fdstt「食べ物は見た目じゃあない!! 」。ファミマの商品「直巻和風ツナマヨネーズおむすび」の陳列棚には、こう大きく印刷したポップが飾られている。



・「ジョブチューン酷評」ネタ扱いはNG? ファミマの話題POP、本部が撤去指示「推奨したものではない」



 「食べ物は見た目じゃあない!! 」。ファミマの商品「直巻和風ツナマヨネーズおむすび」の陳列棚には、こう大きく印刷したポップが飾られている。

 「見た目」の字の上にそれぞれ傍点「・」が印字され、強調されていた。その下には、「SNSでもある意味話題に!! 」との紹介文もあった。

 これは、仙台市内のファミマ店舗内に貼られていたと、ツイッターで2022年1月6日に写真が投稿された。


・話題となっている ツナマヨ小林シェフの問題







 ツナマヨおにぎりをめぐっては、TBS系で1月1日に放送されたバラエティ特番「ジョブチューン~元日SP~」で、シェフの一人が「食べてみたいという気にならない」と食べずに判定しようとし、ファミマの担当者が涙ぐむシーンがあった。放送後、商品のビジュアルを酷評したシェフには、ネット上で批判も相次ぐ騒ぎになっていた。

 ファミマの店内に出されたポップは、こうしたシーンがSNSで話題になったことを逆手に取ったものらしい。

 ツイッター上では、別の店で撮ったとみられ、ツナマヨおにぎりの陳列棚に「ネットで炎上中?? 」と印刷されたポップの写真も投稿された。目隠ししたシェフの写真やその発言とともに、「番組では酷評でしたが間違いなくおいしいので一度食べてみてください」とのPR文も添えられていた。

 投稿された写真には、店が手書きしたとみられるポップもあった。

 そのうち1つは、こんな紹介文が青字でつづられていた。





「『たべなくても味がわかる』と言われてしまった私...。おいしいよ!ぜひ食べてみて下さい!! 」

また別の店とみられるもう1つのポップでは、手書きでこう書かれていた。

「ボロクソに言われたツナマヨおむすびはこちら!『食べたいと思えない』と酷評されました!ぜひどうぞ!」

 「ツナマヨおむすび」の部分は、赤字で強調されていた。

 店に貼り出されたこうしたポップについて、ネット上では、様々な意見が出ている。「逆手にとっててナイスw」「これぐらい商魂たくましくないと生き残れんよね」「むしろこの騒動で売り上げ上がってそう」といった声があった。

 前出の印刷されたポップが出されていた仙台市内の店は1月7日、J-CASTニュースの取材にスタッフがこう話した。

「ポップは、放送の翌日か翌々日、スーパーバイザーが持ってきたので、売り場に掲示しました。『テレビで見た』と聞いてきた人も1、2人いましたが、ツナマヨは通常通りの売れ方ですね。見た目などについては、賛否が分かれており、意見は様々でした」

 ファミリーマートの広報部は12日、こうしたポップについて、手書きも含めて「本部が推奨したものではなく、該当の販促物は撤去しております」とコメントした。ネット上にポップの写真が出ているのを見つけ、ポップを撤去するよう各店に指示したとした。推奨しない理由については、明らかにしなかった。







・店舗が売り上げ伸ばすために努力しているのに、
本部がそれを邪魔するってどういうこと?
実際にまずいわけでも商品に問題があるわけでもないんだから、
話題になったことを逆手にとって利用すればいいのに。
話題の商品を食べてもらって一般のユーザーに判断してもらうのは当たり前のことじゃないの?
体裁ばっかり気にしてるファミマ本部らしい判断だわ。

・⇒「本部が推奨したものではなく、該当の販促物は撤去しております」とコメント

ダサイな~。
あの番組もエンタメだから、一定の演出は入っていると思ってます。
演出があろうとなかろうと、ファミリーマートは「酷評された側」なのだから、
ネタにして何が悪いのだろうか?

・撤去はいらないのでは
折角美味しい物を必死に開発した人がいて
嫌味ではあるが
話題のとつければ
食べてもらえるし
良い評価もつくと思うけど

・ツイッターで見た時面白くていいなと思ったし、むしろどんな味か気になってたので撤去しなくてもいいと思いますけど・・・

・いや、実際あの放送以来売れてるみたいだよ。同情買いと言うかw
別に、全国放送で名前まで出して酷評されたんだから、逆手を取って販売に結び付けるのも、立派な経営努力だと思うけどね。

・わずかな利益で一生懸命のフランチャイズの店舗の努力をこうして本部はすぐに禁止するわけです。少し前まではどのコンビニも賞味期限切れ間近の商品の値引きは認めていなかったが数年前セブンの店舗が強行突破したことで世論が一変。大きなムーブメントとなり、今ではどのコンビニも多少の値引きを認めています。
今回の件では「この炎上商法はダメ」と言うスタンスですが、一方では独自のPOPを認めているわけです。ガイドラインをきちんと設定が必要ではないでしょうか。