1: 黄色のライオン(茸) [CN] 2022/04/16(土) 10:15:46.11 ID:TEP8C2hR0 BE:422186189-PLT(12015)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC034Y70T00C22A3000000/

商船三井が「海洋温度差発電」の実用化に乗り出す。海の表面と深層で海水の温度が大きく変わる点を利用して発電するもので、再生可能エネルギーの一つだ。
2025年ごろに出力1000キロワット規模の発電所の稼働を目指す。
既存設備を活用することで発電コストを洋上風力より安くする。多くの場所に展開できればエネルギー源の多様化につながる。

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は同方式による潜在的な発電能力が年470億キロワット時に上ると試算する。国内発電量の約5%に当たる。
大規模な実用化は国内で初めて。米ハワイ州やマレーシアなどでも研究が進んできた。

商船三井は4月、沖縄県が持つ設備の運営を始める。温かい海水で代替フロンを蒸発させタービンを回す。蒸気を冷たい海水で冷やして再利用する仕組みだ。
運営を踏まえ1000キロワット規模の発電所を造る。建設費用は数十億円規模となる見込みだ。

引用元: ・商船三井が「海洋温度差発電」を発表、発電能力は年470億KWH、発電コストは「6~7円」 [422186189]

2: 黄色のライオン(茸) [CN] 2022/04/16(土) 10:16:31.28 ID:TEP8C2hR0 BE:422186189-PLT(12015)
30: 大吉(東京都) [US] 2022/04/16(土) 10:21:07.99 ID:1Yl8EOv10
>>2
エアコンかな
39: サムー(東京都) [US] 2022/04/16(土) 10:23:24.04 ID:skBhyKCm0
>>2
海水や生物による熱交換器等の腐食や詰まりをどう防ぐかにかかってそうだな
337: バンコ(空中都市アレイネ) [ES] 2022/04/16(土) 11:45:25.48 ID:D9w8baKQ0
>>39
そう考えるとコスト高そうだけども。沖縄だと台風もガンガン来るから、物理的にも壊れそう
491: コロちゃん(和歌山県) [NL] 2022/04/16(土) 12:50:47.56 ID:vpT1URjO0
>>337
基本設備をほぼ沈めておけば台風の影響は微小で済む
メンテナンス費用が高くなるのと津波では大破するリスクはあるが
5: ラジオぼーや(北海道) [FR] 2022/04/16(土) 10:17:16.68 ID:KkjAn6Y40
三菱の海上風力より安いならエネルギー革命だな
6: ミドリちゃん(神奈川県) [CN] 2022/04/16(土) 10:17:30.87 ID:cjuIM45+0
安くあげれるなら何でもいいからやってくれ
110: ちくまる(ジパング) [GB] 2022/04/16(土) 10:38:14.21 ID:cQLAj8um0
>>6
維持がどうかなあ
熱交換器に貝とか藻とか貼り付きまくるしな
特に深海で暖かいと無茶苦茶謎の生き物が集まってきそう
206: 藤堂とらまる(茸) [PL] 2022/04/16(土) 11:03:28.82 ID:jCuc8pPm0
>>110
取水パイプ以外は地上でいいよね
219: キリンレモンくん(ジパング) [IN] 2022/04/16(土) 11:10:31.94 ID:39oWvuYJ0
>>206
配管斜めにすると効率激減するぞ
最悪マイナス
8: ブラット君(ジパング) [US] 2022/04/16(土) 10:17:56.23 ID:GSlz98dc0
海水温がやべえ事になってやべえ事が起こりそう
64: ケロちゃん(ジパング) [ニダ] 2022/04/16(土) 10:27:55.74 ID:5ha7c9Qf0
>>8
これ
今まで温度が違っいたから成立していた環境が熱交換によって影響がでそう
それを言うと地熱もか…
71: ピカちゃん(埼玉県) [CO] 2022/04/16(土) 10:30:11.28 ID:4xfjn0W90
>>64
そういうこと
基本的に系を乱さずにそこからアネルギーを取り出すことは出来ない
361: ポン・デ・ライオンとなかまたち(茸) [CA] 2022/04/16(土) 11:52:53.74 ID:qvwRxF7J0
>>64
上手く行き出すとドイツやフランスが環境破壊だといちゃもんつけてるくるかな
液化石炭発電も直では騒がなかったがco2排出が~とか言い出した
88: パレオくん(福岡県) [ニダ] 2022/04/16(土) 10:33:24.43 ID:fMsZdrdz0
>>8
いうて火山活動でかなりの熱量を海底も受けてるはずだからなぁ
91: ジャン・ピエール・コッコ(岩手県) [JP] 2022/04/16(土) 10:34:17.63 ID:X7KmjJi00
>>8
なんで?
熱加えてないぞ
99: リョーちゃん(東京都) [US] 2022/04/16(土) 10:35:31.08 ID:zpBjtfdu0
>>91
冷却するってことはその熱はどこ行くんや
114: ペコちゃん(ジパング) [ニダ] 2022/04/16(土) 10:39:53.31 ID:QfGkpJ6T0
>>8
風呂の水かき混ぜて温度均一にするみたいなもんだからなあ
微々たるものなのかもしれないけどなんか怖い
121: リョーちゃん(東京都) [US] 2022/04/16(土) 10:41:08.52 ID:zpBjtfdu0
>>114
一番あかん表現やないか
表層が50度近くて深層が30度近くて、それぞれに適応した生き物がおるんやぞ
237: ガッツ君(長野県) [ニダ] 2022/04/16(土) 11:17:04.31 ID:1uNnhdwb0
>>8
昆布から出汁出ちゃう!
527: こんせん(東京都) [US] 2022/04/16(土) 13:15:54.79 ID:4u+yBnnu0
>>8
コレが陰謀脳か
10: いたやどかりちゃん(東京都) [US] 2022/04/16(土) 10:18:01.19 ID:fHTBoaHE0
メタンハイドレートの方が安あがり
13: ピカちゃん(埼玉県) [CO] 2022/04/16(土) 10:18:45.29 ID:4xfjn0W90
こういうのはどんどん試して
154: パレオくん(茸) [CN] 2022/04/16(土) 10:48:20.70 ID:J1y4a4ks0
>>13
色々試して結局化石燃料にってなりそうだなコレ
14: エネモ(茸) [US] 2022/04/16(土) 10:18:57.37 ID:ITGWl4/j0
深海の環境大丈夫なのか?
16: めろんちゃん(ジパング) [GB] 2022/04/16(土) 10:19:07.02 ID:LIDoZpdc0
本当に再生可能なの~?
自然からエネルギー取り出したら、自然に影響有るんじゃないの~?
数千年規模だとやばいんじゃない?
26: ピカちゃん(埼玉県) [CO] 2022/04/16(土) 10:20:42.17 ID:4xfjn0W90
>>16
そんなこと言ったら太陽光発電も同じだぞ
本来地表を温めてくれるはずの太陽光を遮るのだから
18: 生茶パンダ(神奈川県) [FR] 2022/04/16(土) 10:19:36.46 ID:1cSI33QU0
ジゴワットはまだか
19: 総武ちゃん(神奈川県) [ヌコ] 2022/04/16(土) 10:19:43.94 ID:5UJsIJ8o0
これ、風だ台風だ太陽だの
影響受けにくい気がする

どうなんだろ
31: ミルママ(江戸・武蔵國) [US] 2022/04/16(土) 10:21:13.07 ID:K0T0jXrr0
近年の海水温の上昇を逆手に取った訳か、太陽光発電よりは断然安定しそうだしやるなぁ
37: 星ベソくん(愛知県) [VN] 2022/04/16(土) 10:23:10.97 ID:8UIHYg9w0
こんな発電方法あったんだな
凄いな
41: auワンちゃん(東京都) [CN] 2022/04/16(土) 10:23:37.53 ID:eHEhcVS50
蒸気を海水で冷やす
温まった海水は?
そのエネルギーは空中飛散?
53: ビバンダム(北海道) [TR] 2022/04/16(土) 10:24:55.82 ID:nTAzqXXt0
温度差が海流になってるのにそれから温度取りだしたら海流が弱くなるんじゃないの
60: ピカちゃん(埼玉県) [CO] 2022/04/16(土) 10:26:58.68 ID:4xfjn0W90
>>53
そのへんは風力発電が大気の流れを阻害する懸念と同じようなもんだが、こちらは天候の影響を受けにくく安定供給できそうなところが良いな
93: マカプゥ(茸) [US] 2022/04/16(土) 10:34:27.92 ID:78j9eqOl0
ペルチェ素子的なの使うのかと思った
94: ガリ子ちゃん(大阪府) [ニダ] 2022/04/16(土) 10:34:32.14 ID:hfBYrhRD0
結局タービンか
進歩しねーな
149: ななちゃん(愛知県) [CA] 2022/04/16(土) 10:47:19.40 ID:uBczK2A00
海中にある凝縮器・蒸発器は高頻度の清掃・メンテが必須です。
そしてその費用は陸上と比べ当然高額です。
155: ハギー(SB-Android) [GB] 2022/04/16(土) 10:48:47.75 ID:5qQW6Qw/0
>>149
イメージの図が悪いと思うけど多分深層と表層から地上へ組み上げて熱交換するんじゃないかね
156: アイミー(茨城県) [US] 2022/04/16(土) 10:48:54.26 ID:31u1DW9T0
貝類の付着はマジでやばそう
210: 黄色いゾウ(岡山県) [US] 2022/04/16(土) 11:06:34.44 ID:auM61D4u0
やたら都合いい話出てくると安定とかメンテとかいろいろ気になってしまう
220: ラビディー(東京都) [AT] 2022/04/16(土) 11:11:13.87 ID:9ujdyKsc0
海の波の力を電力にかえられないの?
波ってすごいパワーじゃん
226: auワンちゃん(東京都) [CN] 2022/04/16(土) 11:13:16.27 ID:eHEhcVS50
>>220
20年以上前から研究開発実験してるけど
実用化の目処立たず
252: ムーミン(神奈川県) [KR] 2022/04/16(土) 11:21:09.18 ID:Emomg0YE0
何でエアコンに使ってるR410Aじゃなくてアンモニアなんやろな
270: ハッチー(大阪府) [US] 2022/04/16(土) 11:26:00.62 ID:xTJEvqJd0
>>252
大量に必要になるし安いから
282: 生茶パンダ(東京都) [NL] 2022/04/16(土) 11:31:15.13 ID:5IXsRDlt0
>>270
昔はエアコン(当時はクーラーと言ってた)もアンモニアを使ってたしな
285: ハギー(SB-Android) [GB] 2022/04/16(土) 11:31:30.93 ID:5qQW6Qw/0
>>252
安いから
なんで家庭やビルで使ってないかというと可燃性だから
293: パーシちゃん(SB-iPhone) [SA] 2022/04/16(土) 11:33:02.45 ID:OQwz8ApL0
なんか凄い事やるな
口だけのお前らとはやはり違うな
299: トラムクン(神奈川県) [KR] 2022/04/16(土) 11:34:16.92 ID:v0I/GUYZ0
これができるなら地熱発電にすればいいのに
日本は火山大国だからいくらでもできるだろ
305: そなえちゃん(宮城県) [US] 2022/04/16(土) 11:36:57.88 ID:wLNuX1E70
>>299
いろんな方法試すことが悪いことなの?
310: ベーコロン(埼玉県) [US] 2022/04/16(土) 11:38:26.94 ID:9k32mhk10
>>299
意外と地熱はムラがあってベストな場所がないという
温泉でさえチョロチョロになってるとこあるやろ
かといって、1年中安定してるとこは安定して噴火しちゃうしw
322: ヱビス様(新潟県) [VN] 2022/04/16(土) 11:41:53.69 ID:tBUxDknV0
火力も原子力も海水暖めてるから、これだけ生態系批判はおかしいよな
380: キャティ(ジパング) [CA] 2022/04/16(土) 12:01:30.17 ID:XvMQXRd+0
時代は石炭火力発電
435: 大吉(高知県) [IN] 2022/04/16(土) 12:20:57.52 ID:QC21DgXu0
>>1
>>温かい海水で代替フロンを蒸発させタービンを回す。

日経の英文版では代替フロンではなくて、液化アンモニアに
なっていたが。どっちが正しいのか。
498: クロスキッドくん(京都府) [US] 2022/04/16(土) 12:55:23.47 ID:qKNOERZ20
てか調べたらアンモニアは常温で気体。-33℃もしくは8気圧程度で液化
だから海水温ガーでいちゃもんつけてる人は無理筋
516: プリンスI世(東京都) [ニダ] 2022/04/16(土) 13:07:28.91 ID:Dycz7neq0
実用化したら起こしてくれ