1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/04/20(水) 10:58:30.94 ID:sc5xLLZR9
shopping_bag_rejibukuro
2022年04月20日

倉山 満

 今年1月、東証2部上場のレジ袋メーカーの大手「スーパーバッグ」が、24日から希望退職者の募集を始めると発表した。2020年7月より実施されたレジ袋の有料化にともなう経営が悪化が大きな要因となったようだ。
しかし、憲政史研究家の倉山満氏によれば「そもそも、レジ袋有料化は義務ではなかった」のだという。一体どういうことだろうかーー?(以下、倉山満氏による寄稿)

レジ袋有料化は義務ではなかった

 2020年7月1日よりレジ袋有料義務化! 当時の小泉進次郎環境大臣が大々的にキャンペーンしたのを、多くの方が覚えているだろう。  
事実、コンビニその他ほとんどの店で、「レジ袋有料ですけど、いりますか?」と聞かれるようになった。ただし、一部のお店では今まで通り無料配布してくれる。不思議に思った方も少なくないだろう。  
そして一部の店では、「我々は環境に配慮したレジ袋を売っています!」と、大々的に宣伝している。  
しかし、「レジ袋有料化は義務ではなかった」と聞くと驚かれるだろうか。先日の国会で、政府がそれを認め、正しく広報すると答弁したので、ここに一部始終をお伝えする。

以下ソース元で
https://nikkan-spa.jp/1824369

引用元: ・【社会】 レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁 [朝一から閉店までφ★]

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 10:59:34.60 ID:IvEgL8mh0
うちはレジ袋無料にしますってスーパーないかな
率先してそっちから買ってしまうぞ
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:01:06.27 ID:3p3godB/0
>>4
商品価格が高くて総額で高くついたとしても、
レジ袋が無料だと気分よく買い物できるからな。
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:02:20.29 ID:IvEgL8mh0
>>15
それな!
気分の問題が大きい
3円ごときがどうのこうの言ってる奴がいるけど、 そういう問題じゃないんだよ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 10:59:35.56 ID:3p3godB/0
結果は目に見えてただろ
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:00:11.24 ID:/YFQ2mgA0
圧力掛けたでしょ 無料はだめとか すっとぼけんじゃねーよ
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:22:33.27 ID:cG32cs+j0
>>8
強制力がないといっても省令は結局圧力になる
業者は後の行政による嫌がらせを恐れて自主的にやってしまうんだよね
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:00:13.33 ID:tDgoBohS0
セイコーマートは無料!
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:00:44.60 ID:ZFfpj6Vg0
ドンキでは「…レジ袋有料化の義務化にともない…」と館内放送してる
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:04:10.69 ID:PkgEsAhb0
>>13
まぁ、「強い推奨」を勝手に義務って解釈したって事だなw
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:00:45.37 ID:IvEgL8mh0
あとホテルの 歯ブラシとか 何とかならんのか
自分のやつ持ってくと、鬱陶しいんだよ
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:01:47.87 ID:qhV/L9jN0
これって罰則なかったっけ?
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:02:11.20 ID:p+SL0cvK0
>>22
そんな話だった
716: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:53:24.96 ID:KyKmR0c+0
>>22
あったよねぇ?店もレジで確認する手間になって可哀想だったのにコレですわ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:02:02.61 ID:omxDS8cG0
コンビニは今すぐレジ袋を無料にせい
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:02:30.06 ID:hqaFkvtA0
もう店の裁量で決めさせてよ
法で縛るなよホンマ…
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:02:39.05 ID:5qoB87Yg0
省令ってのは命令だぞ
政府に命令されたら従うのが普通で、実質義務だ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:02:41.84 ID:WGO+gpTG0
え?
罰則まであるからって個人商店のお婆ちゃんが取り扱い始めたんやが?
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:03:20.25 ID:B65qiz2W0
無言で買えなくなったのが一番きつい
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:03:25.96 ID:OKK+Mpzk0
レジ袋の素材によっては無料だよ
367: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:29:07.22 ID:cilnkgWw0
>>37
無料になるはずの素材でも有料の店があってだな

紙袋にしてくれれば良いんだよ
564: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:43:57.65 ID:o9IRmBCX0
>>367
紙袋も有料にしてる店あるんだよな
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:03:27.73 ID:1TefN6wc0
言葉遊びはやめていただきたい
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:03:39.87 ID:k/VV+R9B0
「勝手に義務化だと解釈した店側が悪い」ってこと?
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:04:20.16 ID:+zjGt2qn0
は?おかげで紙袋までお金取られるんだけど今更何を言ってるのよ
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:05:13.31 ID:tji/wAth0
勝手に有料にした民間が悪いのであって俺らは悪くないってほんま草
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:05:43.42 ID:mkr8gYJA0
店員が一番大変だろうけど未だに一回一回言うのマジで不快なんだよ
役人が思いつきで国民振り回すな
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:06:07.60 ID:oqKlsNRO0
有料にした目的は何だっけ?
で、目的は達成出来たの?
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:10:36.82 ID:Pe9c3jqo0
>>69
レジ袋有料化は必要なんですぅ!と鼓膜が破れんばかりの大声で叫び回ったわりに「効果はあったのか」という事になるとスッと声が小さくなる
結局プラスチック削減とやらはできたのか?
広義の意味では効果はあった!みたいな苦しい言い訳なんて聞く耳はないぞ
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:06:23.99 ID:qXPgXxur0
そう、まずは 推奨 から始めるべきだった
いきなり有料化でレジを混乱させ、持ち込みのバッグのせいで
万引きが増えてトラブル続出。試験的にやるくらいにしとけば良かったのに
レジ袋だけで減るプラごみなんて大した量じゃないし
ペットボトルや食べ物の袋の方が開封したら確実にゴミになるのに
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:06:55.91 ID:r2tka5wC0
そもそも無料だったのがおかしい
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:06:56.99 ID:hh2PcC0T0
諸外国みたいにはっきりと「レジ袋税」にしてしまった方がいいかもな
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:07:13.18 ID:xZswbuyq0
あぁこいつら元に戻す気ないな
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:08:50.41 ID:3m/pXCU/0
ほら旗色悪くなると責任逃れする
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:09:01.34 ID:IZsN4rQG0
圧かけといてこの言い分は最も嫌われ信頼無くすよ
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:10:10.29 ID:WpEsNnXH0
>>121
もう嫌われてる
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:11:54.94 ID:UexymJcX0
>>136
しかし支持率は…
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:09:57.60 ID:PcenDpdk0
失敗認めてるやんけ
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:12:46.20 ID:uk3COIjq0
レジ袋無料でつけてくれて、不要な人にポイント進呈のところばっか使うようになった
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:16:06.12 ID:BSu2DZCK0
おい進次郎どういう事だよ
232: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:17:16.96 ID:t4CRpIqE0
>>213
既に自分が決めた事じゃないって言い訳してなかったっけ
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:17:46.41 ID:aFdhI5vq0
無料のままの所もあったからどういうことかと思っていたが、そういう事だったのか。
260: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:18:59.11 ID:MizaATqP0
>>1
もう環境どうこうじゃなく
有料化そのものが目的になってるよな
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:21:27.23 ID:CugGTqpS0
小泉環境相も俺のせいじゃないって言い逃れしてたよね
315: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:24:31.34 ID:z3pb2RcF0
ビックカメラ今でもずっと無料だよな
343: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:27:06.28 ID:nkv5ytfS0
消費税が0.1パー位上がったようなもん
これで消費が減らないほうがおかしい
日本は景気後退政策ばっかり増税増税
379: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:29:49.22 ID:elVVDT8L0
>>1
レジ袋は!減ったけど代替品としての袋は需要が増えて100均やらで売れまくってるけどな。結果レジ袋有料化の前と後じゃ殆ど袋の使用率は変わってないだろ。
462: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:35:42.90 ID:J1NBL+Me0
小売りってそんなに有料化したかったの?
金を取るならレジ袋の在庫管理をしっかりしないといけなくなるから
面倒くさくね?

無料のときみたいに大雑把にはできないし
476: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:37:18.00 ID:6fQ7JiDC0
>>462
コンビニだがレジ袋たな卸しの対象になってないから
在庫管理してないよ
480: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:37:47.51 ID:X5y+aZb10
いつもの。

海洋プラごみの半分は漁網などの漁具。
レジ袋はたった0.4%にすぎない。
レジ袋削減に労力使うより、漁具の投棄を削減することに費やせよ。
483: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:38:03.24 ID:M0Yib7iz0
全てではないがバイオマスプラは生分解しにくく
生分解プラは石油原料が多いという皮肉
484: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:38:09.60 ID:adAjz7Vo0
な?自民だろ
507: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:40:13.15 ID:4W8JKr5r0
この言い訳はきつい
510: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:40:19.11 ID:bk97mV8z0
ヨドバシは無料で袋付くね
561: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:43:48.23 ID:76NWXFyJ0
>>510
環境に優しい素材使っているから対象外なんだよな
618: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:47:01.81 ID:QfQHpT+40
これって意外と知られてないんですけど
レジ袋有料化って義務ではなく推奨なんですよ
627: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:47:37.48 ID:4ZEBjXUx0
>>618
騙されたわ~
646: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:48:43.51 ID:4OsH/I/80
まず今まで通りに元に戻せ
それでレジ袋有料化を選挙の公約に入れてそれで選挙を戦って勝ってからにしろよ
702: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:52:26.11 ID:qMm0V12X0
服屋で裾上げしたスーツを手ぶらで取りに行った時に、袋は有料ですと言われてブチ切れそうになった
710: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:52:52.30 ID:4oRC2giU0
エコバッグに収まる量しか買わないようにするから
実は消費減ってる気がするけど実際どうなんだろう
711: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:53:02.39 ID:5VENb0zF0
実施して二年近くも経つのに勘違いさせちゃったねごめんてへぺろは通じないだろ
今までよっぽど無関心だったのか?最悪だな