1.:少考さん ★:2021/12/17(金) 07:19:03.97 ID:9IOeMrA+9.net
※時事通信

新種ヤスデ、脚が1306本 最多記録、豪州地下で発見―餌はカビ・キノコ類か・米豪チーム


ゴキブリに超激辛グミ与えまくって最強のゴキブリを作ってる謎のYouTuber
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:21:29.11 ID:S/mLa1510.net
こんなん何匹も地下にいるのかな…
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:22:33.28 ID:jsJdfwQ+0.net
しっかり数えたのかな?
81:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:36:28.61 ID:mr3REI9o0.net
>>8
1セルあたり4本だから、326セル+2本。


10:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:23:01.50 ID:vfMWxPpo0.net
名前だけはモビルスーツ
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:23:54.66 ID:hGVFy6uN0.net
これが巨大化したら
wtwtが止まらない
293:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:28:29.30 ID:1l7hb9Uc0.net
>>11
わたわた?
91:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:39:02.49 ID:Cwe1MnGU0.net
>>11
物理的に邪魔にはなるけど基本ヤスデは植物食というか最初の分解者のポジションなのでおとなしい
巨大化して危険なのは圧倒的にムカデ
349:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:54:38.75 ID:kblsK9OG0.net
>>91
カマキリがデカくなったら悪役に成れそう
図説 異形の生態:幻想動物組成百科
ジャン=バティスト・ド・パナフィユー
原書房
2021-02-20


12:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:24:15.66 ID:Oc33TEP1O.net
>>1
うおおおおお
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:24:22.40 ID:JXLiP2Mm0.net
もうほんと勘弁して
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:24:37.62 ID:Lc3g5cex0.net
燃費悪そうだな
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:24:44.22 ID:hvG4tM5g0.net
先頭の2本は腕じゃないの?
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:24:59.15 ID:lmZBXiOd0.net
いやいや奇数はおかしいだろ
204:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:02:33.37 ID:HtYA49J60.net
>>18
サラッと何を言っているんだ?
1316¿
818!!
252:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:16:16.08 ID:T6i5D15+0.net
>>18
いやいやお前はおかしいだろ
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:28:28.91 ID:8Dma91lU0.net
>>18
81:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:36:28.61 ID:mr3REI9o0.net
>>30
彼のそのカウントはω込みかもしれない。
379:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 09:13:02.78 ID:dkJh5l0D0.net
>>18
びっくりした。思わず数え直しちゃったよ(´・ω・`)
471:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 11:09:34.88 ID:iJHwnguX0.net
>>379
数えたのかw
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:25:24.57 ID:LUpbjMmK0.net
庭でヤスデが大繁殖してるんだが、臭くてかなわん
いい駆除方法知らない?
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:29:13.77 ID:cmkRNNIU0.net
>>19
駆除剤や忌避剤で何とかするしかないんじゃね?
106:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:41:02.60 ID:9GUvJSkI0.net
>>19
不快害虫用ならエサタイプもあると思う
他の虫にも効いちゃうけど
205:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:02:47.06 ID:5liSzBdF0.net
>>19
オルトランきくんじゃなかった?
405:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 09:31:01.12 ID:nTpXu/Y80.net
>>19
うちも物凄い数のヤスデが繁殖した時がある。
家の中にも入ってきて本当に気持ち悪かった
偶然だとは思うけど、その後に東日本大震災がきた…
433:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 10:10:41.82 ID:4/RAZ9+H0.net
>>19
長野の美ヶ原行ったら辺りに大発生してて戦慄した
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:27:09.24 ID:wJC/6F9g0.net
>>19
ゴキジェットぶっかけるしかない
庭ならまだいいよ
うちは屋内に大繁殖したことあるからw
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:28:46.93 ID:nBgUca/c0.net
>>23
ひいいいい無理ー
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:31:29.15 ID:wJC/6F9g0.net
>>31
鍋やってたときに天井から落ちてきて鍋入ったことあるよw
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:32:53.84 ID:svp08iiT0.net
>>49
貴重なタンパク質
72:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:35:32.36 ID:cmkRNNIU0.net
>>49
今年1番戦慄した
296:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:30:47.11 ID:1l7hb9Uc0.net
>>49
ヤスデが地域で大量発生したときに、
しょっちゅう家に入ってきた
風呂で体洗ってて、もぞもぞしたのみたら泡だらけのヤスデ
あれは恐怖だった
318:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:40:43.18 ID:W9ZzTj3R0.net
>>296
蛇口から出てくる映画をテレビで見てゾワゾワしたことある
93:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:39:24.83 ID:ojMmU5FQ0.net
>>19
ヤスデって臭いの?
298:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:31:26.38 ID:1l7hb9Uc0.net
>>93
富山では「くさんしょ」って言うらしい
潰すと臭いから
108:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:41:41.81 ID:wJC/6F9g0.net
>>93
刺激するとカメムシと同じ強烈な悪臭を放ちます
手のつけようがない
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:25:47.54 ID:Jf3lBvmk0.net
ワサワサと脚が左右に飛び出ているタイプでは無いのか
どっちにしても気色悪い
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:27:28.90 ID:nBgUca/c0.net
ひいいいいキモ!
けど分解者なら大事なんだよな
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:27:29.23 ID:0AEy0sdJ0.net
よく足こんがらがらないな (´・ω・`) どーなってんだ?
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:28:01.73 ID:aRrgszFd0.net
俺の頭髪より多いやんけ
207:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:02:57.14 ID:i9R2y4RB0.net
>>28
そりゃ人間の足の数より少ないからしゃーない
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:28:22.52 ID:0AEy0sdJ0.net
ハンパない靴代
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:28:49.56 ID:RF4KibIn0.net
昆虫は拡大するとゾクゾクするギミックにあふれてるよな
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:30:18.54 ID:82u6y6FG0.net
歩いてるとこが見てみたいわ
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:30:21.12 ID:9Ua3jDqX0.net
こんなの設計した神はスゲーわ
262:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:19:04.38 ID:bzU0EvKf0.net
>>41
間違えたと思う
45:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:30:39.14 ID:r8eoh7y00.net
靴履くのが大変だろうな。。。
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:32:46.12 ID:kmAwqXih0.net
ゲジやムカデは見た目苦手だけどヤスデは平気だな
なんか苦いような臭みあるけど
301:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:32:22.31 ID:1l7hb9Uc0.net
>>56
ヤスデ食べちゃったんですか!
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:33:29.66 ID:4qMjmNnF0.net
これ、どう制御してるのかな。
一本だけ動かすとかできるんだろうか。
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:36:09.29 ID:cT9mHsTM0.net
>>62
人間ですら左右の腕を違う様に動かすの大変なのにな
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:34:14.65 ID:0KlG1UOH0.net
ヤスデが絶滅すると、森の落ち葉を土に返す機能が失われて、落ち葉がどんどん積もっていき、森は枯れてしまいます。
70:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:34:40.18 ID:h3J+4AwI0.net
いやムカデの方がキモいだろヤスデなんかかわいいもんだろ
71:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:34:45.96 ID:RjL8o3rY0.net
このヤスデ、新記録かも
数えてみよう

と、なったのか?
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:35:41.20 ID:nEhzItZm0.net
昔、長野の霧ヶ峰で夏休み住み込みバイト中
街灯ない山道を夜中車で走ってると道がなんか鈍くライトに反射

道がヌラヌラしてる
停めてよく見たら道路一面ヤスデ

ギョッとして寮に帰ると寮の壁も一面ヤスデ
バイトの先輩が殺虫剤にライターかざしたバーナーでヤスデを焼きはらって応戦してた
あたり一面今度はヤスデの死骸
同時に漂う焦げたいやーな匂い

数年に一度の大発生の都市だったらしいけど、まんまホラー
今でもトラウマだわ
85:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:37:41.42 ID:nBgUca/c0.net
>>73
それニュースになってたよね、確か
98:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:40:08.09 ID:nEhzItZm0.net
>>85
JR小海線が線路がヤスデまみれで滑って走れなくなった年だったかも
88:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:38:43.83 ID:ivmw5ywI0.net
>>73
ヤスデ焼いても家焼くなだぞ。ガチでアホ行動たからなそれ
87:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:38:17.89 ID:JusmS1ul0.net
穴から地下に入ったんじゃなくて、地下にいる?!

地中で蠢いてるとしたら、、、怖い
89:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:38:52.66 ID:1giQnYzJ0.net
10cm弱か
程良いサイズ感
125:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:45:09.20 ID:xJOgVRAl0.net
ゲジゲジよりは見られる
あの足の長さは嫌い
131:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:46:29.04 ID:5liSzBdF0.net
ヤスデはムカデよりやばい
醜い上に悪臭を放つ
わりと小さいから逃げられると見つからないし隙間から入ってくる
昔家が貧乏すぎてボロボロの自室の砂壁には建物がズレて隙間がたくさんあった
ヤスデが大発生した時があって
その都市の秋頃は夜になると冗談抜きで100匹くらいぞろぞろ部屋に入ってきた
潰してもないのにくっせぇくっせぇ
赤茶色のツブツブの長いヤスデが布団のぼってくるんだよ
部屋に殺虫スプレーしたりホムセンで粘土みたいなやつ買ってきて隙間埋めたりしてた
殺虫しきれるまで寝れなかった
350:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:54:48.43 ID:1l7hb9Uc0.net
>>131
そんなに隙間無かったのにほんとどこから入ってきたのか奴らは
132:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:46:29.40 ID:BWsctChR0.net
新種って聞くと有り難がるの多いがアマゾンででかい網1日置いて虫大量に捕まえたら新種の昆虫何匹か混ざってるんだぜ
134:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 07:46:35.28 ID:cT9mHsTM0.net
真に思うこと

羽がなくて良かった
270:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:21:37.05 ID:zLyo7MD10.net
思ってたんと違った
あと、そんな地下深くで雌雄が巡り合える確率ってどれぐらいなんだろ
274:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:22:54.09 ID:RnwAJQRu0.net
>>270
フェロモンで誘引し合ってるからなんとかなるんだろ
300:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:32:20.39 ID:zLyo7MD10.net
>>274
あーなるほど、フェロモンか
338:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:50:55.85 ID:1l7hb9Uc0.net
>>274
フェロモンは土を透過するんか?
353:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:55:38.32 ID:RnwAJQRu0.net
>>338
犬は電信柱の臭い嗅ぐだろ
メスのことしか頭の中になくなったオスは
延々メスのフェロモンをたどっていく
272:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:22:30.16 ID:J3qgfBAl0.net
ぜっうむむつつつつっったい見たくない
怖すぎイ!!!足がいっぱいあるのは無理ぽ
285:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 08:25:13.37 ID:S3hWIXru0.net
オーストラリアはやばい生物が多すぎる
384:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 09:15:24.35 ID:Wf9nBnl30.net
虫って凄いなぁ
505:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/17(金) 11:44:40.21 ID:YZ4FO9mT0.net
走破性高めるとしても1306WDは要らんやろ
新種ヤスデ、脚が1306本 最多記録、豪州地下で発見 [少考さん★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1639693143
人気サイト更新情報
人気記事ランキング