1 名前:Anonymous ★[] 投稿日:2021/10/18(月) 15:25:46.01 ID:CAP_USER9.net
 今後、紅白歌合戦はどうなっていくのか。

 演歌・歌謡系の出場者は、2000年が全56組中31組と半数以上だったのに対し、昨年は41組中9組と4分の1以下に。史上初めて半数以下(54組中21組)となった02年以降、減少を続けてきた。音楽事務所の幹部は「紅白の人気を支えてきたのは演歌勢なのに、五木さんまで出なくなるとは。演歌・歌謡系の出場者は今後も減らされていくだろう」との見方を示した。

 紅白は近年、若者向けのブランディングに成功。18年には米津玄師(30)、昨年はYOASOBIが紅白をテレビ初歌唱の場とし、若者の関心を集めた。2組とも初出場ながら、異例の中継での出番が用意されたことは、紅白独特の盛り上げ演出に参加したくない若いアーティストの間で話題に。紅白が視聴者、出場希望者ともに若者の掘り起こしに成功した結果、年齢層の高い演歌・歌謡系の出場枠がますます圧迫された。

 連続出場を続け、今年で通算出場記録の単独1位が懸かっていた五木を外したのも、こうした傾向が背景にある。昨年、白組の演歌・歌謡系の出場者は5組で、五木を除くと、アイドル的な人気を誇る純烈らに絞られていた。その中でも氷川きよし(44)は19年に「きよし君にはさよなら」と宣言し、2年連続で脱・演歌のステージを鮮明にした。昨年、史上最も少ない4組にまで減った紅組も、30代以下の若い演歌・歌謡歌手の活躍が乏しく、さらなる容赦ない“仕分け”の手が及ぶ可能性は高い。

 ただ、現在でも「うたコン」や「のど自慢」などの番組を通じて、最も演歌・歌謡に力を入れているのがNHK。それだけに、若返りする紅白の受け皿となるような番組を作るなど、演歌・歌謡勢にどう向き合っていくのか注目される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc6ce24047294808c1b9ccadb7aad370ee6bba99


9 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 15:29:02.58 ID:W1Nw0mpm0.net
逆に、1/4もいることに感謝しなきゃダメだろ


90 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 15:45:21.61 ID:OJ52bE5a0.net
歌番組自体需要なくなってるから、ゲームコーナー的なのをどんどん増やしてってるわけで
なんとなく例年の惰性で見てる(つけっぱなし)人が大多数じゃね


3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 15:27:27.71 ID:AozZWE2n0.net
夜9時スタートに戻せよ馬鹿


8 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 15:29:01.37 ID:lrbRjgYU0.net
まぁ演歌はテレ東で年忘れにっぽんの歌があるからな


13 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 15:29:47.92 ID:KvFCH0sj0.net
まぁ年忘れがあるからいいんじゃないの
そのまま孤独のグルメは既に大晦日の定番だわ
テレ東映らない地域は可哀想だと思うが


19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 15:31:59.40 ID:sJ2TTAF70.net
演歌やら最近の歌やらを一緒くたに見れるのが紅白だったのに演歌排除は残念だな
色々見たいよ年末くらいは


30 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 15:33:52.32 ID:xQZjhjzq0.net
なんと言うか爺婆に寄っ掛からないと駄目な番組じゃないの?
演歌切るならマジでどこ向いてるのかわからん番組になるぞ?


18 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 15:31:07.92 ID:o5QJl0mQ0.net
俺の66の親でさえ演歌なんか聴いてないわ


292 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 16:32:04.56 ID:hi2Ixs1L0.net
>>18
その世代は洋楽かフォーク世代だな
演歌世代は今75才以上


34 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 15:34:51.06 ID:+LRv0+oM0.net
演歌と懐メロはテレ東でやってるから要らないわ
石川さゆりも坂本冬美も水森もテレ東行けば良い


59 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 15:38:56.96 ID:zPmLZyhe0.net
そもそも、演歌を聴いてるメインって80以上では?

今の60〜70歳は青春時代(これも死語、か)には
グループサウンズやご三家、ジュリーといった所詮「ポップス」を聞いて育ってきたわけで、
彼らは年を取っても決して演歌なんて聞かんよ。

演歌が駆逐されるのは当然の流れ


72 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 15:40:56.52 ID:+LRv0+oM0.net
>>59
70代は矢沢とかさだまさしとかオフコースだよ


76 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 15:42:00.09 ID:+o87yBTD0.net
>>59
今の70代はビートルズ世代だからね。演歌一筋みたいな世代はもっと上。


267 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:27:05.58 ID:SQQ8vxJi0.net
演歌は日本の心っていう押し付けがウザい。
別に演歌は日本の心でもなんでもない。


317 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:35:42.43 ID:QOUQOeU+0.net
>>267
年取ったら演歌が好きになる
とかいうナゾ理論もw


175 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:07:49.06 ID:s+3eh3TX0.net
演歌って年取ったら自然と聞くようになるものかと思ってたけど違うの?


187 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:09:51.81 ID:xvVn1bC20.net
>>175
どうやら違うみたい


194 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:11:03.42 ID:O6oN8g6D0.net
>>175
全然違う、子供時代浪曲や講談聴いてた人向け


36 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 15:35:18.76 ID:UDBrJKa00.net
演歌も実は比較的新しいジャンルということを最近知った
戦前、戦後すぐには無かった


62 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 15:39:40.01 ID:7UTU46MM0.net
>>36
似たような曲調があるんだけど
演歌ってくくりはなかったんだよね
演歌って概念がなんである種の曲調に使われたんだろう


138 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 15:59:56.15 ID:hA59BXP30.net
演歌なんて50年ぐらいの歴史しかないぽっと出一ジャンルでしかないからな
年々好き好んでる層は消えていくし需要はなくなってく


286 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 16:30:36.41 ID:dy3/nt1i0.net
戦前はいわゆる昭和歌謡が流行ってて、それは人々に親しまれる内容だったのに、
戦後に演歌が出てきて下品な男女のしみったれた恋愛みたいな内容ばっかで下品になった


314 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:35:05.93 ID:NQ1yPa4/0.net
>>286
ってことは演歌も最新の音楽として扱われていた時代があったんだな
今時の歌は・・とか当時も言われてたりして


574 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 17:27:17.99 ID:z7oxvBoJ0.net
>>286
実際に演歌ってのは40年代あたりからだね。
その前だとアメリカンポップス的な曲調や浪曲系に分かれるね。
蘇州夜曲なんか演歌って言われると全然違うしね。


331 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 16:38:29.30 ID:+SUfpNmv0.net
>>286
演歌聞いてもピンとこないのが多いんだよね
暗いし重いし

CMで流行った演歌?ニューミュージック?
とかは、聞いてて楽しいけどね


96 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 15:46:06.36 ID:i6A5+18Q0.net
演歌はあくまでジャンルの一つだからなあ

しかし、誰か研究してイケてる演歌のヒットくらい10年に1度くらい出すかと思えば
ここ20年、全然だったな

ポップスで成功してる作曲家が作ったらおもしろいもの作れそうだけどな


127 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 15:56:58.21 ID:m+XRLmKz0.net
冬のリヴィエラとか愛燦燦とか川の流れのようにとか大ヒットしただろ


232 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 16:19:26.54 ID:p42NIkYq0.net
>>127
その辺はポップス系かな
歌ってる人が演歌系なだけであって


278 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:28:59.18 ID:QOUQOeU+0.net
>>232
演歌系のヒットって殆どそういうのばっかだよな。
小林旭の熱き心にとかもそうだけど。
演歌ってほんとパターンが決まっててつまらないのが多い。
北酒場みたいな 一般の人も親しめるようなのもっと作ればいいのに。
まぁでも作者自体が老齢化してるからムリか


371 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:46:10.31 ID:HGCJuinA0.net
典型的演歌の世界
酒-日本酒 職業-漁師 地域-東北地方 季節-冬 時刻-夜 天候-雪

典型的ムード歌謡の世界
酒-ブランデー 職業-水商売女 地域-東京都港区赤坂 季節-冬 時刻-夜 天候-雨

演歌もあれだがムード歌謡もなんだかなあってかんじか


385 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 16:49:12.88 ID:s1t8Lh180.net
>>371
東北のイメージ悪くしてる気がする


390 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:49:53.77 ID:5Y/1f9u20.net
>>371
今の世相が全く反映されない世界だな。
若い人たちからすれば歌舞伎や狂言みたいな「古典芸能」レベルじゃなかろうか?


383 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:48:13.03 ID:r+MhXinl0.net
>>371
演歌とムード歌謡って同じじゃないの


400 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:52:19.08 ID:HGCJuinA0.net
>>383
まあ同じようなもんだが
典型的イメージとして
演歌は和服 ムード歌謡はドレス
演歌はひとり ムード歌謡はグループ
演歌は田舎 ムード歌謡は都心
演歌は日本酒 ムード歌謡はウィスキーかブランデー
でなんとなく区別できるようなできないような・・・


411 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:54:16.37 ID:r+MhXinl0.net
>>400
なるほどわかりやすいな


436 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 16:59:33.97 ID:3zKTjpAH0.net
演歌の新しいヒットとかないだろ今
減って当然


8 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/17(日) 17:24:06.28 ID:yVbRscsI0.net
石川さゆり、、、 もう、いいだろう。


185 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/17(日) 18:57:40.56 ID:x7wUpfdQ0.net
石川さゆり2001年以降の紅白歌合戦の歌唱曲

2001年(平成13年)/第52回 涙つづり
2002年(平成14年)/第53回 天城越え(4回目)
2003年(平成15年)/第54回 能登半島
2004年(平成16年)/第55回 一葉恋歌
2005年(平成17年)/第56回 天城越え(5回目)
2006年(平成18年)/第57回 夫婦善哉(2回目)
2007年(平成19年)/第58回 津軽海峡・冬景色(5回目)
2008年(平成20年)/第59回 天城越え(6回目)
2009年(平成21年)/第60回 津軽海峡・冬景色(6回目)
2010年(平成22年)/第61回 天城越え(7回目)
2011年(平成23年)/第62回 津軽海峡・冬景色(7回目)
2012年(平成24年)/第63回 天城越え(8回目)
2013年(平成25年)/第64回 津軽海峡・冬景色(8回目)
2014年(平成26年)/第65回 天城越え(9回目)
2015年(平成27年)/第66回 津軽海峡・冬景色(9回目)
2016年(平成28年)/第67回 天城越え(10回目)
2017年(平成29年)/第68回 津軽海峡・冬景色(10回目)
2018年(平成30年)/第69回 天城越え(11回目)
2019年(令和元年)/第70回 津軽海峡・冬景色(11回目)
2020年(令和02年)/第71回 天城越え(12回目)←NEW
2021年(令和03年)/第72回 津軽海峡・冬景色(12回目)←予想


190 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 19:01:10.45 ID:/dXrq0Rq0.net
>>185
もう10年以上前からのローテーションなのかw
そもそもなんでこの2曲縛りになったの?


197 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 19:04:13.82 ID:IJ0sab2v0.net
>>190
他の曲も歌いたいがNHKさんからどちらかを是非に!と言われてしまうので拒否れないと本人が


201 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 19:07:38.46 ID:CEpsG1ev0.net
>>190
紅白は事前面接があるが、そこで新曲アピールしても、NHKが許してくれない
なので、うたコンでは2曲以外を歌う


234 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 19:38:07.53 ID:PTC3nzSL0.net
>>185
これはこれで酷いな
おそらく、アンケートで石川さゆりはこの2曲が聞きたいって多いんだと思う


277 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/17(日) 20:25:02.67 ID:2AOryHy10.net
>>185
これが許されるならヒット曲もっと持ってる小林幸子や八代亜紀が
落とされる理由なんてゼロだからな。
アッコだって、どしゃぶりの雨の中でと笑って許してとあの鐘を鳴らすのはあなたのローテでいけるし。


284 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 20:28:39.50 ID:anSicDSa0.net
>>185
美川憲一が落とされたのはさそり座の女の1曲だけだったからだろうな


526 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 08:57:16.31 ID:wYrdvv8g0.net
>>185
本当は自身の新曲歌いたいんだろうけど
この2曲が未だにカラオケチャートの上位にランクされていて
今年のヒット曲扱いでの出場だから
紅白ではこの2曲のどちらかを歌わざるを得ないんだよね

この2曲歌っても石川自身の作詞作曲者でもなく
原盤権はホリプロが持ってるから石川には実入りが無いんだよね

逆説的に言えば石川は20年以上も前にホリプロから独立してるけど
カラオケの2次印税の半分がホリプロに入るから
今でもホリプロの有数の稼ぎ頭だろうしね


539 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 10:14:48.63 ID:okDzEjms0.net
>>526
歌唱印税は1%本人に入るのでは
でないとアホらしくて歌えない


262 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:26:15.47 ID:z7oxvBoJ0.net
桑田が66なんだぜ。
ポールが80超えてるんだぜ。
ビートルズやローリングストーンズやボブディラン聞いていた全共闘世代が70超えてるんだぜ。

ブルースやロックンロールが還暦の爺さんの音楽
演歌の需要ってw


392 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:50:21.75 ID:gcdM2P2N0.net
桑田も松任谷も65越えてんだぞ
松田聖子は60だし
十分老人対策してるだろ




俺節(1) (ビッグコミックス)
土田世紀(著)
小学館 (1991-08-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2
¥605

男の操 (ビッグコミックススペシャル)
業田良家(著)
小学館 (2015-02-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7
¥660