1.:すらいむ ★:2021/10/26(火) 16:11:53.44 ID:CAP_USER.net
2:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 16:15:21.63 ID:NRZ3tDTG.net
そらウイルスを半殺しにしたのがワクチンだからな
考え方は同じでしょ
19:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:07:08.12 ID:tvnoEcCT.net
じゃあよ、「褒め殺し」にしたがん細胞を体に戻すと免疫療法は
どうなんの?
21:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:09:35.99 ID:RTY1fdvD.net
>>19
調子に乗って増えるだけ


22:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:14:29.66 ID:N4x/SxC7.net
腫瘍の一部をとるくらいなら全部取ってしまえばいいのでは?
24:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:17:37.76 ID:+9N2S8KA.net
>>22
転移してるかもしれない
10:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 16:35:02.81 ID:zqJ792QS.net
13%から40%に改善だからまだまだだけど面白い
DNA損傷なら放射線療法とのコンボでも効果ありそうか?
20:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:08:35.60 ID:g2SkjcbZ.net
>>10
おれもそう思った。摘出しなくても放射線でいいんじゃね?って。
あと、DNAを損傷させたがん細胞を体に戻すと、ワクチンとして
働いて、それ以降、がんになりにくいっていうのも興味ある。
23:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:17:08.10 ID:qSI/fRBV.net
>>20
摘出せずに放射線浴びせると他のまともな細胞にも当たる
まともな細胞にはダメージを与えずにがん細胞だけにダメージを蓄積させるために
何度も弱い放射線を浴びなければならない
患者にとって結構大変な治療法
これは2回の手術で済む


26:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:27:07.15 ID:CX1Msrda.net
>>23
何度も弱い放射線をあびるより
2回も手術受けるほうが患者に負担では
11:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 16:36:49.01 ID:CUzFlY0F.net
なるほど。
ワクチンと同じ理屈だな。
12:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 16:41:38.59 ID:vj1UV9/1.net
ずたずたにしたDNAをコピーってこと?
28:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:36:26.67 ID:ZIqAz+IQ.net
お前…どうしたんだよ!?

こいつらマジやべえわ…
お前らもう調子乗るの止めとけ…
今にこうなるぞ…

こういうことか
32:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:57:12.71 ID:fn+mmYV1.net
>>28
それはこういうのだろ


34:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 18:19:31.33 ID:0t6TJo9u.net
学校教育にも取り入れよう

二度と悪さしたら駄目だよ
35:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 18:27:53.77 ID:8FBoDadZ.net
パシリをボコボコにして帰すと、相手のボスがビビるってやつか。
38:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 18:36:10.99 ID:0EziOI6d.net
レーザー当てて壊すだけじぁダメなのかな
41:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 18:50:27.62 ID:37kK1x3H.net
人間は突然変異と転写エラーからは逃れられない運命なのよ いくら画期的な方法だろうが画期的なワクチンだろうがさ
45:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 19:27:20.39 ID:TrbtbF9K.net
はんごろしって食べ物なかったっけ
46:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 19:35:30.78 ID:HIbUPQPa.net
>>45


53:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 20:16:58.19 ID:2V7M7PE8.net
人間の細胞は回復の見込みがないほど大きな損傷を受けると
ガン化などそれを起因とした重大で深刻なエラーを引き起こす前に
免疫システムに対して自らの廃棄処分を求める信号を出すって
IoTだな双方向通信だよ
その機能がガン細胞にもあるんでそれを利用しましたってことか…
合理的にできてるもんだなww
59:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 21:03:26.49 ID:BWkY59MJ.net
>>53
体内の通常のガンの細胞は信号出す前に同類に食われるんだろうなあ
それとガン細胞の塊はひとつひとつの細胞の境目みたいなのが曖昧だからひとつが騒いでいると全体が騒いでるように外から見えるんだろうよ
素人考えだけど
54:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 20:31:14.64 ID:lyu2tny9.net
>>1
ベジータ「早く俺を半殺しにしろー!」
55:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 20:37:25.27 ID:9pt2xlqe.net
ここまでベジータはあれど、おはぎはナシ
62:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 21:26:49.95 ID:b0tc+JNC.net
>>1
不活性ワクチン?
63:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 21:38:57.44 ID:QVAUnord.net
1%くらいは逆にとんでもなく強くなりそう
65:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 21:43:56.72 ID:kAAJpp74.net
免疫細胞が学習して強くなって癌細胞叩くようになるんかな?
70:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 22:10:30.75 ID:XNwuuTGD.net
>>1
普通の細胞と癌細胞を見分けられず免疫が効かないんだよね?
半殺し癌細胞を与えたら無傷の癌細胞までやっつけてくれるようになるのは何で?
免疫が味を覚えるの?
84:名無しのひみつ:2021/10/27(水) 08:51:20.54 ID:B0xn3R9s.net
>>70
免疫細胞は最初はがん細胞を認識できてない
人間は1日に何万もの細胞ががん化してるけど
そいつらは自身がおかしくなってますという信号を出してるから免疫側が認識できて
腫瘍にもならない状態で退治できてる
腫瘍化してるがん細胞はその信号を出してないから免疫側から認識されてないのだけど
>>1の処理で無理矢理信号を出させることで免疫に認識させ、
免疫に「このタイプの細胞は異常」であることを学習させる
そうすると信号をだしてないがん細胞にも対処できるようになる
目的に適う学習が失敗する可能性は高く、>>1でも効果は40%にしかなってないが、
これからは学習性能をより向上させる半殺し手法が研究されるだろう
71:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 22:39:20.76 ID:3TlXgLLq.net
免疫の敵味方識別を増感させる仕組みやから、
切除不能な血液がん、全身転移してる末期がん、
切除後の取りこぼし再発のいずれにも効果が
期待できる。

原理的に正常な細胞に影響しない理想的な治療法。

早く治験段階な進むと良いな。
73:名無しのひみつ:2021/10/26(火) 23:02:53.76 ID:b5AwhnmE.net
それって抗がん剤でやってることそのものでは?
75:名無しのひみつ:2021/10/27(水) 03:43:00.98 ID:Dft1loWX.net
>>73
抗がん剤は、正常な細胞よりがん細胞の方が
寿命が短い、細胞構造が脆いという差を利用し、
致死量スレスレの細胞毒を全身に巡らせて
枯らす荒療治。正常な細胞や新たな細胞を造り
出す骨髄にダメージ与えるから負担が大きい。
おまけに正常な細胞よりタフで、寿命の長い
幹細胞が癌化した場合、抗がん剤が効かない。


この治療法は、免疫に攻撃相手を認識させる
だけたから、身体への負担がない。
86:名無しのひみつ:2021/10/27(水) 09:17:53.38 ID:alUuz3kz.net
スーパーサイヤ人かな
80:名無しのひみつ:2021/10/27(水) 08:28:20.51 ID:91QzyN3x.net
どこかの饅頭
【ナゾロジー】「半殺し」にしたがん細胞を体に戻すと免疫療法が上手くいくと判明! [すらいむ★]
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1635232313
人気サイト更新情報
人気記事ランキング