戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2013278.html


痛いニュース(ノ∀`) : 「レジ袋禁止」でプラスチックゴミが増加 エコバッグ製造で大気水質汚染、131回使わなければレジ袋よりもエコにならない - ライブドアブログ
ブログのトップへ

2022年01月08日

「レジ袋禁止」でプラスチックゴミが増加 エコバッグ製造で大気水質汚染、131回使わなければレジ袋よりもエコにならない

1 名前:かわる ★:2022/01/08(土) 21:02:34.28 ID:hdt/KksK9
plasticbag_07_sレジ袋を禁止したらプラスチックゴミが増えた
ここで、最初の驚きがやってくる。紙袋やエコバッグは、水路に入り込まないという点ではレジ袋よりずっと優れているが、劣っている点もあるのだ。

それらはレジ袋より嵩も重さもあるので、製造と輸送にずっと多くのエネルギーを消費し、炭素排出量が増える。イギリス環境省は、さまざまな種類の袋を1回使用するごとの環境負荷を算出し、紙袋なら3回、綿のエコバッグなら131回使わなければ、レジ袋よりもエコにならないとしている。

おまけに紙袋やエコバッグの製造過程は、レジ袋に比べて大気や水質を汚染する物質の排出が多い。レジ袋に比べてリサイクルもずっと難しい。

もうひとつの難しい点として、禁止を実行する方法についても、とても慎重に考えなくてはならない。シカゴでは2014年に、小売店での薄い使い捨てレジ袋の無料配布が禁止された。小売店はどう対応したか? 厚いレジ袋を配布したのだ。厚いレジ袋なら再利用できるという触れ込みだったが、もちろんほとんどの客がすぐに捨ててしまった。環境からプラスチックを追放するつもりが、かえって増やす結果になってしまった。

https://diamond.jp/articles/-/289250

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:04:13.50 ID:TiTqGoB80
なんだこの逆効果

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:04:52.61 ID:Tcifq5sl0
誰だこんな運動最初にやったアホは

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:06:11.64 ID:xCtwPkk20
小泉責任取れよ

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:06:58.27 ID:Aojqd7260

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:08:47.93 ID:hX0qWc0q0
あちこちでエコバックブレゼントやりだしてさあ

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:09:18.11 ID:45Y+KH8T0
そもエコバッグてネーミングがエセなんだよ

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:09:19.69 ID:tzZ7qchM0
そもそもエコバッグ1つ製造する環境負荷がレジ袋の何100倍もありそう

46: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:09:23.31 ID:fyt7R0qm0
エコバックは洗濯するエネルギーも必要だしな
コロナ禍に向いてない

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:10:00.50 ID:9CgqGhh40
袋ないと態々ゴミ箱に合う袋を探す羽目になる

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:10:09.04 ID:khqHgC1x0
家のゴミ袋に使うから結局何十枚入りのをスーパーで買うんだよな
袋の使用量って点では全く変わってないわ
むしろ買うようになった分出費が増えただけ

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:10:43.02 ID:DHoXbFG40
レジ袋で使った後にゴミ袋で使えるのが最高にエコだろ

レジ袋有料化でゴミ袋買ったら意味ないだろ

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:09:50.20 ID:4FLtbmbz0
p1Lwb5L

60: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:11:02.72 ID:9NAJS3VH0
環境を破壊する小泉進次郎

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:11:12.32 ID:M8RYTnhI0
そして万引き被害が激増 元々透けてて警備しやすいのがレジ袋
つまり経済的にダメージが非常に大きい

68: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:11:35.42 ID:mspeL+FC0
エコバッグを洗った際の環境汚染も考えないとな

70: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:11:44.66 ID:GIK7q6d00
何より衛生面はどうなのかとか問題視されないのが不思議。
131回使って洗ったことある人いるのか?

72: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:11:47.40 ID:TIehassX0
馬鹿の考え休むに似たり、ですな

75: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:11:56.83 ID:aBvb1Ogw0
そりゃ環境に優しいエコ素材として生まれたのがプラスチックなんだから
それ以前の素材がエコなわけがないだろ

80: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:12:19.73 ID:tzZ7qchM0
レジ袋を何回も使い回せば良いよね

112: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:14:52.58 ID:4iPkAXo50
>>80
それが一番のエコよなw

104: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:14:11.42 ID:wOqh24xQ0
エコバッグは野菜いれるとすぐ汚れるからなあ

134: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:16:26.29 ID:hPmY7nNT0
レジ袋有料化したかっただけだからな環境とか嘘
バカを騙して金儲けが今の世の中

147: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:17:11.41 ID:wmczRhlH0
当初から言われてただろ明らかに馬鹿主導の政治的な理由だと

161: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:18:31.39 ID:gGS4IMFr0
売れずに捨ててるバッグもあるよね

180: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:19:57.82 ID:aYB9dlJ80
131回も使わないだろ
その前に汚れて新しいのに変える

185: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:20:41.02 ID:6P96a2R70
洗濯すること、焼却炉に燃料追加が必要になることを考えたらもっとだろ

223: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:23:29.63 ID:d7WFAEYT0
レジ袋はゴミ袋として再利用する人がほとんじゃないの?
無料に戻して欲しいわ

237: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:23:48.04 ID:FnpEE8320
減らすべきは
トレイとか無駄な包装であって
レジ袋とか割り箸はどんどん活用すべき

250: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:24:46.04 ID:2xlTFCbR0
バッテリーの処分に困るEVも似たような運命だな。

252: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:24:50.50 ID:qpLzvCZV0
知ってた

レジ袋やストローをやめれば環境活動した気になってるだけだよね特に欧米は

300: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:28:08.38 ID:vUeMGNUw0
直面しないとわからなかったの?
無意味なことしてるなぁ

301: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:28:09.90 ID:H7lP9rvk0
コイズミJrのパフォーマンスに踊らされた意識高い系の人達今どんな気持ち?w

336: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:31:07.52 ID:x1u9DTBF0
忘れるな
しかもわざわざコロナ禍で強行しやがったんだぞコイツ

346: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:31:51.41 ID:rVcwDNr10
レジ袋ならばコロナウイルスも拡散しなかった

350: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:32:00.61 ID:K4lsKV7P0
エコを目指してゴミ増やす愚かな国があるらしい

395: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:35:52.52 ID:QOtonQYf0
ゴミ捨て用にポリ袋買ってんだからエコバックの分環境負荷が増えただけ

369: 辻レス ◆NEW70RMEkM 2022/01/08(土) 21:33:59.93 ID:L8SAHn6g0
>>1
エゴバッグだったかあ

411: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:36:55.14 ID:h94NFWQs0
結局レジ袋が一番エコなんだよな

431: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 21:38:15.54 ID:8fT2pOWv0
環境のためにエコバック禁止してレジ袋普及させようぜ


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641643354/


「脱炭素」は嘘だらけ
杉山 大志
産経新聞出版
2021-06-16


スポンサードリンク
dqnplus at 23:15│Comments(134)政治・経済




この記事へのコメント

1. Posted by     2022年01月08日 23:16
小泉はちゃんと謝罪しろよな
2. Posted by     2022年01月08日 23:17
セクシー公害
3. Posted by     2022年01月08日 23:18
韓国と国交断絶すれば
この問題も含めてすべて解決すると思う
4. Posted by     2022年01月08日 23:18
SDGsやCO2削減は売る物が無いEUが儲けるための話なんやろ
5. Posted by     2022年01月08日 23:18
最初から言われてる当たり前の事を、何今更言ってんだよ・・・
6. Posted by     2022年01月08日 23:18
レジ袋有料化のせいで嵩張る紙袋をトラック1台丸々使って配送するとかアホみたいなこと普通にやってたからな
あれでどうエコなのか全くわからんかったけどやっぱりか
7. Posted by     2022年01月08日 23:19
5 そもそも無料配布だった事が問題であり、エコバッグ製造とは別問題で考えるべきだ。
無料配布することで誰が負担しているか?それは店主である。
今まで店主が負担していた物が客負担に変わっただけの話だ。
つまり店としては何も変わっていないのだ。
むしろ、エコバッグをはじめとするプラスチック製品の製造を削減すれば、自然とエコになる。
8. Posted by     2022年01月08日 23:19
これを推した日本学術会議はホントいらないな
9. Posted by     2022年01月08日 23:20
小泉はこれ夫婦で考えたんかなぁ?
10. Posted by     2022年01月08日 23:21
>>1
決断力のある馬鹿ってホント有害
11. Posted by     2022年01月08日 23:21
この政策を推してた進次郎と学術会議は総括して反省の弁を述べろタコ
12. Posted by     2022年01月08日 23:21
環境にも国民にも悪い大臣だったな
13. Posted by あ   2022年01月08日 23:21
エコバッグ()は一度も買わず
今まで通りレジ袋を購入して3回くらい再利用して最後にゴミ袋として利用している俺が一番エコじゃね?
14. Posted by        2022年01月08日 23:22
「レジ袋要りますか?」のやりとりもうぜぇわ
毎回毎回聞く方も聞かれる方も鬱陶しいだろ

とっとと無料に戻せ、無能政治家共が
15. Posted by    2022年01月08日 23:22
亀さんや鯨さんが可哀想だから仕方ないだろ。
かえって海汚すんだろうけども。
16. Posted by    2022年01月08日 23:22
ゴミポイ捨てする奴が悪いのさ
17. Posted by 名無しさん    2022年01月08日 23:22
おい!小泉!
18. Posted by     2022年01月08日 23:22
バカの考えなんとやら
19. Posted by     2022年01月08日 23:23
始まる前から今に至るまで腹が立ち続ける政策
現代の生類憐みの令
20. Posted by     2022年01月08日 23:24
バカの考えなんとやら
21. Posted by     2022年01月08日 23:25
プラスチックを資源ではなく可燃で扱う断固たるシステムの維持
22. Posted by     2022年01月08日 23:26
>>10
クリステルとの生活はクールでセクシーだったから良いんだよ
23. Posted by     2022年01月08日 23:27
責任とれよ
24. Posted by    2022年01月08日 23:27
それを承知で変えさせたのでは無いのですか?
25. Posted by     2022年01月08日 23:27
前からわかってたことでしょ
でもお前らは自民に投票した
これが全て
26. Posted by     2022年01月08日 23:27
この事は最初から言われてたやん
まじで意味ないし余計に悪化しただけ。
利権問題やろな〜
エコとかいってストローも紙になったけど紙も森林
伐採してるしね
27. Posted by あ   2022年01月08日 23:27
リンク先全て(せめて要点だけでも)貼り付けないのはアンフェア
28. Posted by     2022年01月08日 23:27
そんな事だろうとは思ってた
29. Posted by 1   2022年01月08日 23:27
>>1
小泉の血族は日本を破壊する。
30. Posted by あ   2022年01月08日 23:28
進次郎の政策で良かった政策ってあるの?
31. Posted by    2022年01月08日 23:28
白票を投じる価値もないと認識したので
何も投じなかった
32. Posted by お   2022年01月08日 23:28
おめの脂肪頂戴おめの脂肪で石けん作ってティンポさ塗ってオヌァニ一してぇ
33. Posted by      2022年01月08日 23:29
SDGsしぐさは誤りでしたごめんなさいと言えば支持率あがるんじゃね
こんな馬鹿らしいこと誰もがすぐ撤廃してくれないかと考えてるぞ
横須賀のボンボン以外はな
34. Posted by     2022年01月08日 23:30
とりあえず小泉はごめんなさいしようか
35. Posted by     2022年01月08日 23:30
一番の弊害はスーパーやコンビニでの
「レジ袋はいりますか」のやりとりにつかう時間と労力の無駄よ
36. Posted by     2022年01月08日 23:30
レジ袋なんかより弁当の二重底を禁止にしろ
37. Posted by    2022年01月08日 23:30
レジ袋何枚か畳んで常に持ち歩いてるけど便利すぎる。買い物時にも何回か使い回せるし、ゴミとか出ても捨て場所に困らない。何よりエコバッグと違って服装に合わないことが無い。
38. Posted by    2022年01月08日 23:30
無知の知とはよく言ったものだと本当に感心する
頼むよ進次郎、気付けよ。愚策だったと
39. Posted by 774   2022年01月08日 23:30
そもそも、そこらへんにポイポイとゴミを捨てる欧米と日本とでは話が違う。
40. Posted by     2022年01月08日 23:31
効果0どころかマイナスとは
41. Posted by     2022年01月08日 23:33
>小泉責任取れよ
指摘しても頬膨らませてバカ面で不貞腐れるだけやぞ
42. Posted by    2022年01月08日 23:34
エコとは全く関係ないけど、
コンビニのレジで自前の袋に商品詰めるときに時間かかると、コンビニの店員にジトッとした目で見られるの、マジで不快
並んでいる他の客へも迷惑だし、正直困る
43. Posted by     2022年01月08日 23:34
小泉とかいうガチガイジほんま死んでくれ
意識高いだけで何の効果も得られないどころか逆効果とか無能にも程があるで
こいつに投票した横須賀民は責任とって共に死ね
44. Posted by 名無し   2022年01月08日 23:37
レジ袋をもらったところで3円の出費は痛くないけど、なんだかそのやり取りをするのが億劫でね。そこまでしてお菓子を買いたいわけじゃないから、コンビニに全く行かなくなった
45. Posted by と   2022年01月08日 23:37
家が名阪のランプ近くだからゴミ拾いのボランティアやってっけど
レジ袋有料になってから明らかにゴミ散らかるようになったわ
総量は微増だけど、これまで袋にまとめられてたのが個別に捨てられてて拾う手間倍増みたいな感じだ
まあ捨てるやつがクソなのは間違いなくそうなんだけどよ、意味ねえよな
46. Posted by     2022年01月08日 23:37
え?今更?^w^;;
当時から分かってたことやん^w^;;;
まあ馬鹿ってこういう風に言われても
全く理解できない底辺以下の出来損ないだからな^w^
出来損ないに合わせてるから世界は歪になるんだよ^w^b
47. Posted by .   2022年01月08日 23:39
有料化とは違う話なこれ
禁止にしたらゴミが増えた
そう言う実証実験の上で有料化と言う施策
意識改革もでき、税収も増えて良かったって話
こうやってフェイクニュースが生まれるのね
48. Posted by .   2022年01月08日 23:39
誰も!トータルコストを!考えていなかったのである!
EVもこんな調子でゴリ押した後欧州がまっ先にやっぱ止めるわテヘペロするんだろう?
49. Posted by     2022年01月08日 23:39
進次郎シネ
50. Posted by    2022年01月08日 23:39
エコだ何だと宣う大多数が突き詰めて行けば環境汚染を増大させている事実。
51. Posted by 名無し   2022年01月08日 23:39
>>6
牛乳パックをよく洗ってスーパーとかにあるリサイクルボックスに入れるけど、牛乳のぬるぬるを取るのに結構な量の水(飲料水としての基準を満たしてるきれいな水)を使うけど、あれってエコになってるのかな?
52. Posted by      2022年01月08日 23:40
セクシーは本人も父親も日本に不利益しかもたらさんな
結果論だけど無能じゃなくて、害悪しか生みだしてない
53. Posted by     2022年01月08日 23:40
案の定やっぱり意味なかったじゃんw
コレ、レジ袋禁止にした最初の時に言われてたよな!
その上エコバックをコレクションしてたりするから、余計環境に悪いというオチw
結局は販売店がレジ袋代をケチっただけで、環境には関係ない
54. Posted by あ   2022年01月08日 23:40
ワイんとこはレジ袋で燃えるゴミ捨てられるから金かかっても毎回もらっとるわ
指定ゴミ袋とかふざけてんのかってくらい高いし
55. Posted by    2022年01月08日 23:40
プラ包装の使いすぎ問題は考えなアカンけどな
56. Posted by sage   2022年01月08日 23:41
どっかの二世の無能自民党の議員のせいだな。
死んで詫びろ。
57. Posted by      2022年01月08日 23:41
これの問題は環境負荷が余計高いと言われていたのに科学的根拠ゼロの連中が利権目的で強行した部分だろう

バイオ由来原料でのレジ袋の進化もおくれた。


なおかつ、今やバイオレジ袋で金を取るみたいな本末転倒のコンビニまで出る始末、いやそれは現行法でも無料だろと。
58. Posted by     2022年01月08日 23:41
>>1
セブン-イレブンnews|「レジ袋本部収益相当額」でペットボトル回収機増設 - 流通スーパーニュース
2021/3/23
(株)セブン‐イレブン・ジャパン(東京都千代田区、永松文彦社長)では、2020年7月から2021年2月までのレジ袋代金における「本部収益相当額」が約5億6500万円となり、それを環境負荷低減のための取り組みとしてセブン‐イレブン店舗に設置するペットボトル回収機の設置費や、一部「セブン‐イレブン記念財団」に寄付にあて、未来世代とともに清掃活動等にあたるための資金として広く役立てる。
セブン-イレブン・ジャパンではそれぞれの地域において、お客や加盟店の協力のもと、プラスチック製レジ袋の削減に取り組んでいるが、現在、レジ袋を辞退率は約75%となり、これは約8000tのプラスチック削減に繋がったという。
59. Posted by     2022年01月08日 23:41
手間かけてマイナスになることやって悦に入ってたのかw
回収してもらえるゴミ袋としてもう一回利用出来るよう制度から見直ししてほしいもんだ
60. Posted by .   2022年01月08日 23:41
リンク先の記事はレジ袋の有料化で成功したって話なのな
コメントしてる奴みんなバカか
61. Posted by     2022年01月08日 23:41
パフォーマンス以上の何物でもなかった政策
62. Posted by    2022年01月08日 23:41
いやいや、俺も無意味なエコ活動には反対の立場だけど
「なんと131回も!」と言われたって、買い物 週に2、3回くらい普通にするでしょ
買い物はママに任せてる人らには分からんかもだけど、軽く1、2年で回数ノルマ達成よ?
63. Posted by     2022年01月08日 23:41
レジ袋一枚2円3円ってのがあれ絶妙なんだよな
同じ大きさの100枚入りのレジ袋買うとちょっと高いか安くても薄っぺらいレジ袋になっちまうからもらった方が安上がりって言う絶妙な塩梅
もうめんどくさいから値上がりしたと思って毎回もらうようにしてるよ
64. Posted by     2022年01月08日 23:41
政治家って良い大学出てるのに、一般人よりも頭悪いんかね
欲に目がくらんでるだけか
65. Posted by 名無し   2022年01月08日 23:42
>>25
投票した時にレジ袋有料になるって知ってた?
細かい揚げ足取って楽しい?ww
66. Posted by ななし   2022年01月08日 23:42
割り箸問題と一緒だよなぁ
67. Posted by     2022年01月08日 23:43
>>56
小泉は4世
68. Posted by     2022年01月08日 23:44
小泉がやってるのは単なる脱炭素利権でSDGsじゃ無いだろ、もしSDGsやるなら庶民に負担を強いる政策はNGなんだから。
69. Posted by .   2022年01月08日 23:44
机上の空論だけでなにもできない政治家より、何よりもやってみると言うのがいい効果を生んでるんだね
ただやった訳じゃなく、海外の事例も参考にした上で行った事がわかる記事
70. Posted by 進次郎   2022年01月08日 23:44
プラスチックごみの事を考えてほしい(減らすとは言ってない)
71. Posted by     2022年01月08日 23:44
>>60
皆が分かり切っていた結果を、余計なことして無駄を出して考えさせる結果となったって書いてあるじゃん
そもそもエコバックがエコじゃないでしょ
良いこと何も無いじゃん
72. Posted by       2022年01月08日 23:44
しんじろー君は海ガメの事を考えて言っただけだぞー
1+1=200だ
10倍だぞ10倍
73. Posted by かなやわ   2022年01月08日 23:44
これでビニール袋メーカーリストラしてたんだよな。SDGsの一番最初に貧困の撲滅がくるのにいきなり反してる。
74. Posted by ななし   2022年01月08日 23:44
>>51
ペットボトルのキャップも同じだな
洗ったり輸送したり、回収boxのコストの方が高いらしい
75. Posted by あ   2022年01月08日 23:44
>>64
誰のこと言っとるのか分からんけど進次郎はFラン卒やで
76. Posted by    2022年01月08日 23:45
田んぼに商品袋そのまま捨てる奴がいるんよね、土方のトラックが止まってるからそいつらなんだろうが
77. Posted by かなやわ   2022年01月08日 23:45
>>64
セクシーはそんないい大学出てないぞ
78. Posted by     2022年01月08日 23:46
>>62
それはあのエコバックが131回持つような代物であればな。
衛生面からも一年も使うわけ無いだろう。
79. Posted by ななし   2022年01月08日 23:46
>>14
このやり取りやクレームで失われた時間損失のコストすげー事になってるよな
政治屋は買い物しないから知らんのだろうけど
80. Posted by 名無し   2022年01月08日 23:46
エコバッグが出始めた時に万引きが増えて
エコバッグの持ち込み禁止まで行ったのに
バカがレジ袋無償禁止でエコバッグが復活
エコバッグの利権に絡んでいるのか小泉!!
81. Posted by     2022年01月08日 23:46
セクシーがやりたかったのは
自分のエゴを考えさせるために先人の知恵の結晶を否定して、税金を使って、国民や起業に負担を強いて自分に思想を考えさせること
大成功だな
82. Posted by .   2022年01月08日 23:47
米58を読んで孝太郎すげぇって思った
83. Posted by     2022年01月08日 23:47
海外のレジ袋禁止条例はゴミを増やすだけに終わったから
レジ袋有料化の方が効率的だねって記事だな。
海外はホームレスがレジ袋使って排泄物捨ててるから
無くなったせいで病気が流行っとかなんとか。
そもそも日本とは土壌が違うからなんとも言えん話やな。
84. Posted by あ   2022年01月08日 23:48
見てみな?海が泣いてるぞ
85. Posted by    2022年01月08日 23:48
なんかいい加減そうな記事だし、元スレもここも記事ちゃんと読んでない奴ばっかり。
86. Posted by .   2022年01月08日 23:48
マックでもらった袋を10回くらい使ってからゴミ袋にして捨ててる
87. Posted by     2022年01月08日 23:48
48わろた
88. Posted by     2022年01月08日 23:49
無くすべきはレジ袋じゃなくて過剰梱包だったんじゃないの?
89. Posted by あ   2022年01月08日 23:50
エゴバッグ定期
90. Posted by      2022年01月08日 23:51
今のレジ袋なんて大抵無料化の条件満たしてるんだからタダで配れるはずなのにどこも金取ってくるんだよな
91. Posted by 外道戦記   2022年01月08日 23:52
二桁ゲド戦記
92. Posted by    2022年01月08日 23:52
小泉のバカの負の遺産どうすんだこれ?
今の大臣がレジ袋有料化を止めますって言うだけで支持率が上がるだろに。
自民党動けよ。
93. Posted by    2022年01月08日 23:52
何気にエコバックって色々なところで貰えるから毎回使い捨てても大した出費にはならないんだよね
94. Posted by     2022年01月08日 23:53
太陽光発電といい
もうエコ利権やめろや
95. Posted by     2022年01月08日 23:53
国をあげてグリーンウォッシュを推進!w
利益は企業様のもの!
96. Posted by     2022年01月08日 23:54
郵政民営化とかいうクソ改悪だけやりきって逃げたクソ父
レジ袋有料化とポエムだけ垂れ流して更迭されたアホ息子
コキステルとの間に出来たガイジは何をしでかすのやら
97. Posted by     2022年01月08日 23:54
リンク先の記事はレジ袋の有料化で成功したって話じゃねえのに
ドヤ顔してるバカに草w
途中から税金やサービスの話にすり替えて成功したと嘘ついてるだけで
元々の目的のプラスチックゴミが増加した事を誤魔化してるだけ
98. Posted by     2022年01月08日 23:54
ガストが出してるゲームに存在するエゴバッグ
それが発売されたのが2006年というね

日本学術会議とかもこれには噛んでただろ
おパヨがデマだって叫んでたが当の本人が成果だって言ってたよなw
99. Posted by     2022年01月08日 23:54
日本の官僚が謝罪なんてするわけないだろ
自分が間違った事をしても謝罪しなければなぁなぁで通すクズばかりなんだぞ
100. Posted by    2022年01月08日 23:55
さすがセクシー!
101. Posted by     2022年01月08日 23:55
知ってた。有料ゴミ袋の自治体ならいざ知らず、レジ袋ほかにも使い道あるからな。
なくしたところでゴミ袋をどのみち消費するわけで。
啓蒙だとかいうけれど、結局のところ無意味なことをして何かした気になってるだけだからな。
102. Posted by .   2022年01月08日 23:55
金出して買った袋捨てるのもったいないって再利用する貧乏くさいの多いからゴミは減ってるらしい
103. Posted by     2022年01月08日 23:55
小泉のTwitterアカウントに貼り付けてやれ
104. Posted by     2022年01月08日 23:56
お前ら綿のエコバッグなんて使うのかよw
この話有名だけど、そこらのエコバッグなら普通にペイできる計算だったろこれ。
105. Posted by    2022年01月08日 23:56
顔がいいだけで選んじゃあかん
106. Posted by    2022年01月08日 23:56
>>83
つうかレジ袋のポイ捨てなんて海外で問題になってるだけ。
日本人はポイ捨てなんてしないのに
意識高い系の小泉みたいなバカが欧州素晴らしいとかほざちて始めたのが大間違いだよね
海洋汚染も外国がポイ捨てするからで、それを無理矢理、日本に当てはめる欧米崇拝者の頭の悪さに呆れるね。
107. Posted by     2022年01月08日 23:56
環境に良いとか悪いとかじゃない
セクシーであればそれで良いだろ
108. Posted by    2022年01月08日 23:56
小さな泉のせいで世界が汚染されていく...
109. Posted by    2022年01月08日 23:57
そのへんに捨てられるのを抑制する効果はあるだろ。
ちなみに100回ぐらいエコバックつかってるけどそろそろ持つところが千切れそう。
110. Posted by    2022年01月08日 23:57
俺が考えたわけじゃないニダチョンジロー

111. Posted by    2022年01月08日 23:57
世界中でレジ袋有料の流れになってるから!世界中の一部の人は意味ないこと知ってるけど やってるんだよ。世界の三分の二以上が有料なのに日本だけ反対してたら北朝鮮みたいなるよ、それこそ無能大臣だよ。ちなみに世界中の微生物がプラスチックを分解するように進化しはじめてるし、まじレジ袋有料は意味ないけど、この世界の流れを読めない知識の無い人は、自分だけの小さな世界から外の世界を見てくれ。
112. Posted by     2022年01月08日 23:58
>>79
そんなやりとり作業しながらやれ
113. Posted by    2022年01月08日 23:58
馬鹿をだまして金儲け、ところか
庶民は誰も同意してなかったのに上だけで合意して法律作って特定の企業が儲けてる
しょせんSDGsなんて金持ちの新しい玩具
114. Posted by    2022年01月08日 23:58
外国を見習うなら、ベーシックインカムも見習えよ!

都合の良い事だけ、ガイコクハーですかw
115. Posted by    2022年01月09日 00:00
>>113
そう、国民の大半が同意してなかったのにごり押し
しかもゴミ袋作ってた中小企業に大打撃を与えた。
小泉は国賊だよね。
116. Posted by     2022年01月09日 00:00
一応、ビニル袋の製造には材料輸入が絡んでくるんで、全く効果がない訳ではない…という意見とエチレン再利用論は拮抗してるもんだと思ってたんだが
ビニール袋規制の効果があったかどうかのデータを出してこなかった時点で実効果はお察しなんだろうな

んでこのニュース…
仮に1=1とされていた説すらも成り立たずにマイナスになってるように見えるんだが…
117. Posted by     2022年01月09日 00:01
まあ、レジ袋有料化は元々決まってた事で、セクシーは絶賛してエコの為などと言って
推進しただけ
反対意見を一切聞かず欧米各国の言い分を疑いもせず鵜呑みにしたセクシーはアホだがなw
118. Posted by     2022年01月09日 00:02
万引されるわ、レジ袋問答でレジは詰まって行列作るわ、挙句の果てには逆に環境を破壊してるとか何もいいことねえなあ。小泉のボンは責任は前任者のせいにして逃げるしで。


ほんまあいつに総理は無理だわ。(確信)
119. Posted by     2022年01月09日 00:03
人に迷惑掛けてばっかりやなあの一族
120. Posted by    2022年01月09日 00:04
結局、小売店のレジ袋代負担が消費者に移っただけじゃん
121. Posted by    2022年01月09日 00:04
分かってたことじゃん……
122. Posted by a   2022年01月09日 00:04
まぁどういうバッグにもよるかと思われますが。
まぁ考慮を行ってみる余地のある事とは思われます。
123. Posted by     2022年01月09日 00:04
自民党に票入れたからだろグダグダ言うな
124. Posted by     2022年01月09日 00:05
最初から言われてたじゃん
レジ袋を有料にして売り上げを増やしたい経営者のための政策だって
環境破壊とか万引き被害増加とかどうでもいいんだよ
125. Posted by     2022年01月09日 00:06
BBAとかきったねえエコバッグ使い回してるよなあ
汚物持って店に入って来んなよ

>>117
コロナを理由に延期することもできたのに強行したのはゴミ泉エゴ次郎だろ
126. Posted by    2022年01月09日 00:06
>>123
記名投票で良いよな、投票した政党が政権取ったら投票した奴も責任を負うようにすれば無責任な投票が無くなる
127. Posted by i   2022年01月09日 00:07
小泉のせいだ
128. Posted by     2022年01月09日 00:07
1=1のこいずみしんじろうちゃん^p^
129. Posted by     2022年01月09日 00:07
ゴミも満足に捨てられないような類から
人口削減してほしいわけだが
130. Posted by     2022年01月09日 00:07
だから小泉が考えたんじゃなくて自民党が決めたって言ってるだろ
131. Posted by     2022年01月09日 00:07
効果がない、もしくは逆効果だったときに過ちを認めて止めてくれる政治なら信頼できるんだけどね
適当なデータ用意して認めないから、どんどんダメになる
132. Posted by    2022年01月09日 00:08
土に還るプラスチック製品開発できないもんかね
技術大国ニッポンなんだから本腰で取り組んでもらいたいんだが
難しいのかなぁ...
133. Posted by     2022年01月09日 00:08
ジミンガーってw
外国の圧力に抵抗すら出来ない立憲共産党じゃ、有無を言わさずレジ袋有料化になってるよ
いつもR4とかは海外ではーって言ってるじゃんw
134. Posted by     2022年01月09日 00:08
低能ネトウヨはまだ小泉がーとか言ってるのか
情弱バカウヨは劣等だな

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク