だがし

4: メンマ(東京都) [ニダ] 2022/05/04(水) 11:05:49.17 ID:IqqzLP5L0
鯨肉を安く食べられたよ



7: ランサルセ(ジパング) [CH] 2022/05/04(水) 11:07:10.87 ID:MrwRXD1M0
米ばっか食って脚気になってたらしいけど
炭水化物ばっか食ってて太ってなかったのかな?



9: ストマッククロー(ジパング) [JP] 2022/05/04(水) 11:08:33.30 ID:wgVGFkZ40
>>7
脚気になるのは精米な



100: かかと落とし(ジパング) [JP] 2022/05/04(水) 15:12:47.05 ID:B3PBYpJT0
>>7
味噌汁食べてればならない。
脚気がはやったのは献立に味噌汁がなかった軍隊と、お吸い物しか飲まなかった江戸時代



8: レインメーカー(東京都) [US] 2022/05/04(水) 11:08:08.12 ID:5iVUbAHb0
そうか?野菜の揚物ばかりだったが



10: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県) [CN] 2022/05/04(水) 11:08:39.30 ID:zwD9hxl20
肉食べてたわ。
インスタントラーメンもあるし



11: 超竜ボム(神奈川県) [US] 2022/05/04(水) 11:10:18.48 ID:B1Nz8yMB0
畜産が発達するには飼料を生産する農耕技術の向上が欠かせないからな



14: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県) [CN] 2022/05/04(水) 11:11:22.95 ID:zwD9hxl20
カレーもあるし



15: デンジャラスバックドロップ(長野県) [TW] 2022/05/04(水) 11:11:49.68 ID:4DPOXJPh0
めざしとかはあったよ。



16: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県) [CN] 2022/05/04(水) 11:13:10.88 ID:zwD9hxl20
あー、塩鮭がしょっぱかったな
美味かったけど



25: キャプチュード(埼玉県) [DE] 2022/05/04(水) 11:18:05.21 ID:RETbyUd20
>>16
最近あの手の塩の固まりみたいな鮭売って無いんだよな



17: ハーフネルソンスープレックス(SB-Android) [ニダ] 2022/05/04(水) 11:13:52.48 ID:r7/Gs/450
牛肉1kgに飼料10kgが必要
豚肉は4kg、鶏肉は2kg



18: パロスペシャル(東京都) [TR] 2022/05/04(水) 11:14:29.06 ID:zugg+QRu0
今より格差がある時代だからピンきりだよ
玄米や麦がメインだろうけど



26: ランサルセ(東京都) [US] 2022/05/04(水) 11:19:24.91 ID:/lOYlh+Y0
>>1
それ相当貧しいところの話じゃね
一般家庭なら卵か納豆、魚くらいはある



68: フライングニールキック(東京都) [US] 2022/05/04(水) 11:48:09.83 ID:wUzAOkG40
>>26
戦後10年位だと相当貧しいと思うが



27: ジャストフェイスロック(光) [ニダ] 2022/05/04(水) 11:20:56.56 ID:H4sKkH6i0
ノドグロなんか平凡な魚で香箱蟹はおやつだったと聞いた



38: ブラディサンデー(鹿児島県) [ニダ] 2022/05/04(水) 11:30:22.46 ID:skpYz8kQ0
>>27
錦織圭の1言で高級魚に



46: ラ ケブラーダ(茸) [US] 2022/05/04(水) 11:33:29.91 ID:SeWagP030
>>27
ウニなんて毎日飽きるくらい食えたって、ばっちゃ(北部三陸沿岸出身)が言ってた。



33: オリンピック予選スラム(茸) [ニダ] 2022/05/04(水) 11:28:40.53 ID:Lrl+pyA40
敗戦後、給食からパン食を定着させたからな
で、小麦は米から輸入させる

本当にアメリカは上手いよ



34: ナガタロックII(茨城県) [KR] 2022/05/04(水) 11:29:13.08 ID:6LVCve0t0
んなこたーない
no title




55: 中年'sリフト(宮城県) [CN] 2022/05/04(水) 11:39:27.05 ID:pnvfUpsg0
>>34
クリームシチューの副菜がひじき



35: ヒップアタック(東京都) [CH] 2022/05/04(水) 11:29:28.49 ID:wQykruMW0
原価の概念間違ってるけど
一般的に飲食店の原材料費は3割といわれてる
4割のこの店は、かなり薄利だよ



39: ニールキック(高知県) [ニダ] 2022/05/04(水) 11:30:23.61 ID:KPc1DFjl0
源頼朝は初めて鮭を食った時に、この世にこんな美味い物が有ったのかって驚いたそうだね
必殺仕事人の中村主水は白いご飯にちっちゃいメザシに薄っすい汁に漬物を食ってたな
昭和初期の朝飯は海苔に納豆に生卵にアジの干物があればかなり豪華な方だろう



40: チキンウィングフェースロック(東京都) [ニダ] 2022/05/04(水) 11:30:44.84 ID:+BzmwQrP0
玉子なんて良くて週一だったし



45: ヒップアタック(茸) [US] 2022/05/04(水) 11:32:56.45 ID:3ZxSCsv50
数十年前は親戚のおじさんが鰻屋と鰻養殖やってたんで毎日のように鰻を食ってた
おじさんが亡くなり跡取りの子供が居なく叔母さんがしばらく頑張ってたけど結局店じまい
今思えば贅沢な子供時代だった



50: ムーンサルトプレス(北海道) [US] 2022/05/04(水) 11:34:46.32 ID:kEkqqeyf0
小さい頃はカニとホタテと数の子焼いたものとサケの半分干せた珍味がオヤツだった。



51: 栓抜き攻撃(熊本県) [DE] 2022/05/04(水) 11:35:36.70 ID:Pf4Iwyff0
昔は海産物が安かったらしい



52: ジャンピングカラテキック(東京都) [ヌコ] 2022/05/04(水) 11:37:06.06 ID:K+2nj9d10
コロッケがご馳走でとんかつはブルジョアの食い物だった
とんかつ1枚でコロッケ5個買えたからな
カレーはその頃メジャーになりつつあった



53: ファイナルカット(滋賀県) [CN] 2022/05/04(水) 11:37:22.06 ID:9J/mzbtY0
今のようにテーブルと椅子じゃなくて、
6畳の畳部屋で丸いちゃぶ台に家族5人が囲んで食事。
寺内貫太郎一家の食事風景と同じ光景が各家庭にあった。
今じゃ独身だらけのコンビニ弁当でぼっち飯。



56: 河津落とし(千葉県) [JP] 2022/05/04(水) 11:39:49.61 ID:+U6Acz8X0
60年前とは違うけど30年前だと大差ないな



59: ときめきメモリアル(埼玉県) [US] 2022/05/04(水) 11:43:09.70 ID:heWBuZrX0
>>56
75年の時点で大差ない



64: 河津落とし(千葉県) [JP] 2022/05/04(水) 11:46:07.94 ID:+U6Acz8X0
>>59
その頃はパスタあたりだとナポリタンとミートスパくらいしか選択肢なかったような記憶



76: ときめきメモリアル(埼玉県) [US] 2022/05/04(水) 11:54:16.07 ID:heWBuZrX0
>>64
確かにそうだが、今も家で作るのは変わらんな
ナポリタンを食わなくなってホワイトソースと和風ソースが増えたとか細かいとこはあるけど
あとはソースの缶がパウチに変わったくらいだな



57: ときめきメモリアル(埼玉県) [US] 2022/05/04(水) 11:40:47.01 ID:heWBuZrX0
60年前(昭和37年)ならもう高度経済成長期の真っ最中じゃん
ちょうど東京オリンピック前の三丁目の夕日の時代
たまの贅沢に豚肉のすき焼きを食べることができる時代



60: 超竜ボム(東京都) [ニダ] 2022/05/04(水) 11:43:39.38 ID:/lZA6+jR0
漬物、海苔、鯨肉、鰻、煮魚焼魚で今や高級なヒラメやカレイや金目鯛なんか食い飽きてたわ。
その代わり肉は豚肉と鶏肉が月に2〜3回。
牛肉は年に1〜2回だった。
圧倒的に肉がご馳走だったわ。



63: ときめきメモリアル(埼玉県) [US] 2022/05/04(水) 11:45:35.42 ID:heWBuZrX0
>>60
おっさんは肉が好きだけど、今の子は魚が好きだよね



61: レインメーカー(静岡県) [US] 2022/05/04(水) 11:44:41.63 ID:S4NALAfK0
最近、白飯と漬物だけでも十分腹膨らむ様になってきた



62: ニールキック(高知県) [ニダ] 2022/05/04(水) 11:45:34.24 ID:KPc1DFjl0
>>61
歳を取ると粗食のが嬉しく感じるよなw



70: レインメーカー(静岡県) [US] 2022/05/04(水) 11:48:12.48 ID:S4NALAfK0
>>62
ガス炊きの米は至高
コンビニの米は許せない



65: ランサルセ(京都府) [US] 2022/05/04(水) 11:46:17.44 ID:GcApRljX0
物によるが牛肉・豚肉の方がマグロ(赤身)・カツオの刺身より安いのはおかしい



66: 閃光妖術(北海道) [ニダ] 2022/05/04(水) 11:47:08.31 ID:9YLGkguU0
60年前に中年男性だったうちの祖父でさえ朝食はパンとコーヒーだったぞ



74: キチンシンク(ジパング) [CN] 2022/05/04(水) 11:51:47.89 ID:2bHGRyFI0
食生活の変化とかで、1960年代後半の多摩の団地でステーキ(ビフテキというらしい)食ってる映像見せられたよ



75: ツームストンパイルドライバー(神奈川県) [US] 2022/05/04(水) 11:53:42.26 ID:9NJzDhC10
赤いウインナーは昭和初期からあったそうだけど
この時代よく食われてたのはもっぱら魚肉ソーセージだと聞いたことがある
プリマハム、伊藤ハム、日本ハム、丸大ハムと
すべて1950年代前後にできた会社で
うちこの時期東京にあったのは伊藤ハムとプリマハムの2社
丸大ハムと日本ハムは大阪だったわけで
ハムとかウインナーみたいなのすら結構高級品だったんだろうなって気はする



80: ラダームーンサルト(広島県) [AT] 2022/05/04(水) 11:56:37.64 ID:Jl/5ujG/0
>>75
それでなのかな?
昔は上等品、贈答品とかだったのかもしれないけど、「伊藤ハムのだから悪くない。」
とかしきりに言う身内がいてそんな大したものじゃないのに…って思ってた
なるほど合点がいったかも



79: 男色ドライバー(東京都) [PL] 2022/05/04(水) 11:56:16.33 ID:Kj7xeLPD0
焼き魚もあったわボケ



83: ボ ラギノール(東京都) [US] 2022/05/04(水) 11:59:55.70 ID:Nfu46rHf0
戦後肉とか卵とかタンパク質を食べるようになって
平均寿命が飛躍的に延びた



85: ときめきメモリアル(埼玉県) [US] 2022/05/04(水) 12:02:01.71 ID:heWBuZrX0
>>83
すると日本食が健康的というのは嘘だな



84: ファイナルカット(滋賀県) [CN] 2022/05/04(水) 12:00:42.47 ID:9J/mzbtY0
卵は今と昔で値段がほとんど変わってないから、
昔だと高級品になって、毎日食べられないから、
「のりたま」ってふりかけが流行った。



91: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県) [AN] 2022/05/04(水) 12:13:01.76 ID:v6xpU1Kh0
東京のサラリーマン家庭で
家は一軒家の社宅
カレーライス普通に食べてた
給食はまだ不味い脱脂粉乳が出て
焼そば、シチューもどき、ビーフンなど
と食パン2枚

食生活はもはや豊か



94: 膝十字固め(新潟県) [ニダ] 2022/05/04(水) 12:15:31.08 ID:G6DW5XAg0
貧乏家庭には魚肉ソーセージが救世主だった



96: 16文キック(兵庫県) [BG] 2022/05/04(水) 12:22:19.18 ID:DU3jo3Gc0
電子ジャーの登場が1965年でそれ以前は
ご飯は必ず温かいもの、ではなかったらしい



114: パロスペシャル(愛知県) [DE] 2022/05/04(水) 16:39:55.92 ID:CxEn+yz40
>>96
江戸時代は朝米炊いてたよ。職人が多くて朝炊いて弁当持ってくのが多かったらしい
あと朝になると炊いた米やらおかずやら天秤棒で売りに来るのも多かったらしい。独身男が多いからね
ちょっと前まで朝に豆腐売りいたけど名残だろうな
関西は商家が多いので昼に米炊いてた(使用人とかも食べるため)
当然ながら次の日の朝は米が固くなってるので関西の朝ご飯はお粥さんだった



102: 急所攻撃(神奈川県) [CN] 2022/05/04(水) 15:56:11.35 ID:AuJW9eON0
普通に焼き魚食ってたろ



103: リバースネックブリーカー(東京都) [MA] 2022/05/04(水) 16:02:30.02 ID:R2GnRbiw0
30年前うなぎの蒲焼きは中国産なら一匹300円しなかったな
店は高いけど家なら安上がりの代表食材
家ではしょっちゅううな丼だったな
平均年収も今と大差ない



104: 腕ひしぎ十字固め(光) [RO] 2022/05/04(水) 16:03:59.81 ID:tFqb3yxb0
一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ



105: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県) [CN] 2022/05/04(水) 16:05:46.06 ID:zwD9hxl20
60年前って昭和37年だぞ
都会じゃハンバーグも食ってたし即席ラーメンも食ってた



109: 河津落とし(千葉県) [JP] 2022/05/04(水) 16:09:02.21 ID:+U6Acz8X0
>>105
選択肢がなかったな
ラーメンなんかほぼ醤油1択



106: リキラリアット(東京都) [CN] 2022/05/04(水) 16:05:47.84 ID:iF4oFnxy0
高度経済成長期の食卓がそんな貧しいわけないだろ



110: ダブルニードロップ(徳島県) [US] 2022/05/04(水) 16:10:05.64 ID:4SVAqS5A0
no title




133: かかと落とし(北海道) [ニダ] 2022/05/04(水) 17:49:56.15 ID:I2XXCn9D0
>>110
今日もコロッケ
明日もコロッケ
コロッケ!コロッケ!
毎日コロッケ!



111: キドクラッチ(東京都) [CN] 2022/05/04(水) 16:15:21.92 ID:RXl6Mayf0
高度成長真っ最中
冷蔵庫が各家庭に普及しはじめてたから卵、魚はついてたな



112: パロスペシャル(愛知県) [DE] 2022/05/04(水) 16:25:34.94 ID:CxEn+yz40
そうそう昔はね…って60年前は1962年やないかいっw
だいたい昔は貧しい食事してたはずって思い込み何なん
よくデマが回ってくるけど
江戸時代なんか庶民が屋台やら物売りからやら買ってたやん
饅頭も食べまくりだし



113: ファイナルカット(滋賀県) [CN] 2022/05/04(水) 16:36:17.13 ID:9J/mzbtY0
昔は貧しい食事って言うより、今の方がカロリーが高い食事だろうな。
夕食は洋食メインで脂肪分が多い食事になってるだろ。



115: ファイナルカット(茸) [US] 2022/05/04(水) 16:45:00.17 ID:nPuveZEi0
日本の料理が甘くなったのは大正時代以降
沖縄や台湾でサトウキビの栽培で砂糖が安価に手に入るようになったため
醤油との相性が良かったってのもあるが



122: クロイツラス(埼玉県) [IN] 2022/05/04(水) 17:26:17.08 ID:RR7w367L0
>>115
昔は水飴使ってたんだよね



116: パロスペシャル(愛知県) [DE] 2022/05/04(水) 16:48:07.65 ID:CxEn+yz40
1963年の日本
テレビはあるけど電子ジャーとか保温ないのかお櫃に一旦移してるね米
https://youtu.be/I4BA07mkMcw?t=4h47m




117: イス攻撃(SB-Android) [ニダ] 2022/05/04(水) 16:48:34.46 ID:rBHnID/Z0
ニシンがようけ取れてただろうが



120: ファイナルカット(茸) [US] 2022/05/04(水) 17:04:14.83 ID:nPuveZEi0
>>117
今じゃ高級魚並だよなニシン
スーパーでニシンの昆布巻買ったらニシンが箸より細くてワロタよ



121: 河津落とし(福岡県) [US] 2022/05/04(水) 17:24:44.63 ID:y39T9EIS0
米は太るって忌み嫌うヤツ多いけど、本当にそうなら昔の日本人はデブばっかりのはずだな



126: ボ ラギノール(神奈川県) [ニダ] 2022/05/04(水) 17:33:31.98 ID:lfGl9VlF0
>>121
腸内細菌が変化したらしいよ
それでも欧米とかと比べると米向きの腸内細菌は多いらしいけど



128: エクスプロイダー(茸) [US] 2022/05/04(水) 17:44:16.06 ID:QxkiS9s80
>>121
そうなんだよな
やっぱり長い歴史で培った食文化守るのが一番体に良いんだろう



131: クロイツラス(香川県) [ニダ] 2022/05/04(水) 17:47:35.02 ID:5lXaxFij0
>>121
コメの品質がガラッと変わったんだよ。
タイ米まずー!と言ってたあのぼそぼそ感が本来のコメ。
タンパク質とアミノ酸が豊富。
品質改良で旨味に振ったブランド米は糖質の塊だから肥りやすい。



127: アルゼンチンバックブリーカー(香川県) [US] 2022/05/04(水) 17:34:55.54 ID:zA9FE7pL0
うどん食ってたわ



129: クロイツラス(香川県) [ニダ] 2022/05/04(水) 17:45:49.29 ID:5lXaxFij0
肉がとにかく美味しくなかったよな。
固くて筋だらけで幾ら噛んでも消えない。
大人になるまでトンカツと信じ込んでたものは鶏ササミだったし
メロンと信じ込んでたものはマクワウリだったよな。



130: 中年'sリフト(茨城県) [NO] 2022/05/04(水) 17:47:28.76 ID:nzIImRoI0
魚肉ソーセージと野菜の炒めものばかり出てたな



135: クロイツラス(香川県) [ニダ] 2022/05/04(水) 17:54:09.55 ID:5lXaxFij0
上京してはじめてパフェというものを食べて感動した。
上野の聚楽って今でもあるのかなあ。



138: 不知火(熊本県) [ニダ] 2022/05/04(水) 17:57:51.08 ID:ElabSfvC0
60年くらい前なら朝食はご飯と味噌汁と魚の干物を焼いたものや卵焼きと海苔と香の物くらいはあった
夕食は焼き魚か煮魚に野菜の料理はあった
ポパイが放送されていた頃なのでほうれん草はよく食卓に上がっていた



139: リバースネックブリーカー(大阪府) [FR] 2022/05/04(水) 18:00:03.20 ID:76rCqPut0
1960年代か

あの頃のきゅうりは青臭いというかきゅうり臭かった
納豆は今どきの小分け3連じゃなくて一つがデカかった

どこにでも畑があったので旬のものはずっと食卓にあったな
梅干しも今の時期に干して漬けるし

塩鮭は塩辛い



160: 不知火(熊本県) [ニダ] 2022/05/04(水) 19:15:26.62 ID:ElabSfvC0
>>139
トマトは真っ赤ではなかった
今よりも硬くて甘くなくてさほど美味しいものではなかった



163: 河津落とし(光) [JP] 2022/05/04(水) 19:17:12.00 ID:CLPblHR40
>>160
そりゃ違うな
今の糞甘いトマトが美味しかと聞かれたら否だね
トマトは昔ながらの青臭いほうがウマいよ



164: 河津落とし(茸) [JP] 2022/05/04(水) 19:22:23.81 ID:PLg9YiRr0
>>163
キテレツ大百科で少し昔にタイムスリップしたブタゴリラが当時の野菜を食べてこれが本当の野菜か…ってエピソードあったな



143: クロイツラス(香川県) [ニダ] 2022/05/04(水) 18:03:44.36 ID:5lXaxFij0
まだ電気炊飯器や電子レンジが無い時代だったから、冷え飯を食う率が高かったよな。
金持ちは食パンを焼く機械を持ってたから家庭でトーストを食ってるのがマブいんだよね。



146: 腕ひしぎ十字固め(大阪府) [JP] 2022/05/04(水) 18:05:02.52 ID:WdX9HPJV0
60年前なら、わずかに大根の葉と麦の入った、ほとんど水の雑炊と、芋の茎の煮物みたいな飯だろ



150: ファイナルカット(茸) [US] 2022/05/04(水) 18:07:25.69 ID:nPuveZEi0
>>146
それ戦中だろw
まぁ芋の茎は味噌汁の具にはよくしてたな



147: リバースネックブリーカー(大阪府) [FR] 2022/05/04(水) 18:05:21.19 ID:76rCqPut0
豆系は多かったな

きなこと砂糖をご飯にふりかけたり
さやえんどうの醤油漬けとかあったな

豆ご飯なんかはよく作られた

マグロかカツオを砂糖醤油で炊いて潰したやつとか美味かったな



151: ムーンサルトプレス(愛知県) [US] 2022/05/04(水) 18:09:42.04 ID:eALbjFMX0
まあ貧乏人はそうだな
豊かな食文化は上級国民が伝えてきた



152: リバースネックブリーカー(大阪府) [FR] 2022/05/04(水) 18:10:13.55 ID:76rCqPut0
今は栄養があるというのはビタミンが多く含まれていることを言うが
60年代で「栄養がある」とはカロリーがあることだった

インスタントラーメンは栄養があると言われていた



154: 河津落とし(光) [JP] 2022/05/04(水) 18:14:05.40 ID:CLPblHR40
>>152
インスタントラーメンも進化してるよ
ちゃんとカロリーとかビタミンやら計算されてる



155: リバースネックブリーカー(大阪府) [FR] 2022/05/04(水) 18:19:40.39 ID:76rCqPut0
海苔は味付け海苔なんて洒落たものより焼海苔が主流だった

学校は昼になるとやかんを教室の教卓において
弁当の蓋でお茶を飲んだものだ

蓋にこびりついた海苔風味のお茶飲んでいた



158: リバースネックブリーカー(大阪府) [FR] 2022/05/04(水) 18:29:37.13 ID:76rCqPut0
肉より魚が安かったな

保存性を高くした魚の加工品はよく売られていた



159: ファイナルカット(滋賀県) [CN] 2022/05/04(水) 19:01:49.34 ID:9J/mzbtY0
昔の魚屋なんて、一尾のパック包装なんてやってなくて、
一尾ごと店舗に並べてたから、ハエがたかってて、
ハエ取り紙が吊るしてあっただろ。



162: 不知火(熊本県) [ニダ] 2022/05/04(水) 19:16:38.14 ID:ElabSfvC0
>>159
魚屋で魚を買うと竹の皮に包んでくれていた


転載元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651629887/
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html