もめちゃくちゃ複雑だから最低ロット数が大きい
うまいこと不足分だけ受注生産みたいことができない
半導体メーカーは需要と供給バランスとタイミング調整をする生産調整にいちばん賢い連中を集めてる



231: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 17:36:26.99 0
pcパーツなら2年ぐらい前が一番時期が良かった
今は過去最悪
コロナマイニング半導体電気自動車であらゆるパーツが値上げだよ
そもそも輸送費が過去最悪だしなあ



290: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 18:01:26.42 0
>>231
そこへWindows11が追い打ちを掛けることになるんだな



241: 名無し募集中。。。 2021/10/16(土) 17:43:56.89 0
半導体みたいなものはある程度しゃあないかと思うけど
樹脂がないせいでコネクタとか圧着端子が片っ端から入手難になってるとかそりゃねえだろって思う


転載元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1634356392/
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html