戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51762534.html


【画像】この、「子供用ハーネス」とかいう現代の闇‥‥ | ライフハックちゃんねる弐式

ライフハックちゃんねる弐式育児・教育 > 【画像】この、「子供用ハーネス」とかいう現代の闇‥‥

2022年01月10日

60コメント |2022年01月10日 22:00|育児・教育Edit

1 :VIP
https://i.imgur.com/vajTpd1.jpg




犬かな?

22/01/09 18:55 ID:SUh6XqeSp.net
5 :VIP

どこに闇要素があるかわからん


22/01/09 18:56 ID:s4fHaBkt0.net 10 :VIP

>>5
一見ペットみたいって思ってしまった俺の心
安全面考えたら必要だわ
駐車場のガキ危ねーしな


22/01/09 18:58 ID:SUh6XqeSp.net 6 :VIP

これは昔からこうすればいいのにと思ってたからむしろいいと思う


22/01/09 18:57 ID:GIgjZU8qM.net 8 :VIP

犬も家族だぞ


22/01/09 18:57 ID:NfhOy4EUa.net 12 :VIP

これ付けてる親の方が良心あるぞ


22/01/09 18:59 ID:JQAW4ei00.net 13 :VIP

これは必要かと思う


22/01/09 19:00 ID:Bj6AsMf20.net 17 :VIP

中世からある由緒正しい育児用品だぞ


22/01/09 19:01 ID:0kdaLcabd.net 18 :VIP

一つ思うのは親の腰にでもまいたけばと思う
ポカヨケもしとけ


22/01/09 19:01 ID:GIgjZU8qM.net 19 :VIP

見た事無いけど本当にあるのか


22/01/09 19:01 ID:TkvGBBD70.net 20 :VIP

犬の知能って3歳児並なんだろ?
妥当な対応


22/01/09 19:02 ID:/i9kXaHca.net 23 :VIP

お互いの腰に付けるってのは?
奴隷に見えなくていいじゃん


22/01/09 19:02 ID:rgBjBHs7M.net 24 :VIP
身分の高く教養のある人は理解してる
文句を言ってるのは下賎の輩

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b5/Angelica_Kauffmann_tolstoyFamily.jpg

22/01/09 19:03 ID:Yp8kBdG5M.net 26 :VIP

>>24
グロ画像?怖い


22/01/09 19:04 ID:SUh6XqeSp.net 30 :VIP

逆にハーネスないころはどうしてたの
手繋ぐにも身長差あるでしょ


22/01/09 19:05 ID:vkMdOhjq0.net 31 :VIP

抱っこも面倒臭がる親に大人気


22/01/09 19:05 ID:dWLVBdhhx.net 38 :VIP

数年前から中国で流行ってるやつな

あの国は人攫いが尋常じゃないくらい多いからわかるが


22/01/09 19:08 ID:J6lxsyM/a.net 40 :VIP

スマホいじるのに忙しいからな


22/01/09 19:13 ID:4mwUFeZX0.net 42 :VIP

むしろもっと昔からあれば神隠し的な誘拐とか無くなってたのに

迷子防止ハーネス ハーネス こども 迷子防止紐 子供の反失われた手首のリンク縄

22/01/09 19:45 ID:YrwIZRKz0.net

編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1641722147/



 コメント一覧 (60)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:02
    • 子供用ハーネスを叩くのは子なし
    • 0
      • 11. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 22:26
      • >>1
        ところが、うちは必要無かった、手抜きしたいだけじゃない?っていうのも一定数いるんだわ
      • 0
      • 15. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 22:36
      • >>11
        お前が無知だっただけやぞ、という話やんなそれ
      • 0
      • 24. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 22:49
      • >>11
        がちで頭おかしい人なんやな
        近所で子どもが事故に遭ったとかそういう話も耳に入らんのやろね
      • 0
      • 32. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:01
      • >>11
        必要ある無しで言ったら、例えば昔は生理用品なんて必要無かったんだけど、現代の女性は手抜きしてるの?
      • 0
      • 34. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:03
      • >>11
        子供の気性や発達測度にもよる
        キミの子供は大人しい子だったんだろう
        しかし激しい気性に産まれた子供には必要だと思う
      • 0
      • 39. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:09
      • >>1
        小梨だけど全く思わんわ
        寧ろこういうのは母乳や無痛とかと同じで、敵は考え方が違う子有りだと思う
        それか子供どころか結婚すらしてない全く関係のない独身の人
      • 0
      • 41. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:12
      • >>1
        子供用ハーネスを肯定する人達はかならず「安全が一番」「子育てした事無いんじゃない?」って言うよね。
        そう言う人達に聞きたいんだが同じ理由で認知症の人や障碍者を拘束すると虐待になるんだけど違いはナニかな?
        夜中の徘徊を防ぐ為、自傷行為を防ぐ為、同じ「安全が一番」で負担の軽減が目的なのに虐待として犯罪としてニュースになる。
        なあ、子供用ハーネスと何が違うのか教えてくれよ。
      • 0
      • 47. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:30
      • >>41
        お前認知症について語る割に老健すら行ったこと無いだろ?自動ドアすら職員がロック解除せんと作動しないから出れんぞ
      • 0
      • 57. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:56
      • >>47
        それで?
        実際ニュースになって捜査されてる事実について答えてくれよ。
      • 0
      • 52. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:48
      • >>41
        ハーネスは拘束具ではない
      • 0
      • 60. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月11日 00:06
      • >>52
        言葉遊びはどうでもいいのよ、ただのヒモだろうがベルトだろうがハーネスだろうが強制的に行動を制限している事が問題なんでしょ。
        本質が理解出来ないのかな?
      • 0
      • 58. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:57
      • >>41
        目的が正しければ、全ての手段が正当化されるとでも?
      • 0
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:08
    • 子供様のお気持ち考えろって言う方があたおか
    • 0
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:15
    • 「第一種幼児保安結線装備、装着!」っていうと子供も喜んでつけてくれるよ
    • 0
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:16
    • これがあれば俺も死なずに済んでいたかも知れない
    • 0
      • 42. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:13
      • >>4
        安らかに眠れ
      • 0
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:17
    • 車乗ってると、急に道路飛び出そうとする子供見るからええんちゃうか
    • 0
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:20
    • 手をつないでたけど、友達が見えてダッシュ!とか普通にあるからな
      近所の子は、親が手を離さなかった代わりに脱臼したからつけてるわ
    • 0
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:21
    • 理にかなってる
    • 0
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:22
    • 見た目最悪
    • 0
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:26
    • 紐の先は手で持つんじゃなくて親の腰あたりにつけて
      手は手でつないでおくのが理想
      それができるかどうかは状況次第だけども
    • 0
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:26
    • 犬よりも理性無く興味のままに走り回るからなぁ
    • 0
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:29
    • 手はひもを握っていても、目はスマホを向いているから意味ねえのよ
      こどもがふらふら道路に出て来ても、全く気付いてねえのを今日見たわ
    • 0
      • 17. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 22:42
      • >>12
        子供に興味ないスマホ歩きが悪じゃん
      • 0
      • 33. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:02
      • >>12
        ハーネス関係なくて草
      • 0
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:33
    • ちゃんと飼い主が見てて偉いと思う
    • 0
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:34
    • 子供ってのはほんの数秒で車の前に飛び出す事もあるわけで。このアイテムを叩く要素がわからん。
    • 0
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:38
    • 実は親も子供も他人もうぃんうぃんうぃーんなんだけどな
    • 0
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:44
    • 揃いも揃って「私は子供の躾もできない出来損ないの親です」って自白してて草
    • 0
      • 23. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 22:48
      • >>18
        子育てしたことないの自白してて草
      • 0
      • 45. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:21
      • >>18
        車の運転も結婚もしていないのがよくわかる。あっ(察し
      • 0
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:44
    • 子育て世帯のスマホについては仕方ない面もあるけどな
      うちは母子手帳もアプリだし行きつけの小児科も予約やら何やら全部アプリだし
      元々スマホはLINEと電話くらいしか使ってなかったのに子供ができたらとにかく何でもスマホでやらなきゃいけなくてスマホの使用時間が倍増した
      元からそれなりに使ってた人はそれこそ子供にまつわるものもアプリ使用でスマホ使用時間が激増すると思う
    • 0
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:46
    • 子供育ててみれば分かる
    • 0
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:47
    • スマホママには必要だわボケが
    • 0
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:48
    • 日本では最近認知されたけど、欧州では前から使われていたよ。
    • 0
      • 26. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 22:51
      • >>22
        日本でも昔からあるよ
        50手前だけど親からコレ使ってたて言われた
      • 0
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:51
    • 馬の背で反対側に飛ぶんだろ、知ってる
    • 0
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:52
    • 10年以上前からあるよ
      小さなリュック型に偽装されているハーネスとか
      どんどん認知度あげて普及されてほしい
    • 0
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:53
    • ハーネスじゃなくて命綱って呼べよ
    • 0
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:56
    • 倒れようとすると引っ張られるからバンジーみたいな遊びしたわ
    • 0
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 22:57
    • 子供というより親の注意力が低くなってるんかね
      ペット扱いとかそういう批判じゃなくて
      外出る度にこんなのに頼ってたら余計に親とその子自身も注意力が下がっていくから
      その内このハーネスいつ外したらいいんだろう?とか言い出しそう
    • 0
      • 37. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:03
      • >>30
        ゲームじゃないんだから装備して外出る度に注意力というステータスが下がったりしないよ^^;
      • 0
      • 51. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:44
      • >>37
        いや、ハーネスつけてるから大丈夫だと思っちゃう大人はいるぞいっぱい
        実際大丈夫だからなおさら大丈夫だと思い込んじゃう感じじゃん
      • 0
      • 38. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:05
      • >>30
        誘拐の多い国でそんな事言ってらんねーんだよ。
        君、日本に生まれてきてよかったね。
      • 0
      • 40. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:10
      • >>38
        そんな誘拐多いレベルの治安の国ならハーネスぐらいつけてても問題なく誘拐するでしょ
        根本的にも緊急的にもハーネスくらいじゃ解決策になってないわ
      • 0
      • 44. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:21
      • >>40
        やっぱこいつ子育てした事ない奴やなって言い草だな
      • 0
      • 48. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:36
      • >>44
        子供の安全最優先ならそれこそ外出させずに親も家にいろよって話になるでしょ
        落としどころがハーネスになるとしてそれに頼って育児してじゃあいつになったら安全って判断にして外すの?ってなるだろ今までやってないんだから
        まともに考えてたら今までやってなかった理由考えてこれやったら良い点悪い点両方考えるもんなんだけどとりあえずよくある意見に流され過ぎじゃない?
      • 0
      • 56. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:55
      • >>30
        とどのつまり、命綱なのに犬のリーシュコードと同じように見てる子無しがマウント取ったら、子の命背に腹はかえられぬ親からマウント取られてぐうの音も出ない状態。
      • 0
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 23:01
    • ハーネスを子より先にペットにつけたからそんな印象持つだけでしょ。
    • 0
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 23:03
    • 誘拐して臓器売買されたり養子が欲しい人に売ったり勝手にあらぬ方へ行って車に轢かれたり、現代社会では色々と問題をはらんでるからね、しょうがねーわ。
    • 0
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 23:03
    • 画像は本当にグロ画像なの?怖くて開けないよ
    • 0
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 23:15
    • 我が子の安全を第一に思うなら着けない理由はないんだけどな
      子供より世間体の方が大事なら好きにしたらいい
    • 0
      • 55. 自他とも認めるパーティマン
      • 2022年01月10日 23:54
      • >>43
        じゃあそもそも外出させる必要ないやんわが子の安全を第一に思うなら
        程度問題で判断が分かれるところなのにいちいち攻撃的な口調になるのなんなの?
      • 0
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 23:24
    • 命綱なんだから命綱の装着を叩いてる奴は子育てした事ない奴、で決定。
    • 0
    • 49. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 23:36
    • ハーネス批判は小梨だろうなあ。
      こうやってリードつければ興味本位で走り回るのを押さえつけられるし定期的に紐を引っ張れば動きを抑圧できるんだぞ。
      ただ何かの拍子に、紐が何かに巻き込まれちゃったらご愁傷さま。これは犬なんかと一緒だからしょうがないね。
    • 0
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 23:40
    • 基本的に田舎の方だとほとんど活躍しない
      一年に一回も使うか使わないか、いやほとんど使わない
      気づけばもう小学生
    • 0
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 23:49
    • 何が怖いって上コメみたいに子育てしてない奴は口出すなみたいな言い方する人が子育てしてるところ
      そりゃ迷子がいても助ける人が少なくなるわけだよ
      下手に何か言うだけで文句言ってくるから気分が悪くなるだけだしな
      自覚無いのかもしれんが普通の人から見りゃノイローゼ疑うレベル


    • 0
    • 54. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月10日 23:51
    • 内部障害がある子供はハーネスが必要なことが多いんだよ!
      ハーネスを使いずらくするようなスレは評価しない

    • 0
    • 59. 自他とも認めるパーティマン
    • 2022年01月11日 00:01
    • 子供を守ると同時に運転手も守ってるんだよ
      ガンガン使おうぜ
    • 0
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目











    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ