戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51761118.html


【悲報】音楽「ほぼ才能です、2万時間練習しても変わりません」←これ | ライフハックちゃんねる弐式

ライフハックちゃんねる弐式音楽・芸術人生) > 【悲報】音楽「ほぼ才能です、2万時間練習しても変わりません」←これ

2021年12月12日

17コメント |2021年12月12日 22:00|音楽・芸術人生Edit

1 :風名し
遺伝子ガチャってゴミやわ

21/12/12 09:44 ID:zCeSPk/m0.net
2 :風名し

10万時間練習したら変わるぞ


21/12/12 09:45 ID:E/d8ZIwp0.net 5 :風名し

>>2
2万時間練習した天才には勝てないぞ


21/12/12 09:46 ID:zCeSPk/m0.net 224 :風名し

>>5
なんの世界でもこれよ

真面目な天才がいたら誰も勝てん


21/12/12 10:39 ID:4LHL3hT40.net 3 :風名し

リズムとか音程って普通はある程度取れるものだと知って絶望しとるわ


21/12/12 09:45 ID:zCeSPk/m0.net 6 :風名し

>>3
無理やな、ワイも死ぬほど練習してやっとカラオケで平均取れる程度
ほんとクソゲーやで


21/12/12 09:46 ID:lI4TmxJ40.net 13 :風名し

>>6
講師「ピアノと同じ音程の声を出してください」
ワイ「???」


21/12/12 09:48 ID:zCeSPk/m0.net 4 :風名し

子供の頃やらせて判断させとくの合理的やな


21/12/12 09:46 ID:/A1HSdlC0.net 7 :風名し

コロナでカラオケなくなったし良かったやん


21/12/12 09:46 ID:z2Fu9Kuv0.net 8 :風名し

音楽で勝つ必要がないからな


21/12/12 09:46 ID:cpFqbSm40.net 14 :風名し

リズム感も音程も取れてないけどカラオケが趣味のワイみたいなのもおるし


21/12/12 09:48 ID:nsuZI4u70.net 16 :風名し
https://i.imgur.com/tqSuxj2.jpg



21/12/12 09:48 ID:3sY2Fyry0.net 19 :風名し

>>16
音楽とスポーツ残酷すぎるやろ


21/12/12 09:49 ID:nsuZI4u70.net 42 :風名し

>>16
これどうやって算出したんや


21/12/12 09:55 ID:PRA77QkNa.net 49 :風名し

>>38
音楽に関してはスウェーデンで実際に行われた研究があるんや


21/12/12 09:56 ID:zCeSPk/m0.net 53 :風名し

>>16
発達障害引き継ぐとか終わりやな


21/12/12 09:57 ID:w/hIiWka0.net 65 :風名し

>>16
性格が遺伝で決まらないのはええな
陰キャからでも明るい子供はできるやん


21/12/12 09:59 ID:p15klerlM.net 46 :風名し

歌手の殆どがボイトレして上手くなったのではなく元から上手かったという事実


21/12/12 09:56 ID:MENV3UQN0.net 48 :風名し

>>46
ボイトレは補強やしな
喉痛めないやり方とかやし


21/12/12 09:56 ID:nsuZI4u70.net 60 :風名し

>>46
スピッツ草野→ボイトレなしで地声寄りミックスボイス取得、衰えず
ミッシェルチバ→ボイトレ無しで嗄れ声、喉を潰しアベも死ぬ
宮本浩次→NHK児童合唱団で基礎を叩き込まれる


21/12/12 09:58 ID:uCg1gDGD0.net 68 :風名し

>>60
TERU→練習用の仮歌を吹き込んだだけで周りが驚愕
本人はボーカルの才能に気が付かずドラムを続けようとしてたもよう


21/12/12 10:00 ID:LSunUvYk0.net 47 :風名し

何が身につけるべき基礎なのかわからず努力する奴おるよな
ダルビッシュすら努力は平気で裏切ると言うのにしっかり考えず努力するのはアホ
そういう奴を除外したらそれなりに形にはなるで


21/12/12 09:56 ID:B+vq98Mc0.net 61 :風名し

こういうのは突き詰めたトップ層の話やからな
パンピー同士なら練習積んだらある程度まではいけるで


21/12/12 09:58 ID:eQPAoD4X0.net 71 :風名し

SUGIZOとかいう両親プロのバイオリニスで
2歳から英才教育受けてたのにギターのほうがうまくなったミュージシャン
肝心のバイオリンは大したことないもよう


21/12/12 10:01 ID:LSunUvYk0.net 89 :風名し

芸術は遺伝子関係ないけど
音楽の才能なるものが遺伝情報に残ると思ってんのか?


21/12/12 10:07 ID:JoF5nG7Sr.net 104 :風名し

>>89
双子に片っぽに音楽やらせてもう片っぽに音楽させなかった
2万時間練習させたところで音楽の能力には一切差が出なかった
1000組中9割以上がこの傾向であった


21/12/12 10:10 ID:zCeSPk/m0.net 149 :風名し
>>104
お前が言ってるのこれか?
>調査対象者にはそれぞれが生涯を通して積んできた音楽の練習の総量に対して点数をつけ、その上でそれぞれに音程、メロディ、リズムの区別をどれだけ聴き分けることができるか、その能力についての試験が行われることになった。この結果、一卵性双生児の場合、多くの時間を音楽の練習に費やしてきた者とそうでないもう一人の間で、音楽を聴き分けるなどの能力についてはまるで差がないことが明らかになり、研究者たちを驚かせることになったとか。ある一卵性双生児の場合、二人の間には音楽の修養時間の差が2万時間もあったにもかかわらず、試験に関する能力はまったく同じだったという。
https://rockinon.com/news/detail/105348

書いてる内容全然違うけどお前日本語も読まれへんのか?
まず1000組の双子に2万時間練習させるとか書き込む前にちょっと冷静に考えて有り得へんなと思わんかったんか?
練習中もそんなふうに頭使わんと言われてる内容も理解せんとぼーっとやってたんと違うか?

21/12/12 10:25 ID:cI0es9YX0.net 102 :風名し

200時間くらいで気付けよ


21/12/12 10:10 ID:hfPE6dZ6a.net 142 :風名し

歌唱力は骨格で決まるからな
本人の努力なんて補助的なものでしかないよね


21/12/12 10:23 ID:lIucEW9s0.net 186 :風名し

音楽演奏は99%技術と努力だろ才能は1%もねえ
音感もほぼ努力でなんとでもなるし


21/12/12 10:34 ID:bd3+JJQe0.net 192 :風名し

>>186
でも研究者が言ってるぞ


21/12/12 10:35 ID:sDPl+pvU0.net 243 :風名し

リズム感がないって感覚がほんとにわからん


21/12/12 10:43 ID:vOSxRm1HM.net 240 :風名し

音楽も絵も文章も才能ないけど1日中5ちゃんに入り浸れる才能はあるんや😭

「才能がない」という言い訳は、もう、あなたの辞書から無くなります。

21/12/12 10:42 ID:sffu1IcCp.net

編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639269859/



 コメント一覧 (17)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2021年12月12日 22:06
    • 黒人のリズム感とかうらやましいよな
    • 0
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2021年12月12日 22:10
    • 三田紀房先生の漫画読んでると「あ、これ才能必要や」ってなる。
      本人が作中でどんな奴でも時間に比例してうまくなるよって言ってるが、現在その片鱗は見せてない。
    • 0
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2021年12月12日 22:14
    • まぁなんでもええやん才能を言い訳にしたいだけなんや
    • 0
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2021年12月12日 22:17
    • やはり実際にその才能の遺伝子とらやを目の前に取り出して見せてくれないとね
    • 0
      • 9. 自他とも認めるパーティマン
      • 2021年12月12日 22:36
      • >>4
        19世紀から来たのかな?
      • 0
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2021年12月12日 22:26
    • 変わるやろ
      真面目にやってたら人生賭けてやるかどうかのレベルになるから他行くだけの話
    • 0
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2021年12月12日 22:34
    • プロは10万時間練習してるけどな
    • 0
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2021年12月12日 22:35
    • ・・・努力厨がいるから、市場が活性化するんや。このままでええやんけ
    • 0
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2021年12月12日 22:35
    • 努力すれば何でもできるみたいな努力万能論あるよね

      じゃあお前も努力すればボルトより速く走れると思ってんの?っていう
    • 0
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2021年12月12日 22:40
    • 音楽は楽器を買うお金や練習に集中できるぐらいの財力を親が持っているかどうかと、親が子供にやらせたいかどうかが強く依存するから、結果音楽家の子供に音楽家が多いだけで、純粋に遺伝ではないやろ。
      音楽家が養子とって育てたら遺伝してないけど強く相関すると思うで
    • 0
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2021年12月12日 22:42
    • 最新研究でっていうが、そんなの何百年も前から知られていたことだろうに

      今年、日本でイメージが低下しまくってかなしい「バッハさん」であるが
      初代Johann Sebastian Bachの一族からは50人を超える音楽家が輩出し
      16世紀半ばからなんと約200年にわたって超名門音楽一家として栄えた
      そんなに大バッハの遺伝子強いのかよ! ノーザンダンサーか何か?

      「バッハ家」のWikipediaを見ると、まるで競馬のサイアーラインみたいで笑う
    • 0
      • 12. 自他とも認めるパーティマン
      • 2021年12月12日 22:47
      • >>11
        ああ読み返したらなんか誤解を与える書き方しちゃったが
        祖は大バッハさんでなくファイト・バッハさん

        ただまあ宮廷音楽という環境に近づけたのは遺伝子要素だけではないとも思うんだけどね
      • 0
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2021年12月12日 22:48
    • 音大とかめちゃくちゃ金かかるし環境も大事やで
    • 0
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2021年12月12日 22:49
    • あんまDNA DNAいうと、才能のあるおこちゃまは嫌がる「俺はその道しかないのか?」って。
      その迷いを修正すんのが、親の務めなんだがな。
      子のモチベを引き出す手っとりっばやい王道は、「親がそこで負けて見せて悔しがる」ことだ。そうすりゃ子は、一応の自分の生まれてきた目的を知れる。
    • 0
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2021年12月12日 23:15
    • この人、遺伝子残せばいいのにって言う人に限って残してないんだよねえ
      何でかなあ
    • 0
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2021年12月12日 23:29
    • 才能のあるかないかは、じっくり腰を据えて努力してみねえと判断できんけどな。
      ブレイクスルーのポイントも人それぞれだから。
      そうして人知れず何万時間も練習してるとさ、会う人会う人が「お前天才だな」とか「才能ある人はいいね」とか言ってくんだよな。努力もしねえでゴタゴタうるせえんだよっての。
    • 0
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2021年12月12日 23:53
    • 音楽の才能とは演奏技術と作曲センスのどちらを指した話をしてるのか?

      演奏技術は練習時間に比例して上達するだろけど、作曲センスはより多くの音楽に触れた経験のほうが資する部分は大きいんでないのかと
      ドリル的にやる練習から作曲の着想が得られることがあったにしても、それはたまたま起こった閃きでしかないと思うわ
    • 0
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目











    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ