戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kanasoku.info/articles/154813.html


【起源】日本人の起源である縄文人の祖先はいつ頃、 どこからやってきたのか?

カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧
注目の記事
download.jpg

1

【縄文人が渡来した3 つのルート候補】 当時は陸続きであったことを考えると3つのルートのうち、シベリア方面から北海道へ渡るルートが比較的容易だったと考えられる。中国から沖縄へのルートでは舟で渡ったと考えられる。

View post on imgur.com


この数十年で、縄文・弥生時代のいわゆる定説は大きく変化している。 さまざまな出土品と最新研究によって新しい見識が得られ、 当時の具体的な生活像はよりアップデートされている。まずは縄文人の出自を手始めとして、 現在の「真説」を解説していく。

Q. 縄文人の祖先はいつ頃、 どこからやってきたのか?

A. 約4万年前、ユーラシア大陸から 辿り着いたと考えられる。

縄文時代以前の日本列島、すなわち、旧石器時代はいつごろから始まるのであろうか。この問いにまだ明確に答えることはできないが、現在のところ確実に石器といえるもので4万年以上前のものはみつかっていない。

島根県出雲市の砂原(すなはら)遺跡からは、12万~11万年前とみられる地層から石器がみつかり、日本列島における最古のものかといわれている。しかし、出土物の剥離面(はくりめん)が不明瞭であり、これを石器として認定してよいかどうかは議論がある。

また、長野県飯田市の竹佐中原(たけさなかはら)遺跡C地点からは、5万~3万年前のものと推定される石器群が出土している。しかし、これについても時代が下がるという指摘もみられる。

そもそも旧石器時代の研究は太平洋戦争後からスタートした。それまでは、日本列島に人類が住みついたのは、縄 文時代からというのが定説であった。それが、在野の研究者である相沢忠洋(あいざわただひろ)氏によって群馬県の岩宿(いわじゅく)遺跡が発見され、旧石器時代の遺跡の第1号となり定説の再検証が進められていった。以後、旧石器時代の調査が広まり、現在では国内で1 万か所以上の旧石器遺跡がみつかっている。

たとえば、沖縄県島尻郡八重瀬(やえせ)町の港川フィッシャー遺跡では、2万2000年前の港川人の人骨が出土している。また、港川フィッシャー 遺跡から約1.5キロメートル離れたところにあるサキタリ洞遺跡からは、世界最古とされる2万3000年前の貝製釣り針が出土している。

旧石器時代は今から約1万3000年前に終わりを告げる。氷河期が去り、地球が温暖化に向かい海水面が徐々に上昇して現在の日本列島が形成されていった。時代も縄文時代となっていく。

Q. どのような目的で、どんなルートで辿り着いたのか?

A. 象や鹿などの動物を追いかけているうちに 辿り着いたと考えられる。ルートは北海道、対馬、 沖縄の3つの説が存在する。

旧石器時代の氷河期の日本列島は、現在よりも約80メートルも海水面が低かった。こうした地形を利用して北方からはマンモスやヘラジカ、南方からはナウマンゾウやオオツノジカなどの大型動物が渡来した。これらを追って、人類も日本列島へとやってきたと考えられる。

全文は下記
https://news.yahoo.co.jp/articles/912fbd8f620f7ecc57f2e6085c6fdac636bd935f


4
毛深いとか関係あるかな?


5
アイヌは先住民か?


10
何でやってきたって話になるんや
そこにおったとはならんのか?



Pickup!

14
縄文人は日本が東アジアで一番古いのだからどこからきたとか愚問でしかない


15
いろんなルートから波状的に流れ着いたんじゃなあい?
北からも南からも海流あるし的的に大きい島だし。


19
昔のアイヌ人の画像見るとロシア人っぽいんだよな


20
一番多いヤマト族って胴長短足でさ。これは中国でも朝鮮でもないんだよな。


21
最近流行りの古代の宇宙人みたいな話じゃくて安心したわ。
あいつらさすがにこじつけが目に余る。


29
縄文より前のすごく古いのは必ずしも今の日本人と繋がりがあるとは限らないけどな
初期の人類なんか過酷な環境に負けて何度も絶滅しかけてるはず


33
青森あたりにいた民族が一番古いとどっかで見たなぁ


35
調べようとしても大陸の民族入れ替わりすぎていて無理っていうね


37
南方要素が入っていない。やり直し


38
そこから来たとして言語体系が周辺で似たものを持たないことをどう説明するんだ?


39
日本人の起源である縄文人は元シュメール人
シュメール人が日本列島に来て日本人になったんだよ


364
>>39
シュメールはせいぜい7000年前、縄文は16000年前だから全然計算あわないよ


40
蒙古斑で分別しろ


49
地球の起源は韓国


50
縄文時代じゃね?


67
アフリカでいいよ


69
縄文時代は関東が一番人口多かったし
北ルートから温暖な方へ南下じゃないの


191
>>69
だね。
縄文時代が進むにつれて、少しずつ寒冷になって、狩猟採集が南方の方がしやすくなった。


458
>>69
南九州の火山が爆発して北に移動。縄文後期に南に移動したが、その頃に弥生人も入って来たんじゃなかったか?


71
>>1

>A. 象や鹿などの動物を追いかけているうちに 辿り着いたと考えられる。ルートは北海道、対馬、 沖縄の3つの説が存在する。

追いかけすぎ


72
氷河期は今と全然地形が違うぞ

日本海は小さいし、瀬戸内海も陸地
中国の大陸棚は陸地だし、マレーシアインドネシア辺りが全部陸地


87
氷渡って日本に留まった奴らとアラスカ行った奴らがいんだっけ?


93
>>87
氷河期終わって海水面が上昇して、今は水没してしまってる土地に住んでた人たちが各所に散らばったってのが正解だと思う


89
突き詰めるとロシアの領土にされてしまう


94
今の日本人はほとんど弥生人の筋だろうし縄文人はほぼ廃れたな


96
いつも疑問に思うけど
縄文時代にも色んな人種が日本にいたんじゃないの?
縄文人にも色んな種類がいただろう


194
>>96
骨が出て来んからなぁ
海渡ってこれる奴はそういなかったんだろ


200
>>96
人種という意味では
縄文時代に黒人白人が列島にいた可能性低くない?


361
>>200
九州南部や東北など、縄文の血が濃いと思われる地域に青(緑)目で金髪っぽい人がたまに居たりはするよ


99
起源とか気にせんけどな


110
阿蘇山大噴火で死んだ人はいなかったんだねよかった


114
>>110
そりゃ逃げたんでしょ、火山灰の下から集落が見つかった話聞かないし


111
アフリカからじゃろ


117
港川人は現代日本人とは別系統だったんだよね確か


134
漁場で言うなら大陸や島沿いに北上して山陰や瀬戸内辺りで定住とかありそうなんだよな
九州西側辺りの内海とかも
やっぱ住むなら安全かつ魚介や食糧がよく獲れて美味い場所が良いだろ


136
>>134
広島の江田島に、家船を棲家としてる人たちがいたよな


228
>>136
歴史の表じゃ陸の王朝公家武家ばかり学ぶけど
水軍や漁民交易商なんかの技術や歴史にもヒントがありそうよね
土地の防衛や発展にもかなり寄与していただろうし


135
この辺で日本人以外だとパプアニューギニア人とかアボリジニはしっかり髭生えるな


145
北海道では弥生文化に入らず続縄文文化に入った話を最近知ったよ
フゴッペ洞窟や手宮洞窟に刻まれた絵、角のある人はシャーマン?とか面白いな


146
>>145
日本各所に巨石文明の遺跡があるぞ


148
>>146
日本は巨石も巨木も大好き


170
>>146
磐船とか巨石とかすごいよな山の中にドーンとあったり
日本にピラミッドまであるとかも最近まで知らなくて驚きの連続だわ
福岡の宗像大社もなんで世界遺産になったのか知らなかったんだが
沖ノ島に巨岩群があって女神を怒らせないよう女人禁制で島であったことは外で話してはならないとか色々面白い


147
絶えず新しい集団が流れ着き混血の繰り返しやろな
中国の三皇五帝の時代もかなりやってきていると思うわ
三内丸山遺跡は遼河文明系の遺跡のようだしね


152
>>147
海面が上昇してからは流入の頻度下がったよね


150
考古学では昔から石器などがシベリアから来てるので北方マンモスハンター説が主流
NHKの15年ぐらい前の番組では北方説で確定の上、バイカル湖に祖先を探しに行ってた

しかしDNA分析が進むとシベリアにはD系統が皆無なのでどうもオカシイ
そこで国立民族学博物館でも台湾説を真剣に調べるようになった

これはまだ十年ぐらいだけどいずれ南方説が主流になるのかもしれないね


156
>>150
日本と同じ漁具がオセアニアにも古くからあるのよな


151
縄文人は海洋民族だった
我々が思ってるよりも賢こく、海を自由に往来して漁業を営み、植物の栽培もしていた
ではなぜ当時を知ることができないのか
それは言語はあったが、文字がなかったからである


155
>>151
氷河期が終わって海水面が上昇して、彼らにとっての最適な居住地が今では水面下に沈んでしまってるってのもあると思う


159
>>155
それが竜宮伝説とか南波照間島に通じてるのかな?


169
>>155
与那国島にも海底神殿はあるみたい
海底遺跡から新たな発見があるかもしれないよ


154
4万年も大して変化が無かったのに、稲作覚えてから2000年でここまで発展するんだから食い物の力って凄いな


210
ネアンデルタール系が近年まで存在していたようだからな
いろんな交配で進化や退化もしてるさ


211
目が二重で顔の彫りが深い、古代日本人か


235
猿から進化したと聞いたが…


257
ユーラシア大陸から来たってめちゃめちゃアバウトだな
そりゃそうだろ、アメリカ大陸から来る訳ないからな


333
どこから来た?
ホントは
天から降ってきたのじゃ


351
いろんな時代にいろんな場所から来た


354
>>351
それで大体正解
血統で考えるよりも文化で見た方が良い
縄文人と弥生人が入れ替わったとかはないから



http://ai.2ch.sc/test/read.so/newsplus/1647179154/

4 コメント
  • 1: 2022/03/21 21:16:37
    従来の学説では氷期に日本列島は大陸と陸続きになり日本人の祖先は獲物を追って日本列島にやってきたとされてきたが、近年の研究では氷期の最寒期でも津軽海峡、対馬海峡には海が残り陸続きにならなかったことが分かっている。また舟を使わないと往来できない伊豆諸島・神津島産の黒曜石が関東地方の後期旧石器時代の遺跡で発見されていることなどから、「日本人の祖先は舟に乗って日本列島にやってきた」というのが最近の見解。
    日本人のD系の末裔が、オンガン人などから見つかっており、南方海洋ルートが最有力になっている。 日本人は船に乗り大陸沿岸を移動してきた民族。その途中にD系の末裔を残しながらね。
    半島ルートは違う、半島は逆で、中国南方からの弥生人が逆に移り住んだ地域、これが、半島南部で前方後円墳や日本式土器が出土する理由、大和朝廷が百済防衛で軍まで出して防衛押した理由、古代は半島も日本文化圏。
    北はオホーツク人ですね、日本人にある数%の北方系遺伝子の元。
  • 2: 2022/03/21 21:53:29
    アイヌは遡っても800年前ぐらいまでしか
    痕跡が見つかってない
    先住民族では無く移民だったって見解が
    最近の主流になってる
  • 3: 2022/03/21 22:10:08
    チョッパリは弟民族ニダね
  • 4: 2022/03/21 22:37:20
    年代測定が不確かなので信じない方がいい。人類史が覆る人骨の発見がここ数年かなりでてきている。
コメントする
名前
コメント

オススメ記事
最近の関連記事

カテゴリ「歴史・文化・芸術」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。