戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/58668475.html


【画像あり】宇宙世紀ガンダムの陸戦特化MSの泥臭い感じがめっちゃ好きなんやが:ろぼ速VIP
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
1635596863466
【画像あり】宇宙世紀ガンダムの陸戦特化MSの泥臭い感じがめっちゃ好きなんやが



元スレ/http://futabaforest.net/b/res/902180118.htm

名無しのろぼ
MS陸戦専用機スレ
陸戦に特化した機体って好き


1635596014016



名無しのろぼ
お前らの陸戦強襲型好きは異常

1635596294084



名無しのろぼ
陸戦、対空使用で生まれたけど後に宇宙・空間戦闘用にも改造されるほどの名機

1635596406841



名無しのろぼ
MSの陸戦での有用性ってイマイチわからない
火力が同じなら戦車でいいよねって





名無しのろぼ
>>MSの陸戦での有用性ってイマイチわからない
火力が同じなら戦車でいいよねって


火力が違う
機動力も違う





名無しのろぼ
>>MSの陸戦での有用性ってイマイチわからない
火力が同じなら戦車でいいよねって


お前はキュイや


1635596881665



名無しのろぼ
弱点の薄い上面装甲を容易く攻撃できるから優位
今思いついた





名無しのろぼ
>>弱点の薄い上面装甲を容易く攻撃できるから優位
今思いついた


これ主張する人いるけど
1km先の戦車を身長17mのMSが射撃しても命中角度は1°しか変わらないんだよね
そのうえ敵からはよく見えるという





名無しのろぼ
採用していた主力戦車61式がザクにボッコボコに叩きのめされたので
対抗するためザクと同じ足回りと車体と武器懸架装置と照準装置を装備した次世代の戦車79式がこちらになります


1635596760570



名無しのろぼ
すき

1635596592207



名無しのろぼ
>>すき

いいよね


1635596872314



名無しのろぼ
近藤和久とかいう陸戦型大好きマン

1635597249712



名無しのろぼ
>>近藤和久とかいう陸戦型大好きマン

ゴブリンとドムが好きだな
ゴブリンはMSの頭数を揃えるために現地で作った急造品が思いの外、性能良くて量産されたって設定も良い





名無しのろぼ
無駄に大きいフロントアーマーが凄い気になるのよね…
なんと言うか違和感を感じる





名無しのろぼ
実際に運用するとそこ守らないとすぐやられるんだろうけどね




名無しのろぼ
>>実際に運用するとそこ守らないとすぐやられるんだろうけどね

MSの装甲抜ける歩兵がおるからな
宇宙ほど強気には出れない





名無しのろぼ
防塵処理や防サビが大変そうだなと思う




名無しのろぼ
陸ゲルとか言う滅多に独立した機種にならないMS




名無しのろぼ
この泥臭い感じが良いんだよ、陸戦型は

1635596863466



名無しのろぼ
>>この泥臭い感じが良いんだよ、陸戦型は

この混成、見た


1635597082204



名無しのろぼ
1635597228180





名無しのろぼ
1635597494283





名無しのろぼ
MBTの主砲並みの口径のザクマシンガンって
陸戦でふつうに恐怖だよな





名無しのろぼ
>>MBTの主砲並みの口径のザクマシンガンって
陸戦でふつうに恐怖だよな


しかもバリバリ連射してくる





名無しのろぼ
足裏のバーニアに岩とか詰まりそうといつも思う




名無しのろぼ
相手の兵器を偶然、手に入れてから開発がスタートするっていうのもある意味、ロマンがあって良い
それが陸戦専用機だから尚更


1635597919396



名無しのろぼ
陸戦で一番注意を払うべき機体はやっぱドムだと思う
ホバーによる高い機動性は馬鹿に出来ん
それにそこそこ堅いしジャイアントバズなど火力もある
やはり侮れん機体よ


B64NNPZCcAIwoe6



名無しのろぼ
森林伐採用装備とかあったんだろうか




名無しのろぼ
>>森林伐採用装備とかあったんだろうか

グリーンマカクというザクタンクが





名無しのろぼ
同じ規格のMSでも陸専用と宇宙用だとどのあたりが変わってくるんだろう
見た目はほぼ一緒だけど





名無しのろぼ
>>同じ規格のMSでも陸専用と宇宙用だとどのあたりが変わってくるんだろう
見た目はほぼ一緒だけど


防砂防塵フィルターの有無
推進剤(水タンク)の有無





名無しのろぼ
一番違うのは冷却系な気がする




名無しのろぼ
宇宙って機械の熱はどうなるんだろう
真空だから熱が内部にこもるって話も聞くし
絶対零度の世界ですぐカチンコチンに凍るとも聞くし





名無しのろぼ
>>宇宙って機械の熱はどうなるんだろう
真空だから熱が内部にこもるって話も聞くし
絶対零度の世界ですぐカチンコチンに凍るとも聞くし


基本的に宇宙は輻射で冷える
アポロの映画でもみればわかる





名無しのろぼ
防塵処理は宇宙空間でもやって当たり前だ
砂粒やダストサイズのデブリは大量に浮いてる





名無しのろぼ
ガンプラで陸戦部隊作るのも楽しい

1635598877543



名無しのろぼ
>>ガンプラで陸戦部隊作るのも楽しい

ザクタンクROBOT魂で欲しい





名無しのろぼ
>>ザクタンクROBOT魂で欲しい

ノーマルザクタンクも良いが
個人的にはグリーンマカクが一番好きだから出してほしい


1635600652564



名無しのろぼ
「戦車のほうが合理的で強い」てよくあるツッコミだけど
上空からの攻撃にめっぽう弱い戦車より
すでに技術体系が確立してるMSを陸戦の主役に据えるって選択はふつうにアリだよね





名無しのろぼ
>>「戦車のほうが合理的で強い」てよくあるツッコミだけど
上空からの攻撃にめっぽう弱い戦車より
すでに技術体系が確立してるMSを陸戦の主役に据えるって選択はふつうにアリだよね


そういうのはあんまり関係ない
戦車はあくまで戦車を作れる技術の範囲で合理的ってだけで巨大ロボの技術と比べられるもんではないのさ





名無しのろぼ
ジオンが想像する地球環境のためにつくったのが
マゼラアタックやらジオン水泳部ってどうなのかね…





名無しのろぼ
>>マゼラアタックやらジオン水泳部ってどうなのかね…

マゼラはミノ粉で有視界戦闘になるから視界優先したんだろう
それに敵戦車の弱点である上面を狙える利点もあるし
戦車とヘリが合体したようなもんだから純粋な戦車とは違う





名無しのろぼ
旧キット作ってて思ったけど下方視界全くなくてトップ単独時着陸するの大変そうだなって




名無しのろぼ
>>旧キット作ってて思ったけど下方視界全くなくてトップ単独時着陸するの大変そうだなって

出口が狭いんスよ


1635599616406



名無しのろぼ
ドップのマッハ5って設定は、まさか戦闘するときもその速度じゃないよね?と心配になる




名無しのろぼ
>>ドップのマッハ5って設定は、まさか戦闘するときもその速度じゃないよね?と心配になる

ホワイトベースはマッハ12で飛ぶからなぁ
追いつけないんじゃな話にならんな





名無しのろぼ
陸戦では例の爆弾が最強

1635599859786



名無しのろぼ
>>陸戦では例の爆弾が最強

この風 この肌触りこそ戦争よ!


1635600035294



名無しのろぼ
375003BD-444F-4F01-BB8E-BED4A35536F2





名無しのろぼ
5ddc9a092bcfe31fbed1ee7bbd50f76d





名無しのろぼ
個人的に陸戦はハンドサインをしてるイメージ




名無しのろぼ
輝き撃ちでなごませる

1635602568812



名無しのろぼ
o0640048013677309366





名無しのろぼ
MSも良いけど上の画像のキュイとか両軍のジープ的なのとか
昇降リフト車両とか起動車とかそんなサポメカが欲しいなぁ





名無しのろぼ
戦闘機はコアファイターとか可変MSで生き残ってきたけど戦車は後続あんまいないよね




名無しのろぼ
ザメルを並べて遠距離戦しようぜ!
ヒルドルブが前衛でドッブを飛ばして弾着観測させれば最強よ!


EAFenm5U4AAg4s6




他ブログのおすすめ記事


スーパーロボット大戦30 予約受付中!
【Amazon限定特典付き】



通常版


他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2021/11/7 17:02 ] ガンダムシリーズ総合 コメント:49 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2021年11月07日 17:15 ID:GY5OD1H00
  • FⅡは宇宙でも使えるからね?
  • 2:コメントげっとロボ 2021年11月07日 17:15 ID:K9x5kN..0
  • アナザーにも泥臭いガンダムがあったらなぁ
  • 3:コメントげっとロボ 2021年11月07日 17:16 ID:D.fFfKc60
  • ジオニックフロントやるとわかる戦車とガンタンクの恐ろしさよ。
  • 4:コメントげっとロボ 2021年11月07日 17:21 ID:vYLTVZQ90
  • 飛んでるのも嫌いではないけど陸上を泥臭く移動している方が好きだわ
  • 5:コメントげっとロボ 2021年11月07日 17:24 ID:.ZH7hPlg0
  • >>3
    コレ
    ジオフロやるとアムロ程度ドム中隊の敵じゃないのがはっきり分かる
    そらラルにドム送れば木馬も沈むわってのが納得できる
  • 6:コメントげっとロボ 2021年11月07日 17:25 ID:8TWzfPrh0
  • 宇宙で溺れる醜態を晒す泥臭さ
  • 7:コメントげっとロボ 2021年11月07日 17:29 ID:R6FEGl.H0
  • 宇宙世紀が進むと特別に陸戦特化機体って出てこないよね
    技術の進歩で必要無くなったのかな…
  • 8:コメントげっとロボ 2021年11月07日 17:38 ID:2Dx6U.jq0
  • ※2
    鉄血…
  • 9:コメントげっとロボ 2021年11月07日 17:45 ID:dbx5eFJH0
  • >>7
    ザンスカールはゾロやゾロアット等
    当初割と分けて作ってたぞ
  • 10:コメントげっとロボ 2021年11月07日 17:52 ID:YBv8sCqq0
  • 雨後の筍みたいにポコポコバリエーションが増えた迷走期以降は局地専用機は作られなくなったんだろうね
    どこでもそつなく戦える汎用機が一番!
    「宇宙用装備がデッドウェイトだし取っ払って最適化してコストも低く押さえよう」なんてのは貧乏くさいスペースノイドの発想よォォォ!
  • 11:コメントげっとロボ 2021年11月07日 17:53 ID:QEYWOWz30
  • FSS好きななワイはMBTをマキシマムバスタータイフォーンと読んでしまったぞ
  • 12:コメントげっとロボ 2021年11月07日 17:54 ID:Z4.A64NE0
  • 戦車がMSの相手になるわけがない
    使われている技術が全然違う
    だからMSの技術で戦車を作ればいい
    つまりガンタンクサイコー
  • 13:コメントげっとロボ 2021年11月07日 17:54 ID:QEYWOWz30
  • >>2
    鉄血・・・
  • 14:コメントげっとロボ 2021年11月07日 17:57 ID:QEYWOWz30
  • >>5
    こちらの索敵範囲外から砲撃してくるガンタンクも怖いけれど、ホワイトベース索敵ミッションやればアムロの恐ろしさが分かるはずだが?
    あのミッションだけはホラーゲームだったろ?
    ドムで瞬殺出来るのはマドロック
  • 15:コメントげっとロボ 2021年11月07日 18:02 ID:QEYWOWz30
  • >>12
    ヒルドルブ「せやな」
  • 16:コメントげっとロボ 2021年11月07日 18:07 ID:czUXA.VD0
  • ジオン水泳部は磯臭い
  • 17:コメントげっとロボ 2021年11月07日 18:14 ID:..xeAYXX0
  • グフとザクの混成は足の遅いザクに足並み揃えなきゃいけなくてグフの強みを殺すからやめろって小説であったな
    ジオンは色々作りすぎだわ
  • 18:コメントげっとロボ 2021年11月07日 18:20 ID:X2yI1gUa0
  • MSに限らんけど最近のアニメ兵器は高性能すぎるね
  • 19:コメントげっとロボ 2021年11月07日 18:27 ID:IKgxBPTx0
  • ドラゴンボールの荒野みたいな場所じゃなくって、もっと荒廃した街中でドンパチしてほしいよな
  • 20:コメントげっとロボ 2021年11月07日 18:29 ID:fQWGZZQj0
  • 戦車はジャンプ出来ないからね。
    障害物競走は、足つきに分がある。
  • 21:コメントげっとロボ 2021年11月07日 18:34 ID:.ZH7hPlg0
  • >>14
    ネットで聞いただけのエアプですか?
    ザクしか使えない時だけじゃないですかー
    3小隊全部ドムが編成できるようになってから挑めばWS隊3機程度相手にならんやん
  • 22:コメントげっとロボ 2021年11月07日 18:42 ID:APyDlu.30
  • ゲームでの強さなんてパラメータの設定次第じゃん
  • 23:コメントげっとロボ 2021年11月07日 18:47 ID:Of.L0L4p0
  • >>13
    どちらかと言うと血生臭い気が...
  • 24:コメントげっとロボ 2021年11月07日 18:51 ID:Of.L0L4p0
  • 最近ガンプラ作ってて思ったんだがZ移行のMSって塗装ハゲだとか錆びる事ってあるんだろうか?
    一年戦争の時は補給出来なくてボロくなるのは分かるがZ移行って基本的に局地的戦闘だからボロくなる事無いと思うんだけど皆さんどう思う?
  • 25:コメントげっとロボ 2021年11月07日 18:55 ID:vGWLhXtG0
  • >>2
    泥臭いガンダムを求める人まだいたのか。鉄血放送後消えたと思っていたが
  • 26:コメントげっとロボ 2021年11月07日 19:07 ID:OP.5.Otq0
  • 1枚目みたいな近接武器しか持ってないヤツは泥臭い感じはしないな
  • 27:コメントげっとロボ 2021年11月07日 19:13 ID:NGyyZ3cM0
  • 宇宙は冷えるのに、
    なんでビグザムは熱問題クリアできないんや。
  • 28:コメントげっとロボ 2021年11月07日 19:15 ID:UDUSLoS60
  • >>19
    作画班が耐えきれないねん
  • 29:コメントげっとロボ 2021年11月07日 19:15 ID:qw5yi9zL0
  • よく戦車の方が強いと主張する人いるけどMSってアニメでやっているとおりに飛んだり跳ねたりするんだよな。そう考えるとデ力くて当てやすいという想像は当てにならんのではないだろうか。
  • 30:コメントげっとロボ 2021年11月07日 19:15 ID:wsBMSDtW0
  • >>2
    漫画だがアグレッサー読め
  • 31:コメントげっとロボ 2021年11月07日 19:16 ID:UDUSLoS60
  • >>27
    で、デカすぎで内部の熱が逃げ切れないとか
  • 32:コメントげっとロボ 2021年11月07日 19:18 ID:LDNOHDkR0
  • この強襲ガンタンクLEGOかよ!?

    10年以上前の参考出品生き返らねぇかなあ。
  • 33:コメントげっとロボ 2021年11月07日 19:24 ID:1dZcwzC00
  • >>27
    アホみたいな数のビーム砲とiフィールドが悪い
    冷却装置のスペースどこだよって
  • 34:コメントげっとロボ 2021年11月07日 19:28 ID:xwLWrzlN0
  • >>24
    重力下・地上で使う奴は普通に塗装ハゲだとか錆びは発生するだろ。全身の……外部装甲板が
    どれも一枚板から叩き出しor鋳造する1品物な訳が無いし。複数の部品を組み合わせて
    組み付けてるのだろうし、駆動部分と摩りあう・物にぶつかったり、戦闘で至近弾や掠めたらと、
    磨耗・傷が入る事柄は多いだろうし
    季節や地域にも変わるだろうけど、錆ってホント浮くからなぁ。車やチャリでも塗料が剥げて
    地金が出たら数日で浮き出すぞ(海際の住民)。
  • 35:コメントげっとロボ 2021年11月07日 19:33 ID:fCcmDmP70
  • >>21
    落ち着けよ、ゲーム知識でアムロを語るガイジさん^^
  • 36:コメントげっとロボ 2021年11月07日 19:36 ID:1dZcwzC00
  • >>29
    デカくて飛ぶけど戦闘機程速い訳じゃないんです
    皆忘れがちだけど航空戦力は連邦が圧倒しているから、先行空爆からの戦車で砲撃してりゃMSの活躍などタカが知れてるのです

    ルナチタニウムでザクマシンガンが通じないガンダムが空戦やってるのがおかしいだけで、ザクやグフなんてコアファイターでも倒せるのです
  • 37:コメントげっとロボ 2021年11月07日 19:41 ID:1dZcwzC00
  • >>17
    実際の所、グフはパワーはあるけど重い上に推進剤もザクの半分以下でドダイとの連携前提だから、ドダイが居ないとグフが足を引っ張るんだけどな
    パーツも新造が多くてザクと共有出来ないから整備も面倒臭い
  • 38:コメントげっとロボ 2021年11月07日 20:08 ID:w7avpDy40
  • >>19
    市街の陸戦見たいけど作画が大変そう、一般人の被害が凄いだろうね
    MGのジムスナイパーⅡの箱絵が公開されたときに「足下に普通車がたくさん居る場所で危ないだろ」と叩かれてた
    サイズの比較にいい構図なのにボックスアート1枚で叩かれるのは気の毒
  • 39:コメントげっとロボ 2021年11月07日 20:36 ID:KLXq7tbz0
  • Verカトキは結構モデル化されてるけど、
    Ver近藤和久はマニアックすぎるせいか、モデル化があんまりないよね。
    特にプラモ化。
  • 40:コメントげっとロボ 2021年11月07日 20:38 ID:Asb48HKM0
  • >>36
    更に忘れがちだけど宇宙世紀の地球ってどんな自然環境の変化があったか謎だけど
    森にはMSよりも大きな木が生い茂り、砂漠にはMSが頭まで隠れられる砂丘が割とある世界
    そして機種によっては海中からミサイルみたいに飛び出すし、ビルを眼下にする位の上昇力もある
    全部ひっくるめてシュミレーションしないと何が正解なのか推測するのは難しい

    でも大体、同じ技術力使って別の兵器作った方が強くない?って疑問が付いて回る
  • 41:コメントげっとロボ 2021年11月07日 20:42 ID:.ZH7hPlg0
  • >>35
    ゲームの話しでゲームで語るなってガイジなの君やんw
    ええんやで、君にはクリアできなかたり
    プレイしたことなくてデマに踊らされた挙句に恥かいたって
  • 42:コメントげっとロボ 2021年11月07日 20:45 ID:.ZH7hPlg0
  • >>36
    でもザクマシンガンって生身のシローの真横通っても身体なんともない位の弾速しか出せへんゴミやろ?
    そらクェルに掌で弾かれちゃうわな
  • 43:コメントげっとロボ 2021年11月07日 21:56 ID:iEsF4aSs0
  • >>36
    だからこその膠着状態だしな。
    思ってた程には無双出来ずに勢いで伸ばしちゃった戦線が身動き取れなくなって小競り合いに終始してたのが連邦のMS開発の猶予期間になった。
  • 44:コメントげっとロボ 2021年11月07日 21:58 ID:APyDlu.30
  • >>27
    1.輻射は機体表面からしか起きないので、発熱部から表面への熱の移送が追いつかない
    2.輻射による排熱が追いつかない
    1は宇宙世紀の技術でどうにかしたとしても、2は物理法則である程度決まっちゃうから如何ともし難い。
    消費型の冷却材使うとかF91の表面剥離みたいなことをすればマシにはなるんだろうけど。
  • 45:コメントげっとロボ 2021年11月07日 22:15 ID:Sr2.zhbA0
  • 戦車って別に陸上戦で無敵な存在でも何でもなく、歩兵の対戦車ミサイル等の重火器には弱いんだよ
    現実でも歩兵に結構バンバンやられてる
    だから基本的に随伴の歩兵が必要となるがMSは巨大な歩兵として振舞うことができ、もちろん歩兵じゃ対処できないから両者をもろとも圧倒する事ができる
  • 46:コメントげっとロボ 2021年11月07日 22:22 ID:Sr2.zhbA0
  • ※43
    地球の戦線が膠着状態になったのはジオンの補給線が占領地の拡大に追いつかなかった、つまり攻勢限界が最大の理由
    61式はMSの前には無力とまでは言わないが基本的には連戦連敗
    オデッサですら勝ったとはいえ61式の損耗率は八割とすら言われてる
  • 47:コメントげっとロボ 2021年11月07日 23:12 ID:PAUfrOFW0
  • >>13
    泥臭さの中にミリタリー要素ではなく
    任侠を求めていた人がはたしてどのくらいいたのだろうか
  • 48:コメントげっとロボ 2021年11月07日 23:19 ID:xwLWrzlN0
  • >>45
    現行の第3~3.5世代戦車は車体のかなりの範囲を直接視認以外にもセンサーや遠隔カメラ、
    他車やUAV等からのデーターリンクで見通せる事が(やっと)可能だけど、それでも死角を
    0には出来ないし、そこを突かれたら1両約10億円と金では等価にならない経験積んだ
    戦車兵3~4人が、あっさりと生身の兵隊により葬られるからなぁ……。

  • 49:コメントげっとロボ 2021年11月07日 23:21 ID:8jAEwg3q0
  • オルフェンズ見ろっての

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング