戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/58972877.html


【画像】口があるロボットの人格が宿ってる感じがたまらなく好きなんだが:ろぼ速VIP
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:ロボット総合 | 作品:なんでも議論
1643455152757
【画像】口があるロボットの人格が宿ってる感じがたまらなく好きなんだが


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/932328570.htm

名無しのろぼ
口のあるロボット

1643454406720



名無しのろぼ
パイロットの分身感というか
ロボット自体に人格が宿ってる感じがして好き





名無しのろぼ
1643454473850





名無しのろぼ
それは口があるというか…




名無しのろぼ
1643454673020





名無しのろぼ
これは口なのかな?

1643454674037



名無しのろぼ
1643454726608





名無しのろぼ
エルドランシリーズのイメージ

1643454761189



名無しのろぼ
GIF 2022-01-31 17-59-09





名無しのろぼ
1643454857882





名無しのろぼ
当初は口アリ予定だったコンバトラーVさん

1643454880979



名無しのろぼ
ダイアポロンのそのデザインは何なの…




名無しのろぼ
>>ダイアポロンのそのデザインは何なの…

スレチで何だけど一応こっちの絵だともうちょっとまともに見えるな


1643455241884



名無しのろぼ
トランスフォーマーのイメージ

1643454926233



名無しのろぼ
>>トランスフォーマーのイメージ

マスクもいればこんなモノアイもいるんですが


1643455101080



名無しのろぼ
>>マスクもいればこんなモノアイもいるんですが

モノアイは改造の結果だから…


1643455257462



名無しのろぼ
ラーイとかダイターンとかは
なんか生きてるロボ?みたいな感じがあるから許されるけど
他の単なるロボの動く口ってどういう役割なのか
燃料補給口かな





名無しのろぼ
TFとかゴールドライタンとか意思のある生物より?なロボは大体口があるな




名無しのろぼ
>>TFとかゴールドライタンとか意思のある生物より?なロボは大体口があるな

口のあるロボが戦闘態勢でマスクオンするの好き
勇者も単体では口アリでスーパーモードがマスクオンだよね


1643455198662



名無しのろぼ
勇者は少年との交流のために口がある
合体形態=戦闘モードは口を隠す正義の味方に


1643454961504



名無しのろぼ
1643454965510





名無しのろぼ
1643455152757





名無しのろぼ
好き

1643455160541



名無しのろぼ
1643455166088





名無しのろぼ
1643455189443





名無しのろぼ
喋らないけど口があるタイプ

1643455212180



名無しのろぼ
>>喋らないけど口があるタイプ

彫像的な意味合いで作られてるの結構好き


1643455305415



名無しのろぼ
ダンクーガとかも神の写し姿としての顔だろうな

1643455515880



名無しのろぼ
元祖は何なんだろう




名無しのろぼ
>>元祖は何なんだろう

1643455319171





名無しのろぼ
それこそ神話からじゃないか




名無しのろぼ
横山先生な気がするなぁ




名無しのろぼ
唇の処理で勝敗が分かれるデザイン




名無しのろぼ
>>唇の処理で勝敗が分かれるデザイン

・・・なにが言いたい?


1643455450620



名無しのろぼ
>>・・・なにが言いたい?

1643455679085





名無しのろぼ
>>・・・なにが言いたい?

さ…作画が良い時はちゃんとイケメンだし…


1643456645883



名無しのろぼ
>>唇の処理で勝敗が分かれるデザイン

セクスィーなクティビル


1643455408738



名無しのろぼ
一応最初口はあった

1643455439089



名無しのろぼ
>>一応最初口はあった

大河原さんはロボットに唇つけるの好きだったねー


1643458577196



名無しのろぼ
口ありからのマスク装着が好き

1643455440199



名無しのろぼ
歌うロボだから口が無いと

1643455575629



名無しのろぼ
口ありの巨大ロボは神々しい感じはする




名無しのろぼ
>>口ありの巨大ロボは神々しい感じはする

機械らしさを消す"道具"でもあるよね





名無しのろぼ
子供の頃は口のあるロボはカッコ悪くて大嫌いだった
最近になってようやくロボはみんなイケメン顔になったので
口のあるロボも好きになった


GIF 2022-01-31 17-58-46



名無しのろぼ
1643455635457





名無しのろぼ

もろの口じゃないけど


1643455653335



名無しのろぼ
口があるならしゃべってくれないとなんか不気味




名無しのろぼ
ダイターンは口からも乗り降りできた気がする




名無しのろぼ
ちゃんと食事する

1643455701139



名無しのろぼ
このいやらしい口元…どこかで見たような

1643455757560



名無しのろぼ
唇を描写しない!勝利!

GIF 2022-01-31 18-00-10



名無しのろぼ
口をつけることでロボを超えた何か感を出す演出は好き

1643455805475



名無しのろぼ
GIF 2022-01-31 18-00-39





名無しのろぼ
舌はついて無いのかな




名無しのろぼ
>>舌はついて無いのかな

ダグオンあたりは融合合体した人間の動きをトレースするために舌付いてそう


1643455830460



名無しのろぼ
結構付いてる

1643455923270



名無しのろぼ
1643455913383





名無しのろぼ
そいつはそもそもが趣味で作られたロボなので
何で口があると言われても趣味だからで返されるのだ





名無しのろぼ
>>そいつはそもそもが趣味で作られたロボなので
何で口があると言われても趣味だからで返されるのだ



じゃあこいつは…


1643456273089



名無しのろぼ
TFとか勇者はロボット生命体だから口があっておかしくない
マスクしててももごもご動くのもかわいい





名無しのろぼ
フェイスオープンしたらちょっと怖かった

1643455939405



名無しのろぼ
1643455965525





名無しのろぼ
口がふたつたあ生意気な

1643455981280



名無しのろぼ
1643456194659





名無しのろぼ
1643455995284





名無しのろぼ
GGGの勇者ロボ軍団で口がある奴は
設定上はラバー素材


1643455998605



名無しのろぼ
>>設定上はラバー素材

たしかブレイブポリスも顔〜首がラバーとか聞いたな





名無しのろぼ
英語は口の動きが見えないと上手くニュアンスが伝わらないと聞く

1643456017916



名無しのろぼ
>>英語は口の動きが見えないと上手くニュアンスが伝わらないと聞く

ならマスク状態のTFは言葉に感情が乗ってない無機質なキャラということなのか


1643456229448



名無しのろぼ
>>ならマスク状態のTFは言葉に感情が乗ってない無機質なキャラということなのか

必要なら出すよ


1643456348232



名無しのろぼ
超ロボット生命体なのに口動かせない表情金すらない欠陥品

1643456152744



名無しのろぼ
予算ないんだろうけどせめてそこは頑張ってほしかった…




名無しのろぼ
>>予算ないんだろうけどせめてそこは頑張ってほしかった…


トランスフォーマーGo!とRID2015(アドベンチャー)
はご予算の差という物をひしひしと感じた


1643456343277



名無しのろぼ
1643456197669





名無しのろぼ
有名なのにまだ出てないとは…

1643456201094



名無しのろぼ
アーマー着ると口が付く

1643456232629



名無しのろぼ
>>アーマー着ると口が付く

口どころかヒゲも生えてる中の人


1643458790263



名無しのろぼ
威嚇で開く

1643456318114



名無しのろぼ
イケメン

1643456327548



名無しのろぼ
本来は邪神側のロボットが乗り手が正義なのでマスク=本性が抑えられてる
操縦権強奪されて邪神側に戻った途端にフェイスオープンして醜悪な口を出す


1643456353387



名無しのろぼ
噛みつき攻撃やモノをくわえたり出来るから便利




名無しのろぼ
ゴライオンなんて口6つもあるしな




名無しのろぼ
勇者シリーズはイケメンロボが多い

1643456435511



名無しのろぼ
>>勇者シリーズはイケメンロボが多い


1643456482579





名無しのろぼ
マシンロボとゴーボッツ思い出す

1643456615116



名無しのろぼ
むしろイケメンしかいない
当時はイケメンをはべらせるショタといういけない雰囲気に全く気付かなかった





名無しのろぼ
おかげでダメージ描写も生々しい

1643456669277



名無しのろぼ
このギミックわりと好き

1643456499222



名無しのろぼ
ちょっとニヤッとしてるんだよな

1643456605879



名無しのろぼ
美意識

1643456635646



名無しのろぼ
エネルギー生命体の力です

1643456718091



名無しのろぼ
1643456853817





名無しのろぼ
コンボイも口付けようとしてた疑惑が

1643456821139



名無しのろぼ
>>コンボイも口付けようとしてた疑惑が

コンボイになる前は口ついてたし…





名無しのろぼ
>>コンボイになる前は口ついてたし…

1643457007682





名無しのろぼ
どっちかというと敵ロボのデザイン感ある

1643456941012



名無しのろぼ
顔は液体金属なのかなって気になっちゃう




名無しのろぼ
>>顔は液体金属なのかなって気になっちゃう

そうじゃなきゃ実写TFみたいな構造にしないと無理では?




名無しのろぼ
>>そうじゃなきゃ実写TFみたいな構造にしないと無理では?

いいですよね髭


1643456984088



名無しのろぼ
1643457208501





名無しのろぼ
マーベルTFのこれがモチーフなんだろうねソレ

1643457359064



名無しのろぼ
コンボイはマスクないと格好がいまいち良くないな




名無しのろぼ
鈴置洋孝さんのイケボと相まって
ロボットだけど「伊達男」と形容したくなる


1643457085945



名無しのろぼ
鈴置洋孝さんのイケボでもムカつく顔

1643457253094



名無しのろぼ
マジンガーのそれは厳密には口じゃないけどOVAカイザーなんかだとダメージ受けるとオイル吐き出して吐血したかのような描写があったな

1643457102897



名無しのろぼ
1643457370189





名無しのろぼ
1643457247227





名無しのろぼ
フェイスモードだと口があるけど人型モードだとマスク顔という変わった人

1643457307830



名無しのろぼ
口が二つの未来ロボ

1643457373157



名無しのろぼ
どことなく少年っぽい

1643457449253



名無しのろぼ
ザンボエースは人型のこの顔だからこそ分身として
パイロットである勝平の心のメタファーになりえた


1643457774246



名無しのろぼ
どうして続編で人間化しちゃうんですか…

1643457456444



名無しのろぼ
よほど上手くない限り唇のアウトラインは描いちゃダメだと思う

1643457549016



名無しのろぼ
ふつうにイケメン出したほうが喜ばれるだろうから…
実際どうだったんだろうね





名無しのろぼ
小さいときに喋ると口が開かずに口の前に何か波線のようなエフェクトが出るだけだった記憶

1643457806383



名無しのろぼ
ミクロロボットやダイアクロンでインプリンティングされてしまったせいか
口のあるロボットにむしろ精悍な印象すら覚える


1643457906917



名無しのろぼ
ロボットの口って戦ってる時なんか有効利用できないの




名無しのろぼ
>>ロボットの口って戦ってる時なんか有効利用できないの

相手の戦意を喪失させる言葉を言うといいぞ
メタルのクズやスクラップなどが良い





名無しのろぼ
>>ロボットの口って戦ってる時なんか有効利用できないの

威嚇


1643458101466



名無しのろぼ
ダイケンゴーとゴライオンは火吐けたよな




名無しのろぼ
口ありの方が異形というレアな例

1643458180375



名無しのろぼ
1643458302998





名無しのろぼ
アヤトク〜〜〜ン

1643458534703



名無しのろぼ
口?

1643458368353



名無しのろぼ
口?

1643458646463



名無しのろぼ
>>口?

魔神は基本マスクだと思うよ
たまに顔アリのも居るけど


1643458959414



名無しのろぼ
全然喋らないけどデモンベインも口あったな

1643458716997



名無しのろぼ
1643458934134





名無しのろぼ
横山ロボ風味のデザインがカッコいい

1643458941866



名無しのろぼ
1643459038224





名無しのろぼ
1643459097329





名無しのろぼ
ゴッドライディーンはCV玄田哲章だったね…

1643459378169



名無しのろぼ
ガンガーはどっちかというと生きている金属だから
生命体寄りじゃないかなあ
作り方凄かったけど......





名無しのろぼ
>>ガンガーはどっちかというと生きている金属だから
生命体寄りじゃないかなあ
作り方凄かったけど......


パイロット版では普通のロボだったね


1643459738061



名無しのろぼ
>>ガンガーはどっちかというと生きている金属だから
生命体寄りじゃないかなあ
作り方凄かったけど......


1643459930633





名無しのろぼ
1643460032413





名無しのろぼ
後からマスクオフ設定が追加された子

1643460177172



名無しのろぼ
昔はロボットに口つける意味がわからなかった
今は理屈じゃなくて心で理解できた






他ブログのおすすめ記事


スーパーロボット大戦30 予約受付中!
【Amazon限定特典付き】



通常版


他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2022/2/3 12:02 ] ロボット総合 コメント:82 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:07 ID:da.J7jWP0
  • 口はあるのに常に歯軋りして話すビーストガルバトロン様
  • 2:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:09 ID:ttexGNtI0
  • トライゼノンで口はなんの為にあるんだろ?って話あったな
  • 3:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:22 ID:ugctrbO40
  • たらこが悪いよたらこがー
  • 4:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:22 ID:PEy7Fra20
  • イデオン「意思なんてありません」
  • 5:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:24 ID:RLmF6hva0
  • サンボル版ジオング&ジョニ帰版ヘビーガンダム
    「うわァ…怖いなぁ…。」
  • 6:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:26 ID:spPzisE.0
  • > 元祖は何なんだろう
    それこそ聖書のイヴじゃない?リリスに逃げられたアダムのために作った設定だしロボの定義は満たしてると思う
  • 7:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:26 ID:b3I.bvQZ0
  • 機械を前面に出すかキャラを前面に出すかによって違ってくるんだろうね
    クロスボーン・ガンダムやファントムのフェイスオープンが大好きだ
  • 8:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:27 ID:spPzisE.0
  • ヴァルシオーネは意志はない純粋なロボットだっけ?
  • 9:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:27 ID:cr3Z0kSw0
  • ロボに口を付けたのならちゃんと表情に活かして欲しい
    エルドランシリーズみたいな無表情は勘弁
  • 10:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:27 ID:dnIicg5c0
  • アイアンリーガーやブレイブポリスは
    経口摂取で燃料を補給できるから必要
  • 11:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:28 ID:QJlrkTea0
  • 口があるとカッコ悪いと言って、コンバトラーVの顔下半分を勝手にガードで覆った安彦良和
    スポンサーのポピーでは口ありコンバトラー玩具の生産が始まっていて大騒動になった
  • 12:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:31 ID:spPzisE.0
  • 人類が生き延びるために武器を増やそうとなりふり構わなくなったのを体現したゲッターアークの口
  • 13:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:31 ID:rPvx3qWr0
  • >>11
    ポピニカのバトルジェットは口があるんだよね。
    バトルジェットは機体裏面がコンバトラーの顔になるのでネジ穴とかも考えて設計してるから、これを直すのはかなりの手間とお金が掛かる。
    場合によっては数千万だな。
  • 14:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:33 ID:QJlrkTea0
  • 元祖は何か、と言われても、戦前の少年雑誌にもロボットは出てくるし、アメリカのコミックやSF雑誌もあるから
    日本の漫画家たちが何にインスパイアされたのかについては、もはや特定のしようがないんじゃないかな。
  • 15:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:36 ID:spPzisE.0
  • 元祖といえば日本の伝統からくり人形自体口あるしな
  • 16:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:38 ID:.2UdA3Y50
  • >>9
    私はビッグオーみたいに形として鼻口はあるけど動かない方がいいなあ
  • 17:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:42 ID:rPvx3qWr0
  • >>7
    トランスフォーマーとか使い分けてるね。
    ゴーグル+マスクやモノアイみたいな無機質デザインは何を考えてるか分からないか没個性な性格だったりする。

    人が乗るならパイロットに一人言や百面相させれば良いけど。

    特撮や玩具は動かせないから角度によって表情が変わるように造形している時もある。
  • 18:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:42 ID:Xu2DIVB.0
  • せっかく口があるんだから口から燃料入れないとな
  • 19:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:45 ID:rPvx3qWr0
  • >>9
    あれはあれで良いかな。
    もちろん表情豊かなロボも良いけどあまり表情が豊かなら今度は喋らないと似合わなくなるかも。

    擬人化というより彫像的な、そこに何を見いだすか見る人によって変わるのも味があるし。
  • 20:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:46 ID:rPvx3qWr0
  • >>18
    ガンマックス「粋に飲まないとな」
    ネンネン「おしりからも良いわよ」
  • 21:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:48 ID:bZXmavcK0
  • RVロボいいよね
    初合体を邪魔しようとする敵におもむろに「注意1秒ケガ一生」って呟いて気をそらして事故らせるという
    言ってること自体はまっとうな交通標語というのもさすがカーレンジャー

    >>8
    ビアン博士は意思持ったロボは作ってないよ!!
    ロボオタクだけど徹底して人の力を信じた人だし、彼の技術そのものにはオカルトは無い
  • 22:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:48 ID:CZdEY2u90
  • 口があるロボ→カッコいい
    戦闘モードでフェイスマスクがつく→カッコいい
    最終決戦でマスクが割れる→カッコいい
  • 23:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:55 ID:H6RpxM1g0
  • >>22
    マスク割れしたときカッコいいからスーパー系のロボには口があってもいいかな
  • 24:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:57 ID:tKaMUbXb0
  • >このいやらしい口元…どこかで見たような

    はいすくーる奇面組の剛くんかな
  • 25:コメントげっとロボ 2022年02月03日 12:58 ID:xqmAxCmY0
  • >>11
    安彦のセンス好き
    ガンダムに唇つけてきたバカデザインをうんざりしながら修正した話好き
  • 26:コメントげっとロボ 2022年02月03日 13:00 ID:kNh2v2NR0
  • >>18
    デストロンの皆さんはエネルゴン酒盛りの時は口から栄養摂取していたな。
  • 27:コメントげっとロボ 2022年02月03日 13:01 ID:SUli90wD0
  • >>10
    コンボイ「マスクのまま飲むぞ」
  • 28:コメントげっとロボ 2022年02月03日 13:03 ID:Fz6l65d40
  • 大張  口あり←カッコいい
    ガワラ 口あり←芋臭い
  • 29:コメントげっとロボ 2022年02月03日 13:05 ID:.jhziP5P0
  • びっくりマンのヘラクライストはロボット?
  • 30:コメントげっとロボ 2022年02月03日 13:06 ID:aR6URiOL0
  • バサラの口が無いと歌えないという無茶ブリからそれに答えるインダストリー社
  • 31:コメントげっとロボ 2022年02月03日 13:08 ID:WXNhxB6M0
  • ゲッターアークがいないな
  • 32:コメントげっとロボ 2022年02月03日 13:15 ID:nknLayiZ0
  • バクシンガーはタラコじゃなくなればマシかも知れないけどブライガーは髭モミアゲの部分でもモサッとした感じあるから
  • 33:コメントげっとロボ 2022年02月03日 13:19 ID:naSNZ7Jg0
  • 子供の頃はホント嫌いだったなあ口ありマスク
    戦隊ヒーローも口ありのヤツは見てなかったわ
  • 34:コメントげっとロボ 2022年02月03日 13:20 ID:86cqgwZ.0
  • RX78-2も昔の劇場版では口があった
    への字マスクを外すと赤い隈取から顎の所まで真っ赤のつながっていて
    そこに口が合った

    が最近のDVDとかだとカットされてる
    確かマグネットコーティングのシーン
  • 35:コメントげっとロボ 2022年02月03日 13:54 ID:J9.BGUhu0
  • 神や神像を想起させるには必須と言える。
  • 36:コメントげっとロボ 2022年02月03日 13:58 ID:dVqRd.Tw0
  • そういえば龍神丸は唯一しゃべれる魔神だけど口はついてないな
  • 37:コメントげっとロボ 2022年02月03日 14:01 ID:.kv3KeMP0
  • ラーゼフォンは歌わないといけないからな
    なんなら声量マシマシのためにでっぷり太っても
  • 38:コメントげっとロボ 2022年02月03日 14:12 ID:ta8MlOEP0
  • ちょいちょいえっちなロボおるな
  • 39:コメントげっとロボ 2022年02月03日 14:37 ID:0r36zA8A0
  • ・・・ゾイドは?
  • 40:コメントげっとロボ 2022年02月03日 14:40 ID:dgkeXOZR0
  • 逆に人格剥き出しだけど口の無いドロッセルお嬢様というパターンもあるな
  • 41:コメントげっとロボ 2022年02月03日 14:48 ID:N2ORqr6e0
  • 巨大ロボの元祖はギリシャ神話のタロスでしょ
    神の血を注がれて動く巨大な銅像
  • 42:コメントげっとロボ 2022年02月03日 15:02 ID:.kqcdgUB0
  • 材質が気になって仕方ない
  • 43:コメントげっとロボ 2022年02月03日 15:17 ID:YM0u5L1y0
  • 人間みたいな口のタイプは無数にあれどデモンベイン や初号機みたいなメカメカしいパーツとして描かれてるのは少ないな。あとは開いた事ないけどネイキッドジェフティとかか
  • 44:コメントげっとロボ 2022年02月03日 15:22 ID:.SKw.5Jc0
  • ダグオンはロボだがロボほぼいないからアレ
  • 45:コメントげっとロボ 2022年02月03日 15:22 ID:2IkA.Qg70
  • ドラちゃんがありならガルーダ様も良いじゃないの。
    そう言えば、オレアナの口は動かなかったっけ。
  • 46:コメントげっとロボ 2022年02月03日 15:24 ID:MZ3Nawhx0
  • ゴエモンインパクトさん…
    搭乗口だったり、んが砲格納されてたり…
  • 47:コメントげっとロボ 2022年02月03日 15:39 ID:OIfyYlpr0
  • The space bridge 口つけようとしてた疑惑のタラコ唇じゃないコンボイ司令官の絵初めて見ました。
    没案のイラストってこと?
  • 48:コメントげっとロボ 2022年02月03日 15:42 ID:SmMviZs.0
  • ※39
    獣型ロボは口付いてないと不安になる
  • 49:コメントげっとロボ 2022年02月03日 15:46 ID:q6MRziaj0
  • フーフーできるロボいなかったっけ?
  • 50:コメントげっとロボ 2022年02月03日 15:46 ID:Mog8.QF.0
  • 太陽の使者版のブラックオックスの口は
    半開きのまま動くことはなかったっけ
    声は発しても喋るまではしなかったからかな
  • 51:コメントげっとロボ 2022年02月03日 16:33 ID:8V1nhQOj0
  • 前期は電池少女にジーズフレームと口有りロボが割といたなあ
  • 52:コメントげっとロボ 2022年02月03日 16:44 ID:dVqRd.Tw0
  • 人を模した顔についてる口と獣を模した顔についてる口じゃ用途が変わってくるな
  • 53:コメントげっとロボ 2022年02月03日 16:53 ID:Q8JK1bkd0
  • メカゴジラとかはどうなんだろうか…
  • 54:コメントげっとロボ 2022年02月03日 16:54 ID:Tqsem9Hj0
  • 会話する時は口パクのかわりに目が点滅
  • 55:コメントげっとロボ 2022年02月03日 17:11 ID:vDY0vfZm0
  • SDガンダムフォースとか口なかったっけ
  • 56:コメントげっとロボ 2022年02月03日 18:16 ID:he8dgjgC0
  • なぜこんなに画像がありながら一番新しいシェンノンちゃんがいないのですか
  • 57:コメントげっとロボ 2022年02月03日 18:33 ID:u9J7ON9r0
  • グルンガストやDGGは一応「知能を持った敵に対する心理的効果」って設定があるぞ
    具体的にどういったものかは知らん
  • 58:コメントげっとロボ 2022年02月03日 18:54 ID:9THdGPBn0
  • 電童は喋らないけど
    割と表情があったよね
    力を出すときとか歯を食いしばってたり
  • 59:コメントげっとロボ 2022年02月03日 19:06 ID:Qz8n6dts0
  • 口は喋るためとか燃料摂取とか噛み付きとかあるけど
    鼻の穴ある奴はなんなんだろうな
  • 60:コメントげっとロボ 2022年02月03日 19:10 ID:p965UgT.0
  • エヴァの口や目が素体に元々無くてパイロットとシンクロするにつれて形成さらるらしいって設定が放映時からあった設定なのかファンの考察なのか公式の後付けだったか思い出している。
  • 61:コメントげっとロボ 2022年02月03日 19:22 ID:QFNyzMV60
  • >>19
    エルドランは皆人型獣型問わず目(額もアリ)がキャノピーだから
    アップになるとパイロットの顔が見えるのでロボ側に表情あると蛇足になる
    OPサビのゴウザウラーが目の奥にザウラーズ
    機械化獣は歯車の様なメカ
    が写る事で対比させてる演出がセンスいいんだよ
  • 62:コメントげっとロボ 2022年02月03日 19:33 ID:w2liC9kh0
  • バサラが「口が無いと歌えないだろ」と言って
    ファイヤーバルキリーに口を付けさせたというのに
    歌ってる最中も口は動かないという矛盾
    せめてOTMを使って口が動かせるようにしてほしかった
  • 63:コメントげっとロボ 2022年02月03日 19:41 ID:fw3itOMP0
  • 口の機械的構造を見てみたい。
    その辺の設定起こしてくれるデザイナーはいないものか。
  • 64:コメントげっとロボ 2022年02月03日 19:43 ID:8pX8nFtC0
  • ダンクーガ「やぁぁぁぁぁぁってやるぜ!」
    叫ぶ必然。必須の唇だなw
  • 65:コメントげっとロボ 2022年02月03日 19:53 ID:m0RnL5UB0
  • 画像でXのキャラが居るが、こんなロボ娘のキャラは居たか?
  • 66:コメントげっとロボ 2022年02月03日 20:18 ID:c.HIkoyR0
  • >>57
    そら吠えるためよ
    「チェェストォォォォォッ!!」
  • 67:コメントげっとロボ 2022年02月03日 20:23 ID:bZXmavcK0
  • >>65
    ダイアバトルスとf91の間のキャラ?
    ロックマンゼロシリーズに出た「“蒼海の海神”レヴィアタン」って娘だ
  • 68:コメントげっとロボ 2022年02月03日 20:23 ID:c.HIkoyR0
  • >>10
    ボルフォッグ「その通りです」
  • 69:コメントげっとロボ 2022年02月03日 20:40 ID:JDFXGOd90
  • >>33
    バイオマンを見ないとはもったいない。

    バイオマンは口よりもゴーグルから鼻が透けて見えるのが気になるがw
  • 70:コメントげっとロボ 2022年02月03日 20:41 ID:JDFXGOd90
  • >>30
    ミレーヌバルキリーもこだわりの特注だったような。

    パフォーマンス用の機体なら装飾もアリだな。
  • 71:コメントげっとロボ 2022年02月03日 20:44 ID:kY09ACsU0
  • 「ファイヤーッ!」
    燃やせ燃やせ怒りを燃やっせーええ!

    玩具のギミックの関係でぐるっとひっくり返る形になってるけど、本来のコンセプトは仮面が外れて獣の顔が現れるって物だったのかなと思うデザイン
    やっぱりライガーはエヴァの元ネタなのか…
    サンダーになると牙を剥き出した鬼みたいな顔と言う、これはこれでダイナミック
  • 72:コメントげっとロボ 2022年02月03日 20:57 ID:kY09ACsU0
  • マグマ大使には役者の顔を金色に塗った没バージョンがあるんだよな
    マスク顔になって良かったわ
    ウルトラマンは口が動くように柔らかい素材で作ったんで初期のは皺が寄ってるとか、硬くて動かないマスクが定着するまでも試行錯誤があるのね
    ハードマスクのヒーローの元祖は七色仮面でいいのかな?
  • 73:コメントげっとロボ 2022年02月03日 20:58 ID:.nu7ldS10
  • 勇者特急隊の中でも初期型だからってゴーグル&マスクのボンバーズ
    後付で3段変形仕込めたんだし顔付けてあげても良かったのでは…?

    舞人の親父設計みたいだからわざと残したのかもしれないけど
  • 74:コメントげっとロボ 2022年02月03日 21:02 ID:Jw9qSKFx0
  • アンドロイドタイプ(アトムとか)は主旨(人が操縦するのになぜか唇があるロボ)と違うだろう、と言いたいがトランスフォーマー大好きなので、まぁ良いかw
  • 75:コメントげっとロボ 2022年02月03日 21:08 ID:zb5LKYtr0
  • 古代の怪しげな土器から口はあるし
    人間の姿を模した創造物に口をつけようとするのは大昔からある普遍的な造形スタイルの一つぽい
  • 76:コメントげっとロボ 2022年02月03日 21:09 ID:Jw9qSKFx0
  • 日本の漫画・アニメの原点は手塚治虫のあっさりした(幼い)表現が基準になってるから、リアルな唇や鼻は年寄りじみたブサイクに感じてしまうのよねw
  • 77:コメントげっとロボ 2022年02月03日 21:27 ID:N08WB8cB0
  • グルンガスト弐式はスパロボOGのアンソロジーコミックで
    ムラタのガーリオンのブレードを口で受け止めた上、
    嚙み砕いていたなぁ。
  • 78:コメントげっとロボ 2022年02月03日 21:41 ID:JDFXGOd90
  • トランスフォーマーだと個人的に三大美形(玩具)はシックスビルダー、ビッグコンボイ、ノイズメイズだな。

    シックスビルダーは美形の彫像って感じ。
  • 79:コメントげっとロボ 2022年02月03日 21:45 ID:JDFXGOd90
  • J9で唯一口無しのサスライガーだがカッコ良いか?と問われるとこれも微妙…
    口有りだと作画次第かな。
  • 80:コメントげっとロボ 2022年02月03日 22:05 ID:iElx26uj0
  • >>31
    テキサスマックいるのに…
  • 81:コメントげっとロボ 2022年02月03日 23:32 ID:uwOrLvQm0
  • アトムやロックマンみたいに人と共に暮らす等身大AI搭載自立型だったり
    巨大ロボでもコミュニケーションをとるAI搭載自立型の場合だったり、
    大魔神とかみたいな神の化身という事なら口有は良いけど
    ただのロボの場合だと口無しのマスクの方が良いかな。
    実際コミュニケーションをとるのは口の動きじゃなく目の光通信らしいし。
    ただし、人型はそうだけど動物型の場合に限り口有りは良いとは思う。
    口から武器が内蔵できるしな。
  • 82:コメントげっとロボ 2022年02月03日 23:57 ID:JDFXGOd90
  • 口があるのも無いのも好きだけど勇者ロボがニッコリ笑うとか怒るのは好きかな。
    口が無いと目だけで見せなきゃならないからゴーゴーファイブのマスクみたいになるし(主役の人は目だけで表現する為に苦労した)
    実写なら演技上手ければ少しはカバー出来るがアニメやマンガは難しい。
    マスクモゴモゴとか汗を描くとか大袈裟な表現になってしまう事もあるしね。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング