戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://labaq.com/archives/51940959.html


「ITに詳しい連中ってひどいよね、性格悪くない?」→この意見に対するサポート担当者の返事:らばQ
2022年05月10日 13:55

「ITに詳しい連中ってひどいよね、性格悪くない?」→この意見に対するサポート担当者の返事

 

ITサポートへの不満00
ITやコンピューターまわりが得意ではない人間からすると、詳しい人に頼るのが手っ取り早いのですが、親切に対応してくれるとは限りません。

ITに詳しい人に不満を表明したツイートと、それに返信したサポート担当者のやりとりが、海外掲示板で盛り上がっていました。

The IT crowed. : Reddit

ITサポートへの不満01
@eschapman/Twitter

「なぜITの連中は、あんなひどいんだ?」

このツイートに対する、サポート側の人の返信
「先週、3人のユーザーがそれぞれ絶対に電源オンになっていると断言していたサーバーを、2時間も運転して電源ボタンを押しに行くはめになった」

ITリテラシーの低いユーザーがいい加減にクレームを出すおかげで、実際に苦労させられているのはサポート側だという皮肉。

対応の悪さに不満を持つクレーム側と、無茶なクレームに不満を持つサポート側。

どちら側からもあるあると支持する声が上がっており、両者の溝は深そうです。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●うちの会社は200ドル(約2万6000円)も払って、わずか1分で出来るインクカートリッジの中身を交換してもらっている。誰も機械の取説の見ようともしない。

↑うちの妻もそんな感じ。
プリンターに用紙を入れろと言っても、「どこがおかしいかわからないの」と言って、オレに何とかしてもらおうとする。

●下積み時代に「18時間の避難訓練中にプリンターの電源を切ってなかった」と書面で警告を受けた。プリンターは低電源モードで、1から立ち上げるより失った電流は少ない。
3週間後にその会社を辞めた。

●IT業界の旧友は、電話でネットワークケーブルが抜けてないか絶対に尋ねないと語っていた。代わりに『ケーブルを抜いてホコリを吹き飛ばし、またケーブルを差し直してください』と言うのだとか。
実際にケーブルが抜けていても、顧客のメンツを立てるチャンスを与えないとね。

↑皮肉なしに、何か調子が悪くなったときは、いつも電源を抜いてホコリをきれいにして、また電源を入れ直す。
オレは単にファミコン(NES)を持っていた、80年代のアホの子なのかな?
(※ファミコンはカセットの接触不良が起こりやすく、ホコリやゴミを吹き飛ばして差し直すのが基本)

●昔、やらかす社内ユーザーのためのIT対策リストを作成していた。
トップはワイヤレスキーボードにバッテリー交換が必要なことを知らない重役で、会社が買い続ける「サイテ―なPC」より上位だった……。

●PCサポートあるある。
ユーザー「画面が真っ暗で反応がないんです」
(こちら側ではユーザーのPCはオフラインになっている)
私「そのPCのどこかに、何かランプは点いてますか?」
ユーザー「いいえ」
私「わかりました。では電源ボタンを押してみてください」
ユーザー「わかりました……何も起こりません」
私「では、コンセントが差さっているか確認してもらえますか?」
ユーザー(何の躊躇もなく)「はい、コンセントは差さってます」
私「わかりました。では、コンセントがPC側と壁の両方に差さっているか再確認してもらえますか?」
ユーザー(また躊躇なしに)「はい、チェックしました。コンセントは差さってます」
私「わかりました…では違う差込口に差してもらえますか?」
ユーザー「わかりました。(数秒後)ええ、まだ電源はつきません。
私「わかりました、では、ハードウェアレベルの問題なので、そのPCは壊れてますね。弊社からスタッフを送るまでは何もできないので、数日かかると思います」
ユーザー「おお……わかりました、ちょっと待って……」
(2分ほどの沈黙)
ユーザー「ああ、今立ち上がってきました。気にしないでください」ぶちっ

●そういうタイプの人が、手術前に子供に食べ物を与えてないと言うんだよ……与えているのにね。

●先週、リモートワークのエージェントがパソコンが動かないと言ってきた。交換の日程を組み、そのパソコンを持ってくるように伝えた。そうしたら、彼らはモニターを持ってきた。

●IT業界の者として断言するが、ほとんどの職種で、毎日パソコンを使う人はそれがどうやって動いているか全く知らない。だが、そのおかげで自分に仕事がある。

●25年間IT業界で働いていた。だが1999年に2000年問題を扱いたくなかったので辞めた。
毎回どこかのオフィスに行くたびに、我慢強くモニターはパソコンではないと説明しなくてはならなかった。ところがアップルがiMac(※一体型)を作ったんだ。あいつらめ。

●自分は絶対に再起動したと誓うユーザーがいた。何度も。
そいつのPCの前に行き、彼らの上司のところへ行き、何時間もの稼働時間を指摘し、「ウソつきの支援はしない」と言った。


ユーザー側がめちゃくちゃなのか、サポート側が冷たいのか、難しいところではあります。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(0)
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースを、毎日厳選して配信しているバラエティニュースサイトです。