dsftttt中でも取材に力を入れているのが、英タブロイド紙のデイリー・メールだ。小室夫妻がニューヨークに到着した11月14日には、2人の新居について写真付きでいち早く報じた。



・小室夫妻を追いかけ続ける『デイリー・メール』の王室への執念



さらに11月22日にはオンライン記事で、『日本のプリンセス・マコは、“ベッド、バスアンドビヨンド”店でタオルなどを買い、ニューヨークに到着してから1週間後に“庶民の”夫と生活をスタートさせたへルズキッチンに帰る途中で道に迷った』と題し、眞子さんが買い物する様子を店内に潜入して、動画付きで報道した。

 これにはネット上でも、〈デイリー・メール容赦ないわ〉といった声があがっている。このデイリー・メールとは一体どんな新聞なのか。英王室に詳しい多賀幹子氏が解説する。


・小室圭さん








「イギリスの大衆紙としては、最も古く信頼性も高いメディアとして知られています。英王室だけではなくヨーロッパ王室などの話題も報じており、日本の皇室についても以前から丁寧に報じていました。読者層は『中級』階級のイギリス人が多く、小室夫妻についても『第二のヘンリー王子、メーガンさん』と言われており、高い関心があるのでしょう」

 小室夫妻に関する記事への読者の反響は大きく、11月22日のオンライン記事には1000件以上のコメントが寄せられている。内容は〈彼女は疲れているように見える。1年以内には宮殿に走って帰るのでは〉〈ヘンリー王子とメーガンさんはさぞ、マコと知り合い、ランチに招きたいでしょう。英王室と日本の皇室の相違を話したりするでしょう〉といったものが多く、日本での反応と似た傾向が見受けられる。

 多賀氏は、眞子さんの現状についてこう語る。

「デイリー・メールの記事で気になったのは、『a fish out of water』との文言です。『慣れない環境で戸惑っている』『水から出された魚が呼吸できないように苦しんでいる』という意味ですが、いかにも不慣れで危なっかしく見えたのでしょう。生き馬の目を抜く海外メディアの攻勢のなか、NYでの生活に適応するのは時間がかかると思われます」・・


・小室圭さん、髪がどんどん伸びてロン毛寸前


https://imgur.com/fdFDyz1
帰国時

https://imgur.com/F8joI9c
現在


・無理やり美談に持っていったり、忖度しまくる日本のマスコミよりは、ずっとまともだと思う。
彼らは、少なくとも真実を報道しようとはしている。

・なんの闇の力か日本のメディアが協定結んで幕引き図る中、欧米メディアには是非頑張っていただきたい。
まだ疑惑の霧は晴れたわけではないからね。

・多くの人の心配と疑念に応えなかった
親戚に一言の挨拶をせずに駆け落ち同様に家を離れた人がいたら、
もう話すことはないし、向こうから連絡が来ても無視する人も多いのではないでしょうか
海外といえどそういう感覚が決して上品ではないけれど下品なタブロイド紙とはいえない報道機関がこのような厳しめな記事のタイトルにしているということからも、いかに多くの人の不信感を生んでしまったのかを感じさせます

・眞子さんはプリンセスではない。
もう内親王ではない。
収入に見合った生活を送るのが妥当。
いくら眞子さんの預貯金が同世代の人よりも持っているからと言っていつまでも小室家の月収を上回る生活費を使い続ければいつかは破綻するだろう。
このご夫婦に対する変な支援がないように心から願う。
他国のマスコミからも好意的に報じてもらえないのが、この夫婦の立ち位置を物語っている。

・『a fish out of water』の意味は「水を出た魚」です
魚は水の中にいれば自由に呼吸できますが、水を出れば途端に息が出来なくなり苦しみます
英国人には今まで皇室の中で守られていた人が突然下界に出て苦労しているように見えるのでしょう
このタブロイド紙が実は宮内庁と外務省の全面的なサポートをこの夫婦が受けていると知ったらどのように感じるでしょうか

・この英タブロイド紙の良し悪しは分からないが、あの2人の今後の動向を正確に報道してくれるなら自分は良いと思うね。
まして結婚に反対していた自国民を悪者に仕立て上げ最近も下らない忖度であの2人の撮影を禁じられた日本のメディアよりは遥かにマシです。