戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51762442.html


【正論話題】映画監督「アマプラ500円、ネトフリ1000円。2000円の映画館に見る価値はあるだろうか」 | ライフハックちゃんねる弐式

ライフハックちゃんねる弐式映画IT・インターネット) > 【正論話題】映画監督「アマプラ500円、ネトフリ1000円。2000円の映画館に見る価値はあるだろうか」

2022年01月08日

17コメント |2022年01月08日 22:00|映画IT・インターネットEdit


18 :風名し

いや明らかに価値あるだろ
TVのなんか所詮ストーリー追うだけよ 映画館の体験とは全く質が違う


22/01/07 14:47 ID:OEpydKDh0.net 19 :風名し

映像より音を楽しむ場所や


22/01/07 14:47 ID:bL5kGdCo0.net 31 :風名し

て言いつつ鬼滅が過去最高記録したからなぁ…


22/01/07 14:50 ID:KOhsKFE30.net 42 :風名し

>>31
それは鬼滅やからやろ


22/01/07 14:52 ID:SD0Ravop0.net 50 :風名し

たまに行くとええやん

アマプラにあるのは結局ほとんど観ない


22/01/07 14:53 ID:4Lkgd+oxd.net 56 :風名し

>>50
アマプラはアニメとか過去の名作を見る用やなぁほとんど新作は見ない


22/01/07 14:54 ID:IViaXskT0.net 61 :風名し

ストーリー重視の内容なら家でええけどアクション映画は映画館で観たい


22/01/07 14:54 ID:db46pp7W0.net 74 :風名し

ひ???「フランスは映画館のサブスクあるぞ」


22/01/07 14:56 ID:FtUcUl5k0.net 76 :風名し

イチロー「ないよ。ない。」


22/01/07 14:56 ID:PMPU8Zah0.net 92 :風名し

そもそも今の時代映画自体見る価値ないよな
30分でまとめろよ
なげーんだよ


22/01/07 14:58 ID:A9eLaw3ud.net 94 :風名し

IMAXの真の利点って観客層にあるよな
余分に金払って良い映画体験したい奴らばかりが座ってるから通常スクリーンより遥かに妨害される確率が低い


22/01/07 14:58 ID:PyZOBZ6k0.net 111 :風名し

>>94
これ


22/01/07 15:00 ID:8FSQG8egd.net 119 :風名し

>>94
IMAX民度高いよな


22/01/07 15:00 ID:HDlazcFz0.net 182 :風名し

>>94
選民思想やめろやお前のせいでエグゼクティブシートでホットドッグとかポップコーンバリクシャ食べて貧乏ゆすりしてるとクソ睨まれるんじゃ


22/01/07 15:05 ID:8qM5IbPC0.net 197 :風名し

>>182
貧乏ゆすりすんなや


22/01/07 15:05 ID:HDlazcFz0.net 112 :風名し

どれも一長一短やし比較したらあかんわ


22/01/07 15:00 ID:bL5kGdCo0.net 155 :風名し
U-NEXT 2200円
vs
アマプラ(500円)+ネトフリ(1000円)+ディズニープラス(800円)=2300円

前者の戦力…HBO
後者の戦力…アマゾンオリジナル、ネトフリオリジナル、ソニーピクチャーズ、マーベル、ディズニー、スターウォーズ


うーん、この

22/01/07 15:03 ID:pDH8Q0AA0.net 170 :風名し

>>155
HBO解放してくれ😭


22/01/07 15:04 ID:JOqX5pPT0.net 173 :風名し

>>155
ディズニープラスいつの間にそんな価格に


22/01/07 15:04 ID:JwnpJiH30.net 204 :風名し

>>155
U-NEXTはポイント1200円あるから実質千円


22/01/07 15:06 ID:evHuj2iA0.net 407 :風名し

>>155
ネトフリ1600円プランやないと画質ゴミやろ


22/01/07 15:16 ID:6EzKDtkZr.net 496 :風名し

>>155
U-NEXTは雑誌読み放題ついとるし1200ポイントもらえるから書籍も買えるし動画の中にAVも入ってる


22/01/07 15:20 ID:6jBykWLUd.net 190 :風名し

あとアマプラの500円はフェイクだから
ゲームオブスローンズの続き見たけりゃ追加料金払えとか平気でやってくるから

一番契約しちゃいけないサブスクだから


22/01/07 15:05 ID:z9SVSqSf0.net 207 :風名し

>>190
金払ってるのに広告見せられるしな


22/01/07 15:06 ID:JwnpJiH30.net 228 :風名し

>>190
ワイアマプラは配送のために入ってるから気にせんけど映像のために入ってる人は辛そうやな


22/01/07 15:07 ID:50mxOs890.net 287 :風名し

>>228
ネトフリではシンエヴァもオッドタクシーも見れないからなそれくらいで解約したわ


22/01/07 15:10 ID:DUl2wB4Oa.net 450 :風名し

まあ確かに1人で映画見に行くことはなくなったわ
女といて飯食べてやることなくなったときに行くぐらいやな
ネトフリアマプラが優秀すぎんねん


22/01/07 15:18 ID:J8uxxoX+M.net 456 :風名し

マスクつけて見たくないんや

仕事と人生に効く教養としての映画

22/01/07 15:18 ID:O9EeqiNC0.net

編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641534237/



 コメント一覧 (17)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 22:09
    • 寿司屋で寿司食うよりスーパーで買った方が安いから寿司屋要らんな
    • 0
      • 14. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月08日 23:54
      • >>1
        こういう皮肉が通じないマジでスーパーのすし屋でいいっていう奴がいるから悲しい
      • 0
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 22:21
    • コンサート行きますか、それともCDやレコードで曲聞きますか、と同じ事やろ
      前世紀から存在する議論を今更するのかよ
    • 0
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 22:30
    • 今スパイダーマン公開してるけど
      展開で客席がザワついたり上映後にあー面白かった!って声が漏れるような独特の一体感は
      お家鑑賞じゃ味わえないと思う
      まぁそういう作品は少ないんですけどね
    • 0
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 22:41
    • デカい画面にデカい音を有り難がるとか昭和の価値観だよな
    • 0
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 22:48
    • 大画面で大音量で見るには映画館くらいじゃないと見れない
    • 0
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 22:50
    • 実は大して脅威でもないけどな
    • 0
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 22:51
    • アマプラとかでたまたま凄く面白い映画をみたら
      これ劇場で見たかったな、とは思う
    • 0
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 23:00
    • 劇場好きだけど尻が痛くなる…
      それのせいで最近は劇場見れないなぁ
    • 0
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 23:05
    • 動画配信で見るので十分とか言ってる人は、動画を『見た』ことに価値を見出して、映画館で見る人は『見る』ことに価値を見出しているから、そもそも比較できねえだろ

      前者の人も映画館言ったことはあるだろうが、自主的に「あっ、これ絶対見よう」と思った作品あるか?「話題の作品だから」だろ?
      後者はまず、自分が見たいかどうかが先にあって、話題とかは二の次だよ
    • 0
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 23:19
    • 作品を見るだけなら家でサブスクで充分だけど
      映画館の音響や雰囲気なんかを楽しみたい人は映画館だろうな
      ただその選択をする人が年々減ってきている可能性はあるだろうが、趣味嗜好のマーケットってそういうもんだしね
      時代の変遷に合わせて、リピートしてもらうためにアニメ作品なんかは来館特典を毎週変更してるとこもあるし
    • 0
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 23:35
    • ライブも映画館も食事で言えば味音痴みたいなもんで家で十分なんて思えるのは貧弱な感覚しか持ってないんだなと思うわ
    • 0
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 23:40
    • 家で十分
    • 0
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 23:45
    • 家でテレワーク出来るんだけど、子供がうぜーからマクドとかに行って仕事するみたいなもんやろ。
      わりとテレワークパパがいるらしいよWW
    • 0
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 23:56
    • この監督の言ってることも分からなくはない。
      ゲーセンが苦境に立ってるように、これから映画館だって苦境に立つだろう。映画館で映画を観るってことにどれだけ付加価値を付けられるかが今後の問題だ。作品に頼ってちゃダメ。まぁ俺業界に見切りつけて辞めるけどね。
    • 0
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 23:59
    • 映画館大音量大迫力でみるからおもしろいんじゃん
    • 0
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月08日 23:59
    • ホームシアター整備してると本当に映画館の価値は薄れるだろうな
      間違いなく今のままのサービスでは駄目だろう
    • 0
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目











    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ