戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/59230292.html


【画像】ロボアニメの原型機から見た目が変わる程の魔改造を施された機体ってロマンだよな…:ろぼ速VIP
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:ロボットアニメ総合 | 作品:好きな○○
018ee0f6b12ad54e8e21d9ff3d0cd4ef
【画像】ロボアニメの原型機から見た目が変わる程の魔改造を施された機体ってロマンだよな…


元スレ/http://may.2chan.net/b/res/959853863.htm

名無しのろぼ
魔改造機体スレ
この成れの果て感がいい


1650199445193



名無しのろぼ
1650199739127





名無しのろぼ
そんだけ魔改造しても三人娘より弱いの辛い




名無しのろぼ
>>そんだけ魔改造しても三人娘より弱いの辛い

ガチのエリートパイロット様とコックさんじゃね……





名無しのろぼ
>>1自体特化型で機動力と装甲に全ふりした結果火力不足な機体だし色々思うようには行かないもんだ




名無しのろぼ
>>>>1自体特化型で機動力と装甲に全ふりした結果火力不足な機体だし色々思うようには行かないもんだ

火力に振っても当たらないんだもんなぁ
ブラックサレナでようやく何とか戦えてるだけ凄いよ





名無しのろぼ
>>>>1自体特化型で機動力と装甲に全ふりした結果火力不足な機体だし色々思うようには行かないもんだ

ゲームだとフィールドアタックが強くて強機体扱いされてたりするけど実際は取り回し最悪だし火力も足りないからな





名無しのろぼ
ネルガルとしては機体のデータが取れてヒサゴプランを引っ掻き回してくれれば
ぶっちゃけテンカワ君が復讐を成就しようがしまいがどうでもいいし…





名無しのろぼ
>>ネルガルとしては機体のデータが取れてヒサゴプランを引っ掻き回してくれれば
ぶっちゃけテンカワ君が復讐を成就しようがしまいがどうでもいいし…


会長もエリナさんも自分にそういう言い聞かせながら援助してそう





名無しのろぼ
>>会長もエリナさんも自分にそういう言い聞かせながら援助してそう

会長も根は良いものだしね





名無しのろぼ
これだけ色々被せても腕のピンクでエステバリスの面影があるナイスデザイン




名無しのろぼ
>>これだけ色々被せても腕のピンクでエステバリスの面影があるナイスデザイン

公開前に気付けなかった事が悔しい





名無しのろぼ
1650199501245





名無しのろぼ
↑まあ今だとそこまで難しいもんでもないな




名無しのろぼ
R2じゃ貴重な姫様のナイトメア戦シーン

1650200184276



名無しのろぼ
>>R2じゃ貴重な姫様のナイトメア戦シーン

それにしてもあの状況でよくこんなの作れたな…





名無しのろぼ
1650199959377





名無しのろぼ
対ハルク用魔改造

1650200461217



名無しのろぼ
魔改造の長谷川

1650200652944



名無しのろぼ
クロボンのダスト時代はもう魔改造じゃない奴のが珍しい
まあ正規パーツの入手が難しい状況だからしゃーないんだが





名無しのろぼ
>>クロボンのダスト時代はもう魔改造じゃない奴のが珍しい
まあ正規パーツの入手が難しい状況だからしゃーないんだが


もはやfalloutな世紀末で逆に味がある





名無しのろぼ
>>もはやfalloutな世紀末で逆に味がある

顔を弄っただけのコイツって、実はすげー状態いい機体なんじゃあ……


1650202302194



名無しのろぼ
魔改造機だらけ

1650200817550



名無しのろぼ
>>魔改造機だらけ

SDの武者世界に居る方が似合いそう…





名無しのろぼ
戦艦カテゴリなら間違いなくこいつ

1650201287063



名無しのろぼ
>>戦艦カテゴリなら間違いなくこいつ

リーンホース+スクイード+ガウンランド(アレキサンドリア)のサンコイチで原型がほぼないという





名無しのろぼ
>>戦艦カテゴリなら間違いなくこいつ

こっちも原型留めてないぞ


1650201348736



名無しのろぼ
個人的にはこれが印象に残ってるな
何があったなのってなった


1650201425781



名無しのろぼ
>>個人的にはこれが印象に残ってるな
何があったなのってなった


まず元のゲッター1が超カッコよくてそれからさらにってのがシビれたね





名無しのろぼ
>>個人的にはこれが印象に残ってるな
何があったなのってなった


大気圏突入時に焦げた
は公式設定だっけ?





名無しのろぼ
>>大気圏突入時に焦げた
は公式設定だっけ?


劇中の描写もそうだったし





名無しのろぼ
マ改造
テスラドライブをバランサーに使うんだから魔改造でいいよね


1650202228709



名無しのろぼ
>>マ改造
テスラドライブをバランサーに使うんだから魔改造でいいよね


そいつの元になった素アルトからして高性能試作機だった初代ゲシュペンスとの魔改造機というね


1650202755116



名無しのろぼ
>>マ改造
テスラドライブをバランサーに使うんだから魔改造でいいよね


スパロボは主人公の機体が本来の性能発揮出きてないとか真の姿じゃないとかあるから結構多いよね





名無しのろぼ
>>マ改造
テスラドライブをバランサーに使うんだから魔改造でいいよね


単に各部が純粋に強化されただけだったIMPACTより劣化起こしてんじゃないですかこれ





名無しのろぼ
>>マ改造
テスラドライブをバランサーに使うんだから魔改造でいいよね


パイロットの使い勝手とか知ったこっちゃないで改造する
マリオン博士のマ改造いいよね


9baf3ba1



名無しのろぼ
リーゼはアルトアイゼンのコンセプト的には順当な進化じゃない?
アルトアイゼンのコンセプト自体がイかれてるというのは置いといて





名無しのろぼ
>>リーゼはアルトアイゼンのコンセプト的には順当な進化じゃない?
アルトアイゼンのコンセプト自体がイかれてるというのは置いといて


少なくともキョウスケが出したリーゼのプランはマ改造された





名無しのろぼ
>>リーゼはアルトアイゼンのコンセプト的には順当な進化じゃない?
アルトアイゼンのコンセプト自体がイかれてるというのは置いといて


個人向けカスタムとしてはまぁいいんじゃない?
正式採用コンペに出すのはイカレだけど





名無しのろぼ
>>リーゼはアルトアイゼンのコンセプト的には順当な進化じゃない?
アルトアイゼンのコンセプト自体がイかれてるというのは置いといて


魔じゃなくマなので…
どっち道頭おかしいことしてるのは変わらない





名無しのろぼ
アルトはまだ大丈夫よ新技術テスラドライブまでって方があたおか




名無しのろぼ
つかアルトはコンセプト的にあれ以上強化すると
「もう特機でよくね?」になるよね





名無しのろぼ
>>つかアルトはコンセプト的にあれ以上強化すると
「もう特機でよくね?」になるよね


特機化せずともリオン系がもっと強化したような奴作っちまってんだ


1650203852106



名無しのろぼ
新型リオン達はATX計画の本来の役割完遂しまってる形なんだけどマリオン達は一切触れんかったな

1650204099789



名無しのろぼ
>>新型リオン達はATX計画の本来の役割完遂しまってる形なんだけどマリオン達は一切触れんかったな

つか量産型ゲシュⅡ改の時点でほとんど達成できてるような





名無しのろぼ
>>つか量産型ゲシュⅡ改の時点でほとんど達成できてるような

乗り手選ぶのと高コストで結局自軍しか使ってねぇ…





名無しのろぼ
>>乗り手選ぶのと高コストで結局自軍しか使ってねぇ…

それケルベリオンも同じでしょ





名無しのろぼ
>>それケルベリオンも同じでしょ

メタ的な話をすると続編が出てれば同格か多少性能落としたガレリオンが雑魚として大量にお出しされる筈ではあった





名無しのろぼ
>>メタ的な話をすると続編が出てれば同格か多少性能落としたガレリオンが雑魚として大量にお出しされる筈ではあった

まあ一般パイロット用のデチューンモデルにせざるを得ないやろね





名無しのろぼ
How to本




名無しのろぼ
販売前にフライングゲットした上に魔改造された機体

1650203179823



名無しのろぼ
>>販売前にフライングゲットした上に魔改造された機体

後年も見た目じゃわからないくらい魔改造すんだよなぁ





名無しのろぼ
魔改造というか超融合

1650203896172



名無しのろぼ
>>魔改造というか超融合

Gジェネの図鑑で羽は宇宙を旅してる途中で仲間になった生物みたいなことが書いてあってマジかってなったな





名無しのろぼ
融合で思い出したけどこっちもほぼ原型留めてない魔改造と言っていいか

1650204440817



名無しのろぼ
>>融合で思い出したけどこっちもほぼ原型留めてない魔改造と言っていいか

ヴァルグペンを一回分解してアストラナガン込みで再構成だから改造って範疇超えてると思う…





名無しのろぼ
ディジェがフリー素材化しつつある

1650204131414

【朗報】ガンダムのソシャゲさん、また新しいディジェとガンダムを増やしてしまうwwww(画像あり)


名無しのろぼ
魔改造というか原型とどめてないというか

1650204146094



名無しのろぼ
>>魔改造というか原型とどめてないというか

実のところこの改造施したの木星タカ派っぽいから
魔改造にみせた純正品なんだよなぁ





名無しのろぼ
>>実のところこの改造施したの木星タカ派っぽいから
魔改造にみせた純正品なんだよなぁ


頭ない以外は武器含めてファントムの正統進化感あるしな





名無しのろぼ
>>魔改造というか原型とどめてないというか

宇宙星人の兵器だわ





名無しのろぼ
マイナー

1650204398209



名無しのろぼ
>>マイナー

奏光のストレインか…
そう言えばそれそうだったわ





名無しのろぼ
>>奏光のストレインか…
そう言えばそれそうだったわ


主人公機が浪漫の塊だったのは覚えてる





名無しのろぼ
>>主人公機が浪漫の塊だったのは覚えてる

ジャンクから組み上げた主人公機もある意味魔改造みたいなもんかな


1650205084225



名無しのろぼ
こうなる前は結構ごつい系だったよねザイン
中身どーなってんだろ……


1650204748168



名無しのろぼ
>>こうなる前は結構ごつい系だったよねザイン
中身どーなってんだろ……


ケーブルもったいないな


1650204868455



名無しのろぼ
>>こうなる前は結構ごつい系だったよねザイン
中身どーなってんだろ……


更にもう一段


FOg3vBVVsAIYtdx



名無しのろぼ
魔改造

1650204935568



名無しのろぼ
>>魔改造

バルバトスもだけどグシオンも大概


fullcity04



名無しのろぼ
純国産機だったけどフレーム以外ほぼ他国製になりました

1650205084221



名無しのろぼ
オーバーマンのこいつも魔改造でいいよね?多分

1650205676030



名無しのろぼ
10056031359





名無しのろぼ
↑これぞ魔改造って感じな奴きたな…
規格も合ってない上にバランサーや動作に問題出たから外付けパーツで無理矢理動かしてる





名無しのろぼ
>>これぞ魔改造って感じな奴きたな…
規格も合ってない上にバランサーや動作に問題出たから外付けパーツで無理矢理動かしてる


よく考えたら当時最新鋭機潰して趣味の玩具作ったようなもんか…





名無しのろぼ
外観の魔改造っぷりが凄い奴

1650205845552



名無しのろぼ
>>外観の魔改造っぷりが凄い奴

そうはならんやろ





名無しのろぼ
>>そうはならんやろ

なっとるやろがい!






他ブログのおすすめ記事


スーパーロボット大戦30 予約受付中!
【Amazon限定特典付き】



通常版


他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2022/4/19 12:02 ] ロボットアニメ総合 コメント:91 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:10 ID:N0ZMz8CG0
  • 劇場版のアキトが3人娘より弱い風潮なんなんだろうな
    よく言われる3人娘が北辰衆瞬殺したのだってその時は4vs6で戦ってたわけでアキトはずっと1vs7だったから比較できるようなもんではないはずなんだが
  • 2:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:26 ID:fyQPvVxc0
  • トリスタンとかいう魔改造の度合いよりも何故今さらそれを改造するとみんなが思うガンダム
  • 3:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:29 ID:zyh.QS7a0
  • 風潮じゃなくて単なる公式設定
    かなり開きがあったTV版からさらに身体能力大低下してるのにカラスみたいな格好すれば強くなるとでも思ったのか?
  • 4:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:31 ID:fyQPvVxc0
  • アストレイ3機は魔改造を競い合うような企画だった
  • 5:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:34 ID:V.oE0vcQ0
  • 魔改造というか応急処理だし
    性能も低下してるが
    相対的にパイロットが化け物クラスになっているデルフィング。
  • 6:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:38 ID:YjZSSiRS0
  • なっとるやろがい!
    と申されましてもねぇ…
    骨格から別物ではありませんか
  • 7:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:41 ID:QZAUyRxt0
  • アルトアイゼン・リーゼはゲーム上だと運動性も高い方で意外と避けて当てれるんだけどね(コンセプトが狂ってないとは言ってない
  • 8:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:44 ID:6pQbmB1L0
  • スレードゲルミルも良いよね
    最終的には武装で正体判明したりするシナリオとか好き
  • 9:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:46 ID:ofMz6I8c0
  • 聖天八極式出てないのか
  • 10:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:48 ID:pdXUyof.0
  • >>3
    ヒカルとイズミもブランクあったからTV版時より弱体化してるぞ
  • 11:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:49 ID:.dItBrfZ0
  • ガンダム グシオン
  • 12:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:53 ID:RqlHoELi0
  • オーガスは魔改造にはいるのだろうか
  • 13:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:54 ID:qvRxr7nO0
  • ファフナーはザインのダイエットが挙がるけど、ザルヴァートルモデルって全部魔改造よな
    ファミコン以外変わる時に超常現象起こしてるし
    あれ?何も起こさずにあそこまで強いファミコンに改造した人類軍凄くね?
  • 14:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:55 ID:ijOHAQpV0
  • F90に出てくるシド専用ギラドーガも魔改造に入るんかな
    武装くらいしかギラドーガ感ないけど
  • 15:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:56 ID:8CMbqVGS0
  • あしゅらマジンガーみたいな見た目がそこまで変わらない魔改造もいいけど、ここはやはりブラックサレナだなぁ

    攫われたヒロインを助けようとしてもヒロイックなエステバリス(花言葉:悲しき思い出)じゃ太刀打ちできないから追加装備を施していくうちに悪魔のような見た目のブラックサレナ(花言葉:恋・呪い)になり搭乗者のアキトも復讐鬼になっていくという過程が良い
  • 16:コメントげっとロボ 2022年04月19日 12:58 ID:HRi1YUac0
  • 天の川チョップ1号が出ててワロタw
    逆にサインボルフみたいにガワそのままで中身極チューンってのも好き
  • 17:コメントげっとロボ 2022年04月19日 13:10 ID:uIuQ4zkW0
  • >>1
    残念ながらアキトが三人娘に劣るのはTV本編中からだし、なんならアカツキより下
    特別才覚があるわけでもない付け焼き刃の訓練しかしてないコックだからな
    そして北辰は諜報員であって機動兵器は専門じゃなく夜天光は強襲機で基本性能そんなに高く無いんだ
    そんな北辰に通常エステバリスじゃどうにもならんから特化機でようやく太刀打ち出来る程度なのがアキト
    ナデシコはおちゃらけで誤魔化してるが能力格差描写は割と辛辣
  • 18:コメントげっとロボ 2022年04月19日 13:14 ID:QmUGwLhy0
  • ブレイクエイジの九郎も、ゴブリンって機体から改造に改造を重ねた状態になってたな
  • 19:コメントげっとロボ 2022年04月19日 13:27 ID:mjV.VtqX0
  • ラインヴァイスリッターは、魔(物)改造で良いのかな。
    ガーリオンやゲシュペンストも、魔改造機多いよね。
  • 20:コメントげっとロボ 2022年04月19日 13:29 ID:JUHTwIbh0
  • マップスのリープ型宇宙船は進化を繰り返して皆あんなバラバラの形になっていったんだっけ
    原形はどんな形、性能だったんだろう
  • 21:コメントげっとロボ 2022年04月19日 13:31 ID:3oaKoG2q0
  • 仮面ライダー剣のブラックファングとか
    最初から「ああ」だったのか
    それとも新明がかかわったから「ああなった」のかが気になる
    剣崎とダディはあの禍々しいデザインについて何も思わなかったのだろうか
  • 22:コメントげっとロボ 2022年04月19日 13:34 ID:m6y.O1.w0
  • >>8
    アニメ版のグルンガストと組み合って誤作動起こしたせいでバレるって流れ結構好き
  • 23:コメントげっとロボ 2022年04月19日 13:36 ID:dB0ccd.e0
  • レーバテイン
    あと、オーラバトラーは全てそうとも言える
  • 24:コメントげっとロボ 2022年04月19日 13:39 ID:m6y.O1.w0
  • >>13
    ファミコン野郎も初戦からミツヒロ経由でアザゼル型の力を使ってるし、最初から想定外のスペックで動いてる気もする・・・
  • 25:コメントげっとロボ 2022年04月19日 13:51 ID:ZrCtxVrQ0
  • 整備兵が泣く奴だな
  • 26:コメントげっとロボ 2022年04月19日 14:00 ID:khZaUakA0
  • ディス・アストラナガンは魔改造じゃなくて悪魔合体の方がしっくりくる
  • 27:コメントげっとロボ 2022年04月19日 14:22 ID:ZL0a9cFs0
  • ガンダムヴィダール…はこの括りだと微妙か?
    性能を求めた改造じゃなくて偽装がそもそもの目的だったからなぁ…
    でもヤラヤシキを生かした高機動戦闘ならこっちの方が強そうな気もする
  • 28:コメントげっとロボ 2022年04月19日 14:24 ID:2VcK8oEL0
  • 悪霊の王が欲しいと言うくらいだし
  • 29:コメントげっとロボ 2022年04月19日 14:28 ID:xIPsmw2T0
  • >>12
    腕メカと脚メカの夢の合体w
    本当に合体メカだったら面白かったかも。
  • 30:コメントげっとロボ 2022年04月19日 14:28 ID:hfj8q3mt0
  • ブラックサレナの魔改造ぶりの何がいいっていわれたら
    パイロットたるアキトの操縦パターンっていうか攻撃方法がTV版と変わってないところ
    それどころかTV版は気合いれてフィールド全開一発ドカンから常時復習心メラメラでフィールド全開のまま突っ込むっていう根本的に何も変わってないってこと
  • 31:コメントげっとロボ 2022年04月19日 14:29 ID:clbJglnz0
  • 大決戦版ブラックゲッター「ドリルはともかくハサミには何の意味が・・・?」
  • 32:コメントげっとロボ 2022年04月19日 14:29 ID:xIPsmw2T0
  • アルベガスはロボもかなり変わるがアベガもゼロテスターみたいな70年代デザインから急に村上になる。
  • 33:コメントげっとロボ 2022年04月19日 14:37 ID:AwRwjGZc0
  • >>17
    アキトは雑魚って前提でナデシコの設定を消化しようとするから他の部分に歪みがでる
    北辰は機動兵器の操縦もエース級だと明言されてるよ
  • 34:コメントげっとロボ 2022年04月19日 14:39 ID:oEzxGQyX0
  • >>11
    あれ、マンロディタイプの装甲に強引に合わせてたんだっけ
    鉄火団に来たときは改造というよりはレストアだとかなんとか
  • 35:コメントげっとロボ 2022年04月19日 14:40 ID:AwRwjGZc0
  • 4対6って時点で1対2よりも人数比が減ってるのに
    それで勝ったから三人娘はアキトより強いですは
    ガチのメクラとしか言いようがない
  • 36:コメントげっとロボ 2022年04月19日 14:42 ID:2aYIdu4F0
  • ゼノギアスは波動存在の魔改造に含まれますか?
  • 37:コメントげっとロボ 2022年04月19日 14:49 ID:lKA0xJTL0
  • ユニクロン「改造失敗したかな?」

    いや、メガトロンからガルバトロンって強くはなっているんだけどね。
  • 38:コメントげっとロボ 2022年04月19日 14:50 ID:8R8c2WPy0
  • >>30
    細かい操縦技術めちゃくちゃ上がってると思うよ
    リョーコが瞬殺された六連三機の攻撃を狭小空間で回避するところとか見てないの?
  • 39:コメントげっとロボ 2022年04月19日 14:57 ID:Q3lTzqxc0
  • デンドロビウムもかな
  • 40:コメントげっとロボ 2022年04月19日 15:02 ID:czWBxcpl0
  • ez8を誰も上げてないのか。
  • 41:コメントげっとロボ 2022年04月19日 15:13 ID:RXX6iEy60
  • デビルガンダム四天王「「「「通ります」」」」
  • 42:コメントげっとロボ 2022年04月19日 15:22 ID:zyh.QS7a0
  • >>35
    誰もそんなこと根拠にしていないけど
    眼以前に脳大丈夫?
  • 43:コメントげっとロボ 2022年04月19日 15:27 ID:7p4cBEcJ0
  • >>11
    鉄血のガンダムフレームは装甲の付け替えしてるだけなんで
    魔改造かと言われると…
    他のガンダムフレームに着せ替えとかやってるし(アスタロトの装甲をウヴァルへとか)

  • 44:コメントげっとロボ 2022年04月19日 15:43 ID:d5BN0lKC0
  • 俺の歌を聴けぇ!!

    ファイヤーバルキリーなんて
    非戦闘仕様に改造されたあげく
    顔があるんやで
  • 45:コメントげっとロボ 2022年04月19日 16:01 ID:J4hPXuQt0
  • ※44
    そして操縦系統はギター…ホコリだらけの銀色のギター…何度も何度も夢は叶うと泣きながら叫んだ日々やで…
  • 46:コメントげっとロボ 2022年04月19日 16:08 ID:nYPwC9vZ0
  • ハルクバスターは原作だとハルクを倒せた試しはないんだ、、、
    てゆーか、アイアンマンスーツを魔改造したくらいで鎮圧できるのなら、ハルクは暴走したら手に負えないから宇宙の彼方に追放しようって話にならないんだ、、、
  • 47:コメントげっとロボ 2022年04月19日 16:11 ID:nYPwC9vZ0
  • >>4
    フレームの問題とかよく考えたら、そうはならんやろって気はするwww
  • 48:コメントげっとロボ 2022年04月19日 16:16 ID:nYPwC9vZ0
  • ジョニ帰読んでると、一年戦争時の機体でもジェネレーターや武器を最新の物に替えれば通用するのでは?って錯覚してくるw
  • 49:コメントげっとロボ 2022年04月19日 16:18 ID:nYPwC9vZ0
  • >>35
    3人娘のが強いは公式じゃなかったっけ?
  • 50:コメントげっとロボ 2022年04月19日 16:19 ID:nYPwC9vZ0
  • >>38
    上がってるとは思うがありゃ、初見と体験したことのある者の差かと。
  • 51:コメントげっとロボ 2022年04月19日 16:20 ID:Ogp2Smnn0
  • F16のE/F型
    なんかアニメロボのパワーアップみたい
  • 52:コメントげっとロボ 2022年04月19日 16:24 ID:nYPwC9vZ0
  • >>26
    ニュブリって効果音で魔方陣から這い出てくる主人公機www

    すっごいすこ!
  • 53:コメントげっとロボ 2022年04月19日 16:32 ID:YeBirbH00
  • >>49
    三人娘はTV版、劇場版ともにパイロットとして一流、という設定はあっても
    アキトやアカツキや山田、北辰や北辰衆より強いという設定は一切ない。
    だから劇中の描写で強さを探るしかないけど
    1対7と4対6じゃ前提が違いすぎて強さを比較することはできんと思うんだけど
    アキトより強い、という謎の公式設定を吹聴する輩がいる。
  • 54:コメントげっとロボ 2022年04月19日 16:43 ID:clbJglnz0
  • 「アキトの方が強い」よりは説得力があるからセーフ
  • 55:コメントげっとロボ 2022年04月19日 16:55 ID:NgP84Qku0
  • ハイメガ射つまでZZの成れの果てだと判らなかったガンプとか
  • 56:コメントげっとロボ 2022年04月19日 16:59 ID:Urn.VKLi0
  • 「アトールVマクトミンビルド」はこの範疇に入るのだろうか?
  • 57:コメントげっとロボ 2022年04月19日 17:00 ID:NgP84Qku0
  • ブレイクエイジだと女体化で胸盛られたヒステリックマドンナが正に魔改造
  • 58:コメントげっとロボ 2022年04月19日 17:00 ID:OHyhFjOY0
  • レゾンも尻尾以外いろいろ変わってること最近知った
  • 59:コメントげっとロボ 2022年04月19日 17:01 ID:pQTLOQ8V0
  • 全身バラバラにされて、胴体ワニにされたり、腕だけレーザー砲塔にされたり、諸々廃物利用されたコンボイ司令官も仲間に入れてもいいですか?
  • 60:コメントげっとロボ 2022年04月19日 17:02 ID:nYPwC9vZ0
  • アキトは世界最強のパイロットではない、訓練値の差か戦闘センスの差か、戦えばリョーコや北辰の方が勝ち越すだろう。
    だがそんな格上の北辰と何度も戦い、死ぬことなく、辛酸を甞めても折れることなく、工夫をこらし、研鑽を積んで勝利を掴んだのだ。
    天晴、見事也と言う以外は無粋ってもんだろ。
  • 61:コメントげっとロボ 2022年04月19日 17:02 ID:APsh.8RH0
  • まぁ、劇場版のブラックサレナを駆るアキトは、五感が全て閉ざされた所をラピス・ラズリのナビで所謂ニュータイプみたいな知覚になっている上、そもそも"敵に対して一切容赦がない"状況なので、強さの上乗せだけ見ればTV版と比べるべくもないかな。
    それに、そんな極限状態でなきゃ、アキトやユリカに対する仕打ちを知ったルリルリがあそこまで敵勢に切れないでしょうよ。
  • 62:コメントげっとロボ 2022年04月19日 17:02 ID:knMu.FHM0
  • 沈没戦艦から宇宙戦艦ヘ改造した、旧シリーズの宇宙戦艦ヤマトもなかなか。
  • 63:コメントげっとロボ 2022年04月19日 17:23 ID:NgP84Qku0
  • やはり魔改造の歴史的金字塔な宇宙戦艦ヤマトは偉大だと改めて思うわ
  • 64:コメントげっとロボ 2022年04月19日 17:33 ID:OAgQv21x0
  • 伝説の機体だったガイラムを、出自を隠すために全面改造したエルガイムに触れるやつがいないとはどういうことだ
    「いずれ来る王家再興のとき戦力化出来るように」と、あえて性能を落として整備性や量産性を高めたという
    忠臣ダバ・ハッサー(ダバの養父)の想いの籠もった一品というロマンある改造機なのに
  • 65:コメントげっとロボ 2022年04月19日 17:45 ID:nYPwC9vZ0
  • >>59
    大好きだったスーパージンライが応援に来た!
    と思ったら雑に速攻ボコられて瀕死になって合体メカに作り変えられる、ってのはわりと幼児の頃のトラウマw
  • 66:コメントげっとロボ 2022年04月19日 17:50 ID:pdXUyof.0
  • >>53
    少なくとも力量への言及あったのはTV版までで劇場版のヒカルとイズミがアキトより強いなどとは公式では言われてないの無視させれるよな
    二人とも数年のブランクあってその間もアキトは戦い続けてたの考慮したらTV版そのままとは言い難いのに
  • 67:コメントげっとロボ 2022年04月19日 17:50 ID:7p4cBEcJ0
  • >>64
    素材が希少で量産不可能になった機体を量産できるようにモデルチェンジとか
    すげぇ事やってるよな
  • 68:コメントげっとロボ 2022年04月19日 17:52 ID:pdXUyof.0
  • >>17
    TV本編からエステバリス乗り続けてたのはリョーコだけでヒカルとイズミは全く乗っても無かったのにいつまでTV版準拠で話続けてるの?
  • 69:コメントげっとロボ 2022年04月19日 18:15 ID:ulUFFN3p0
  • >>64
    ディザードなんか性能よかったから発想事態は正しかったんだよな
  • 70:コメントげっとロボ 2022年04月19日 18:25 ID:ABSMod8F0
  • 大気圏に突入する前の赤い?ブラックゲッターが見たい
  • 71:コメントげっとロボ 2022年04月19日 18:36 ID:tkvIZbne0
  • 司馬宙「いつの間にか親父に改造されてました」
  • 72:コメントげっとロボ 2022年04月19日 18:46 ID:HxZgMrqK0
  • スパロボFのマジンガーZを修理強化しゲッター線を浴びせて
    マジンカイザーに進化させたのは魔改造に入るか?
  • 73:コメントげっとロボ 2022年04月19日 19:11 ID:X7is7VbE0
  • カービィのロボボプラネットで出たメタナイトボーグ改は
    仲間を人質にとられて無理やり異形に改造されたという厨二設定付

    なお実際は弱体化しており
    すぐ元に戻れるという
  • 74:コメントげっとロボ 2022年04月19日 19:46 ID:2VcK8oEL0
  • ※72
    4コマでマジンガーにゲッター線浴びせてカイザーになったのを見たバーニィが
    ザクにも浴びせてザクカイザーとかカッコよくなるんじゃないかと期待したら
    グフになってorzしてたの笑ったわ
  • 75:コメントげっとロボ 2022年04月19日 19:49 ID:qkd.NyDg0
  • 電忍アレスタの火龍
  • 76:コメントげっとロボ 2022年04月19日 19:51 ID:S8ogc3zd0
  • >>33
    別に雑魚じゃなくて仲間のネームドパイロットで下から数えた方が早いって話だぞ
  • 77:コメントげっとロボ 2022年04月19日 19:54 ID:S8ogc3zd0
  • STAR WARSのミレニアムファルコン
  • 78:コメントげっとロボ 2022年04月19日 19:55 ID:pQTLOQ8V0
  • >>65
    TFは、魔改造や再生へのハードルが低くて隙有らば改造や再生をさせたがるイメージ
  • 79:コメントげっとロボ 2022年04月19日 20:32 ID:l0jpqT6m0
  • >>76
    下から数えた方が早いって妄想でしょ?
    何を根拠にそんなホラを吹聴するの?
  • 80:コメントげっとロボ 2022年04月19日 20:33 ID:jVDjQnBK0
  • バルディオスのパルサバーンの魔改造っぷりも酷いな。単なる亜空間戦闘機だったのが地球製戦闘機と合体してガンダムもどきの人型ロボになるという…
  • 81:コメントげっとロボ 2022年04月19日 20:42 ID:S8ogc3zd0
  • >>79
    そっちが妄想で否定してるんでしょ
  • 82:コメントげっとロボ 2022年04月19日 20:45 ID:82LvYxj50
  • ジムスナイパーⅡをベースにRX-80(設定のみ)が作られてそれをベースにペイルライダーが作られて
    ペイルライダーからトーリスリッターは魔改造というかほぼHADESシステム用の部分を別機体に乗せ換えたレベル・・・だっけ
  • 83:コメントげっとロボ 2022年04月19日 21:29 ID:l0jpqT6m0
  • >>81
    アキトにパイロットの才能があるってのは公式の設定ではあるが
    他のパイロットの才能について言及はしてないし、能力の序列について語ってる資料もない…
    下から数えた方が早いとかいう断言してくる時点で
    俺の知らない設定があるのかと思ったけど根拠がないんじゃ妄想だよね
  • 84:コメントげっとロボ 2022年04月19日 21:33 ID:uIuQ4zkW0
  • >>68
    エステバリスは思考制御、慣性制御でG負荷もないから実戦、および訓練を続けて無いとダメってもんじゃないんすよ
    設定上、三人娘でリョーコは一番下
    劇場版においても六人衆相手に易々とやってるのがヒカル、コイツらなかなかやる…って感じなのがイズミ、苦戦するのがリョーコ
    ブランクでどうこうはお前が自説を通す為にぶっこいてる妄想だろ?

  • 85:コメントげっとロボ 2022年04月19日 21:48 ID:i9kGNkpO0
  • リョーコも別に苦戦はしてない…
    アマテラス内では攻撃を捌き切れずに撃破されただけで、最後の火星の戦いでは「男のタイマンを邪魔する奴は〜」と大見栄を切ってふざけているが強い奴として扱われてる。
    というか最後の火星の戦いって、三人娘と三郎太がどう戦って、誰が何機撃墜したのかもわからんのに…
    ヒカルとイズミを持ち上げる奴はリョーコを過剰に扱き下ろす。
    三人娘を持ち上げる奴はアキトを過剰に扱き下ろす。
    1対7とか1対3とか4対6とか細かいシチュエーションに興味なくてインスタントな結果にしか興味ないのかね。
  • 86:コメントげっとロボ 2022年04月19日 22:07 ID:7QrxxgjE0
  • OOで一番好きな機体がちょうどGNフラッグなんだけど、プラモ化はまだされてないのが残念。
    当時リアタイで見た時には感動したものだ。
  • 87:コメントげっとロボ 2022年04月19日 22:29 ID:NXOq.Oh60
  • >>59
    これがたった1話の出来事なのが凄え。
  • 88:コメントげっとロボ 2022年04月19日 22:42 ID:6FedG0D70
  • フェニーチェも元々はただのウイングガンダムだったことを考えると当てはまる?
  • 89:コメントげっとロボ 2022年04月19日 22:45 ID:AQnF9.vL0
  • 魔改造ロボットといったら、
    H田自動車がやらかした、空飛ぶルンバ
  • 90:コメントげっとロボ 2022年04月19日 23:23 ID:TnuB9vwa0
  • 見た目は色しか変わってないのに魔改造されてるブローウェルカスタムさん
  • 91:コメントげっとロボ 2022年04月19日 23:46 ID:dCy.gbSR0
  • アルトアイゼンはもう新型が出て欲しいな。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング