戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://milfled.seesaa.net/article/484338718.html


【キッコーマン】しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ: 何でもありんす

2021年11月12日

【キッコーマン】しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ

■【キッコーマン】しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ ▼ 2021/11/12(金) 16:05:39.77 ID:9XkR1Mzf9
※読売新聞

キッコーマン、しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211112-OYT1T50190/

2021/11/12 14:28

キッコーマンは12日、しょうゆや豆乳などの216品目を、2022年2月16日納品分から値上げすると発表した。しょうゆは約4〜10%、豆乳は約5〜6%引き上げる。

大豆や小麦などの原材料価格や物流費が上昇していることが要因。「キッコーマン こいくちしょうゆ」(1リットル)の希望小売価格は税込み398円から420円となる。





4 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:07:19.97 ID:0EYGoJ990
どういうこと?


7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:09:31.98 ID:iVaqCODs0
>>4
しょうゆうこと


9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:09:48.89 ID:YrSXzRog0
原油ショック半端ねえ


13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:10:11.34 ID:8vRkimie0
醤油戦士キッコーマソ


15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:10:29.22 ID:Y5EkQoll0
日本に大豆が入って来ないものね仕方ない
そのうち納豆も値上げかねぇ


16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:10:41.43 ID:w22Onk6b0
生活必需品の価格が上がれば
消費税による税収も上がる


20 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:11:01.42 ID:d+AprvUM0
賃金下げ
物価上げ
税金上げ
社会保障費上げ


22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:11:14.02 ID:XBV2tM9E0
>>1
まあこの程度は仕方ないだろ。


24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:12:02.36 ID:w/uy9V4n0
まだ食費削らなきゃならんのか…


27 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:12:43.42 ID:uIn2Hcli0
インフレしていくのが望ましいんじゃないの?


28 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:12:57.38 ID:xaySeoZ40
幸せも値上げ?


29 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:12:58.04 ID:6LpFYBH00
大事件な野田


30 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:13:02.43 ID:xmfs/epp0
ヤマサにする


31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:13:24.08 ID:eZVD/EQ/0
大豆と小麦か
自国で賄えないからな


32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:14:22.94 ID:ZlQkgrTH0
インフレだのデフレだの世界の需給に翻弄されとるだけ







34 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:15:39.06 ID:bPk828dI0
スタグフレーションだからなー
しかも円安と輸入品物価高だから
なすすべもなし


35 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:15:55.05 ID:1b6V/lbS0
黒田日銀総裁もニッコリ


39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:17:40.82 ID:Z76y3SgT0
幸せって何だっけ?


41 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:18:15.23 ID:yQSnRO4A0
どこのメーカーのものでもいいが、ちゃんと国産品を原料にしてるものを選べよ
遺伝子組み換えにも気をつけろ
海外原料には多いからね
値段が上がるというのは、外国産の怪しい原料が輸入しづらくなるとも読める
値段もあれだが、子供がいる奴は内容物をちゃんと読んでから買えよ


60 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:23:03.22 ID:ITZ8vbDD0
>>41
原油価格も穀物価格も国産相場は急騰してる
海外産の穀物が上がれば国産も上がる
さらに国産の農産物も農具は大量に輸入された燃料で稼働してるので価格は上昇するもんだ


42 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:18:53.46 ID:9foEQsrb0
豆乳だけは(´;ω;`)嫌やああああああああああああぁぁぁ


43 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:19:00.11 ID:wMRAfhew0
育毛のために豆乳日課だったんだけど。。


44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:19:02.23 ID:ZDEe+nti0
大豆価格上がってるからな
納豆もそろそろ来るだろう


48 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:20:46.13 ID:wMRAfhew0
テレビで大豆ミートうるさいけどさ。
肉は肉で食いたいんだよ!


49 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:20:51.35 ID:6xpQvRs/0
大豆が高級食材になる予定だから大豆から脱却しないと


55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:21:59.81 ID:eZVD/EQ/0
>>49
国内で賄えるようになればいいんだけどねー


69 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:25:03.22 ID:ITZ8vbDD0
>>55
国内で賄えるとしても農機具の燃料が上がれば値は上がる


51 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:21:12.97 ID:NrnBFE4h0
コメで塩少々の薄味のお粥を炊いて糊口をしのげばいいんだよ
みんなが贅沢になり過ぎた


52 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:21:23.83 ID:ECVics+40
多くの商品の材料だから、ボディーブローのように効くな
つらい
値上げばかりだ 収入は減ってるのに


53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:21:25.78 ID:TSQaTZY10
キッコーマンの烏龍茶のフォントの怖さは異常


58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:22:47.41 ID:u+wJAfIV0
ウーロン茶値上げかサントリーに変えるか


59 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:23:01.32 ID:atilyjJC0
消費税増税しなくてもそれ並みの値上げ


61 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:23:19.00 ID:figHD74s0
脱炭素&SDGsが全ての元凶で、各方面に影響が出ていく。今後も。


62 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:23:27.80 ID:ZkODPDCS0
キッコーマンの無調整豆乳良く買ってるよ
そのまま飲んでも美味しいし、鍋の季節で豆乳鍋にしたり
最近は、みそ汁に少し豆乳入れるのが好きよ


63 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:23:52.23 ID:6dduP/cH0
毎年豊作なバッタ食っとけよ、タダだぞ







64 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:24:19.86 ID:dEAhZ7pb0
おにぎりたべたい
しょうゆのみたい


68 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:24:55.30 ID:hAYQd2iS0
ミツカンの麺つゆが値上げされたら困る
キッコーマンって意外と美味しくないから買ってないわ


71 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:25:09.43 ID:O2R38OAR0
醤油は正田醤油派
豆乳はマルサン派
だから影響ないわ


72 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:25:16.35 ID:LYjLYrdo0
原価の値上げだから実はまずい値上げ 売上上げても賃金には転換できない


73 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:25:34.23 ID:c9f1h/L00
「バナナ2本食ったら人間失格」


75 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:25:43.14 ID:KBUo+Mzc0
ま、多岐にわたる物資不足に物流が止まっている現状だからな
生産設備なんてもっとひどい状況だぞ


81 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:26:28.06 ID:AUw+SpVU0
雪印の6pチーズも年々薄くなりその内スライス6pチーズになりそうだな
商品に自信があれば多少値上げをしても旧来の大きさで販売した方が威厳がある


83 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:26:38.70 ID:jEz8Hc/a0
ガソリンも灯油も野菜も値上がりでどうすりゃいいの


84 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:26:57.53 ID:vCYc7iGv0
野菜も肉も魚も何もかも値上がりしてるよな
給料はかわらないのに


86 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:27:40.25 ID:hAYQd2iS0
速報

今日、スーパー言って驚いた
グミの量がかなり減っていた
ステルス値上げ
これいつからよ
最近だろ







89 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:28:18.03 ID:ZDEe+nti0
醤油だと大豆小麦以外に温度管理も大事だから燃料費の増加も効いているのだろうな


93 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:29:22.70 ID:dnQJg6nP0
大豆製品が上がる感じなのか


97 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:30:17.15 ID:ZkODPDCS0
国産大豆→九州産のが異常な長雨で不作
米国産大豆→干ばつで不作
#NAME?
大豆を今までのように載せられないらしい


104 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:32:38.83 ID:ITZ8vbDD0
>>97
カリフォルニアの干魃がシャレにならんようだ
牧草が育たず牛が北に疎開したり若いうちに出荷してる


98 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:30:24.48 ID:dnQJg6nP0
豆乳ラテ作るの好きだったのに


100 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:31:00.10 ID:LLU/yP3G0
そもそも大豆なんぞ殆どがアメリカから輸入してますから


110 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:34:06.57 ID:lRoegXYO0
世界的にコロナ禍

主に海外で生産できない、収穫できない

生産量が大幅に減少

世界中で物資の奪い合い、買い叩き

物の値段が上がる


113 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:34:52.81 ID:cbP88fI00
世界的インフレに追従できなくなったら終わり







114 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:35:02.07 ID:0sdrfNdy0
世界的な原料高
主要通貨全てに対して円安
これから悪性インフレ加速するぞw


115 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:35:05.78 ID:ZDEe+nti0
しょうゆも豆乳も消費しているからうちは直撃だな
値上げ分は月数十円程度だから死にはせんけど


124 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:38:55.01 ID:nlveBFqs0
>>1
全部のモノが5%から10%値上がりするんだよ

つまり消費税が15%や20%になったのと同じ

さらに日本は賃金上がらないのでマジでしんどいぞ


125 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:39:09.51 ID:lRoegXYO0
今オーダーかけたら納期は2年後とか当たり前
問屋は受注だけ積み上がって売る物無くて黒字倒産になりそう


126 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:39:58.65 ID:648Iylni0
こういう値上げ系って値上げしたら原材料安くなってと値段下げないから嫌い


141 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:43:55.87 ID:lybHqN980
石油、大豆、ウラン、小麦、木材、鉄、バター

いろんな輸入品が高くなるから
生活費も苦しくなるで。


160 辻レス ◆NEW70RMEkM ▼ 2021/11/12(金) 16:47:05.98 ID:2ks3vISc0
>>1

昆虫を食わなくてはならない時代が
すぐそこまで来ているということを

この時、人類はまだ
気付いてい


163 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:47:24.13 ID:dwMjwjlv0
給付金も、今冬の製品や電力等の値上げで半分は相殺される見込みだもんな。
そこを政治家や官僚は把握してるとは思えないしなぁ。


164 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/12(金) 16:47:36.01 ID:WB1e8rIM0
じわじわと来たな
こういう積み上げが家計を圧迫する


165 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:47:59.03 ID:RONft7j30
ほら、やっぱデフレのおかげで日本は助かってたんじゃないの?
デフレのおかげで格差なくみんなホームレスにならず暮らせてた


174 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/12(金) 16:49:34.57 ID:bg7ObQIC0
続々と追随するなあ


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 23:38 | Comment(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事