1::2022/01/19(水) 22:17:24.60 ID:bKIyuyZE0 BE:144189134-2BP(2000)

画像



2



3



4



5



6



価格





3::2022/01/19(水) 22:18:39.96 ID:hG4D4eR60.net

デザインださくないかこれ?w
38::2022/01/19(水) 22:34:14.49 ID:dxbKp9Ak0.net

>>3
顔がブサイク。
4::2022/01/19(水) 22:18:52.39 ID:DezqGnvK0.net

フロントグリルどうにかならんかったん
8::2022/01/19(水) 22:20:31.10 ID:IJ3T8cIT0.net

グリルが順調に育ってて草生える
14::2022/01/19(水) 22:22:11.48 ID:FqWv7vT10.net

ラリーモンテカルロを充電無しで完走出来るくらいにならないと普及は無理
194::2022/01/20(木) 13:09:59.38 ID:UTt4At5+0.net

>>14
ソーラーパネル積めば行けるかも
24::2022/01/19(水) 22:26:11.12 ID:pg8rHAU+0.net

523psも必要なのか?
57::2022/01/19(水) 22:51:48.05 ID:mP2TAIT20.net

>>24
出力抑えて航続距離伸ばしたほうがいい気がするけどな
68::2022/01/19(水) 23:05:04.92 ID:pg8rHAU+0.net

>>57
ですよね、
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/bmw-i/bmw-ix-new/2021/bmw-ix.bmw-ix-xdrive40.html
iX xDrive40が326ps航続距離450km ←1070万
iX xDrive50が523ps航続距離650km
iX M60が619ps航続可能距離499-566km

326psもどうなんだか
28::2022/01/19(水) 22:28:16.68 ID:imF9A/Tg0.net

EVなんだからそんなでかいグリルいらんだろ
30::2022/01/19(水) 22:29:38.27 ID:L8yS0u4I0.net

BMWもなんか迷走がすごくなってきたな
外装も内装もかなり擁護できねえレベルだろこれ
二列目シートとかこれ尻はみ出るんじゃねえか?ジムニーの二列目思い出したわ
31::2022/01/19(水) 22:30:18.92 ID:Fejat0a/0.net

グリルがおしり探偵
34::2022/01/19(水) 22:31:47.36 ID:Q6sXtAXT0.net

x8買うわ
36::2022/01/19(水) 22:33:37.04 ID:+Uzbf/2i0.net

怒ったコアラみたい
45::2022/01/19(水) 22:42:23.42 ID:e2VJYyiP0.net

高いな
46::2022/01/19(水) 22:44:16.84 ID:dE/yysfj0.net

電池交換でいくらかかるかによるな
ハイブリッド車でも十万近いし
47::2022/01/19(水) 22:45:38.64 ID:9XmpTFTw0.net

空状態から満充電までどれ位の時間が必要なの?
50::2022/01/19(水) 22:46:57.25 ID:NK4bsHbk0.net

毎回思うがEV車の売りって走行距離と充電時間しかないの?
そこはスタートラインだろって新車のニュースが出るたび思うわ
51::2022/01/19(水) 22:47:03.02 ID:otJhgOTg0.net

BMWは不細工

110::2022/01/20(木) 00:22:41.21 ID:GKe9Uauz0.net

>>51
着々と近づいていってるな
53::2022/01/19(水) 22:47:41.79 ID:NvKprr1k0.net

まだ充電インフラも不足しているし、充電速度も悪いから買い時じゃないね
55::2022/01/19(水) 22:50:31.82 ID:iRaPnlsJ0.net

美人は3日で飽きるかもしれんがブスは3日後も後悔するわっていう感じ
56::2022/01/19(水) 22:50:48.26 ID:pPcaf3ta0.net

BMWやメルセデスのEVってリセールバリューどうなるんだろ
100::2022/01/19(水) 23:59:25.26 ID:MjNYM31C0.net

>>56
新車価格2000万のi8が3年落ちで800万ぐらい
67::2022/01/19(水) 23:04:36.41 ID:q5g6jcPE0.net

内装はいいね
外装は…
75::2022/01/19(水) 23:14:03.64 ID:uWZag97V0.net

EVなんて世界中どこの買っても大差なくなる。違いはデザインの値段だけ
80::2022/01/19(水) 23:22:41.79 ID:a3+r/VTM0.net

実用に耐える効果的な無線給電でも普及しなきゃまだEVは厳しいだろうなあ
84::2022/01/19(水) 23:29:42.73 ID:wbitHar/0.net

カッコいい
85::2022/01/19(水) 23:29:47.94 ID:B+lp/uI40.net

ほんとこのグリルやめてほしい鼻の穴にしか見えん
89::2022/01/19(水) 23:42:33.35 ID:cnbcgIMs0.net

狭そうだな
92::2022/01/19(水) 23:46:21.92 ID:XxfrQ/lV0.net

BMWは正直好きだが、
移動の道具だからなあ
93::2022/01/19(水) 23:48:15.22 ID:5P9BapaO0.net

なんかBMWには最近全然ひかれなくなったな
現行買ってる人はデザインに納得できてるのか気になる
106::2022/01/20(木) 00:10:24.10 ID:danZGFJN0.net

アリア予約してて昨年10月くらいと言われてたけど未だに連絡来ないわ
107::2022/01/20(木) 00:13:07.88 ID:payZD66T0.net

航続距離650kmって今みたいにクソ寒いとき暖房つけまくって走ったら
一体何キロ走れるの?
108::2022/01/20(木) 00:16:36.81 ID:8a3rVIEA0.net

もはや豚鼻に見えないくらいでかくなったな
112::2022/01/20(木) 00:28:36.32 ID:sXIX41Uj0.net

マンションに充電スタンドできない限り使わん
114::2022/01/20(木) 00:31:13.18 ID:Mgqng/sm0.net

これEVなんでしょ?
エンジン無いのにグリルをエンジン車より大きくする意味は???
117::2022/01/20(木) 00:36:58.76 ID:pOwMV3EO0.net

>>114
冷却だろ
118::2022/01/20(木) 00:44:01.36 ID:f6RoI9q90.net

>>114
それでいて前方レーダー系はグリル下という謎



ベンツはエンブレムに仕込んでるよね
124::2022/01/20(木) 01:41:12.76 ID:1xVTThCe0.net

フル電気はBMである必要感じないんだよな まだ過渡期だし手出せないわ
131::2022/01/20(木) 02:56:41.42 ID:3Tgjwchk0.net

BMWは豚鼻グリルいい加減やめろよ
132::2022/01/20(木) 02:57:50.12 ID:xShcsWRO0.net

多分中国で売れるように合わせてんでしょ
146::2022/01/20(木) 05:38:00.80 ID:iUJeEyZ00.net

その大容量バッテリーに充電するのにどんだけ時間かかるやら。
156::2022/01/20(木) 06:36:35.28 ID:x8yf2rou0.net

今はyoutubeで実際のオーナーの本音が聞けるからあれ見て
本気でEV買おうと思うやつはおらんやろ
159::2022/01/20(木) 07:07:40.94 ID:vrYxWLvt0.net

カッコ良いじゃん
160::2022/01/20(木) 07:14:23.54 ID:/eSsUAho0.net

買えないけどアウディの方がいい

161::2022/01/20(木) 07:24:13.30 ID:tNyCSZwA0.net

日本メーカーの本気のEVはまだか
164::2022/01/20(木) 08:10:14.93 ID:WwfbB7ob0.net

最近の車って性格悪そうな顔だな
168::2022/01/20(木) 09:49:13.65 ID:bl1h7F2w0.net

>>1
不機嫌な熊
173::2022/01/20(木) 10:25:22.18 ID:BCuhQpfh0.net

色が変わるやつ欲しい。
175::2022/01/20(木) 10:32:50.31 ID:QesBYCVW0.net

BMWの新しいデカ鼻は俺も最初はどうかと思ってたけど新型の4シリーズとか見て正直良いと思ったわ
実物見ないと分かりづらいかもな
198::2022/01/20(木) 22:11:43.52 ID:0XEN/n5l0.net

>>175
実物みたけど、
う~ん、諸手を挙げてかっこいいとは言い難い。
177::2022/01/20(木) 10:37:05.05 ID:76E48zHb0.net

新品時の走行距離も大事だけど
経年劣化でどう変化するのかが重要
180::2022/01/20(木) 10:44:13.02 ID:mkEw0HfA0.net

BMWはE46が至高
184::2022/01/20(木) 11:21:11.48 ID:xyQxC1bt0.net

i8はカッコイイのにどうしてこうなった
みんな買うの?EV電気自動車BMW iX発売中 1070万円 走行距離650km(画像あり) [144189134]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1642598244




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (52)

    • 1. 名無しさん
    • 2022年01月21日 12:06
    • グリルの意味は機能的に全く無いだろ。
      空力的にも全くダメ。
      値段も普及させる気全く無し。
      どこにも合理性がない。
      本当にドイツ人が設計してるのか?
    • 0
      • 12. 名無しさん
      • 2022年01月21日 12:40
      • >>1
        今のグリルに昔の機能性なんぞすでにない

      • 0
    • 2. 名無しさん
    • 2022年01月21日 12:06
    • EVは人柱さんが頑張ってネガ潰しが終わった頃に買う
    • 0
      • 16. 名無しさん
      • 2022年01月21日 12:48
      • >>2
        経産省がEV用バッテリーの製造時の排出量の表示義務化始めたんでネガ潰しの前にEVそのものがそろそろ終わるかも?
      • 0
      • 37. 名無しさん
      • 2022年01月21日 16:42
      • >>16
        忖度表示だからなぁ・・・
      • 0
    • 3. 名無しさん
    • 2022年01月21日 12:08
    • 欧州民「あ、自分トヨタのハイブリッド買うんで、EVはいいッス^^;」
    • 0
    • 4. 名無しさん
    • 2022年01月21日 12:10
    • オーク って顔だ、討伐対象。
    • 0
    • 5. 名無しさん
    • 2022年01月21日 12:12
    • 安い!ヤリスと同じ値段!とはならないやろ
    • 0
    • 6. 名無しさん
    • 2022年01月21日 12:27
    • 故障ばっかりで使えないよ
    • 0
      • 38. 名無しさん
      • 2022年01月21日 16:43
      • >>6
        BMWレベルだと逆に故障が減るかもね
        エンジン作るの下手だからw
      • 0
    • 7. 名無しさん
    • 2022年01月21日 12:28
    • i3もi8も見事に公道から消えたよね。

      特ア製バッテリー寿命とドイツ車電装系の2大リスクを抱えた
      こんなもんがEVをリードできるわけ無いやろ。
    • 0
      • 8. 名無しさん
      • 2022年01月21日 12:32
      • >>7
        消えたってほど大衆化した車でもねーだろ
        そもそもあそこら辺は一応バッテリー保証8年やってるのに
      • 0
      • 13. 名無しさん
      • 2022年01月21日 12:42
      • >>7
        i3はまあまあ見かけたが8は1度だけ見たかな。
        8は置いておくとして3のほうは数を出したいのかプレミアムでいきたいのかちぐはぐだわ。ミニでもっと実験してからサブブランドとして展開すればよかったのに。
      • 0
      • 17. 名無しさん
      • 2022年01月21日 12:49
      • >>7
        8昨日見た
      • 0
      • 22. 名無しさん
      • 2022年01月21日 13:10
      • >>7
        未だにミッション・イン・ポッシブルでしか見たことない
      • 0
    • 9. 名無しさん
    • 2022年01月21日 12:35
    • フロントは置いておくとしてリアやばくね
      海苔貼り付けたようなやっつけ感
    • 0
    • 10. 名無しさん
    • 2022年01月21日 12:35
    • EVは距離走れない分、速さをアピールしてガソリン車との加速性能の違いを見せるしかない
      大衆車ではなくプレミアムセグメントなんだからマーケティングとしては間違っちゃいない
    • 0
      • 15. 名無しさん
      • 2022年01月21日 12:43
      • >>10
        ガソリン車だって古い車やスポーツカー等は400kmも走れない車多々あるけどな、
        まぁ給油5分で完結するが、今のガソリン価格、
        入れる度に万札飛ぶのは、それはそれで痛い
      • 0
      • 20. 名無しさん
      • 2022年01月21日 12:55
      • >>10
        大衆車は日本メーカーの水素エンジン車が根こそぎにするかも?
      • 0
      • 23. 名無しさん
      • 2022年01月21日 13:17
      • >>20
        ロードマップ通りに進んでも
        水素エンジンが大衆化するのって2030年以降じゃないか?
        ステーションの設置数も予定より大幅に遅れてるしそこから遅れたらいつになるやら
      • 0
      • 29. 名無しさん
      • 2022年01月21日 14:25
      • >>23
        グリーン水素だけでも生産計画がえらい規模になってるのでステーション建設の遅れに望みを託すのはもう無理なくかも?
      • 0
    • 11. 名無しさん
    • 2022年01月21日 12:39
    • BMWなのにデザインが大味すぎないか?
      なんか安っぽいな
    • 0
      • 19. 名無しさん
      • 2022年01月21日 12:50
      • >>11
        バッテリーに金がかかりすぎてこの値段でも外装に金使えないんだろ
      • 0
    • 14. 名無しさん
    • 2022年01月21日 12:43
    • グリルなんて些末な問題に見えるほど全体が酷い
      フォルムも酷いしプロポーションも酷いし面構成も酷いしディテールの配置バランスも酷い
      これぞドイツ車、逆にドイツ車好きにはたまらんだろう
    • 0
    • 18. 名無しさん
    • 2022年01月21日 12:49
    • これはbmの中でも究極的にダサい
    • 0
      • 24. 名無しさん
      • 2022年01月21日 13:18
      • >>18
        実物見ると意外と良いよBMWって
        これはオートサロンで実物見ても閉口するレベルのダサさだったけど
      • 0
    • 21. 名無しさん
    • 2022年01月21日 12:56
    • 南朝鮮人デザイナー作
    • 0
    • 25. 名無しさん
    • 2022年01月21日 13:19
    • いい加減グリルの肥大化止めろ
    • 0
    • 26. 名無しさん
    • 2022年01月21日 13:43
    • 印象に残ったもん勝ちのクソデカフォントのサムネとか意味不明な広告等と同じ
      00年代と対をなすくらいのデザイン低迷期
    • 0
    • 27. 名無しさん
    • 2022年01月21日 13:43
    • 既存のBMWオーナーも困惑するだろ 
      ix3とかでもなく位置付けもデザインの意図もただ複雑で難解なだけで値段はやたら高くBMWオーナーもどう反応するか困るだろこれ 
    • 0
    • 28. 名無しさん
    • 2022年01月21日 14:20
    • 日本だけじゃなくて世界中でブタ鼻馬鹿にされまくってんのに、さらに意味もなく拡大するとかもう意地になって気が狂ってるとしか思えんな
    • 0
      • 30. 名無しさん
      • 2022年01月21日 14:35
      • >>28
        逆にデザイナー引き抜いたヒュンダイキアの方がデザインの評価は高くなってるという⋯
        縛りプレイもいいとこだ
      • 0
    • 31. 名無しさん
    • 2022年01月21日 14:37
    • これ程デザインが全て台無しにする車もあるまい
    • 0
      • 32. 名無しさん
      • 2022年01月21日 15:28
      • >>31
        これに関してはフォルムもだめだわ
      • 0
    • 33. 名無しさん
    • 2022年01月21日 16:00
    • 外も内も、これで1000万の車とは思えん
    • 0
    • 34. 名無しさん
    • 2022年01月21日 16:11
    • 600馬力でコンビニにダイナミック入店か
    • 0
      • 42. 名無しさん
      • 2022年01月21日 17:38
      • >>34
        bmw乗ってるけどバック入れてるときはソナーが20cmより寄ったら強制的にブレーキで止められて一切下がれなくなるから
        コンビニミサイルはまず無理だと思うんだけどなぁ
      • 0
    • 35. 名無しさん
    • 2022年01月21日 16:38
    • 輪郭わからなくなる黒色あったろ、あれにすれば豚鼻も気にならんとちゃうか?
    • 0
    • 36. 名無しさん
    • 2022年01月21日 16:40
    • ものすごく豚です
    • 0
    • 39. 名無しさん
    • 2022年01月21日 16:44
    • しゃーない
      これを買う層は「ワイは金持ちや!高級EVを乗ってるんだぜ!ワイを見ろ!見てくれ~」って連中なんだから
      特異なデザインでなければならぬ
    • 0
      • 43. 名無しさん
      • 2022年01月21日 17:55
      • >>39
        トヨタ車がイキリ顔を続けるのもそのへんが理由だしね
        金持ちアピールとはまた違うけど
        グリルが限界まで奇形拡大したヴォクシーの売れ行きはめっちゃ好調で既に納車10ヶ月だそうだ
      • 0
    • 40. 名無しさん
    • 2022年01月21日 17:03
    • シートがチープに見える
    • 0
    • 41. 名無しさん
    • 2022年01月21日 17:08
    • 壊れたトラックみたいなエンジン音してたからEVになって静かになるし、良いんじゃね
    • 0
    • 44. 名無しさん
    • 2022年01月21日 18:52
    • 正直乗りたいと思わない。くれるって言ってもすぐ売っぱらう。
    • 0
    • 45. 名無しさん
    • 2022年01月21日 19:04
    • カタログスペックの半分と見ておくのが無難だから
      普通に走って300キロってところか
    • 0
    • 46. 名無しさん
    • 2022年01月21日 19:16
    • 後部座席窮屈そう
    • 0
    • 47. 名無しさん
    • 2022年01月21日 19:19
    • デザイナーは欧州引き抜きとは言え、BMWもどきだったKiaのほうが洗練されたデザインに落ち着くとは
    • 0
    • 48. 名無しさん
    • 2022年01月21日 19:27
    • ロト当たったら買ってたんだがなあ
      ほんと現実は糞
    • 0
    • 49. 名無しさん
    • 2022年01月21日 20:49
    • BMWもエンジンというキャラクター失った後のアピールに必死なんだなぁと思った
    • 0
    • 50. 名無しさん
    • 2022年01月21日 20:52
    • ドイツ車って言うほどデザイン良くないよね。
      特にbmwはブサイク。
      イギリス車の様な気品溢れるデザインがいい。
    • 0
    • 51. 名無しさん
    • 2022年01月21日 21:03
    • もはやキドニーグリルではなくふぐりグリルだね
    • 0
    • 52. 名無しさん
    • 2022年01月21日 23:11
    • 何なのこのくそだせえ液晶パネル
    • 0
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック