convenience_store_24

1: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:06:46.06 ID:0X6mcAVB0
コンビニ/8月既存店セブン3.1%減、ファミマ0.7%減、ローソン2.4%減
https://www.ryutsuu.biz/sales/n091046.html

コンビニエンスストア各社が発表した8月の営業実績によると、既存店売上高の前年同月比は、セブン-イレブンが3.1%減、ファミリーマート0.7%減、ローソン2.4%減、ミニストップ3.5%減となり、全社で前年割れとなった。記録的な大雨や新型コロナウイルス感染拡大に伴う、緊急事態宣言などの適用地域の拡大などが影響した。

4: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:07:07.25 ID:PpCM/4vy0
スーパー行くからな

14: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:08:10.90 ID:dfdng6OB0
ファミマが一番まともなのか

7: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:07:25.14 ID:4kItpiAA0
コロナで売れてるかと思ったわ

17: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:08:26.26 ID:oYHDs0u/M
>>7
コロナの場合一度の買い物でまとめ買いしようって層が増えるんちゃうか
そしたらコンビニでドカ買いしようとは思わんって感じでスーパー行く

18: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:08:30.74 ID:L+OLhWl90
去年高すぎたから元に戻っただけやろ

20: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:08:51.46 ID:NB3plhE+0
コンビニの弁当は量が少な過ぎる

392: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:47:00.76 ID:v6Ob6iV10
>>20
弁当屋かスーパーの割引弁当安定やな

21: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:09:10.69 ID:ITGvORgqr
セブンは上げ底だしローソンはそもそも買いたいものが無い
ファミマ1択

32: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:10:30.08 ID:3nr3Au3V0
リモートワークやろ

45: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:12:37.77 ID:O+AuB6dE0
8月ってコロナが蔓延してた頃やんけ

66: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:15:23.18 ID:3nr3Au3V0
ドラッグストアの食品がコンビニより安いのはどういう理屈なんだろう
コンビニがぼったくりなのか

117: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:21:06.88 ID:Ja3PKk5G0
>>66
ドラッグストアは薬とか化粧品の利益率が高いから他を下げても問題ないとかやったはず

71: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:15:40.04 ID:IGHniapw0
そらたけーもん

85: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:17:29.64 ID:pLCKSCt50
ドラッグストアの攻勢に押されてるんか

109: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:20:17.78 ID:Mm3OaAQ00
商社は最高益やぞ

115: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:20:54.43 ID:yEpNKf2b0
飲んだあと無性にコンビニで爆買いしてたのに
飲む機会減ったからなあ

170: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:26:41.83 ID:QBZL25kxa
量を減らして値上げしたのになぜ…?

171: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:26:43.09 ID:JfUa/EE20
セブン売り上げ落ちすぎやぞww

192: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:29:32.06 ID:OA6+HIEc0
毎日行ってたのがテレワークで一切行かなくなったわ

203: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:30:19.16 ID:U4a+c2o40
コンビニ&スーパー「助けて!客が賞味期限近い商品から買ってくれないせいで食品ロスが深刻なの!」
no title

211: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:30:53.30 ID:Tp0vEwKP0
>>203
ACで草

235: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:33:45.04 ID:7l3g4WiS0
>>203
値下げできんならコンビニは仕入れ減らすんじゃいかんのか?

288: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:38:34.93 ID:ffd0/TJG0
>>235
本部「ダメです」

270: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:37:01.69 ID:kp9IdEaK0
>>203
ちょっとおもろいけど正直食品ロスなんかこっちの知ったこっちゃないんやが

581: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 14:04:30.05 ID:cfkT3bF00
>>203
わりかし賞味期限長めなのに破棄されるのは仕入れ量にも問題あるやろ

586: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 14:05:05.09 ID:4HrqvPmBM
>>581
イオンとかものによるけど賞味期限二日前には廃棄だからな

599: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 14:06:55.56 ID:cfkT3bF00
>>586
マ?
2日前やったら値引きやろ?と思うわ
客層もそういうの狙う層が多そうやし

260: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:36:01.88 ID:ZzYVnQSM0
コンビニとスーパーが100m以内に近接してるツルハドラッグで野菜と肉売り始まったわ
肉ってもうスーパーやん

361: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:44:59.38 ID:1QO5Z1Av0
コンビニとかセルフレジでええやん
郵送とかの手続き用に一人いてくれるだけでええ

387: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:46:42.47 ID:lgkdQvbdd
コロナでスーパーの安さにみんな気が付いたんじゃね?

471: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:53:23.65 ID:W82d2e5Y0
近所のドラッグストア弁当まで置き始めて無敵になってきた

477: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:54:07.85 ID:JZ+fjE+tM
>>471
コロナ前からあったやろ
存在感はなかったと思うが

531: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:59:14.95 ID:ONPnAhJod
>>471
ええなぁワインとこはまだ野菜と果物だけや

576: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 14:03:44.04 ID:eCuRPGYyF
>>471
羨ましい
お握り置いてた店が止めてて悲しくなった

540: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 14:00:18.50 ID:Hjns0EcWp
なお9月

コンビニエンスストア各社が発表した9月の営業実績によると、既存店売上高の前年同月比は、セブン-イレブン0.2%減、ミニストップ1.1%減となった。 一方で、ファミリーマート1.6%増、ローソン0.7%増と明暗が分かれた。 既存店売上高は、前年同月比0.2%減、客数4.2%減、客単価4.2%増となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/98fed32107ca223e0000278da6343203a038b20a

539: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 14:00:00.76 ID:XUmMK7z/0
買ってもおにぎり飲み物くらいやな

元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636258006/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事