game_friends_kids_sueoki

1:名無しさん:2022/01/09(日) 18:22:37.510 ID:omz2FBXU0.net
Cities: Skylines
ドラクエビルダーズ2
シムズ4

この三本だと思う


2:名無しさん:2022/01/09(日) 18:23:22.642 ID:jtcuzhsh0.net
トロピコは?


4:名無しさん:2022/01/09(日) 18:24:27.741 ID:omz2FBXU0.net
>>2
6買ったけどまだ10時間しか遊んでない

上の三本は500時間超えた



スポンサーリンク



6:名無しさん:2022/01/09(日) 18:24:38.686 ID:+LyR6oYF0.net
カイロソフトからは?

7:名無しさん:2022/01/09(日) 18:24:46.447 ID:xmALrQXA0.net
敵が攻めてこない街づくりって何が楽しいの?


16:名無しさん:2022/01/09(日) 18:27:47.821 ID:omz2FBXU0.net
>>7
バーチャルでジオラマ作るような感覚
そこにAIの人が住むとか最高に面白い


10:名無しさん:2022/01/09(日) 18:25:18.296 ID:p/iHhrXu0.net
>>7
攻めてくるよ
ただそれが見えるものか見えないものかって話なだけよ

17:名無しさん:2022/01/09(日) 18:27:54.095 ID:xmALrQXA0.net
>>10
一体何と戦ってるんだ

24:名無しさん:2022/01/09(日) 18:35:46.963 ID:p/iHhrXu0.net
>>17
そりゃ経済とだよ
あらゆるものが関わってくるからな
教育、労働、交通、健康、娯楽、犯罪とか色々あるよ

29:名無しさん:2022/01/09(日) 18:38:18.620 ID:xmALrQXA0.net
>>24
経済は敵じゃないぞ

30:名無しさん:2022/01/09(日) 18:39:23.925 ID:p/iHhrXu0.net
>>29
そうだな
まあそれは捉えようだな
味方につけたら強い

14:名無しさん:2022/01/09(日) 18:27:30.400 ID:WskvULFX0.net
>>7
敵が攻めてくる系のゲームなんて防衛考えてりゃいいだけじゃん

20:名無しさん:2022/01/09(日) 18:29:47.539 ID:omz2FBXU0.net
>>14
SIM系は今シムズ4に全力入れてる感じだよね


8:名無しさん:2022/01/09(日) 18:24:54.759 ID:BZWWISeR0.net
A列車は?


16:名無しさん:2022/01/09(日) 18:27:47.821 ID:omz2FBXU0.net
>>8
A列車手出してないけどいずれやろうかと思ってる


9:名無しさん:2022/01/09(日) 18:25:04.776 ID:lLBhNMaJM.net
annoいいぞ、戦いだから人選ぶけど


12:名無しさん:2022/01/09(日) 18:26:13.836 ID:p/iHhrXu0.net
>>9
面白かったな
俺は結局勝てなくて途中で投げたけど街づくり好きなら好きになれる

16:名無しさん:2022/01/09(日) 18:27:47.821 ID:omz2FBXU0.net
>>9
それ遊んでないな
一度見てみる


13:名無しさん:2022/01/09(日) 18:26:36.809 ID:ou0XhzvT0.net
ビーバー気になってたけど結局買ってないや


20:名無しさん:2022/01/09(日) 18:29:47.539 ID:omz2FBXU0.net
>>13
ビーバーのキャラが馴染めなくてw
あれもハマれそうではあるけど


15:名無しさん:2022/01/09(日) 18:27:30.854 ID:TdIzgsot0.net
シムシティ3000

18:名無しさん:2022/01/09(日) 18:28:15.377 ID:+pxVDrw10.net
CitiesはMOD入れないと味気ない気がする
実際にありそうな物が作れん

例えばバイパスに重なってる高速道路とか、レーンが横じゃなくて縦に重なってる高速道路とか作れない

バスの定員も少なすぎるし、MODはしっかり入れた方がいい


22:名無しさん:2022/01/09(日) 18:32:08.392 ID:omz2FBXU0.net
>>18
MODは適正化入れるとベツゲーなるよね
すごく大事


19:名無しさん:2022/01/09(日) 18:28:32.199 ID:h1xHZvl00.net
ビーバー面白かったけど難易度低すぎてすぐ飽きてもうた別にこれである必要ねえなって


22:名無しさん:2022/01/09(日) 18:32:08.392 ID:omz2FBXU0.net
>>19
フロストパンクは逆に難易度高くて詰将棋やってる感覚だったから
その辺の塩梅って難しいよね


25:名無しさん:2022/01/09(日) 18:36:22.694 ID:+pxVDrw10.net
>>22
信号機やレーンをカスタマイズするのとか入れると、歩車分離式交差点とか、矢印信号式交差点とかもいけるからね
実際の街でもそうだけど、安全な代わりにこれ多用すると渋滞半端なくなるけど

28:名無しさん:2022/01/09(日) 18:37:53.727 ID:omz2FBXU0.net
>>25
MODはどんどん入れたくなるよね
そんで重くなっていくw


21:名無しさん:2022/01/09(日) 18:30:05.089 ID:EZbaCJbza.net
街ingメーカーは?


23:名無しさん:2022/01/09(日) 18:33:34.609 ID:omz2FBXU0.net
>>21
スマン
PCのゲームしかわからん


27:名無しさん:2022/01/09(日) 18:37:11.745 ID:r5C9lyvQ0.net
街か微妙だけどマイクラ


31:名無しさん:2022/01/09(日) 18:39:26.732 ID:omz2FBXU0.net
>>27
UIがもう少し洗練されてたら好きなんだけど
あれは自分にはなぁ
でもハマる人多いのはホントわかるかなりの神ゲー


33:名無しさん:2022/01/09(日) 18:40:16.511 ID:s/OF4m3dH.net
最適化ゲーはマジで時間がつぶれるからもうやらない


36:名無しさん:2022/01/09(日) 18:41:45.377 ID:omz2FBXU0.net
>>33
まぁ気持ちわかる
でもつい遊んでしまう


街づくりゲー色々遊んだけど抜きんでて面白かった三本は
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1641720157