1:スダレハゲ ★:2021/11/21(日) 19:22:55.59 ID:yvRWmFZv9.net
ガソリン価格「200円超え」が現実味を帯びてきた
ガソリンは原料である原油を輸入し、それを石油元売り会社が精製して、ガソリンスタンドなどで販売されている。ガソリン価格は原油価格の変動に大きく影響されることは言うまでもないが、さらに見逃せないのは税金だ。
ガソリンには消費税はもちろんのこと、ガソリン税など数種類の税金がかかっており、これらの税金はトータルでガソリン価格の約半分を占める。このことは原油の価格が2倍になってもガソリンの価格は1.5倍の上昇となることを意味する。今年の原油価格は年初から約6割上昇(1バレル=80ドル台)したものの、ガソリン価格は3割程度の値上がりにとどまっているのはそのためだ。
ところが、今回はまた別の要因でガソリン価格が史上最高値を更新しかねない。筆者はガソリン価格がリッター200円になってもおかしくないと見ている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39901f6993d7a1c627a6b3dd13dd84ab0b1cf4a3
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:23:40.08 ID:SAw4/Icr0.net
これじゃ中古車売れないじゃん
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:23:52.61 ID:gDygYGN00.net
どこまで行くんだろう
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:23:58.97 ID:UnOFRg7k0.net
80円で売ってくれ
910:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 20:04:53.57 ID:M0DnMZDe0.net
>>7
地域で最安値が84円(最高値92円)時代に車乗ってたから
近年の相場からするとイカれた数字になったもんだな
地域で最安値が84円(最高値92円)時代に車乗ってたから
近年の相場からするとイカれた数字になったもんだな
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:24:01.84 ID:0niLFtTY0.net
ガソリン価格の大部分は税金なんだから一時的にも下げないと物流死ぬぞ
933:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 20:06:22.22 ID:w+qbqRsP0.net
>>8
今はガソリンは110円で税金が70円ってとこ(ガソリン税54円+消費税16円(ガソリン分11円+税分5円))だから、大部分ってことはない。
今はガソリンは110円で税金が70円ってとこ(ガソリン税54円+消費税16円(ガソリン分11円+税分5円))だから、大部分ってことはない。
991:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 20:09:58.97 ID:os2fMvkE0.net
>>8
二重課税やめればいいだけ
二重課税やめればいいだけ
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:24:18.31 ID:iaSGq06S0.net
マジで暫定税と消費税の二重課税カットしろや
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:24:31.11 ID:nHQ18M4C0.net
プリウス買うわ
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:24:35.41 ID:ATB0h2qb0.net
本気出せば40円くらいは安くなるのにやらないんだよ
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:26:25.66 ID:v4lv4CAG0.net
何このスタグフレーション
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:26:27.19 ID:+gX7lwoe0.net
ちょっと下がったように思ったが
ウチの近所は150円代
ウチの近所は150円代
44:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:26:32.65 ID:UVS2bk1n0.net
リッター100円切った時期が懐かしいな
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:27:03.36 ID:erx86WoW0.net
でかでかと「安い!」との看板の店 160円だった。
普段入れる店は168円だったよ。
普段入れる店は168円だったよ。
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:27:13.95 ID:k0mucasPO.net
満タンにするのに5000円かかるやんけ
トリガー外せや
トリガー外せや
59:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:27:14.65 ID:qAhluxhg0.net
>筆者はガソリン価格がリッター200円になってもおかしくないと見ている。
個人の感想
個人の感想
68:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:27:30.57 ID:47LS3+6E0.net
めちゃくちゃ高くなるんだな
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:27:50.13 ID:wxH9gZu80.net
みんな、昔みたいに自転車で移動しよう
110:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:29:41.81 ID:djq5KOGH0.net
>>73
自転車ブームとかバイクブームが来そうな予感
自転車ブームとかバイクブームが来そうな予感
385:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:42:05.07 ID:d0YsL5Jd0.net
>>110
コロナ禍で既に起きてて中古バイクも値上がりしたよ
コロナ禍で既に起きてて中古バイクも値上がりしたよ
481:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:45:37.91 ID:pI6qcGgd0.net
>>110
7月に仕事を辞めて大型特殊免許を取りに教習所に行ったら
バイクの免許取得希望者が激増してて、早く申し込まないと10月以降の取得になると言われたなぁ
7月に仕事を辞めて大型特殊免許を取りに教習所に行ったら
バイクの免許取得希望者が激増してて、早く申し込まないと10月以降の取得になると言われたなぁ
77:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:27:59.53 ID:VfLuvgEC0.net
原チャ満タンで1000円オーバーか、なんか凄いな
80:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:28:15.02 ID:sc5AgaAI0.net
ヤリス1.5HVにしろ
驚くほどガソリンが減らんぞ
驚くほどガソリンが減らんぞ
83:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:28:17.80 ID:tvyIvPyOO.net
今日入れたけど154円だった
まだ意外と安いなと思った
まだ意外と安いなと思った
85:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:28:46.31 ID:ggDJXwVL0.net
昨年ハイブリッド車に買い替えて良かった
月一で給油所してたのが二ヶ月に一回になった
月一で給油所してたのが二ヶ月に一回になった
86:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:28:46.86 ID:CoZKQ6dr0.net
タイヤも上がりそうだから年明けに替えとくか
88:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:28:48.15 ID:vfkTWjFk0.net
俺のアクアはℓあたり28kmくらい走るから
今のところあんまり懐は痛まない
今のところあんまり懐は痛まない
753:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:57:32.85 ID:z66n9s6B0.net
>>88
俺のミライースもそのくらいだわ
俺のミライースもそのくらいだわ
96:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:29:12.78 ID:IgD5nFXP0.net
>>1
∧_∧
( ´△`) 灯油価格も、リッター100円越える ・・・
/
∧_∧
( ´△`) 灯油価格も、リッター100円越える ・・・
/
185:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:33:35.45 ID:FlhBa4Gl0.net
>>96
関東ですらリッター105円だわ
関東ですらリッター105円だわ
139:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:31:14.31 ID:6aNN/Y540.net
>>96
道民凍死か?
道民凍死か?
99:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:29:20.74 ID:x7Q/AFdi0.net
今日は152円だった
105:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:29:27.58 ID:nsEXticF0.net
まだ192円だ。 あわてるな
108:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:29:32.94 ID:lEpGVVlC0.net
田舎で灯油が1L100円超えとか初めて見たわ
いろはすより高いとかバカかよ
いろはすより高いとかバカかよ
117:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:30:08.22 ID:BRdAvFVd0.net
ガソリン値下げ隊何処行った~今が力の見せ所やで~
122:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:30:21.70 ID:E6l0IU680.net
うちの近所は先週よりみんな下がってるぞ
どこの世界の話だ?
どこの世界の話だ?
127:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:30:36.91 ID:jkmycNRn0.net
50万高くてもHV買っておいて良かったと思う時
135:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:31:03.01 ID:xw3wjObp0.net
ますますバイク売れそう
137:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:31:09.12 ID:w6SoQCCh0.net
小規模な運送会社は倒産するだろうね
156:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:31:58.12 ID:pyBAbFOD0.net
>>137
デリバリ系もきついだろな
デリバリ系もきついだろな
140:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:31:17.58 ID:93wmk7RN0.net
ガソリンはなるべく満タンにしておけよ
被災したときに余裕ができるからな
被災したときに余裕ができるからな
154:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:31:52.59 ID:qQlVtOCE0.net
ハイブリッドに買い替えたのに燃料費代わらないなんて
215:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:35:03.90 ID:sDv3Eq5O0.net
また物が高くなる
259:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:37:34.34 ID:gw9xCGcY0.net
昨日レギュラー満タンにしたけど、リッター151円だったぞ。どうなってんの?
285:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:38:24.94 ID:g2fCJCEi0.net
昨日、価格は落ち着いたってニュース見た気がしたけど
287:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:38:30.85 ID:7mViHn380.net
200円超えは確定だろ
294:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:38:36.57 ID:fjhqOt1G0.net
物流に跳ね返ってきた時が怖い
【緊急】ガソリン価格「リッターあたり200円超え」へ [スダレハゲ★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1637490175
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1637490175
コメント一覧 (13)
-
- 2021年11月21日 22:31
- なんで去年の今頃、1バレル引き取れば10万円貰えるときに買っておかなかったの?(笑)
-
-
- 2021年11月21日 22:38
- 政府備蓄を吐き出すとアメリカなんかと協調して言ったら原油価格下がったんじゃないの?
-
-
- 2021年11月21日 22:41
-
これでさらに大増税しまくるんだろ?
何考えてんの政府のお偉いさんども。 -
-
- 2021年11月21日 22:41
-
高いから大手じゃない安いガソスタでレギュラー入れたらチリチリ音のノッキング音出て来たわ
やっぱ安いスタンドのガソリン質が悪い、というかオクタン価が低いな -
-
- 2021年11月21日 22:51
- 煙草同様に目の敵にされる時代が来るので、昔の値段に戻る事はないかも?
-
-
- 2021年11月21日 22:53
- 自分で200円になって当然という情報を垂れ流し操作する石油業界。
-
-
- 2021年11月21日 23:35
-
・170円越えたら元売りに5円ぶんの補助金
・国内備蓄、放出
あほくさ -
-
- 2021年11月21日 23:42
- もうコーラより高いよ
-
-
- 2021年11月21日 23:47
-
原油は最近暴落してるんだが?
そういうの見ない人が書いてんの?
-
-
- 2021年11月21日 23:56
- ガソリン値下げ隊は柏市の市長してるらしいがもちろん柏市はガソリン安いんだよな?
-
-
- 2021年11月22日 00:02
-
俺のカブはリッター42キロくらいだからまあ月に三回くらい給油すれば通勤には困らないが500円で満タンは厳しくなってきた。
大型でツーリング行くと燃料代だけで5000円かかるしバイクで走ることが贅沢になってしまったな。 -
![このエントリーをはてなブックマークに追加](https://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif)
それ以前はオイルショックだなんだの余波で当時の給料・燃費で今並みの数字だったから相対的には遥かに高かった
そして10年代後半以降は車の燃費向上の方が早くてガソリン高に対する不満感は低く抑えられていた
ってのも数ヶ月前までの話なんだけどな