1: スペル魔 ★ 2021/11/23(火) 17:46:48.58 ID:sHECb9569
 岸田政権は11月19日、過去最大規模となる55.7兆円の財政支出の経済対策を閣議決定した。新型コロナによる経済停滞を受け、困窮する人たちへの給付策が柱となると打ち出しているが、様々なところで「余裕のある人にも給付がなされるバラマキでは」という疑問の声があがっている。

 今回の経済対策でまず注目を集めたのは、「18歳以下への1人あたり10万円相当の給付」だった。公明党が先の衆院選で「未来応援給付」として掲げた公約がベースとなっているが、「裕福な子育て世帯にも給付があるのはおかしい」という議論が巻き起こり、自公は「年収960万円の所得制限」を設けることで合意した。全国紙政治部記者が言う。

「児童手当の支給の所得制限の仕組みをベースとすれば迅速な給付ができるということで、子供2人の場合であれば、主たる生計維持者が年収960万円未満なら給付が受けられるという仕組みに落ち着いた。ただ、夫が年収950万円、妻も年収950万円といった、いわゆる“パワーカップル”に分類されるような人たちでも給付を受けられることになり、公平性を欠くのではないかと疑問の声があがっています」

 そうした批判があったことも意識してか、政府は子育て世帯だけではなく、コロナ禍で苦しむ困窮世帯に対する支援策も打ち出した。今回の経済対策には、所得が低い「住民税非課税世帯」に対し、1世帯あたり「現金10万円」を配ることが盛り込まれた。バランスを取ったように見えるが、それについても疑問視する向きはある。

 住民税非課税世帯は、基本的に生活保護受給者かどうか、前年の所得がどのくらいあるかなどによって決まる。仮に十分な貯蓄があったとしても、前年の所得が少なければ住民税非課税となるわけだ。「収入は少ないけど、貯蓄は多い」という人など、なかなかいないだろうと思うかもしれないが、そんなことはない。ベテラン社労士が言う。

「一般的な年金収入のある世帯が、住民税非課税となることは珍しくありません。東京23区をはじめとする大都市であれば、夫の年金が年211万円(月額約17.5万円)より少なく、妻の国民年金が月額約6.5万円程度であれば、住民税非課税となります。厚生労働省は、年金受給者のモデル世帯を『夫婦で約22万円』と設定していますから、それをベースとして考えれば“一般的な年金受給世帯”は住民税非課税ということになる。過去の厚労省の資料などを見ると、住民税非課税の対象者は約3100万人などと推計されていますが、そこには多くの年金受給者が含まれていると考えられます」

 もちろん、老後資金2000万円不足問題などに象徴されるように、高齢者の“資産寿命”をめぐる問題は深刻なものとして考えなくてはならない。ただ、新型コロナによって様々な人の生活が打撃を受けたなかで、「残業代やボーナスが減った現役世代に比べて、リタイア後の世代は年金が減額されたわけではないので影響は比較的軽微と考えられる。貯蓄額についても、現役世代よりもリタイア後世代のほうが多いのは、各種統計でも明らか。年齢を重ねた人のほうが“貯蓄があり、収入も減っていない”という傾向はあるはずだ」(同前)との指摘もある。自治体の福祉行政関係者もこう話す。

「もともと、住民税非課税世帯であれば、年金から天引きされる健康保険料や介護保険料などの負担も少なくて済むし、医療費が抑えられる『高額療養費制度』の自己負担上限額も低くなる。自治体によってはインフルエンザ予防接種が無料になるなどの各種の負担軽減策がある。

 現役世代で失業したり、ワーキングプアで収入が少なかったりする住民税非課税の人たちに10万円を給付するという話はわかるが、十分な貯蓄のある年金世代の人まで一緒に10万円を受け取れるのは、多くの人から納得の得られる施策と言えるのだろうか。東京都などの大都市の場合、単身者で年収が100万円より多ければ住民税非課税にならない。働く貧困世帯に、本当に支援の手は届くのでしょうか」

 困窮する世帯への支援が必要なのは当然だが、どのような線引きが適切なのか、さらなる議論が巻き起こりそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/35aed6fb249da393151c9f113700485d2f19c3ef
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637648704/

引用元: ・【自民】岸田政権「住民税非課税世帯にも10万円給付します!」→資産ある年金生活の高齢者にも給付へ ★4 [スペル魔★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 17:47:23.32 ID:cx/GOSnH0
なんでこんなにぶれるの?
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 17:55:04.81 ID:OGcWBHdB0
>>2
別にぶれてない
年金収入だけでは住民税非課税になりやすいからお金持ってても受け取れるの問題じゃね?ってだけで
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 17:49:02.61 ID:x5/pvuwm0
貧乏人は10万ぽっちでも喜ぶから楽だよね
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 18:09:52.40 ID:gBhfB97B0
>>11
住民税非課税世帯は貧乏とは限らん
メリットが多すぎるので下手に働かないで
あえてそこまでで稼ぎを抑えている人もいる
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 17:49:51.90 ID:d2pJdniz0
世帯という考えが時代遅れなんだよなw
なんかいいってもわかんないんだよ。
世帯に収入あっても個人に収入ないってあるだろ?
どうかしてるよこの内閣。
だから全員に給付した前野内閣が正しいわけ。

そもそも消費税減税みたいな話に過ぎないでしょ、たかが10万。
返してもらうだけ。
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 17:51:33.90 ID:lSf9DZcA0
>>18
前野首相っていつの人かと思ってぐぐった俺に謝れ
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 17:50:24.78 ID:N2IvhpBe0
国民全員に配ればいいじゃん
金持ちも元々税金いっぱいはらったるだろ
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 17:52:05.25 ID:N2IvhpBe0
>>23 訂正
国民全員に配ればいいじゃん
金持ちも元々税金いっぱい払ってるだろうし
これから税金上がって払わされるんだから
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 17:54:10.55 ID:iER6tQFh0
バラマキしか売りになる政策が無いとか…

せめて外交とか教育とか変わったこと出来ればねぇ
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 17:55:46.12 ID:4SQ68aUi0
ちょっと雑じゃね
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 17:58:21.98 ID:GEnFoYQp0
ともかく気が変わる前に早くくれ。
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 17:58:37.08 ID:38fFQwpC0
一律にする気ないなら中止でいいよ
これ以上議論しても反感買うだけ
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 18:00:12.66 ID:5NQTnErm0
>>93
もう正式決定した事も分からないの?w
182: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 18:10:19.51 ID:1gginoya0
だから一律配って後で返してもらえばいいんだよ
183: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 18:10:27.17 ID:5NQTnErm0
世帯年収1900万で貰えて貧乏人が貰えないの笑うw
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 18:11:22.84 ID:+bvyq5sx0
お金の使い方を間違っているような気がしてならんな
252: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 18:19:16.88 ID:Z5RlQwdg0
まあ全員にまた配ればいいと思うけど
どこかで線引きするなら非課税世帯に配るということになるのは理解できる
あの場合は?この場合は?って言ってたらきりがないし
288: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 18:22:57.75 ID:1JyCb4K10
10万あげるからそれ以上の増税するね^^
295: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 18:23:54.40 ID:q4SpdEG40
どうせばらまくならベーシックインカム
311: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 18:26:31.29 ID:vkB0uFnL0
普通に75歳以下で年収400万以下の人に配ればいいのに
貯蓄する、とか言われるが使わんと生活できんし使うに決まってるだろw
326: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 18:28:05.22 ID:SKdDWTYJ0
10万とか家電買ったら終わりの額やしな