YuJedlY


1 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)06:22:07 ID:d32U

おはようございます。






   スポンサードリンク
  

【関連スレ】東京を巡る 北区・王子周辺
http://karukantimes.com/archives/51747415.html





2 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)06:25:14 ID:d32U

5klgajl

只今放送中の大河ドラマ『青天を衝け』でおなじみの渋沢栄一でおなじみの王子です。





3 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)06:26:30 ID:d32U

FPK0TLx
1vyLDPk





147 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)19:52:19 ID:j2ep

>>3
ドラマ見てるわ
紙幣の用紙とか作り始めるのこれからかな多分





4 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)06:29:00 ID:d32U

eOqkIYZ

石碑裏面
右端に三井組 小野組~と刻まれています。
おそらく、大河ドラマで登場しているイッセー尾形さんの人...だよね?きっと





6 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)06:31:18 ID:d32U

gLAS4dR
mh7Vexw

この地に工場ができたのは水源があったからだそうです。





8 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)06:35:23 ID:d32U

hwG5qMG
tlmiG0b

今回は行けませんが、次回はぜひ





9 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)06:38:53 ID:d32U

3CNEU8R

さて次なる史跡を目指します。





10 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)06:41:38 ID:EIgq

きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /





12 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)06:43:02 ID:d32U

>>10
ゆるりとやっていきますね。





11 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)06:42:28 ID:d32U

QT0Ghgc

事前の勉強ではわからなかったです。
庚申塔。結構古そうな。





13 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)06:43:23 ID:d32U

F0AFZCr





14 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)06:50:33 ID:d32U

uyXol1u
vO9JCGk

豊島ドッグ跡
かつて赤羽にあった弾薬工場から運搬するために造られたドッグ。隅田川へと続く。





15 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)06:55:19 ID:d32U

KgqkfVw

現在は公園となっており、地図でみるとその跡がわかりますね。





17 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:01:50 ID:d32U

uIxztjJ
Rvsz4lw

細い路地を抜けると『若宮八幡宮』





18 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:05:20 ID:d32U

Y4jCxg3
6X3qSyv

この一帯を勢力圏としていた『豊島清光』
その子を祀ったとされる八幡宮ですが、実は東十条ちかくにも同じ八幡宮があります。
(明日いく予定です)
さて、どちらが本当なのか。





19 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:07:45 ID:d32U

eWz6Yc7

ちょっと蛇行している道。
もしかしたら川跡かもしれませんね。





21 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:13:06 ID:d32U

qsHPQID

下道地蔵尊





22 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:15:45 ID:d32U

1体の地蔵に『宝永六』と刻まれているのが微かに読めました。
となると1709年のものでしょうか。





23 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:19:37 ID:d32U

VRUYhCz

緩やかなカーブを歩いています。





24 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:20:24 ID:EIgq

なにげに地味に遺構が残ってるよなあ





34 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:40:27 ID:d32U

>>24
意識して歩くと結構あるんですよね!





25 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:24:08 ID:d32U

tEPNnXI
cnFEwQL

団地と公園





27 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:25:26 ID:d32U

QITlaDZ





28 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:26:23 ID:d32U

9T8NONa

豊島橋
渡ると足立区に入ります





32 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:31:41 ID:d32U

DBuJKRt
XaP8X2F

隅田川旧防潮堤





33 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:38:20 ID:d32U

この辺りに渡し船場があったみたいです。
また地形から『天狗の鼻』と呼ばれていたそうです。





35 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:41:25 ID:d32U

MTZQ674

団地をぐるり巡って後にします





36 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:44:16 ID:d32U

Dxu9Al2

新豊橋





39 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)07:55:13 ID:d32U

hjCSxft
IvGnd4X





42 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)08:08:17 ID:d32U

8nyrpAD
TbPzzyz

スーパーの敷地内に鎮座する『白龍神社』





43 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)08:14:27 ID:d32U

qjVJIeL

豊八稲荷大明神

こちらも事前勉強もれにて不明





44 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)08:17:15 ID:d32U

IGMotsQ

木に隠れていた案内板
明治43年に子育て地蔵として信仰を集めた。





45 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)08:21:36 ID:d32U

dQxK63H
T2Sqbrp

豊島馬場遺跡
この地で、100基以上の方形周溝墓(ほうけいしゅうこうぼ)が確認されたとのこと。
共同墓地のようなものであったそう。





46 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)08:23:24 ID:d32U

h95IuN2

1700年前の遺跡
ロマンだね。

h8siyGF





47 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)08:25:45 ID:d32U

72nCar1
OdqEiQu

入り口の解説だけで、痕跡などはなし。
とはいえ、1700万年前に少し想いを馳せます。





49 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)08:34:00 ID:d32U

Zv4kUIf

『清光寺 せいこうじ』

先ほどの若宮八幡宮の際に出てきた、
『豊島清光 きよみつ』の館跡ではないかと言われている。





52 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)08:51:00 ID:d32U

sKhqCwA





53 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)08:56:53 ID:d32U

lw5OZIN

東十条銀座





55 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)09:36:36 ID:d32U

lmUUUyB

商店街にあるコーヒー屋さんにて朝食。
神谷ブレンド(モーニング付き!)を戴きました。
酸味のあるブレンドで良き。
店内はジャズが流れ、とても落ち着いた雰囲気。うん良き!





58 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)09:51:04 ID:d32U

wrSCoif

柏木神社
安産の神様、交通安全の神様

以前は荒川に面していたという。





59 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)09:52:05 ID:d32U

JpekFYh





61 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)10:08:19 ID:d32U

bpAdgMx

神谷飛行場跡(現・北運動場)
大正6年(1917年)に岸一太がこの地に、日本最初の民間飛行工場および、飛行場を設立した。
ちなみにライト兄弟が、人類初の有人飛行が1903年





66 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)10:34:10 ID:d32U

EJpZGsa
h4gs1RA

正和元年(1312年)に熊野権現を村に勧請したのがはじまりとされる。

先ほどの紀州神社もそうですが、一帯を勢力圏としていた豊島氏が、熊野信仰を強くしていたことからだと思われる。





68 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)10:39:38 ID:d32U

P5ZfFua

境内には『阿夫利神社』(かつての熊野神社本殿)がありました。





69 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)10:40:54 ID:d32U

W8ef38b

大山阿夫利神社 ということは、神奈川県の大山に関係して...いる?
大山詣りしたいですね。





119 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)14:19:52 ID:EIgq

自分も今日偶然熊野神社お参りしてきた
埼玉越生のだけど





153 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)22:40:36 ID:d32U

>>119
お、偶然偶然!
調べたら全国的な信仰の広がりをみせたようですね。熊野信仰。
今日でいえば、熊野信仰だけではなく、
『大山阿夫利神社』がなぜこの地にと、誰が勧請したのかな?と更に歴史が知りたくなってしまいます。
キリがないのですがね笑。





70 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)10:43:30 ID:d32U

esZ8MhP

赤羽一帯は陸軍工兵隊など軍都であった。
その関係で『日露戦役紀念碑』があると思われます。





71 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)10:45:14 ID:d32U

IJfhXti
BcpUbnN

丸みの狛犬。





72 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)10:55:50 ID:d32U

kxnAlio

風が心地よいです





73 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)10:56:57 ID:d32U

nQTKGkY





74 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)10:58:01 ID:d32U

ZGVJlX0

荒川知水資料館 アモア
行ってきます!





76 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)11:03:38 ID:d32U

ofkHbHn

荒川源流辿る旅もいつかしたいね!





80 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)11:09:49 ID:d32U

IUUEmIo
31I9Akz

床も!気がつかなかった笑





82 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)11:28:06 ID:d32U

cpf34zo
nyuxMGN
vmzzUwJ

屋上からの眺め





84 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)11:30:43 ID:d32U

cBGIiGI

そうか、エビバデは北区出身でしたか。





87 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)11:38:26 ID:d32U

r3mvpKP

アモア楽しかったです!





88 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)11:38:52 ID:d32U

2w5PBQl





89 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)11:40:38 ID:d32U

9REKpGd





90 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)11:44:04 ID:d32U

vKT0cjU
vMyLNHs

岩渕水門





91 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)11:44:58 ID:d32U

5I7Ptkf





93 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)11:51:36 ID:d32U

mZwMiHY
6cqxuCc

草刈りの碑
1938~1944年まで全日本草刈選手権大会を記念して造られたもの。
『農民魂は先づ草刈から』と刻まれている。





94 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)12:06:41 ID:d32U

aW9kpEK
aOwvXs0

八雲神社





95 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)12:09:14 ID:d32U

勝海舟直筆の旗があるらしいです。





96 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)12:16:23 ID:d32U

1kZwgUj





98 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)12:36:18 ID:d32U

qlolglm

中ノ橋
この一帯は旧陸軍工兵大隊の演習場であった。
昭和8年 1933年に演習場へ向かうために架けられた。





99 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)12:44:42 ID:d32U

FD1xlRf

北赤羽駅





100 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)12:53:48 ID:d32U

JA2po7C

浮間橋





101 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)12:56:42 ID:d32U

wcv0CkJ





102 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)13:09:47 ID:d32U

7SFngRu

浮間公園
しばし自然に癒されたいと思います。
休憩!





103 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)13:12:11 ID:d32U

GfXSXp3

なんの鳥だか分かりませんが、あちこちから鳴き声が乱れ飛ぶ。
少しマスクを外して深く吸い込みます。





104 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)13:15:14 ID:d32U

FKGSbXA

ちなみにこの浮間公園
真ん中で北区と板橋区の境となっております。
なのであの風車へはいけないのです。
何故なら今回は北区の旅だから。





108 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)13:27:57 ID:d32U

yil1ulp

浮間ヶ原桜草圃場(ほじょう)
明治~昭和初期ごろまでは観光地として賑わっていた。
しかし、荒川改修工事に伴い、自然条件の変化により数が激減。
昭和38年(1963年)に保存活動がはじまり、現在ではほぼ自生にちかい状態だと言う。
4月に一般公開されているとのことです。





109 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)13:31:03 ID:d32U

UQnWVMq

浮間ヶ池はかつてはぐーっと延びており、今の『新河岸川』へと繋がっていた。





112 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)13:39:02 ID:d32U

e7K7Ynp

荒川をみようと駆け上がったら、眼下にはゴルフ場が。





113 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)13:40:09 ID:d32U

wHl1omf





115 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)13:49:02 ID:d32U

f8g6d3H

この辺りは洪水への対策として、氷川神社に限らず、どの家も一段高く盛って建てられている。これを水塚(みづか)という。





116 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)13:52:46 ID:d32U

s0MC6Lt
RHxIL0l

北向地蔵尊





117 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)13:54:38 ID:d32U

iiU1JRp

解説によると、真ん中の地蔵は享保6年(1711年)のもの。





118 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)14:10:51 ID:d32U

1beXIYg

『青面金剛庚申』
1799年に造られたもの。
浮間は庚申信仰が盛んであったという。





120 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)14:27:36 ID:d32U

h7NBfP4

かつてはこの地に渡船場があった。
管理は浮間村が行い、船賃は村の修繕に充てたという。
橋が架かった事により昭和3年、渡し船の役目を終える





122 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)14:35:04 ID:d32U

5fVYCAW

浮間橋に戻って参りました





125 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)15:33:33 ID:d32U

VpNfGW8

喫茶店にて。
熱々のコーヒーで冷えた身体が温まる...!
そして喫茶店でタコス!美味しいです!





126 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)15:38:05 ID:Cmi3

タコスとは随分攻めてる喫茶店だわね
美味しそう





127 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)15:43:05 ID:d32U

>>126
なかなかこの組み合わせ無いですよね笑。
ブレンドコーヒー限定ではありますが、セットで600円という安さ!





129 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)16:01:01 ID:d32U

312Xg9T
Wv3fs37

1396年創立
諏訪から杉を持ってきたという。





130 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)16:03:58 ID:d32U

0Pw1rh8
KZYEHoB

境内に『冨士登山記念碑』
後ろをみると昭和5年と刻まれており、冨士講信仰がずっと続いていることがわかります。





135 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)16:37:28 ID:d32U

3QG7LdK
9Amrqnv

前回巡ったところは行かないと決めていたのですが、前を通ったので来ました。

江戸城を築城した太田道灌の砦跡。
『稲付城』





136 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)16:39:14 ID:d32U

E8Wjr8p
ALkAcHN





137 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)16:40:19 ID:d32U

Xcfz7t3

太田道灌像が見られるのは月命日である26日。
昨日だったか...





138 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)18:07:48 ID:d32U

tzI2pq5

夕飯。





139 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)18:09:57 ID:d32U

特上 3100円
熱々ふっくら甘いタレ。
味わって食べようと思っても、箸が止まりませんでした。





140 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)18:50:17 ID:d32U

本日のお宿つきました。





142 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)19:09:21 ID:d32U

9YiYpc9

本日のざっくりとした道筋。
だいたい予定していたコースを巡ることができました。
26キロですか。朝早くから歩きました。ちょっとごろんします。





143 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)19:30:51 ID:irGU

いつも見てます。明日も頑張って!





149 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)21:22:04 ID:pMQp

低山巡りの人?





152 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)22:27:39 ID:d32U

>>149
こんばんは!
はい。以前『お江戸超低山さんぽしてきた』(リベンジ編)をスレ建てして、都内の富士塚巡りをしたものです。





150 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)22:01:33 ID:MUDL

夕飯がマジでうまそう
値段に見合うだけのものだったのか





154 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)23:03:18 ID:d32U

>>150
いやー凄く美味しかったです。
特上3100円は安いと思います。
(その上はウナギ2倍乗せ5000円だったかな?)
ただ肝吸いは別料金。

ちょっとした贅沢に。
ビール呑みながらだと更に美味しいんだろうなぁぁ笑。





155 :名無しさん@おーぷん 21/10/27(水)23:54:00 ID:d32U

明日寄って図録買えばいいかーと考えていたのですが、『北区立中央図書館』が28日は休館日という事を知り、急いで買いにいきました。

渋沢栄一に関する資料はもちろんですが、北区の郷土史料専用の部屋があり、とても充実していました。
図録は共にオールカラーで500円程。
明日に備えて予習します。

SYsZBSG








157 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)07:25:11 ID:a0gV

おはようございます。





158 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)07:54:02 ID:60LC

おはよう
今日は天気が良いので気持ちよく歩けそうですね





159 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)08:02:07 ID:a0gV

JqTY5SC

いい青空です。





160 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)08:28:31 ID:a0gV

温泉もあって良かった。お世話になりました。





162 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)08:33:57 ID:a0gV

xuO0ovs





164 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)08:40:51 ID:a0gV

ZggtKr5





165 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)08:43:38 ID:a0gV

u00BEPj

八幡神社
この坂!





166 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)08:48:26 ID:a0gV

jk8PbQ5
n2SJSrr

鉄道を眼下に!





167 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)08:52:19 ID:a0gV

赤羽八幡神社
伝説によれば、782年に坂上田村麻呂が陣を敷いたのがはじまりと伝わる。
後に太田道灌が再興。

関ジャニ∞ファンでは聖地と言われている。
赤羽八幡神社の∞と関ジャニ∞の縁からだそう。





168 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)08:57:37 ID:a0gV

KMlzoOW

境内には『赤羽招魂社』がある。
もとは旧陸軍工兵大隊の営内神社(軍施設内に祀ってある神社)であり、戦没者を祀っている。





169 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)09:04:44 ID:a0gV

qgZCw0z
YRBiztc

日露戦役紀念碑





171 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)09:08:27 ID:a0gV

7SPm0IY

八幡神社目の前の細い道筋
これはかつての軍用鉄道跡です。





172 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)09:14:53 ID:a0gV

IRSarlm

神社出て、右へいくと『師団坂』
かつて旧陸軍が通った坂道。
明治20年(1887年)から赤羽へ移転し、坂も整備されたとのこと。

工兵隊は浮間橋架橋や、花見時期に兵営解放など住民に親しまれていたそう。
兵営痕は現在、学園敷地となっている。





173 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)09:18:34 ID:a0gV

VxLLS66

登りきったので降ります。





174 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)09:22:51 ID:a0gV

xcTNcVv

では歩いていきましょう





175 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)09:25:01 ID:a0gV

UZsByEP
ZGBYJ8Y

歩いてすぐに公園へ繋がります。
鉄道跡はないのですが、地面にはレールを模した道が続いています。





176 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)09:27:05 ID:a0gV

NNgREZS
mnscnMD

車輪ですかね。
こうやって鉄道が走っていた事を伝えています。





177 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)09:29:48 ID:a0gV

YuJedlY
MneZz3J





178 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)09:34:16 ID:a0gV

xGDRiJ0

公園につきました。





179 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)09:40:50 ID:a0gV

RpLirto

『近衛工兵大隊兵営跡地』

現在は東京北医療センターとなっている。





181 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)09:50:38 ID:a0gV

kX6BkW9

さて、昨日見つけられなかった庚申塔





182 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)09:52:04 ID:a0gV

LCn9TfM

ありました!
教えて頂きかんしゃ!





183 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)09:53:27 ID:a0gV

mMkCoiv

享保17年11月...

今もこうして残って見ることができる。感動しますね。





184 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)10:05:15 ID:a0gV

XGL8AOZ
Lywv0x9





185 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)10:07:49 ID:a0gV

R5XC3wy
RkYbgWw





186 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)10:13:21 ID:a0gV

1oZBuZn





187 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)10:24:04 ID:a0gV

F7nVtsh

桐ケ丘遺跡
団地や学校があるこの一帯は旧石器~古代の遺跡。
竪穴式住居跡も見られたという。

またこの辺りは、『旧陸軍兵器支廠赤羽火薬工場』があった。





188 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)10:30:53 ID:a0gV

VWA1dU5
g7ZgWDB





189 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)10:36:22 ID:a0gV

lO7ay5p

桐ケ丘アパートから少し離れると再開発が進んでいました。





190 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)10:39:12 ID:a0gV

I6Hc8n3

そんな再開発真っ只中に、こうして遺跡があったことを伝える案内板。
『道合遺跡』





191 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)10:39:48 ID:a0gV

jLL01m8

住居跡分布図





192 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)10:45:06 ID:a0gV

8wXI21e





194 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)10:47:25 ID:a0gV

nt3vBcb

今、休憩しているベンチから東洋大学あたり一帯まであったとされる。
『旧陸軍被服本廠跡地』





195 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)10:49:08 ID:a0gV

sxTDmzr
seOpZcO





196 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)10:57:00 ID:a0gV

5Rr2lg1

Y字型が特徴的な『スターハウス』を見にきたら。





197 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)10:59:05 ID:a0gV

RkvjWAG
NTmIf9x

レンガ、ベンチなど少ししか残っていないと思いきや、ガッツリ残っていました。





199 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)11:03:43 ID:a0gV

2Sy7xMS





201 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)11:07:25 ID:a0gV

QRBiQVs
WEgQ3Vp

バーベキューができる公園ってなかなか無いよね。





203 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)11:09:49 ID:a0gV

S25sUha





204 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)11:15:57 ID:a0gV

6oopL5D

『旧松澤家住宅』
(現・北区ふるさと農家体験館)

江戸時代後期に建てられた。
北区の有形文化財





205 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)11:18:45 ID:a0gV

L2ab6XD

木々の香りはいいねぇ。
深呼吸





206 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)11:19:20 ID:a0gV

5OxYzCZ





207 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)11:23:08 ID:a0gV

DicOEBi
FVebTxM

そういうの。いいよね。





208 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)11:28:11 ID:a0gV

uaOWpSI

森林浴最高!いい公園でしたな。





210 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)11:35:15 ID:a0gV

dAO45pE





211 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)11:38:09 ID:a0gV

PCpphex





212 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)11:41:33 ID:a0gV

JwL9fWD
yaN3hFu

内村航平選手の手形





213 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)11:49:03 ID:a0gV

>>210
>>212
『東京陸軍兵器補給廠跡』(現・味の素トレーニングセンター)
戦後はアメリカ軍の戦車練習場となっていた。返還後、公園などに整備された。





217 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:03:30 ID:a0gV

DnbliDu

姥ヶ橋
かつては稲付川に架かっていた橋。
農業用水として使われていた。環状7号線に伴い、暗渠となり橋もなくなった。





218 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:05:12 ID:a0gV

K2YxgbT
wZn3LcE

かつて走っていた軍用トロッコ線跡





220 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:08:23 ID:a0gV

Ef26Ttx

これが恐らく橋の名残かな。





221 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:12:29 ID:a0gV

Ikmd2Uz

姥ヶ橋から誤って子を落とし、死なせてしまった乳母が身を投げたという伝説が伝わる。





222 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:13:16 ID:a0gV

52vScyZ





223 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:17:16 ID:a0gV

t5toHfN
c1hf1tl

では川の痕跡をたどっていきましょー





224 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:18:27 ID:a0gV

Lu9I4ZZ
WUNU58z

カクッとまがってますねー





225 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:19:17 ID:a0gV

u4EWV9d

緩やかな蛇行、川の名残が感じられます。





226 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:24:07 ID:a0gV

zhyGc4A

『旧陸軍稲付射撃場跡』
一部にその壁が残っています。





228 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:28:04 ID:a0gV

PBEvSNG





229 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:31:52 ID:a0gV

Ie4jDTU





233 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:37:49 ID:a0gV

8O5317U
ZY5td1j





236 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:50:47 ID:a0gV

UR9g451
f27DFzi





237 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:57:33 ID:a0gV

QEfbh5l
zn9wIpJ

広い公園だね。





238 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:58:48 ID:a0gV

Dxh5bIO

なんか...こう山城みたいな。





239 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:02:24 ID:a0gV

mzusU8E





240 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:07:47 ID:a0gV

BtkSqwt
4y9vjLq

さて、昨日参拝した『若宮八幡宮』
豊島清元の子を祀ったと言われています。
さて、どちらなんでしょうかね。





241 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:15:12 ID:a0gV

E8oaxLX
vtUSXfp

八雲神社





242 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:22:49 ID:a0gV

写真はNGでしたが、『十条台遺跡』発掘調査現場を見てきました。
よくわからないけど竪穴式住居みたいな穴の跡のような?





244 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:25:54 ID:a0gV

iCprCgd
keupucA

拡張工事のため『十条冨士塚』は見られません。
都内でも珍しい実際に登ることのできる冨士塚でした。





246 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:31:44 ID:a0gV

007pUBj
jxm3TF0





248 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:44:10 ID:a0gV

7leRi8Q

東京砲兵工廠銃包製造所→東京第一陸軍造兵廠(現・十条駐屯地)





254 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)14:03:45 ID:a0gV

m5bp7Cv

さきほどの東京第一陸軍造兵廠の本部





256 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)14:20:16 ID:a0gV

『東京砲兵工廠銃包製造所ボイラー』

UAX5f9L
c9CMUlP





257 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)14:49:10 ID:a0gV

hRvYhw7

1日かけて昨日のスタート地点王子へと戻ってまいりました。





258 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)14:54:45 ID:a0gV

wZ5y4KM

北とぴあ展望ロビーより。
絶景ですね!
飛鳥山の形がくっきりとわかります。





260 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)14:59:10 ID:a0gV

DTZuOnj

眺めは最高です。
が、しかし高所恐怖性にはつらい!





291 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)16:52:48 ID:ngKu

>>260
桜の季節にそこから見たら奇麗だろうなー





261 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)15:00:56 ID:a0gV

lPFjaJM

昨日歩いた方面。





262 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)15:03:37 ID:a0gV

O2NRUJU
d6CPq7A

今日歩いてきた赤羽方面





263 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)15:14:42 ID:a0gV

iNhsLp1

期間限定玉子駅





264 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)15:16:23 ID:a0gV

lUmLGAK





266 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)15:28:56 ID:a0gV

QUGFzCr





268 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)15:34:53 ID:a0gV

XH6FPCq





270 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)15:42:02 ID:a0gV

y3Yr0rA
t6ViT0U

中里貝塚 特に案内板はなし。





271 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)15:45:34 ID:a0gV

mG5p4gY

案内板 奥にありました。
国指定史跡『中里貝塚』

GNK08fF

こんな光景だったのでしょうか。





272 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)15:50:59 ID:a0gV

ey1nuGx

左は亡くなった馬を祀る馬頭観音。
明治22年と刻まれていました。
また、お線香のかおりが残っており、少し前に何方かが立てたのでしょう。
今も忘れずにという光景を垣間見ました。





274 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)15:53:13 ID:a0gV

bqsRkUv





275 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)15:55:44 ID:a0gV

swtgPST





276 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)15:58:21 ID:a0gV

fs9Pr99





277 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)16:01:23 ID:a0gV

ue1Kjxa

左 王子道
右 新井◯法大師道

かな?





278 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)16:02:31 ID:a0gV

e9vL5Pi

文政12年...道標なのは確かですね





281 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)16:07:37 ID:BqAp

楽しく見ています
北区にもいろいろな史跡があるのですね





293 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)17:21:13 ID:a0gV

>>281
ありがとうございます!
どの土地にも言えることですが、史跡に溢れていますね。
常に史跡アンテナを張り巡らせていたいものです笑。





282 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)16:12:29 ID:a0gV

F467R2Z
wDDKdEf

階段に山手線の駅名が。
田端が先頭でした。 田端駅だからか。





283 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)16:14:08 ID:a0gV

lWMSWkz
gr0O3pr

田端大橋





284 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)16:14:57 ID:a0gV

j5qBcbZ

東京『府』ですもん。歴史を感じます。





285 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)16:16:31 ID:a0gV

erCpNNU





287 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)16:18:12 ID:a0gV

Z6jICmC

田端つきました!





290 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)16:51:31 ID:a0gV

mSwj3jI
hn7fSPZ

『上田端八幡神社』
江戸時代は田端村と呼ばれており、上田端・下田端と呼ばれていた。

源頼朝が欧州征伐帰省の際に、鎌倉八幡を勧請したと伝わる。





294 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)17:37:57 ID:a0gV

ybBJvTY

2日目、初の食事です。
芥川龍之介は天麩羅蕎麦をよく食べていたらしいが、私はカツ丼かカレー丼で悩みました。

甘しょっぱさなタマネギとカツ...!
ごちそうさまでした!





295 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)17:57:18 ID:a0gV

FIBXFG3

『下田端八幡』





296 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)17:59:21 ID:a0gV

dB4dSoy

田端冨士
実際に登ることのできる冨士塚





297 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)18:10:54 ID:a0gV

Y3K9w6p
gJE0eOd

最後は田端駅 南口でさよならだ!
見てくれてありがとうございました!





298 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)18:18:05 ID:ngKu

>>297
おつかれさまでした
北区こんなに色々あるなんて知らなかったから面白かったです
気を付けてお帰りを





299 :おんちゃん(o'ω'n)◆ONCHAN...xRz 21/10/28(木)18:54:21 ID:JiR6

>>297
今北けどおつおん!





304 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)20:08:19 ID:a0gV

前回の旅と合わせると、2泊3日かけて北区全域を巡りました。
予定していた行きたい史跡はほぼ行くことがでしました。
しかし!北区の博物館はアモア以外は行けていない事実!笑
まだまだ北区、楽しめます!

さて、次はどこの区へ行こうかな~なんて既に計画しております。
見ていただきありがとうございました。
また会いましょう!

前回の王子周辺の旅もあわせてどうぞ!
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1616534352/





305 :名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)20:10:15 ID:a0gV

最後に宣伝!
Twitterのアカウントです。
旅に出る際にツイートしています。

https://twitter.com/tabialuki






https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1635283327/


【おすすめ記事】
桜木町駅から品川神社富士塚(標高15m)経由で日本橋まで歩く
お江戸超低山さんぽしてきた
鎌倉街道歩き旅するよ
東京から仙台の水族館まで徒歩で行く 1歩目
紅葉を観に奥多摩でハイキング
隅田川を上ってみるよ(´・ω・`)
大磯駅から神奈川県庁(キングの塔)まで歩く