1: 孤高の旅人 ★ 2022/04/20(水) 15:46:51.29 ID:s92nSvdg9
マイナンバーカードあと1年で全国民へ ポイントばらまきも普及率5割弱
2022.4.20
https://trilltrill.jp/articles/2562896

マイナンバーカードの普及率は、直近の総務省発表では全人口の5割に満たない。2022年4月1日付で、人口に対する普及率は全国で43.3%だ。

政府は、2022年度末にほぼ全国民にカードが行き渡らせる目標を掲げている。普及のため、「マイナポイント」の進呈をはじめ施策を行ってきたが、現実は厳しいようだ。

ポイント1万5000円分もらえる
カード取得者に向けた「マイナポイント」付与を開始したのは、2020年9月。「PayPay」や「d払い」など任意のキャッシュレス決済サービスで利用できるポイントを、最大5000円分提供した。「第1弾」は21年12月31日に終了するも、翌日には「第2弾」としてカード新規取得者や、「第1弾」未利用者に向けた同様のキャンペーンを開始した。

マイナンバーカードの「健康保険証利用」も、カードの利便性を実感できる施策として政府が打ち出した。2021年10月から、本格運用がスタートしている。

利用申し込みをすれば、医療機関への通院時に保険証がなくともマイナンバーカードで本人確認が可能だ。また、病院側は患者の過去の特定健診や薬剤の情報を取得できるため「より良い医療が受けられる」(政府説明)という。

加えて、マイナポイント公式サイトによると、2022年6月ごろからは健康保険証利用の申し込みと「公金受取口座」の登録を済ませた人に向けて、各7500円分、計1万5000円分のポイントを新たに付与する。6月までにカードの申し込み・登録を済ませている人も対象になる。

カードで、住民票の写しや戸籍証明書をコンビニエンスストアで取得できる「コンビニ交付」も、カード所持のメリットだと政府は説明。総務省サイトによると、市区町村によっては、役所の窓口より交付手数料が安くなることもあるという。

以下ソース元で

引用元: ・【2022年4月1日付】マイナンバーカードあと1年で全国民へ ポイントばらまきも普及率5割弱(43.3%) [孤高の旅人★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 15:48:02.81 ID:tpuMiDRP0
危険物は持ちたくない
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 15:49:13.00 ID:zVN+HUgl0
平日にカードを役所へ取りにいかなければならないってのがハードル高いわ。
郵送してくれよ。
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 15:52:27.52 ID:9FdkzTEu0
>>6
親父とおふくろがマイナンバーカードの暗証番号忘れたらしく再設定が必要なんだが役所に行かないといけないんだよな
郵送でできるようにしてほしいわ
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 15:55:50.97 ID:wm84qtj80
>>6
俺のところはコロナ前は土日もやってたな
写真もその場で撮ってくれて
最近は知らん
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 15:49:51.26 ID:wm84qtj80
利便性がないんだもん

顔写真なしバージョンを全員に配布しろよ
その上で必要な人だけ顔写真入りにすればいい

いろんなものを入れ込んで使われないという愚の骨頂
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 16:09:07.74 ID:EViY+UII0
>>7
そのうち運転免許証としても使えるようになる。
二重に持つ意味はないし、そうしたら普及すると思う。
保険証としても使える施設が増えてきたし。
607: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 17:23:10.31 ID:UjZZRF1r0
>>122
保険証として使うと割増料金取られるって記事が出てたやん?
そんな事やってるうちはダメだわな。
俺はカード持ってるけど、当面保険証として使う気は無くなった。
622: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 17:26:39.98 ID:6ywolAVH0
>>607


マイナンバーで健康保険証として使える病院は実は通常の健康保険証利用時も割高で取られる。

割とネットで間違って伝わってるマイナンバーだけ割高デマ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 15:50:17.27 ID:doZQKbMO0
マイナンバーで宝くじをやればいい
311: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 16:38:25.37 ID:F9Qm2UMc0
>>12
それ良いと思う

ウクライナに300億円あげるやめて

国民に300億円分の宝くじをばら撒いてくれって感じ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 15:51:54.87 ID:2OGoJt7L0
会社の昼に受け取り行ったけど1時間以上待って出てこなかったからそのまま帰ったっきりだ
行政がやる気無いのが発行しない理由だろ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 15:53:43.10 ID:BypV7HmQ0
こうなったらニッポン最期のラストワンになってやるよ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 15:54:04.44 ID:QVrugY1T0
まだ恩恵受けてませんが(´・ω・`)
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 15:54:19.34 ID:SI9VxUt30
田舎だけど持ってる奴聞いた事ない
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 15:56:49.60 ID:VOzmgmUn0
>>32
田舎だと農家が多いから、むしろ確定申告で使うやろうけれどな
ジジババは当然置いてきぼりだろうけれどもw
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 15:55:12.30 ID:6oiKgAjD0
確定申告に使うとか言ってるけど公務員や正社員には関係ないんだから底辺にしかメリットないだろ
中間層のためのメリットを出せよ
805: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 18:11:45.04 ID:Idn8rxv80
>>39
正社員でも医療費控除等にも使える。
817: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 18:14:36.19 ID:qIIYQ1rN0
>>39
中間層のリーマンや公務員ならふるさと納税の申告したり株の配当を総合課税にしたりで確定申告するやん
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 16:02:19.36 ID:a27F0wu50
暗証番号が4種類あるんだっけ
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 16:03:04.92 ID:TbvIiPof0
やっぱり面倒くさい手続きとか
わざわざ出向くとか、そういうの向いてないんだよね。
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 16:10:40.20 ID:y+qtSREV0
>>1
5年で使えなくなった
電子証明使えなくなるとなんにもできなくなるゴミ
半休とって仕方なくカード持って区役所行って来たわ・・・・・
電子証明書も有効期限10年にしろよ
592: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 17:19:52.58 ID:oAuH8qc80
>>132
それな
出向く手間は一度で済ませろと
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 16:17:02.53 ID:Ac7O1QHX0
なにもメリットを感じない つうか無くても不自由ないし
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 16:25:30.62 ID:oS0lT6I30
今すぐにでも郵送交付できるようにして、更新もネット完結できるようにしろ。即日申請する。
256: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 16:28:36.91 ID:cAra6uOP0
今どきプラスチックカードとか邪魔なだけ
330: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 16:42:00.43 ID:ZFU5toTS0
ポイントカードとかも面倒で作らない主義だからポイントでは作らないな…
免許更新時に勝手に作ってくれよ
475: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 17:01:40.38 ID:UNXGahBz0
なんでこんなに人気がないんだろう
便利だと思うけれど、これからAIもさらに組み込まれて
使い勝手はよくなるはずなのに、ヤッパリ防犯関係が
信頼されていないからなのかな
543: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 17:09:57.82 ID:3Thm2oz90
給付金で口座紐付けが手っ取り早い
544: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 17:10:01.71 ID:sQyKXEXM0
まだマイナンバー作ってない下層国民がいるのか(笑)
939: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 19:10:42.75 ID:rhzgSGoV0
役所での受け取り方がわからない
恥ずかしいからキョロキョロしたくない